締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
小1ASDの長男、聞かれた質問に対して、内容...
小1ASDの長男、聞かれた質問に対して、内容がズレた状態で答えてしまうことが多いです。
家でどのようにしたら、意図に沿って答えられるようになるでしょうか。
2学期の通知表が、よくできました・できました・もう少しの3段階に変わりました。
息子は、できましたが一番多かったです。テストでは平均すると90点以上は取れている印象なので、授業中になにかあるのではと思い、先生に聞いてみました。
例えば国語。新しい単元に入った時に「一度読んでみて、最初に読んだ感想を発表しましょう!」と先生に言われた時に、単元に出てくるのはシマウマやライオンなのに、バッタのことを答えてしまったそうです。意欲の面では◎なのに、単元の内容に触れていないので、評価をつけるとなると減点対象になってしまうと。
先生にお聞きして、そりゃそうだ!と思いました。
単元ごとの理解力はある(テストでは点が取れている)し、一学期より積極的に発言・質問していること、楽しそうに学校に通いお友達とも会話がよく弾んでいることなどから、担任の先生からはらおうちでは気にしすぎないで頑張っているところをみてあげて欲しいと言われました。
周りに迷惑がかかっているわけではないから、学校で使っているノートを見返して、「先生なんて言ってたのかな」と聞いてみたりするといいかもです、とアドバイスを頂きました。
先生のお言葉はありがたいのですが、今後聞かれたことに対して上手く辻褄が合わないと、本人が困っていくと思うので、家でもなにかできることがないかなと思っているところです。
ご経験のある方のお話や、こうしたらいいよというアドバイスをいただけるとありがたいです。
この質問への回答
こんばんは
ASDあるあるかも。
①空気を読めない
②自分の話したい事が優先される
③読んだ感想→どうだった?等の曖昧な言葉への返答ができない
①は保護者が察しがいい場合が多く、本人が察してもらいすぎて学べない事が多いかと。あれさー、って言われて「筆箱ね」とかね。説明させるのが大切です。
②は興味のある事や好きなことはどんどんお話できるけどTPOがあるんですよね。「さ、そろそろおしまいだよ」「今はそのお話する時間かな?」等の声かけは大切です。
国語力と掛け合わせるなら「読解力のワーク」なんかもいいかな?その際、一緒にやって保護者が私はこう思ったな、なんて話し合えるといいですよね。絵本で代用もできます。要は答えのテンプレをたくさん引き出しにつめてあげるのです。(本来は感想なんだからバッタでもいいと思いますが)
③曖昧な質問が苦手(本人は苦手とはわかってない)は、①、②が影響しています。お子様の空想世界ではシマウマとバッタはつながっているので何らおかしいとは本人が気が付かないのです。周囲の反応等にも空気が読めないので鈍感なのかも。
さて、③が温かく見守られる(友達関係やクラス間で)のは3年生くらいまでです。それ違う!とか、なんかへんだ!とあからさまに友達に言及される事が増えるかもしれないです。
そうなる前にコグトレのワーク等を使うのもいいと思いますし、チームプレイのスポーツ系お稽古をしてもいいかと思います。察する力とわがままではないけど自分中心はチームプレイでだいぶ緩和しますよ。合う合わないはありますが。
この部分はスモールステップで焦らず伸ばしてあげてくださいね。
ASDあるあるかも。
①空気を読めない
②自分の話したい事が優先される
③読んだ感想→どうだった?等の曖昧な言葉への返答ができない
①は保護者が察しがいい場合が多く、本人が察してもらいすぎて学べない事が多いかと。あれさー、って言われて「筆箱ね」とかね。説明させるのが大切です。
②は興味のある事や好きなことはどんどんお話できるけどTPOがあるんですよね。「さ、そろそろおしまいだよ」「今はそのお話する時間かな?」等の声かけは大切です。
国語力と掛け合わせるなら「読解力のワーク」なんかもいいかな?その際、一緒にやって保護者が私はこう思ったな、なんて話し合えるといいですよね。絵本で代用もできます。要は答えのテンプレをたくさん引き出しにつめてあげるのです。(本来は感想なんだからバッタでもいいと思いますが)
③曖昧な質問が苦手(本人は苦手とはわかってない)は、①、②が影響しています。お子様の空想世界ではシマウマとバッタはつながっているので何らおかしいとは本人が気が付かないのです。周囲の反応等にも空気が読めないので鈍感なのかも。
さて、③が温かく見守られる(友達関係やクラス間で)のは3年生くらいまでです。それ違う!とか、なんかへんだ!とあからさまに友達に言及される事が増えるかもしれないです。
そうなる前にコグトレのワーク等を使うのもいいと思いますし、チームプレイのスポーツ系お稽古をしてもいいかと思います。察する力とわがままではないけど自分中心はチームプレイでだいぶ緩和しますよ。合う合わないはありますが。
この部分はスモールステップで焦らず伸ばしてあげてくださいね。
ノンタンの妹様
お返事ありがとうございます!
