質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり...
2024/10/11 13:55
5

年少4歳男児
入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け、7か月ほどの遅れとASDの診断があります。
医師からは、加配つきで毎日登園できる感じの子、幼稚園で伸ばしていける子という見立てでした。

入園後の癇癪やパニック多動が目立った為、
午前中から付き添い登園をし、私も設定保育に参加、昼に降園という形を取ってきました。

二学期に入り、午前中週3登園(うち1日は本人+加配あり)にしました。ただ切り替えられず大泣き大暴れのようで途方に暮れています。先生方は子供のために一生懸命手を尽くして下さり申し訳ないやら、今まで私がマンツーマンで付き添いした意味はあったのだろうか…という思いです。

療育はどこも空きがなく、今月から週一1コマ個別で通える施設が見つかりました。(来年からの空きはあるそうです)

お尋ねしたいのは、
1、週2〜3回、短時間登園だとしても幼稚園にいたほうがためになるのか
2、療育センターなどの毎日通所できるところに通わせた方がいいのか

ということです。
まもなく出産予定ですぐには動けませんが、今後どのように本人の成長を促していいのか分からず頭を抱えています。

どのようなご意見でも構いません、よろしくお願いいたします。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
みかさん
2024/10/15 04:46
ありがとうございます!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/189606
ナビコさん
2024/10/11 15:13

来年は、毎日通所出来る療育がいいと思います。

お子さんはまだ大勢の定型集団の中での生活は難しい印象です。
先に少人数の集団療育で慣らしてから、年長で再度チャレンジでもいいと思います。

お母さんも出産を控えて付き添いは大変だと思うので、幼稚園に行くなら加配のある1日を幼稚園にお任せして、あとは週一個別療育で今年度は乗り切るというのでいいと思います。
存外、お母さんが居ない方が諦めて癇癪が減るかも。
側にいると甘えてしまう部分はあるかもしれません。
泣いたらお母さんと一緒にいられると察せられたかもしれないし。

お子さんはお兄さんになるプレッシャーや新しい環境で混乱しているような感じがします。
幼稚園は義務教育じゃないから、無理して通園する必要はないと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/189606
つみきさん
2024/10/11 14:23

こんにちは。
切り替えの難しい子の育児は本当に骨が折れることと思います。うちの子も同じだったのでお気持ちよくわかります。
さて、毎日通所の療育というのは空きはあるのでしょうか?週1で通っている療育と同じところですか?
うちの自治体は毎日通所の施設が人気でDQ50切らないとまず通りませんでした。
それ以上の子は保育園や幼稚園に通いながら週1で短時間通所しか選択肢がありませんでした。
年中になると更に選択肢は少なくなり、月1の親子通所しかありませんでした。
お子さんのDQは7ヶ月遅れとのことですので80台くらいでしょうか?
境界域の子で低学年まで、軽度知的障害の子で1.2年までで周りについていくのが難しくなると言われているようなので、7ヶ月遅れくらいですと加配がつけば幼稚園ならやっていけるのではないかと思います。
ただ大泣き、大暴れというのが気になりますよね。お子さんにとってもストレスがいっぱいなのだと思います。そこは保育所訪問などで療育の先生に様子を見てもらい、アドバイスをもらうことはできませんか?お子さんが何に対して癇癪やパニックを起こしたり、対応策を幼稚園と共有してもらえればお子さんにとって過ごしやすい場所にならないでしょうか。
周りもキツイですが、お子さん本人も癇癪を起こしたくて起こしているわけではないですし、何か手がかりを見つけて、少しでも楽しんで通えるようになるといいですね。 ...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

https://h-navi.jp/qa/questions/189606
hahahaさん
2024/10/11 20:26

できれば毎日通える療育園がいいと思いますが、来年度からでも空きがあるのかなと思います。
自治体と連絡をとって、それができるかどうか相談してみましょう。
週2-3回でも園にいる意味があるのかというお話ですが、これに関しては状況をみていないのでわかりません。
ただ、癇癪などがあることで、本人が嫌な思いをすることが多いのであれば、あまりよくないのかなと考えます。

では、幼稚園にいく目的はなんでしょうか。
集団生活をというのであれば、今の状況は集団生活とはいえないような気がします。
癇癪や多動などが年少であれば、周囲も迷惑しているように感じます。
医師が考えるような幼稚園でやっていけるというのは、違っているように感じます。

しかし、まずは出産の時期をのりきることです。
出産というのもあって、少しお子さんが不安定になっているのかもしれません。
出産前後をどういう風にするのか、迎えはどうするのか、祖父母なら状況を説明しておかないといけないと思います。まずは、今をどうするか、園と相談ではないでしょうか。



...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.

https://h-navi.jp/qa/questions/189606

こんばんは、

1;荒療治になりますが、慣らしていくしか選択肢がないなら、行かせるしかないのでは?

みかさんご家族の状況に合わせて子育てをしていくしかないのかな?と思います。

例えば、産前産後、みっちりご主人が1か月休めるとか、、。近居に御夫婦のご両親がいてご顕在で、、1日中預けれる生活が1週間ぐらい可能とか、、。で、あれば、1は、無理にやらなくても大丈夫ですよね。

お子さんの為になるかならないかではなく、生活の状況に合わせてやってもらうかやらなくてもいいかの二択。その中で、できるだけ負担が少ない場所を探し、できるだけ負担が少ないやり方を、選択していくしかない。と、私は思います。

不安が大きいお子さんなら、少しずつ少しずつ慣らしていく方が負担が少ないですし、スモールステップで、パニックになりながらも、ここまでなら何とか気持ちの整理ができる。という体験をどれだけ積んできたのか、、は、気になります。それは、母子登園でも少しずつ距離をとっていく事でできるかもしれませんが、、慣らし期間が短く限られている場合は、なかなか難しいようにも感じます。母親がその場に居ると逆に慣れにくいかもしれません。また、「癇癪を起こした事で母親が一緒に来てくれた!」と本人が誤学習している可能性はあるかもしれません。

登園すると1日中泣いているのですか?毎日ですか?健康を害するぐらいですか?

