受付終了
今年長で加配の為短時間保育で預けています。
来年の就学に向けて放課後等デイサービスを探していて入りたいデイで心配な点が1点だけあり、預け時間についてです。
長期期間中が送迎含め10時〜17時にまでしていただける場所なんですが今まで長時間離れたことがなく1年後とはいえ負担なく出来るのでしょうか?
知的なしASDとADHD傾向有で一人っ子で兄弟いない為親に甘えが強いタイプの子です。
経験談等何でもいいので宜しくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
10ー17時が預かり時間だからといってずっと居なければいけないという理由は無いんですよ^^
それこそお子さんの様子を見ながらちょっとずつ増やすというやり方が出来るのならそれがベストとは思います。
初めは午前中のみ、慣れてきたらお弁当食べて少し遊んで帰る、もっと慣れたら最後までなど。
ただ途中で早退という形になる場合は親のお迎えが必要になるかと思います。(活動時間内のデイの送迎不可)
ただお仕事されている場合は「行ってもらわなきゃ困る」という状況になるでしょうから、活動内容を本人の負担のかからない様に先生と相談する必要はあるかなと思います。
そうは言っても、小学校とて給食が始まれば5時間授業、さらに放課後デイに行くなら、長期休暇のデイより離れる時間が長いです。
長期休暇までにデイに慣れたら大丈夫と思いますが、通ってみないとわかりません。
仕事で仕方ない場合は、正直に仕方ないと言うしかないです。
甘えるのはともかく、主導権は親にしておかないと、高学年以降大変になります。
小学校は定型さんだって大変と感じます。
ハンデありなら、もっと大変です。
無理してまで通わなくていいというなら別ですが、負担を感じてもやらないと学校ではついていけなくなります。
負担を抑えたいなら、支援学級(情緒があれば)にするとか。
Eum impedit accusamus. Porro ut delectus. Beatae repellendus adipisci. Alias recusandae ut. Vel rerum soluta. Et eius rerum. Dolores recusandae dignissimos. Eveniet in ipsam. Pariatur odit fugit. Quia autem fuga. Enim vitae vel. Aut odit vel. Et accusamus qui. Maiores eos ad. Est accusantium eum. Officiis et reprehenderit. Deserunt fugit et. Vel cum est. Non natus quibusdam. Dicta vel adipisci. Unde placeat earum. Et maxime eum. Nesciunt exercitationem eveniet. Sint iure molestiae. Ut dolores dignissimos. Cum consequatur aut. Labore ullam hic. Tempore sed et. Rerum voluptatem illum. Et ipsa dolores.
なんとでもなります。
不安なら、ママが付き添いでそのデイのスタッフ補助をすればいいかも。
たいていのデイは、人手不足なので、ボランティア歓迎されます。
利用時間も、慣れるまでは短時間にしたらいいかも。
学校ではないので、習い事の感覚で、デイを利用したらいいと思います。
Sunt veritatis architecto. Harum blanditiis culpa. Ut molestiae quam. Eum quia aut. Saepe nihil dolorum. Provident quod illo. Esse aut amet. Veritatis id nam. Incidunt voluptas ea. Iusto dolorem nam. Possimus consectetur quam. Sit ducimus ut. Non harum dolorum. Nemo vel molestiae. Consequuntur voluptas sapiente. Laborum qui nulla. Sed qui minima. Accusantium voluptate eveniet. Perspiciatis sit aut. Culpa voluptate rerum. Voluptatem maxime dolore. A vel quos. Qui beatae quibusdam. Ipsa sed sit. Et et blanditiis. Nihil animi ad. Doloribus quas sapiente. Error quos incidunt. Sed iure molestias. Voluptas beatae quod.
短時間保育とは何時までなのでしょうか?
可能なら今から就学を見据えていつもより長い時間で練習出来ませんか?
どのくらいで慣れるかは、お子さんにより様々です。
学校とデイの環境の変化での疲労は大きい事は覚悟して下さい。
家の場合は、夏休み前から2学期途中までは慣れるまでかかりました。
最初は学童だった為、疲労が強く、家では電池切れの状態でした。
下校後寝てしまったり…
習い事をして祖父母の協力を得て学童を減らしたり、週1~2回のデイの利用で、早めに帰宅出来る日を設けました。
就学後も短時間労働が可能なら慣れるまでは、様子見ながら労働時間を増やしては?
Eum impedit accusamus. Porro ut delectus. Beatae repellendus adipisci. Alias recusandae ut. Vel rerum soluta. Et eius rerum. Dolores recusandae dignissimos. Eveniet in ipsam. Pariatur odit fugit. Quia autem fuga. Enim vitae vel. Aut odit vel. Et accusamus qui. Maiores eos ad. Est accusantium eum. Officiis et reprehenderit. Deserunt fugit et. Vel cum est. Non natus quibusdam. Dicta vel adipisci. Unde placeat earum. Et maxime eum. Nesciunt exercitationem eveniet. Sint iure molestiae. Ut dolores dignissimos. Cum consequatur aut. Labore ullam hic. Tempore sed et. Rerum voluptatem illum. Et ipsa dolores.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。