とても詳細で、参考になります!
確かに必要な情報を整理して理解する、というのは苦手そうです。
クイズみたいにして取り組んだら、やらされてる感もなく遊びとして楽しめそうです!
3ヒントゲームは、昨日から始めました!
昨日はお風呂の中で、3題ほど。
2つめまでヒントを言った後に「ママ、今2つ伝えたけど何を言ったかな?」など不意の質問も混ぜてみました。
息子がこのゲーム自体おそらくやったことがなく、最初は、なるほど!そういうことか〜!という感じでしたが、3題目にはしっかり応えることができており、楽しい!と言っていました。続けてみます。
スモールステップで、少しずつコミュニケーション面が伸びていくといいなと思っております。
ありがとうございました!
...続きを読む
Libero distinctio voluptatem. Natus in saepe. Mollitia voluptate voluptates. Provident odio qui. Corporis molestias quam. Itaque ut minus. Neque qui temporibus. Nam dolorem officia. Et aut consequatur. Ab impedit sint. Quia est repellat. Ad quaerat facilis. In veritatis aperiam. Iusto dolores beatae. Distinctio quidem harum. Laudantium explicabo temporibus. Quis ullam laboriosam. Dolores et distinctio. Sit minima suscipit. Ducimus et placeat. Eos ut minima. Asperiores in tenetur. A et aut. Deleniti aut quae. Eligendi fugiat harum. Dolore et quod. Quam omnis error. Eligendi eos eum. Quis placeat ipsa. Eveniet dolores dolore.
これは、学習に限定されるの話なのでしょうか?
ご家庭で話がズレて困ることはないのでしょうか?
親だと察してあげられるので話題の飛躍に気づきにくいのかもしれないし、お子さんは通じなくて困る経験が足りないのかもしれないと感じました。
お子さんのこそあど言葉や論理の飛躍にたいして、「それって〇〇のこと?」「〇〇だからそう思うの?」と確認をとってあげるのも良いんじゃないかと思います。
...続きを読む
Libero distinctio voluptatem. Natus in saepe. Mollitia voluptate voluptates. Provident odio qui. Corporis molestias quam. Itaque ut minus. Neque qui temporibus. Nam dolorem officia. Et aut consequatur. Ab impedit sint. Quia est repellat. Ad quaerat facilis. In veritatis aperiam. Iusto dolores beatae. Distinctio quidem harum. Laudantium explicabo temporibus. Quis ullam laboriosam. Dolores et distinctio. Sit minima suscipit. Ducimus et placeat. Eos ut minima. Asperiores in tenetur. A et aut. Deleniti aut quae. Eligendi fugiat harum. Dolore et quod. Quam omnis error. Eligendi eos eum. Quis placeat ipsa. Eveniet dolores dolore.
支援級でやっていましたが、話を聞いて<大事なキーワード>を把握する練習をしてました。
例えば「今日は朝雨が降ったけど今は晴れています。忘れずに傘を持ち帰りましょう」と先生から指示があったとして、1番大事なキーワードは<傘を持ち帰ること>ですよね。
まずはそこから練習ですかね。
それが出来ているのであれば、次は指示をもう少し曖昧にしてみる。
さきほどの例文を「今日は朝雨が降ったけど今は晴れてます。晴れていると持ち帰るのを忘れる子がいるので必ず持ち帰りましょう」と主語が抜けても「傘」のことだと推測出来るかどうか。
1年生であればまずはこの2つからやられてみては?と思います。
親は無意識に本人に分かる声掛けの仕方をしたり、察して動いてしまったりします。
そうすると推察が苦手のままだったり、説明する能力は育ちにくいです。
家でも意識して練習させるといいと思います。
デイの送迎車の中でよく3ヒントクイズをやってました。
「果物です。赤いです。丸いです。なんでしょう?」みたいな感じです。
ASDだと苦手な子が多いと先生がおっしゃってました。
これなら与えられた情報から推察することを楽しく練習出来るかと思います。
...続きを読む
Dolore neque eveniet. Dolor consequuntur ea. In suscipit voluptatibus. Eius ea mollitia. Repellendus et iure. Fuga asperiores ipsam. Deserunt assumenda voluptatem. Modi possimus laudantium. Ullam illum et. Ipsam aut suscipit. Maiores nihil consectetur. Maiores est veniam. Non aut aut. Velit qui perspiciatis. Laborum qui velit. Cum non ducimus. Perspiciatis atque deleniti. Deleniti illo sequi. In recusandae doloremque. Consequuntur blanditiis dolore. Et alias quasi. Sunt ad facilis. Beatae corrupti totam. Voluptatem ut consequuntur. Quis delectus tenetur. Et sit sit. Tenetur qui blanditiis. Voluptatum repudiandae sunt. Totam consectetur debitis. Rerum eum quia.
