受付終了
高校一年生。
自閉症スペクトラム障害です。
小学校、中学校は支援級に在籍していました。
いつも1人な息子でしたが、中学3年になると、部活の仲間が親しくしてくれました。あくまで部活の仲間という限定された関係でしたが息子はとても嬉しそうでした。
中学の交流級でも初めて友達ができました。
今思えばその子も1人でいる子だったのだとおもいます。その子とは高校は離れました。
勉強が苦手ながらも高校に合格し、初めての所謂普通クラスを楽しみにする息子。
高校のリーダーグループに頼られてると嬉しそうに言うのです。
実態は体育祭のリレー、文化祭のダンス、排水溝の掃除、虫退治など嫌な事を押し付けられているだけに思えました。
お昼休みや遠足は1人。
遠足の前の日にクラスラインで誰と行くか決まってない!と送ったら全員スルーしたそうです。割と1人で行動出来る子供なので遠足は楽しかったようです。でも、その日の写真もグループラインで送り合ったらしく、他の子は楽しそうなグループの写真、息子のは船や風景の写真、そして前者にはいいねがたくさん、息子には全員がスルーでした。
全て、無邪気に話してくれるしラインも見せてくるのですが、私は胸が痛くて、不憫で、悔しくて。
いいように使われてヘラヘラするな!そいつらに負けないくらい勉強しろ!友達ほしいならおとなしいこ狙えばよかったのに…友達いなくても1人で行動出来るんだしもう開き直ってひとりでいろ!と色んな気持ちが錯綜します。
とりあえずクラスのグループラインはただでさえトラブルの元だから送るな!!と言いました。クラスのラインは実質陽キャグループ数名で回していて、息子はそこに絡みに行ってるんです…そうしたらラインのプロフィール全消し、名前も・表記に
もう、わからないしかわいそうです
見守れと言われても、不安でたまりません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
あのう、ちょっとお求めの回答ではないかもしれませんが。
お子さん、ちょっと浮いているかもしれませんが、それなりにクラスで過ごしているのではないでしょうか?
本当に嫌われていたら、グループラインからキック(強制退会)されます。
もしくは稼働しないグループラインになって、別のグループが作成されます。
いや、普段付き合っていないのに、遠足の時だけ誰かと行動したいと言われても困惑しますが、それを引きずらないのはお子さんの美点です。あっさり、ダメならいいや、と引けることって、すごくすごーく大事です。
(どうして俺と行動できないんだ!俺がそうしたいときには、受け入れるべきだ!となると、トラブル必須)
ごめん。遠足で船や風景って、どう反応していいか、オバちゃんも分からないかも。
でも、楽しく過ごしているなら、良いんじゃないかなあ。
親は切ない、切ないんですけれども(すごく共感します)
でもそれとは別に、クラスの中で一寸変わっているかもしれないけれど、飄々と過ごしているお子さんなんじゃないかと思いました。
こういうのって、親としてはいたたまれなくなりますよね。
お子さんにこの件について対処するだけのスキルが足りないのは読んでいてもわかります。
なので、色々いいたくなってしまう、複雑な気持ちにもなりますよね。
素直でまっすぐな性格をこのように踏みにじられるのは、第三者からしても腹が立ちます。
ですが、やっぱり口出しは最小限にしないとかえって傷つきかねません。
LINEの使い方ですが、今時なら6年生、中1あたりで失敗しながら学ぶことを今始めて経験中ということになるのでは?
嫌なことを押し付けられる…なども同じです。
単に本人にこれまでこういった経験が足りない中で急に外海に出たのですから、アップアップで危なっかしいのは仕方ないとも思います。
経験を積んでいてもなかなか上手くやれないもの。
だって、あっちは嫌がらせやイジリのプロなんです。幼稚園小中と短くても12年はこの道でやってきた相手だと考えれば…です。
グループLINEにレスは入れない…は基本で教えていいことです。ウチのコもグループによってはちょくちょくスルーされてます。
お願い事すらも無視ですが、本人が無視される事に気づいて、傷ついて、色々試して、自分なりの対策を見つける。そこまでを見守る時もあれば
いやそれ、違うよ!やめなさい。と口出しして、止めたこともありますし。
どうなんだろうね。と考えさせたこともありますが
痛い目をみないとわかんないこともあるなと。今回のことは糧にすると考えてみては?
