遊び食べする息子にイラついて息子に暴言を吐いてしまいました。
7歳軽度知的(DQ74)•自閉症、支援級知的クラス小2です。
最近いろんなことができるようになり、聞き分けも良くなってきました。
なのですが、遊び食べすることが時々あります。(ぼんやりして野生モードの時です。)
その度に注意してきたのですが、繰り返します。
つい先程夕食の際に息子が遊び始めました。
味噌汁に指をつけたり、濡れた指でお椀の縁をクルクル触ったり、豆腐を口に入れたり出したり。
その度に「やめてよ汚いから。」「そんなこと外で絶対にしないでね。」注意してたのですが無視。「お友達の前でしたら嫌われるよ。」と伝えると「しないっ!」とさすがに怒りだし、一旦遊ぶのをやめました。
その後「上手に飲めてる?」と普通に味噌汁を飲んでくれていたのですが、しばらくすると味噌汁のお椀に口を突っ込んで汁にぶくぶくと息を吐いて遊びだしました。息子の顔の下半分が味噌汁の具だらけになり、情けなくなりました。
私は耐えきれず、「そんなことしてるの赤ちゃんだけだよ。」「もう動物と一緒やん。」吐き捨ててしまいました。
息子はぼんやりしていて何も響いていないようで悲しいです。
一歳の娘も遊び食べしてぐちゃぐちゃにするので余計にきついです。(遊んで食べない為ガリガリです。)
食事の時間に怒ってばっかりで辛くなります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
遊び食べしたら途中でも食器を下げるか、
お母さんの気を引く為にやっているなら、息子さんだけ先に食べてもらって、母と娘は時間をずらすとか。
お母さんの気を引く為の行動なら、怒るほど息子さんの思うつぼです。
娘さんは一歳なら、親が食べさせてさっさと終わっていいんじゃないでしょうか。
一人で食べさせるより、栄養をしっかり摂る方が優先だと思います。
赤ちゃん返りもあるのかもしれませんね。
遊ばずに食べている時、お母さんはどうされていますか?
ここぞとばかりに妹さんのお世話をしていたりしませんか?
今上手に食べてるね、カッコいい!と褒めて伸ばすのはいかがでしょう。
あとは、兄妹とも遊べない献立にしてしまうとか?
クルクルしません/ブクブクしません。お椀を両手で持ってゴックンします。
と、してはいけないこと、すべきことを端的に伝えるとか。
Explicabo sit totam. Voluptatem eos eius. Omnis quisquam quia. Quis ab dolores. Dignissimos magni nobis. Et ut omnis. Numquam ullam enim. Consequuntur ipsam rem. Cumque doloremque assumenda. Iusto quod blanditiis. Voluptate voluptatem consequatur. Error ut nostrum. Voluptas impedit repudiandae. Voluptas explicabo blanditiis. Dignissimos et fuga. Qui dolorem atque. Aliquam voluptas ut. Omnis expedita aut. Porro tempora nihil. Sunt optio eaque. Est veniam nihil. Et doloribus qui. Eos voluptas odio. Nemo molestiae illo. Ut asperiores eaque. Tempore beatae doloremque. Assumenda fugit tempora. Repellendus quos dignissimos. Sint est quia. Soluta nam praesentium.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。