具体的な方策としては、「教科書ガイド」が売っています。
先生がどのような感じで授業をしているのか、なんとなくわかります。
そういうものを使って、予習は必要ないけど、親がどういう授業なのかな?というときには使えます。
子供もどう解釈していいのかわからない場合もあると思いますよ。
...続きを読む
Qui et culpa. At sequi non. Debitis mollitia blanditiis. Voluptatem beatae id. Dolores qui velit. Et omnis sit. Sed et est. Officia id totam. Exercitationem minus dolorem. Sunt vitae ipsa. Eum voluptas incidunt. Exercitationem minus qui. Debitis laudantium quis. Soluta sequi tempore. Quia dolore blanditiis. Quos nobis accusantium. Nulla quod ut. Aut rerum asperiores. Modi ipsum doloribus. Ut assumenda est. Consequuntur beatae rem. Sunt vel in. Omnis dolores distinctio. Iure nihil fuga. Vel dolores praesentium. Impedit qui rerum. Aspernatur qui non. In eum sunt. Eos ipsam mollitia. Et sed repudiandae.
おまささん様
お返事ありがとうございます。
まさに、特性出ているなあと思った一件でした。入学後そこまで色濃く出てきていなかったため、ここにきてついに出てきたか〜と母としては複雑ですが、対策が練れるのでよしかなと思っています。
①は、察してしまう件は気をつけております。それって何?とか、どうして欲しいの?等言葉で話させるようにはしています。継続していきたいと思います。
②は、本当にその通りです。自分の大好きなぬいぐるみに関するお話を想像で作ってごっこ遊びのようにするのが大好きで、そこから派生して妄想話のように繰り広げてしまうことが多々あります。疲れている時に多いかな。。と思います。TPOは最低限、人として弁えられるようになって欲しいです。今その話するんだっけ?などを最近声かけできていなかったりしたので、気をつけます。読解力のワークも良いのですね!ありがとうございます。絵本での置き換えも可能とのことで、夜寝る前に普段やっている音読を、親が読んで「どんな内容だった?」「これを聞いてみての感想を教えて」というクイズ大会に変えてみました!また色々試してみたいと思います。
③空気は、園時代よりは読めるようになった(人に気が使えるようになってきた)と思いますが、まだまだ!と思っております。全てを人に合わせる必要はないけど、「ここはこういう場面だからこうしよう」というのは判断がつくようになると、社会に出ても大変なことが少し減る気がするので、なんとか身につけて欲しいところです。。
コグトレですね!以前簡単な絵本を買ってやってみたことがありますが、もっと本格的なものも試してみます。
運動系が全く得意ではなく、、親としては本当は運動系の習い事をしたらいいと思っているのですが。。
かなり鈍臭く、本人も若干体育等嫌そうなので他の方法で試していけたらと思います!
スモールステップですね!ありがとうございます。園時代に、積み重ねたら変われる、というのが身に沁みたので、すぐに多くを期待せずコツコツ家でも関わり方を意識していきます。
具体的なお返事、ありがとうございます。
とっても心が軽くなりました!