2,通えるなら通った方が良いですが、うちの地域は人気の幼稚園より入りにくい狭き門です。また、幼稚園よりは手厚いですが、本人にとっては環境が変わりますので、慣らしが一からになります。幼稚園が全く頼れなくて、もう幼稚園は信頼できないのであれば、環境を変えて再出発をするのも良いのかな、、と、思います。また、癇癪やパニックが続くということは、今の幼稚園が本人に少し無理めな環境の可能性はあります。

赤ちゃん返りという可能性はあるにしても、それで生活に支障をきたしている現実があるなら、、まずは、安定して通えそうな所が選択肢になるのかな、、と思います。

以上、参考になりましたら、幸いです。 ...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.

https://h-navi.jp/qa/questions/189606
みかさん
2024/10/15 04:45

回答ありがとうございます。

家では子供と二人きり、午後になると近隣の子供達が楽しそうに降園する姿を見て…、気持ちが落ち込んでいましたが、今一番頑張っているのは子供だと…本当にそうですよね。

園の活動自体は楽しそうにしているとのことで、本人も帰って報告はしてくれます。
ただ次の活動への切替に時間がかかっている間に、周りは次のことを始めており、それを見てまたパニック…のようです。

今後は本人だけ登園(週2程度)ということになりました。
年少から無理に入れずともよかったな…と、でも集団の場でこれほどまでに崩れる特性があったことは、恥ずかしながら入園して初めて気づきました。

幼稚園等に通ってない子は、療育園に通えると思っていましたが、回答してくださった通りうちは対象外でした。
そのため今月決まった療育を1日、年中から別の事業所との掛け持ちという感じになりそうです。今後は園と療育先とで連携を取ってくださいます。

身近に頼れる人はおらず預け先もなく、夫婦で試行錯誤の日々でしたので
こちらで回答いただけて励みになりました!
皆様相談に乗ってくださり、ありがとうございました。 ...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

軽度ASD小学1年生男子です

月2回SSTに通っています。友達とのかかわりに悩んでいます。勉強にとりあえず支障はなく普通級で過ごしています。他害は無く、おとなしく、同世代とのコミュニケーションがなかなか難しいタイプです。何だかよく分からない不安が常につきまとっているようなタイプです。電車、バスが好きで休み時間はジャンプしながらピーピー言っているようです。いわゆる常同行動です。1年生という事もあり、休み時間は先生が様子を見ているのでポツンとしていることは無いようです。先生から声掛けをしてもらって、誰かとトランプやらオセロやらしてるようです。ただ決まった仲良しさんはおらず、本人からも「友達はまだ出来ないかな。ひとりでピーピーしてた」と言われます。こんな感じなので放課後誰とも遊んだことはありません。私が公園一緒に行ってみよう、と何度誘っても出たがりません。他の子供たちは近くの公園で適当にわいわい遊んでます。担任の先生からはとにかく公園で同世代とたくさん遊んでくださいね、と言われており、お母さんも一緒に公園に行って協力してくださいね、と言われます。1学期は学校に通うだけで良しとするかと思っていましたが、もう2学期も半分近くになり、このままで良いのか悩みます。本人から友達作りたいなという気持ちがそのうち沸くものなのか、それまで待つ方がいいのか。先生の言うように公園に連れていって半ば強引に同世代と関わりを持たせる方がいいのか。学校でも放課後にわいわい広場という自由参加の遊び場が週に何度かあるのですが、最初の2回ほど参加してそこからは全くです。行ってもひとりだから行かない、と言われました。みんなが遊んでる様子を近くで見てるだけのようです。自分から輪に入って行ったり、興味のある遊びに参加したりが難しいようですが、SSTに何年も通い練習もしているので、何とかチャレンジしてほしいという思いもあります。こういうのにも強引に参加させて何とか自分で切り開けるよう少しは荒療治みたいな事をした方がいいのでしょうか、、。親としてじっとずっと見守ることを重視して来ましたが、やっぱり焦りもあります。少しずつチャレンジする気持ちも欲しいのですが、やはりこれは求めすぎなのでしょうか?特性のある子供には難しいものでしょうか?友達との関わりについては幼稚園の頃からずーーっと悩んできてます。放っておけばいつか何とかなるのかも、と思いつつも焦りもあります。もう何をどうしていいのやら分かりません。

回答
先日、療育ママ友とランチ会をしました。 半数以上の人が主治医やらいろんな人から 「子ども本人が困っていなければ、特定の仲の良い友達を無理...
13
発達障害がある子は幼稚園に毎日通えている子がほとんどなんでし

ょうか?うちの息子は年少の時に発達障害がわかりました。(ADHDと自閉スペクトラム症)年少の時にお昼ご飯を時間に食べるのができないこと、午後になると行動が荒くなることが多く本人も辛そうだと幼稚園から指摘されて、年少の途中から午前で帰る(迎えに行く)状況になりました。そして、現在の年中では幼稚園から登園日数を減らしてほしいといわれ(言われたのは年少の2月ぐらい)週2回午前中だけ通っています。その他の平日は児発を利用しています。来年度は年長なので就学のことも考えてスケジュールを組みたいと思っています。先日心理士さんに相談したら、幼稚園にもっと長く、日数も増やして通えるようになると良いとアドバイスをもらいました。うちの息子のような発達障害の子はたくさんいて、みんな幼稚園に通えている。大変だけど、幼稚園も工夫して頑張ってくれてると言っていました。私は今の幼稚園は先生たちも大変な中で良く対応してくれてると思っていたのですが、心理士さんのお話を聞いたら、今更ながら違うところの方が良かったのか、とりあえず入園だけさせて面倒な子は登園日数を減らしてしまえば良いと思ってるんじゃないかとか少しスッキリしない自分がいます。現在の幼稚園は園児が多く、のびのびした幼稚園です。どんな子でも入園できるような園だと思いここを選びました。発達障害のあるお子さんの幼稚園での生活、対応はみなさんどうしてるのか知りたいので教えてください。今月末に幼稚園側とこれからのことについて話し合いを持つ予定です。(私の要望としては通う日数と時間を増やしてもらいたいと伝える予定です。)文章がわかりずらくて長々とすみません。アドバイスお願いします。

回答
補足です。 その心理士さんのいる療育施設で、幼稚園に出向いて出張指導みたいな事をしてくれるサービスなどありませんか? うちは、ここまで...
11
今月で3歳になる男の子です