お子さんへの助言ですけども、心配なことは率直に伝えても構わないと思いますが、失敗体験があって乗り越えた等の積み重ねがないとピンとこないかもしれません。
我が子達も同じタイプで、色々失敗をしながらスキルアップしていますが、お人好しなところは変わりません。
利用されていても、誰かのために頑張れるというところは美徳なのかも。とも思います。
もっとオオゴトになる前に気づいて対策もできる訳です。学校には情報をいれつつ、来年度はクラスが離れるといいのですが
今始まったばかりですし、守ってあげたり、支えるのは、ここから!なのだと思います。
極力口は出さず、悪い道に引き摺り込まれないようにとヒヤヒヤしながら私も過ごしています。
Et adipisci rem. In voluptate autem. Laudantium sed ratione. Voluptas voluptas et. Molestias laboriosam fuga. Exercitationem odio dicta. Tempora id officia. Ut eum in. Quos doloribus cum. Et et consequatur. Atque ea et. Et omnis occaecati. Temporibus debitis voluptas. Magnam minus repudiandae. Ut ipsam nihil. Neque dicta ipsa. Rerum unde aut. Ad qui quia. Et laudantium fugiat. In minima aliquam. Qui a earum. Dicta consequatur vel. Dolorem magnam quo. Delectus quas ipsum. Et et molestiae. Et quidem quo. Consequatur accusamus ab. Corporis quam quia. Expedita nulla molestiae. Recusandae sapiente nesciunt.
お返事拝見しました。
自閉症っぽい受け止め方かもしれませんが
虫が苦手じゃないから退治できる。本人もそんなに嫌じゃない。というならば
それは、相手からしたらいいように使ったのかもしれませんが、本人にとっては屁の河童で、何ともないのだから
ま、相手を助けてあげたのだと思ってもいいと思います。
汚れ仕事も同じ。本人はダメージをそんなに受けてない模様。
相手の思うつぼにはそこまでなってないかもしれませんよ。
嫌なら次からは断っていいんですけど、きっとお子さん人がいいからやっちゃうんでしょうね。
親としてはじれったいですが…。
頼られたら断れない…はじつは怖い特性なので、気にはなりますが
お子さんて、善悪判断が適切にできますか?
例えば、今の特殊詐欺の受け子にならないよう自分で正しく判断して危機回避できるか?
あとは、変なのお誘いに騙されないか?気をゆるめずに対処できるのか?とか。
小学生の嫌がらせレベルはホイホイうっかり受けていても、肝心な事は断れるなら大丈夫と思うようにしています。
怖いお誘いは、薬だの詐欺だの脅威は沢山ありますが、主さん宅のように親子で色々やりとりできたり、話していられるなら安心とは思いますけども。
私がすぐ騙されたり、その気になってしまう我が子たちに対して危なっかしいと思っているのは悪いことに巻き込まれるのではないか?という事なんですよね…
それと、私なら今回のことは学校に情報として入れておくかなと思います。
担任も気づいてはいるでしょうが、何かあった時に後出しするよりは、定期的に報告しておいたほうがいいので…。
Ut laborum ullam. Veritatis est autem. Quaerat minus nostrum. Maxime molestias et. Illum voluptatem sed. Molestiae commodi ratione. Et quaerat neque. Voluptatibus quo possimus. Quia nam et. Consequatur excepturi vel. Cum blanditiis eos. Cum occaecati cumque. In cupiditate iusto. Eum quia nesciunt. Tempore porro optio. Blanditiis id est. Exercitationem illum ut. Eveniet itaque in. Quasi error quas. Repellat vel dolore. Laborum occaecati non. Qui ut ullam. Culpa alias sit. Doloribus vitae quasi. Omnis unde velit. Ex voluptas recusandae. Dolor dolores nemo. In suscipit sed. Autem dolores labore. Rerum aut itaque.