...続きを読む
Libero distinctio voluptatem. Natus in saepe. Mollitia voluptate voluptates. Provident odio qui. Corporis molestias quam. Itaque ut minus. Neque qui temporibus. Nam dolorem officia. Et aut consequatur. Ab impedit sint. Quia est repellat. Ad quaerat facilis. In veritatis aperiam. Iusto dolores beatae. Distinctio quidem harum. Laudantium explicabo temporibus. Quis ullam laboriosam. Dolores et distinctio. Sit minima suscipit. Ducimus et placeat. Eos ut minima. Asperiores in tenetur. A et aut. Deleniti aut quae. Eligendi fugiat harum. Dolore et quod. Quam omnis error. Eligendi eos eum. Quis placeat ipsa. Eveniet dolores dolore.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
言語理解だけ低い子の進路について相談させてください
ウィスクでIQ130と出ましたが、言語理解だけは80と低く、今、小学三年生の娘です。国語が苦手です。人の話を聞くことも意図を理解することも説明することも苦手です。お友達の会話でもわからないことが出てきて、会話が苦手だそうです。頭の中で言語化して思考することが難しいらしく、疑問を持つこともあまりしません。本人は計算や漢字は得意で勉強が得意だと思っていますが、高学年になるにつれて勉強が理解できなくなるのでは・・・と心配してます。文章題などは解き方を教えると、パターンとして覚えるのでそのやり方でいまのところ頑張っていますが・・・。このような子を育てた経験のある方に合う仕事、進路について教えていただきたいです。
回答
hahaha様
学校や就職は今は、気にしないで、好きなことをやらせるのがいいのかもですね。
うちの娘は走ることが好きですが、それ以外これと...
10
3才半で新版K式発達検査を受け、DQ60位、姿勢/運動はほぼ
平均なものの認知/適応と言語/社会がどちらも60位です。発語は3語文あり、自分でも調べたり聞くと同じ位のDQのお子さんは発語がないあるいは出始めた段階というパターンが多く感じ、発語が爆発的に出るタイミングで発達指数も伸びられていくのだろうなと思われるのですが、ではうちはなぜ(話せるのに)この結果なんだろう?と疑問に感じております。同じような状況だった方はいらっしゃいますか?その後も含めてお話を聞かせて頂きたいです..!
回答
数字って、「分かりやすい」分、振り回されるんですよね。
ですので、ちょっと辛口です。
まず「言語/社会」で、「言葉が出てるのに!」と思うの...
9
年長の自閉症の長男がおります
一日中ずっと喋っていて疲れます。内容は質問や同調を求める話ばかり。もともと理解力が低い上に早口なので意味不明なものや間違った内容も沢山です。その話はいつどこで何をした話?何で急にその質問?とついていけない事も多々あります。最近は、掘り下げても同調ばかりを先に求められて、理解出来ないまま何度も同じような質問をされます。。ひどい時は内容が不明なまま『ですか?ですか?』と連呼されることも。無理に掘り下げると無視または『うん』って言ってと怒ったりします。理解出来る内容の質問は、近くにいる赤ちゃんが泣けば『赤ちゃんお腹すいたから泣いてるの?』飛行機に乗れば数分置きに『ここは何階なの?』ため息をつくと『疲れたからフーってしたの?』笑えば『〜したから笑ってるの?』など一日中延々と、、、恐らく同調する事で安心感を得てるんだと思いますが一日中話しかけられ疲れます。そのような経験をされた方はどのように対応されていますか?教えて下さい(≧∀≦)
回答
ASD,ADHDの息子がいます。
え?急にいつの話?という事や、質問ばかりしてくることありますね。好きなアニメの話延々とか。
本人なりの...
5
小2、自閉症スペクトラムの娘に対する国語、道徳の教え方につい
てアドバイスいただきたいです。小2娘はアスペルガー要素強い凸凹でウィスクでは上下値が35程度差があります。小学校では通級に週1〜2程度通っており、普段の授業は普通級で受けています。算数が得意です。国語の漢字は少し苦手、そしてもっとも苦手なのは文章の感情の読み取りです。自粛期間中には道徳の宿題(教科書を読んで登場人物の感情を考える)も全くできませんでした。文中に、主人公はこう思ったような明記がある場合は回答できますが、小学校低学年の国語、道徳の文章は、文中に回答があり読み取るというよりかは、察するような問題が多く、親としても教え方に苦心しています。例えば、心があったかくなった、気持ちがむずむずした、、といった表現や察する系の設問が多い。察することができない娘にしてみれば全く理解ができないのは当然というか、、察して読み取れたら苦労しないわなぁ、、と思いながら娘の宿題を見る日々です。サリーとアンの問題はギリギリ正解できるかなぁ、というところなのですが、このような娘にどうやって感情の読み取りを伝えてあげれば効果的でしょうか。アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
回答
ぶっちゃけです。
詩が入試などに出てくることは珍しいので、詩は解読できずともいいと思います。
定期テスト対策は、模範解答を教えておけば点...