グレーゾーンと診断されていて現在は週2で療育に通っています。気に食わない事があったり行動を邪魔されると大人を叩いてしまう事で困っています。叩く対象は身近な大人です(父や母、親しくしてもらっている先生など)今日は座って話を聞く場面で興味が無いことに関しては聞く事が出来ず動いてしまう息子を制止しようとした先生を叩いてしまったようです叩いてしまったのが悪い事だと認識は出来ているのですが「叩かれて悲しかったよ」「叩かれて痛かったよ」と言っても伝わらず何故こうなってしまったかを説明してもまだそこまでの理解は出来ずどうして叩いてしまったのか聞いてみましたが「失敗しちゃった」「先生がいっぱいいたから」とあまり要領を得ない返答でした叩くのは痛いからダメだよ嫌な事は嫌だって口で言おうね叩くかわりにツンツンにしようねと手が出そうな時や手が出てしまった時はこのように対処してきて息子も頑張れていたのですが、イヤイヤ期なのか反抗期なのか体調不良も重なってここ二週間ほどは上記のように対応しても聞く耳を持たずドンドン攻撃的な行動が目立つようになってきました自分の好きなように動きたい気持ちと行動を制御しようとすると手が出てしまうようでどうしようかと悩んでいます…

回答
なるほど、習い事での出来事だったのですね。制止するとは、体を抑えるとか、手(腕)を握るとか、座らせるとかそんな感じでしょうか。おそらく、園...
11
3歳2ヶ月の男の子の母です

4月から公立の幼稚園に通園予定です。1月末に、自閉症の可能性が高いと診断されました。詳しい検査は5月まで受けられませんので、知的な遅れなどあるかはまだ分かりません。発達外来で診断を受けたのですが、幸運にもたまたま空きが出て受診できたので、幼稚園入園前に診断がつきました。指示が通らない、会話が成立しないのでコミュニケーションが取りにくい、じっと座っていられない、食事・着替え・トイレなど自発的にやろうとする意欲が弱い…などから、一刻も早く療育に繋がりたいと夫共々考えているのですが、通える範囲の施設の初診予約が取れたのが9ヶ月も先で落ち込んでおります。少しでも息子の為にと、民間の施設なども探して、通える範囲に発達支援を行っている施設を見付け、4月から週に2回なら空きがあると回答をもらいました。そこで、自閉症の診断が出たこと、発達支援の施設と併用で週の半々で幼稚園に通いたい旨を幼稚園に相談しに行ったのですが、半々で通うことに難色を示され、週5で幼稚園に通園が望ましいと言われました。理由は子供の負担になるだろうこと、他のお友達と仲良くなりにくいだろうなどです。また、今まで半々で通う前例がないことも言われました。幼稚園に通うことによって成長するだろうし、療育に通い始めたらよりよい対応など共有していきましょう、あまり思い詰めないで等々励まされ、その日は帰宅しました。翌日に幼稚園で用品販売があり、再度出向いたのですが、息子は何度も教室から脱走しようとしたり、他のお子さんが先生の手遊び歌を座って聞いている時も、1人で本棚を漁っていたり、帰りも1人排水溝に石を延々と入れていたり…で、始終ポツンとしていました。何だか、入園後の姿もこんな感じなのでは?と思えてしまい、ズドーンと落ち込みました。発達支援の施設では、子供1人に担当の職員さんが必ず1人ついて下さるので、1人ぼっちということはありません。幼稚園は、どの程度配慮があるのかが不透明で、療育にもなかなか繋がれない今、貴重な成長するチャンスが失われるのではないかと焦ってしまうのです。夫は、もう一度半々で通うことをお願いしてみて、それでもダメなら公立は年中からの通園でもいいのでは?と言っております。私の希望としては、通常発達のお子さんから学ぶことも多いと思うので、半々で通えるのが理想的です。5月に第2子を出産予定でもあり、週半分自宅療育するのも限界があるかな…と感じています。皆様ならどう致しますか?息子の為に1番いい道を…と考えれば考えるほど考えがまとまりません。支離滅裂な文章で申し訳ありません。お知恵をお貸し下さい。

回答
はじめまして。 3歳ですか…どうなんでしょうね。 幼稚園は、集団で教育と言うイメージが強く、 家は保育所なので、割と自由に過ごせる面が良か...
15
今月3歳になった男の子のママです

子供は今保育園2歳児クラスに通っています。保育園から来年度3歳児クラスでは加配申請して欲しいと言われました。3ヶ月前(2歳児クラスになってからたった3ヶ月)から「集団の指示が通りにくい」と言われはじめ、今度は加配です。特に来年度の加配について、こんなに早く(半年前)から言われるものでしょうか?息子は27週で産まれてきており、そのため発達フォローアップで大病院に定期的にみせにいっています。生まれた直後は保育器の中でしたが、本来の予定日に退院出来、保育園は満1歳(本来の予定日で生まれてたら9ヶ月頃)から入っています。早産児は発達がゆっくりと医師からも言われたので産まれてからずっと気にしながら子育てしてきましたが、1歳児クラスまでは保育士さん達も「そうですか?」という感じでしたし、主治医からも「問題ない」と言われていました。実際歩くなどの運動面や、言葉が出たりは本来の予定日からみた月齢(修正月齢)では平均的または平均より早く、今はジャンプや片足立ちも出来、3語文喋り意思疎通でき、大小や長短、色や数の認識もできています。癇癪やこだわりの強さもなく、よく遊んでよく寝て育てやすい子だと思っていたぐらいです。しかし2歳児クラスに上がって数ヶ月後に保育士さんから面談したいと言われ「集団指示が通らない」「皆が話を聞く場面で走ったりしてる」「お着替えや靴を履くなど、自分でやろうとしない」と言われはじめました。医師に相談すると「この月齢で集団生活に馴染めない子は定型発達でもいる。言葉の面から見ても問題ないし、心配されるのが早すぎると思う」と言われました。家でも自分でやらせたり気をつけるようにしたところ、この数ヶ月で多動や身辺自立はだいぶ改善し、この前の保育参観で様子を見ると集団でリズム遊びやお話を聞けていたり、着替えも補助は必要ですが半分ぐらいは自分で出来ていました。ただ確かに指示が通らないことがところどころあったり、着替えやオムツ替えは嫌だと走って逃げ(しかも足が速い)、そうなるとうちの子に付きっきりになってしまう場面はあり、それは保育士さんにとっては手がかかるのだなと思いました。その保育参観後に前回の面談から3ヶ月ぶりに面談したのですが、多動の事は言われなかった代わりに、今度は「いつもはもっと活発です」「お友達と関わりたい思いが強く、仲間に入りたくても貸してなどのコミュニケーションのきっかけが掴めずおもちゃを取ってしまう」「食事中に、わんわんいるよ!など関係ないことを唐突に言う事が多い」ということから、「お友達とのコミュニケーションが心配だから、来年度加配申請してほしい」と言われました。マンモス保育園なので、子供も多く、中には集団遊びに参加しない子、癇癪が強く手がつけられずにパーテーションの中へ落ち着くまで運ばれる子などいるので、うちの子は主治医もいて医師からの書類を貰いやすいので今から言って加配申請数を確保しようと思ってるのではと穿った見方をしてしまいます。息子君のためです!と保育士さんは言いますが…。ホントかな?と…。息子のためと園の体制のため、両方あるんじゃない?と…。今の保育園は周りの園よりは保育士さんの数も多く手厚いので転園する気はありませんが、「うちが加配申請するのだから、きちんとうちの子を見てほしい」と言おうと思ってますが、それは言っても大丈夫でしょうか?また、あと半年で集団生活への順応を促すため、何か家庭でやった方が良いことなどあるでしょうか?