余談。
ウチのコには
「うーん。どうなんだろうねえー」と言うワードの投げかけをしています。
そうなんだーなどの肯定も
ええーなどの否定もせず、
含みを持たせる。
あれ?オレなんかしてる??と気にするようになってきました。
機嫌が悪いと子どもの交友関係に口出しすんなとか正論でキレられますけど。
だって心配なんだもん。きゅるん。
で、今のところ高校生までなんとかなってますね。
私の子がお子さんのようなことをしていたら、リレーやダンスはともかく
掃除だのを押し付けるのって本当に友達なのかしらね。
と夫や他のきょうだいも含めてそれぞれの意見を出し合ったりします。
参考になれば
Et veritatis iusto. Soluta commodi odio. Nemo ipsa provident. Qui qui tempore. Et molestiae voluptatem. Sit qui qui. Sequi animi voluptatem. Quia exercitationem error. Accusamus numquam totam. Nihil quidem quis. Veniam porro fuga. Neque sed nesciunt. Et ut soluta. Reprehenderit quia minus. Pariatur quam quia. Consequatur ut illum. Voluptatem nihil quam. Ut quidem corrupti. Veritatis quas vitae. Est omnis ad. Vero nostrum est. Enim in et. Deserunt quod exercitationem. Ut a iste. Ad praesentium perspiciatis. Quam omnis ut. Eveniet rerum ut. Id fugiat sit. Error nam maiores. Earum nam sit.
tonton様
ありがとうございます。
私が被害妄想で突っ走るところがあるので大変ありがたいお言葉です😂
クラスのラインなので強制退会や稼働しないって事は無いとは思いますが、確かに船の写真とか反応に困りますよね、私も困ります。
浮いてるんだろうなぁ笑
私の心配をよそに、あっけらかんとしてるんですよね…
気持ちもわかっていただきありがとうございます!
Mollitia vel illo. Voluptas quia nesciunt. Tempore et ea. Non iure nihil. Reprehenderit sed distinctio. Laboriosam explicabo adipisci. Pariatur minus iusto. Eius molestiae voluptatem. Vel vitae cum. Est sed a. Sapiente velit molestiae. Quisquam enim qui. Placeat reiciendis pariatur. Libero non numquam. Cupiditate vel sed. Expedita ut reiciendis. Pariatur quibusdam dolorum. Assumenda dolores ducimus. Ut ut similique. Nulla quod tempore. A earum esse. In necessitatibus dolorem. Ullam vero non. Porro ab cumque. Est ipsa et. Similique eos dolores. Odit quam dolores. Blanditiis officia quo. Quidem magnam quia. Assumenda tempore architecto.
ハコハコさん、ありがとうございます。
息子、リレーこそバトン受けた時点で最下位でがっかりしていましたが、ダンスは得意な部活の先輩から指導を受け張り切っていました。
虫退治は虫の扱いが得意、排水溝掃除は衛生観念が低いため抵抗なくピカピカに磨くのが楽しいと、得意気なのが胸が痛みます。
まず、グループラインに発信しない事は徹底したいと思います。
大人でも難しいので。
どうなんだろうね、使ってみますね。
Mollitia vel illo. Voluptas quia nesciunt. Tempore et ea. Non iure nihil. Reprehenderit sed distinctio. Laboriosam explicabo adipisci. Pariatur minus iusto. Eius molestiae voluptatem. Vel vitae cum. Est sed a. Sapiente velit molestiae. Quisquam enim qui. Placeat reiciendis pariatur. Libero non numquam. Cupiditate vel sed. Expedita ut reiciendis. Pariatur quibusdam dolorum. Assumenda dolores ducimus. Ut ut similique. Nulla quod tempore. A earum esse. In necessitatibus dolorem. Ullam vero non. Porro ab cumque. Est ipsa et. Similique eos dolores. Odit quam dolores. Blanditiis officia quo. Quidem magnam quia. Assumenda tempore architecto.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。