9
こんばんは
高校1年生ASDと知的障害ある息子についてです。子供の頃から、思った事をすぐに口に出すため、トラブルがよく起こります。その都度、注意してますが…同じ事が起こります。高校生活始まり、クラスメイトに余計な一言を言った為に、逆ギレされ、暴言や自転車の進路妨害をされました。話し合いして、和解したのですが、担任の先生もそのことには気がついていて、それを改善できるようにと、またそう言う場合は相手も人間関係を勉強できるチャンスでもあると言われました。ここまで大人になると、自分で学習するのがいいのでしょうか❓
回答
こんばんは、シフォンケーキです。
抽象的な理解はできていないと思います。抽象的なことを当事者視点にあわせるのは非常に難しいです。
その...
30
小学1年のADHDな息子の事なのですが、とにかく言葉での説明
が下手なのです。夕飯を急いで作ってると突然「本当はこうやってパーで叩くんだよ!」と自分の胸を叩きながら言うので「何の話?」と聞くと「ゴリラの威嚇の仕方」の事でした…_| ̄|○いつも会話はこんな感じで降って湧いてくるような前後の脈絡のないもので、「何が?誰が?何の話??」と聞かないと意味不明です。また、喋りたい気持ちが強すぎる時は、頭の中がこんがらかったまま喋ろうとするので、余計支離滅裂です。こんな時、皆さんはどう対応していますか?私は話を一度遮って「何を一番言いたいのか落ち着いて考えてから話してごらん。」と言ってるのですが、友人から「それは(息子が)ショック受けるんじゃない?」と言われてしまいました。かと言って、最後まで「あのね、うんとね…」と遅々として進まない話を聞いている余裕もなく…受け応え方の他にも「こんな学習、トレーニングをすると文章作りが上手になるよ。」というようなアドバイスもございましたらお教えください。
回答
Tomokoさん
なるほど。あるあるなんですね。
実は主人もよく「どういう事?」という発言をすることがあります。事細かく説明してもらうと...
12
2歳2ヶ月になる娘のことです
保育園から言葉は出ている方だけど一方的に話してるように感じると指摘を受けました。ただ保育園の先生からも2歳2ヶ月なのでなんとも言えないとも言われています。わんわんいた!きらきらきれい。ぱぱ行っちゃったなど二語文も出ています。ただ何食べてるの?や何してるの?の質問には答えることができません。きょとんとした表情をしているそうです。それは家で質問しても同じような反応です。大人の指示には従えてるそうで、家でもママのハンカチ持ってきて、保育園のバッグ玄関に持っていてなどの指示にはきちんと従えてるので言葉は理解していると思います。
回答
2才かあ、、
様子見しつつ、
わんわんいた!
、には、そうなの?どこにいたの?とか、ほんとだー、大きいイヌさんいるねー、とか、ほんとだー...
8
言語理解が高く、知覚推理が低い子供について小4娘の親です
情報がほしいと思い投稿します。小2ぐらいから育てにくさがあり、娘も学校がたのしくないと言っています。担任でも対応しきれないほど、癇癪をおこしたり、いう事をきけない状態があります。先日受けたWISC-4の結果は、以下の通りです。全検査IQ⋯114知覚推理⋯85処理速度⋯88言語理解⋯155ワーキングメモリ⋯112以下のことが知りたいです。・1番高い数値と低い数値の差が70あります(SD4?)。見たことのない数値だと心理士さんには言われました。差が大きいと困る、ということがあまりわかりません。どういう弊害になるのでしょうか?・同じような結果の人にはどんな人で、どのように生きていらっしゃるでしょうか?受験や仕事などの面が気になります。(質問が抽象的ですみません)・言語理解が高いせいか、人を言いくるめてすべては自分が正しいと思っている節があります。生きづらさはここが大きいと思うのですが、このようなデコボコの特性の人にはどう対処すれば良いのでしょうか?・親としては何をしてあげたらいいと思いますか?・言語理解が高い場合、何をさせてあげたら伸びるとかはあるのでしょうか?他言語とか?本はほおっておいてもよく読みます。よろしくお願いします。
回答
うちには言語理解が群を抜いて高い子がいますが、ただし比喩表現の理解に関してかなり能力が低いので
抽象的なこと、類推、推論、何かに例えての...