回答
公立ですかね?公立だと小中学校もそうですが、12月中には来年度の園児数(児童数)を確定して、その後クラス数や先生の配置を考えたり、臨時職員...
10
はじめて投稿させて頂きます(*^^*)3歳の自閉症スペクトラ

ム、軽度知的障害(診断済み)持ち男児の母親です。東京都江東区在住で、来年度から私立幼稚園に通わせることを検討しています。今月に入ってからいくつかの園に見学会に行っているのですが、様々な面で不安があり、迷っています。まず、子供の特性としては○発語がままならない→単語はいくつか話しますが、発音が不明瞭であったり言葉の一部(「りんご」なら「ご」のみ等)でなにを伝えたいのか分からない場面が多い。○集団にあわせて行動が出来ない→自分の興味がない場合、とにかく場から離れたがる。もしくはずっとふらふらしている。○食に対しての執着が著しく強い○気に入らないことがあると、まわりのおもちゃを投げる、奇声をあげる、下の子に手を出す(押し倒す、髪を引っ張る、叩くつねる等)○一度癇癪を起こすとパニックになり、30分~(長いと1時間程)泣き止まない。4月から療育に通いだしたかいあり、その頃からやっと意味のある単語もぽつりぽつり話し始めたり、先生の指示やまわりに合わせた行動も出来るようになってきました。気に入らない場面があると泣いたり奇声はあげますが、基本的にお友達には手を出さず、私に当たることが多いです。食事は補助なしでスプーンフォークで食べます。着替えは一部補助、排泄は自分から告知してトイレですることもありますが(つい10日前ほどからです)、主にオムツです。幼稚園に通わせたい理由としては、集団のなかでソーシャルスキルやコミュニケーション、身辺自立を促したいことが主です。が、私立幼稚園ということもあり、わりとお勉強に力を入れている園も多く、息子にはちょっとハードルが高いかな、とも思ったり。。。園の候補としては○江東めぐみ幼稚園○小松川めぐみ幼稚園(江戸川区ですが家から近く、江東区からも通っている子も多いため)○大島新生幼稚園○まなべ幼稚園を考えています。同じように幼活中の方、実際に発達障害のお子さんを私立幼稚園に通わせている方のお話やアドバイス等頂けたら、大変ありがたいです。拙い文章で申し訳ありません。よろしくお願いいたします(*^^*)

回答
花子2さん コメントありがとうございます(*^^*) お子さんの経験談をふまえてのアドバイス、大変参考になりました。 恥ずかしながら、こ...
16
中学1年生の娘がADHD、母の私はASDです

娘のADHDについて色々調べているうちに、ASDというものがあることを知り、あれ・・?母の私はASDなのでは・・・?と疑うようになり、私ひとりで心療内科へ行ってみたところ、ビンゴ!ASDでした。私は人づきあいが苦手で、人と居るとグッタリと精神的に疲れてしまうタイプ。できれば一人で過ごしたいタイプです。ママ友も疲れるので作りませんでした。一方娘は、常に人と一緒に過ごしたいタイプで、友達は多いです。落ち着きがなくて不注意優勢なので、トラブルもありますが・・・どうりで、娘が小さな頃から、子育てが大変で疲れる・・・公園からなかなか帰りたがらない我が子が、他の子と比べて扱いづらい・・・と思うことが多かった。それは娘がADHDだからではなく、私がASDなのが悪かったんだと思います。真逆のタイプなので、余計疲れてたんでしょう。もう娘は大きくなったので、私は一人の時間を確保できることが増え、だいぶラクになりましたが、娘が小さかった頃を振り返ると、一人で抱え込んでたなあ、もっと専門家や周りを頼ればよかった。(ちなみに夫はADHDの傾向があり、あまり頼れません)こんな母でごめんよ・・・と思う今日この頃。娘のことは世界一可愛いです。でも、ASDの私には、子育ては難しい・・・我が家のように、家族にADHDとASDの両方とも居る方、体験談とか聞かせてください~

回答
ADHD(注意欠陥多動性障害)とASD(自閉症)。など区別されていたのは、もう少し前の事です。 今は、大きな括りで自閉症スペクトラム(A...
3
初めて質問させてもらいます

長文ですが、よろしくお願いします。4歳の自閉症スペクトラム疑いで、幼稚園(4月から年中)週1療育を並行して行っています。また、4月から月2回マンツーマンの療育を始めます。思うように言葉でやり取りできず、上手くいかないと物を投げたり押したり…地面で靴を投げたり癇癪があります。変化が苦手で、園での発表会では、なんとかその場に立っていますが表情は強ばっていて、しんどそうです。言葉は家族や親しい間柄だと2、3語文出ています。内向的な性格も相まって、発達テストでは40分は嫌!と課題をしなかったり、向き合われて何かをしたり「させられる意図」を感じたり、出来ないと思うことは嫌!と避けてしまいます。先月のDQは38で総合1歳半でした。幼稚園では、自分の気持ちを出さずに周りを見て何とかついていってる(お遊戯の練習などは嫌!と参加しないですが)ので、癇癪は起こらず家に帰ってからが酷いです。園に、療育先との連携をお願いすると「子供は子供の社会で伸びる。こちらから療育先にお伺いたてることはない。グレーゾーンもクロにして、親の不安を助長し障害児を作り上げている。」と園長に言われました…。児童相談所からの電話での様子の聞き取りも拒否されました。約20人の園児に新卒の先生1人の状況で、先生にフォローされてますが、息子が何に困っていて、どうすればいいのか理解してもらえているな…。と思います。療育施設に見学に行くと、大人の知的障害の方も敷地内を独語を言いながら歩いていて、息子は怖がっていました。施設は古いけれど、4~5人の生徒に1人の先生がいて、毎日お帳面に様子をしっかり書かれていて、沢山親子共々フォローが受けられる環境です。子供たちものびのび楽しそうでした。バス通園だと90分近く乗らなくてはならず、1歳の娘がいるので毎日車で送り届けるのも負担で、何より娘と帰るのに息子を預けることで後ろ髪を引かれるかな…。とも思ったりします。息子なりに一年かけて、幼稚園のクラスに自分の居場所やお友だちを見つけて過ごしてきたようです。一年前、自分の名前すら言わなかった息子が、お友達の名前を言ったり「一緒に帰ろう」と好きな子に言ったり…。療育に行くことも楽しみで楽しそうにしています。療育施設に行くとなると、単独通園なので息子から2つ居場所を取り上げて新しい道1本になることに、大丈夫かな…と思います。療育施設は春からの枠もあり、4月から通える状況で、途中入園は必ず出来るとは言えない状況と言われました。段々と幼稚園での取り組みや課題(楽器演奏、劇、組体操など…)が息子にとって厳しいそうであるし、また幼稚園の方針でこちらの希望や支援も(うちは、うちでやってます)というスタンスで意見しにくい感じです。この一年、様子を見てしんどそうなら12月に療育施設に願書を出そうかと夫婦で話しています。どこが息子が一番楽しめて輝ける場所か…毎日悩んでいます。児童相談所のケースワーカーさんは、もう療育に通っていたら主な相談はそちらで…。という感じです。療育の先生は、連携がとれなくて直接園の様子を見ていないので、こっちがいい!など言えないかな…。と言われました。迷いや不安のなか、療育施設に飛び込んだ方…その後どうなったか、ご体験を聞かせてもらえませんか?一年だけ療育施設に通われた方もいますか?何だかまとまりなくて、すみません。でも、療育施設に踏み込むことが自分の心の敷居が高く感じることが踏みとどまっている要因かもしれません。自分のなかで、まだ定型発達のお友達の中で過ごせないかな?と思っている反面、この子を頑張らせて無理させてるから癇癪としてSOS出してるのかな…。と。

回答
子どもの進路、悩みますよね。 私も随分と悩みました。 年少児は地域の幼稚園に通い、年中、年長の2年間は療育園に通わせました。同じくバス通園...
8
週3~4日で療育に3歳の子供が通っています

4日行くのは隔週で土曜日の登園で3時間ほどです。施設から連絡があり土曜日の登園をとりやめるように言われました。理由は子供が今日は登園した際に走って遊具へ行かず一人で静かに遊んでいたからと言われました。実は今週からお昼寝を減らしたりなくしたりして夜を早く寝るよう練習をしています。(今まではがっつり2時間昼寝をしていたのですがそうするとベットへ行っても全然寝ず12時を過ぎてしまうこともあり昼寝を減らすように始めました。)もし今日子供に元気がなかったとしたらその昼寝のリズムを変えているからと説明をして伝えましたが先生はやめるようにというだけでした。ただでさえ施設の時間は短いので最近はノイローゼになりそうで怒鳴ってしまいます。私の心に余裕がないせいで主人にも迷惑をかけ今朝体調不良から歩くことができなくなりタクシーで病院に行ってもらいました。(それも先生に伝えたところでは次1回だけ土曜日を登園でと言われました。)夫婦ともに余裕がない中で土曜日まで削られてしまうのはというのも確かに本音にはあります。子供のためを思えば土曜日は登園をなくして家で過ごさせるのがベストなのでしょうか。

回答
誰でも元気がない日くらいあると思うけれど💧 その療育施設は子ども第一で、親への寄り添いが感じられないので、別の施設を探しているなら療育内...
14
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言

葉の遅れ】と、【知的障害が原因の言葉の遅れ】は、何か違いみたいなものはありますか?これまで我が子の言語発達の遅れは、知的障害が原因だと思ってました。しかし、やっと最近になり、言語理解が出来るようになり、先日、療育先の言語聴覚士に、「言葉の表出は1歳遅れくらいだけど、言葉の理解ありそうだから現段階で知的はあまり心配しなくて良さそうですね。例え、もしあるとしても軽度レベルでしょう。」と言われました。現在の言語理解のレベルは、▪️日常生活で毎日よく使う言葉(オムツとって、リモコン取って、お片付けして、バスタオル戻してきて、テレビから離れて、座ってご飯食べて等)▪️数字1-15まで・ひらがな・アルファベットが読める□色名称(赤、青、黄色、緑、白、黒)□はたらく車(消防車、バス、トラック)□動物(パンダ、かば、ライオン)□果物(バナナ、りんご、トマト)□体の部位名称(目、鼻、歯、手、足)※□は絵本などで指差し応答出来る(集中してやる気がある時のみ)※保育園では集団指示は通らないので、個別指示してもらっている発語は、30個程度しかありません。更に、肯定の「うん」が言えない&頷くことも出来ないので、やり取りが難しいです。「牛乳飲む?」「パン食べる?」など、質問の意味は分かってるけど答えてくれません。そういう時は、「牛乳飲みたい人ー、パン食べたい人ー」と聞くと、「はーい」と返事をしてくれますが、「うん」もしくは頷くという行為をしてほしいです。否定の「いや」は言えます。また、バイバイも意味はわかってるので、先生にバイバイされると渋々手を振りますが、決して「バイバイ」と発しません。これらは知的障害が原因なのではなく、自閉症が原因なのでしょうか?だとしたら、強い自閉なのでしょうか?(現時点で、こだわり、癇癪、偏食、他害はありません。)

回答
知的でも自閉でも、またはその両方でも、 お子さんは、ママの望みの速さではありませんが 成長していると思いますよ。 あれが出来ない、これも...
5
来年度(年中)の進路について悩んでいます