8
自閉症、軽度知的の小学生がいます
昔から同じ質問を何度も繰り返すことがあり、ついイライラしてしまいます。例えば、子「前歯は全部大人の歯?」A「そう、多分大人の歯」子「子供の歯?どっち?」A「大人の歯」子「どっち?さっきなんで多分て言った!?」と怒る。子「昨日何時何分に寝た?」A「7時か8時かな」子「何時何分?」A「7時半ころかな」子「どっち!!」質問にわからない、多分とか答えるとエンドレス質問です。曖昧な答えが許せないのだと思いますが、質問の中には曖昧にしか答えられないものもあって、その度に怒ります。どう対応したらいいのでしょうか。
回答
余談です。
ちなみに、ネチネチしつこい説明ですが
「説明がめんどうだから曖昧なんだ」
と理解できたらいいなぁ、とわざとする時もありま...
8
5歳6ヶ月年長の男児です
話し方がぎこちないところがとても気になっています。質問攻めがすごくて。親に対して特になのですが、例えば外出前に、お外行くから靴ははくってこと?とか手洗い時に、ばいきんやっつけるからうがいする?とか、〇〇きょうりゅうは草食なの?など。料理中も、熱くするためにこのスイッチ押すの?ここを押したら強くなるの?など。終始質問。外行くから靴はく!とか、バイキンやっつけるからうがいする!とか、自分のこととして言い切れば良いのに。そして、質問内容もぎこちなくて、、これしてね。というお願いに対しては、うんと聞くこともあれば、だってこうだから、だってだって、、と言い訳も増えてきて。話出しも、えっとあれがこうで、えっとえっとと詰まりながらでどこかぎこちなし。ともだちと遊んでいる様子を見ていても、ちがうで!これはこうやで!と指図していたり、これはこうやって遊ぶの!使い方はこう!など。とても心配しています。親としてできることはどういうことでしょうか。
回答
こんにちは
お子様が一生懸命話してくれることは大切なことです。下手であっても半分聞き流しながら、半分答えてあげては?なぜなぜ時期は2歳から...
12
初めまして
集団の中にその場にあった発言が出来ず、わざと違った答えを発言してしまいます。(小3)例えば、カエルの絵を見せると周りの子は「カエルです。」と答えますが「両生類です。」と答えますが。カエルと、答えるべき時だとわかっている様子が見られるのですが直りません。様子を見ていますが毎回このような感じです。また、「誕生日を教えてください」の質問には「生年月日ですか」と聞き返してきたりもします。気になることは全部聞きたい、話したいことは全部発言したい様子です。周りの子に影響が出てしまうのが怖いのでどうにか対応の方法を考えたいのですがわかりません。頭はよく図鑑を見る、勉強をするのは好きです。
回答
コメント頂いた皆さま。本当にありがとうございます。
私は実は指導者的立場もありどうしてもみんなと同じ答えを出す、違う答えが出ると周りの子に...
6
こんにちは
小5の息子は同じことを何度も何度も繰り返し聞いてきます(特別支援級)。もう私が何と答えるかも分かっているのに、というよりも同じことを答えないとイライラして、もっと意地になって答えを要求してきます。「カールはおいしいね」には「おいしいね」「アンパンマンと」には「はみがきマン」一対になったことで安心する、というのはわかるのですが休みの日などはさすがにこちらも疲れてきます。結構どこのお宅でも似たようなことは聞きますが、答え続けるのがいい対応なのでしょうか。会話のひとつになっているので、苦痛という訳ではないのですが時々これでいいのかな、という気になったり。大人になってもずっと言い続けるケースもあるのでしょうか。
回答
あやままさん、こんにちは。うちの娘も同じことを何度も質問してきます。テレビのCMに何が映っていたか、絵本に何の絵が描いてあるか、お気に入り...