現在4歳の自閉症の息子がいます。4歳2ヶ月時点の発達検査(遠城寺式)の結果は、DQ38でした。今年度は療育園に通っており、来年度も継続のつもりでしたが、先生よりこども園(幼稚園)を勧められました。というより、療育園に残ることは難しいと言われました。理由は、①指示内容を理解している②自分の要求を言葉で伝えられる③環境適応能力が高い④療育園は①、②ができない子を優先的に入れたいとのことでした。親としては、①一斉指示が通らない、個別指示も繰り返さないと通らない②言葉が単語・限られた二語文・オウム返しで、会話は難しい④身辺自立がまだ(服や靴の着脱は介助が必要、トイレは一度も成功したことがない)⑤子供への関心が薄い⑥聴覚過敏があり、大人数では刺激過多⑦活動内容が難しいと参加せずウロウロしてしまうなどの理由から、療育園のが良いのではと思っています。療育園に残りたいと強く訴えるか、こども園に移るか、皆さんでしたらどちらを選ばれますか?同じようなお子さんをお持ちの方で、こども園に通わせてよかった・伸びたなどのお話もお聞かせいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。★ご回答ありがとうございます。個別のお礼の前に補足させていただきます。療育園には今年8月に途中入園しました。ひとクラス子供6人、先生2-3人です。私が療育園継続を少し迷っている理由は以下の通りです。・同じクラスに癇癪の多い子が3人いるそのため、息子は比較的放っておかれています。(親子通園での様子)その子達の癇癪は長時間続くことが多く、その間ものすごい泣き声で、息子は耳を塞いでいます。・活動内容が薄い身辺自立を目的とした園のため、朝のお支度→水遊び(これからは外遊び)→トイレ→給食→自由遊び→帰りのお支度のみです。製作は月に1回程。息子が幼稚園のレベルにないことは承知ですが、今の療育園がベストな環境かというと悩ましいところがあります。

回答
こども園に支援学級はないんですか? うちは行かせてないけど、支援学級は子ども3人に加配1人、活動は普通学級で一緒と聞きました。 (うちの...
10
年少(4歳)の男の子で約1年の発達の遅れがあるとわかりました

療育は必要ないと言われたのですが、行った方がよいのか心配になり相談させていただきました。1学期、幼稚園から発達検査を勧められました。次のような理由です。・帰りの準備に取りかかろうとするも、途中で止まってしまう。・他の子に興味がいきにくい。・ほぼ言葉を発しない。家でも特徴的な点が多々ありました。・激しい人見知り場所見知り。・好きなことは長く集中するが、それ以外のことは見向きもしない。・家ではよく話すが、ちぐはぐな返事をしたり独り言が多い。・同世代の子と遊ばない。(遊んでいるのを遠くから見るのは好き。兄弟とは遊ぶ。)・数字がものすごく好き。記憶力がとてもよい。3か月待って市の検査(K式発達検査)を受けたところ、認知・適応、運動で約1年の遅れ。言語分野は、ほぼ言葉を発しなかったので評価見送りとなりました。そして「引っ込み思案な性格と年齢から療育は必要なし。まずは幼稚園に慣れましょう。」と言われました。次の検査は1年後です。園の加配の先生は付いても来年度、人員不足で付かないかもしれません。療育の本等を参考に家で実践していますが、この方法でよいのか不安です。他のお母さんから「希望者が多く療育を受けられないうえにコロナで更に枠が減った。」という話も聞きます。心理判定員の方の意見も正しいと思う一方、本当に息子は療育が必要ないのか不安になってしまいます。民間の療育の数が少ない地域ですが通った方がよいのでしょうか。また、民間の療育にいくと加配の先生を付けるのに影響したり、市の療育に通えなくなったりするのでしょうか。皆さまのご意見をお聞かせください。また、家でできる療育等も教えていただけると嬉しいです。

回答
言葉の面は、心配な気がしますが、親から見ていかがですか? 発達が1年遅れなら、まだ言葉もゆっくりさんなだけなのかもしれませんが、私なら病院...
6
【4月新年度からの所属について】年少4歳の男の子を育てていま

す。4月以降の所属について悩んでいます。長文ですが皆さんのご意見をお聞き出来たら嬉しいです。息子はASD軽度知的障害で、普段は週4幼稚園、週1で市の療育園と民間療育に通っています。この生活が始まって約一年、息子の成長も多く感じましたが、同時に癇癪や他害自害も増え、このまま年中に進級して良いのか、療育園のみに変える方がよいのではと悩むようになりました。通っている幼稚園は、どちらかと言うとカリキュラムがしっかり組まれた幼稚園で行事も多い園です。お兄ちゃんが卒園児で親子で楽し過ごせたこともあり、入園はここと決めていましたが、プレの時から既に息子は周りとは様子が違っていて(会話が出来ない、先生の指示が聞けない、多動等)入園前から不安がありました。ただ障害のある子も受け入れてくれること、小規模な園で先生たちの目が届きやすい環境であること、明るくて優しい先生たちが魅力でこちらに入園しました。息子は今も会話が難しく、「ちょうだい」や「とって」など簡単な要求の言葉は言えるのですが、喃語で「ダダ!」のような発言が殆どです。こちらが言ったことについても、簡単なことなら理解出来るのですが、(「外行くよ」と言うと遊びをやめて靴を履こうとする等)、何色が好き?みたいな質問に答えることは出来ません。こんな感じなので、幼稚園では先生の一斉指示は通らず、常に補助の先生がつきっきりで活動をしています。多動もありますが制作のような活動は比較的集中して座って取り組んでいるようです。ただ、自由に動けない状態を嫌がり、活動中に癇癪を起こすこともよくあるそうです。おそらくですが、息子は幼稚園での活動の意味や目的が理解出来て無い事が多く、そういうことをやりたくない、自由に好きな事をやりたいのに参加させられるから癇癪を起こすのかなと考えています。逆に意味が分かる活動、楽しいと分かる活動だと落ち着いて参加出来るようで、水遊びや食育でお料理をする時などは積極的な様子です。少し前からですが、息子は癇癪時に自分の頭を何回もバシバシ叩いたり、近くにいる人に八当たりをするようになりました。本人もですが、周りのお友達にもストレスだと思い、心苦しいです。療育園でも幼稚園の様に行事はありますが、普段はサーキットや園庭の遊具などで体を動かす活動がメインです。幼稚園よりも場所が遠く、バス通園なので先生方と直接話す機会が少ないのですが、連絡帳を読む限りだと毎回楽しく体を動かしているようです。こちらは週1か週5で通うことが出来ます。今は週1ですが、幼稚園を退園して療育園を週5で通う方が今の息子には合っているのかなと思い始めています。幼稚園の楽しさを分かってほしいという未練は強くあるのですが…ネックなのは、私の仕事です。療育園のみに切り替えると、働ける時間が減ってしまうことから仕事を辞めざるを得ないのです。生活が困窮しているわけではないのですが、仕事は辞めたくなく…。核家族で近くに頼れる親族はいません。辞めるなら職場に伝えないといけないですし、あまり日がないなと焦りもあります。長くなって申し訳ないですが、ご意見、アドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

回答
おはようございます。 再度考えてみたのですが、、 私は、やはり他害自傷が出てきているのをどう考えるか?というのがポイントなのかな?、と...
22
転園しようか、悩んでいます

今年4月に年中から幼稚園に入園した息子がいます。発達障害の疑いもあるのですが、発達検査の結果はグレーゾーンの経過観察ということで、専門の病院受診予定ですが、数ヵ月受診待ちです。幼稚園を酷く嫌がっていて、行く前も、帰宅後も癇癪や暴力ふるうこともあり、今日は明日は幼稚園あるか何度も聞いてきて憂鬱そうです。友達は出来てきて、帰り園庭では少しの時間ですが楽しそうに遊ぶのですが、幼稚園が全部が嫌だそうです…。300人近くいる幼稚園で、クラス35人に先生1人です。先生や園長に発達障害のこと幼稚園嫌がっていて困っていることを伝えても、何も対応してくれません。園長は感じだけは良いのですが、特に担任の先生が無関心で冷たい感じです、、。今の幼稚園は、午後3時まで預かりなのに、自由遊びが殆どないに等しく、人数が多い分靴履きやトイレ手洗いも待つことが多く、それらも、待つことが苦手な息子には、我慢することが多く、先生の対応もなく、人数が多くて、のびのび遊ぶ時間もない…嫌なことだらけ、なのかもしれません…少人数で自由遊びが多い幼稚園を探しているのですが…息子は新しい環境に慣れるのも一苦労するので、今の幼稚園では友達がいたり知り合いがいるから、幼稚園変わらなくていい、でも今の幼稚園も行きたくないといいます…。息子は、幼稚園では我慢のみで、問題行動は起こしていないようですが、ストレスフルのせいか、家や私の前では癇癪が酷く、乱暴になり、暴れたり叫んだりします。今の幼稚園で、問題なく行動できてるなら、無理にでも行かせてれば、よいのでしょうか…?それとも、二次障害が酷くならないように、もっと合う幼稚園があるのか…分からないですが、探して変えてあげた方がいいのでしょうか…?仲良い友達ができたので残念ですが…幼稚園内ではたいして遊べないようですし、新しい環境でも、慣れれば新しい友達ができるだろうし、変えた方がいいでしょうか?今の幼稚園には、問題ないから、無理矢理でも幼稚園に連れてくれば大丈夫と言われるし、誰に相談したらよいか分からず悩んでいます。※ちなみに、転園候補の園に見学しに行ったのですが、子供たちは皆良い子たちで、息子のフォローしてくれたり、優しくしてくれたのですが、先生もしっかりしていて優しいには優しかったのですが、発達障害といったら、あまりいい顔をされませんでした…発達障害のことをよく知らないようだったので、療育の先生からお話してもらえる、と話したら、それは大丈夫でしたが、発達障害のことをよく知らない方に、1から伝えても、理解してもらえるのか、不安があります。療育の幼稚園も考えたのですが、そこは、どこか他の幼稚園には必ず通っていてください、という所でした。息子の居場所探し、難しいです、、。(小学校は引越す予定があり、小規模の学校に行く予定です。)

回答
もし変わるなら引っ越しさきの小学校に近いところで、今から知り合いをつくるとか。
11
ASDと軽度知的障害(中度より)の4歳の子がいます今現在は幼

稚園と療育園(母子通園)の併用をしています2歳で診断が出て違和感の正体が分かりホッとしたのですが、診断が出て以降も支援者の方に「この子は大丈夫。」「能力ある。すごい。」や、酷い時は「まだ小さいだけでそのうち診断外れるかも」とまで言われたこともあり、発達指数が低く診断もでているのに困惑しますし、困り事を理解されずに困っています大きなパニックや、他害などもなく、外では特に目に見える困り事はないように思われる為、家での困難や心配事を伝えてもピンと来ない様で、相談しても定型の子でもあることだからと言われた事柄もありますそういった事が積み重なり、相談すべきことや、子どもの本当の困り事はなんなのかが分からなくなってしまいましたし、本当はできる子なら、なんでこんな指示(じっとするや、物を投げないなど)が理解できないのかと、家で怒ってしまうようになりました子どもの困りごとや、支援者の方に何を相談すべきなのか、皆さんはどう判断されていますか?教えていただけると嬉しいです

回答
支援者に困り感をなかなかわかってもらえない事はあるあるだと思います。 その支援者とはどのくらいの付き合いですか? 四六時中一緒にいるわけで...
2
初めまして

同じ境遇の方が居ないため、どうしたら良いか分からず皆さんにお力を頂きたく投稿しました。軽度知的障害+自閉症の3歳半の子供を育てています。言葉が出ず3歳から療育(個別・週2)を通っておりましたが、今年の4月から上の子と同じ幼稚園に年少で入園しました。2歳の時、親子プレに通い言葉が出ないこと等の事前相談をしプレの様子から入園許可を頂きました。(この時点では診断は出ていません)しかし、初の親子分離+集団生活。毎日教室から脱走して自由に動いているようです。親子プレでは私がそばに居たため座ってましたが、今は給食の時間と好きな課題の時しか教室に居られないようです。加配の先生をお願いしましたが難しいと言われてしまいました。本人は自由に遊んでいられる為、幼稚園の行き渋りは無いものの、大人の関与が無いと集団生活は難しいと判断しており、このまま幼稚園に通わせるか悩んでおります。区役所や療育先等へ相談し、幼稚園比重から療育メインにする案を頂きました。例えばですが療育を週3、幼稚園を週2など。しかし、加配が無いのに幼稚園に通わせていても、怪我だけしないよう見て頂けてるだけで意味があるのかな?と思い始めてしまってる自分もいます。そして何より私が毎回、できない事ばかりの報告を受けるのが段々と辛くなってきてしまいました。先生方にもご迷惑をお掛けしており謝罪ばかりしてます。もちろん皆とは同じように出来なくてもサポートしてくれれば出来る事もあるのに、、、と思うものですが人員不足と言われてしまうと強くも言えず毎日苦しい思いをしてます。思いきって幼稚園を辞めてしまい9時から15時までの小集団療育を追加して個別療育(週2)にしてしまったほうが本人の為にはなるのでしょうか?それとも、せっかく入園させて頂いたので辞めずに療育と並行通園したほうがいいのでしょうか?ここ数週間、1人で悩みすぎて不安で食欲と睡眠があまり取れてません。不安から涙もすぐ出てきてしまい辛いです。お子さんの特性はみんな違うと思いますが、経験談や何かアドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