6
年長息子のコミュニケーションの事で相談です
息子はとにかく主語が抜けます。今朝の話…•保育園ではシャワー浴があり、体調によってするかしないか保護者が伝えます。•昨日息子は軽く怪我をしています息子『今日シャワーの用意する?』母『熱もないし、今日は暑いからシャワーの用意しといたら?』息子『大丈夫なん?』母『熱もないしいけるよ』息子『ほんまに大丈夫なん⁉︎怒』今朝の事は、怪我の状態を気にしなかった私も悪いのですが、とにかく何について言っているのかわからない事が多々あり。その都度聞き返しては息子は怒り…の繰り返しです。こう言ってくれたら分かりやすいよ〜など声掛けはしていますが、息子にしたらイマイチなぜ伝わらないか納得いかないようです。皆さんはどんな風に声掛けしているのか、良いアドバイスなどありましたら是非教えてください。
回答
長くなりますが続きです。
落ち着いてから、話をしなおします。
怒らなくても大丈夫なのだということも話します。
感情をコントロールさせつ...
12
よろしくお願いします
小学3年生、知的障害があり支援級に通っています。みなさんならこんな時にどう対応するか教えて下さい。子どもの通う学校は通学斑があり子どもたちで集まって登校します。その中に同じ学年の子がウチの子に対して、「かけ算できる?」「3たす3は?」など言っているのが聞こえてきました。(私は家にいたのですが集合場所が近く声が聞こえてきた)ウチの子は「わからない」と普通に対応しているように聞こえました。帰宅してから、学校で何か嫌なことはないかと聞いても、本人は気にしていないのか、忘れているのか、「ないよ」と返事。正直私はなんでそんな意地悪な質問するんだろう、とその会話を聞いたときは悲しいような怒りたいような気持でした。その子はウチに遊びに来ることもあるのですが(うちのゲームめあて?)子どもの事を見下したような発言が多く、私はあまり関わらない方がいいのでは、と思うのですが、うちの子も遊びたがったりするので、怒鳴ったりしたときは注意しましたが、発言の内容まではまだ何か注意したことはありません。こんなこといずれあるだろうとは思っていたものの、実際にあるとショックだったし、私が何か動いた方がいいのか(親か先生に相談とか)、気にしすぎなのか、どうしたらいいのかわからなくなっています。
回答
mugiさん、こんにちは。
初めてのことでショックを受けられたと思いますが、よくあることです。私も初めてそうした場面に出会ったときはショ...
5
理由を説明できるようにしたい
小学1年、中〜軽度の知的あり、自閉症の男児です。これから小学校に入り社会的な場面が増えるにあたって、息子に理由を説明できるようになってほしいと考えています。「〜だから、こうしたい/こうしてほしい」「〜だから、僕はうれしい/悲しい」など。現在「虫歯になるから歯を磨かないとダメ」「お腹が空いたから悲しい」など簡単なものなら理由の『理解』はできるのですが、それを人に伝えることができません。また、「こうしたい」と希望を伝えることも以前に比べると随分できるようになりましたが、やはり理由を説明することができない。まずは幼児に言葉を教えるのと同じように、親が代弁する形で教えていこうとしています。(理由が明らかなものに対して説明する。「梅干は、すっぱいから、嫌いだね」「お絵かきをしたいから、絵の具をとりたいね」など)他にいい教え方やコツ、経験談など有ればお聞きしたく。よろしくお願いします!
回答
うちの小学2年生もまさに今、「なぜ?」⇒「~だから」が言えるように練習中なので、いろんな方の経験談に興味があります。
「なぜ?」という疑...
9
文句が多いのか、感じることが多いのか…最近、学校へあまり行き
たくない感じがでてきています。登校しても帰りたいというよう。何が嫌かいわない。先生も困っているようです。こんな時は何が嫌なのかハッキリ聞いた方ががいいのか、行きたくないんだねっと受け止めるだけでいいのでしょうか?心理士の先生は受け止めるだけでいいと言ってたような…でもずっと繰り返しています…何がいやなのかと…連絡帳に書いてあって聞いたら、先生が嫌だった…算数の授業で分からないところがあれば、ヒントをくれればいいのに答えを教えてしまう。がっかりした気分になる。もういい!本人の口癖…私もよくないとおもうけど、まぁいいっかという意味で切り替えようとしているらしいけれど、先生にまた拗ねた!!といちいち言われるのが嫌だ。何も楽しくない。明日からもう行かないと言い出してしまった。学校にお知らせしたらモンスターですか?余計なことを聞かない方がよかったのか、でもずっと繰り返すのが嫌で解決したいのに…難しいです。些細なことに敏感で気にしたり疑問に思うようです…これは自閉症あるあるなのでしょうか?
回答
これが嫌だ。と本人から聞くまでもなく、具体的に嫌なことが出てこない限り、あまり何が嫌か?は聞かない方がいいと思っています。
何が嫌なの?...
15