回答
こんばんは 昨今、少子化のために入園は受け入れる園は多いのです。儲かっている園ならしっかり断りますよ。 加配もつかないのに部屋にいることも...
25
家族で一緒にいる事だけが一番大切な事なのでしょうか

現在主人が欧州に7月より単身赴任中。任期は3年、子供が小学校1年生になる7月までです子供の障害の重さ等から(中度から重度の自閉症、恐らく軽度から中度の知的障害、身辺自立はまだ、言語遅滞で言葉も遅く、言語も不明瞭で未だにコミュニケーションは取れません)私は海外への永住ではなく、3年と言う任期である事、帰国のタイミングが小学校に入学である事から就学の事考えて主人との帯同は選びませんでした。日本に残った理由としては、ありのままの子供を受け入れてくれ幼稚園に出会い安心出来る事、偏食や感覚過敏等もあり食べ物の問題等もある事、海外ではその時期に必要な療育が受けられない事、子供は環境の変化に弱いので、コロコロと環境を変えるべきではない事、言語の遅れがある子供に今第二か国語、第三カ国後はいれるべきではない事、海外に行くよりも先ずは子供の自立や成長を一番に考えるべき、、等まだまだ色々な理由がありますが、母(私)の負担がかなり重い事を考え、ワンオペであっても安心な環境で周りの人に助けて貰いながら安心して暮らせる環境を選びました。それに関しては依然として主人は何故一緒に来ないのか、家族の大切さを分かって欲しい、二重生活がどんなに無駄か、単一の日本教育では無く、もっと自由な教育が子供には合っているだ!等といい、言ってきます。そしてしまいには、療育何かいらない。家族で過ごす事が子供にとっての一番の療育だ。と言い張るのです。。自分の元に来て近所のインターナショナルスクールに入れば、(こちらは行くとなれば、私が毎日付き添います)日本に帰国した際にこんなインターナショナルスクール(フリースクール)に入れるよ!等と言い幾つもホームページ送って来ますが、私が問い合わせると、特性のあるお子様の受け入れは難しいと言う回答ばかりで、今のところ主人が送って来た中で受け入れ可能な所は一つもありません。また現在1校色々な特性のお子様がいらっしゃる私立の学校があり、主人にも校長面談に行ってもらった所があるのですが、主人は「そこの校長は話が分かる人だから、主人の元に行くと言って、2年後の試験の合格を確約してもらえば良いでしょ?俺が話しに行くわ」↑どう考えてもあり得ない事ですし、そんな事を言われたら学校側もそんな家庭の子には来てほしいとは思わないでしょうし。。正直な所、主人のいる場所は直行便無く、乗り換え有りの飛行機で20時間程かかります。。我が子はルーティンが変わってしまうとパニックになります。(以前主人が一時帰国をした時は、普段いない人がいる、、旦那のいびきがうるさくて眠れない等色々ルーティンが崩れ、何度も大量に嘔吐等していました。。)飛行機は以前義実家に行く時に乗りましたが、1時間が限界。国際線は国内線と違って、子どもの飲める飲み物等は持ち込めず、機内の物も飲めません。勿論機内食もなので行きはお菓子等は持って行くのしろ、帰路は難しいです。子供は耳が痛い等も言葉に出せず、そこからパニック癇癪になり、飛行機の中も大変な事になるのは目に見えているので、容易には行かれないと伝えています。。(先日も頭をぶつけて痛いという気持ちが伝えられず、療育の先生が幸い近くにいて色々ご協力を頂いていても、癇癪が1時間続きました。。以前義実家の家の近くの山に登り、下る際に耳が痛くなってしまい1時間半程癇癪でした。。)医師にも折角ルーティンが整い、そこまで長距離飛行機に乗せるのは薬が必要かと思う。でも不要な薬だし、普段薬の服用は必要無い子が、不要な薬を飲むこと。また薬を飲めるようになるために練習する必要があるが、本来不要な事であるので、お父さんには申し訳無いけど日本に頻繁に帰って来てもらった方が良いと。。もし将来的に行く必要あるなら、先ずは近い所から練習したらどうでしょうかとアドバイス頂き、その旨を伝えたら、もう十分旅行だって行ったし、十分な練習はしている!7月から来れば良いんだよ!二重生活かどんなに無駄か!と毎日毎日何度も何度もな状態で、ストレスで私が病みそうになっています。主人は一緒にいたって、子供のパニックも対応出来ませんし、旅行等でもずっと子供の面倒を見ているのは私で、主人は寝ているか自分はリラックスしているかで大変なのは私ばかりです。。子供のルーティンを崩してまで、子供不要な薬を飲ませてまで、行く必要はあるのか。。(現在は短期でも難しい。。)今は行かれないけど将来的に行かれるように練習するのはだめでしょうか。と言っても、もう十分にした!と。最初は夏休みだけ来い!だったのがもう7月から来れば良いんだよ!欧州に来ないなら、俺の給料使うな!言われたので分かりましたと伝えたら、お金必要な訳では無いと。。そしてここまで意見が合わないのだから、もうこちら(欧州)に来て顔を合わせて話し合うしか無いと言うのです。。普通行く前に話し合い、同意をしてから行くものですよね。。あまりの強引さに声を失い、返さないでいたら、、本日になって「7月から来るように手配を進めても良いか」と。。こちらがずっと今は難しい。将来的に少しでも行けるように頑張るからと同意をしていないのに勝手にVISAの手配をしようとしてくるのです。。旦那がもう恐怖で仕方ありません。。そして旦那が数日以内に会議で日本に来ます。。きっと顔を合わせなければならず。。本当に恐怖で震えています。。どうしたら良いでしょう。。

回答
義家族にも助けを求めましたが、 主人は海外赴任と言う天からのお恵みをもらった。 海外で三人で住むことだけが一番である。 三人で住めばどうに...
10