受付終了
この春で5年生になるグレーゾーン(ASD、ADHD)男児ですが、友達と遊ぼうとしません。
両親はフルタイム勤務で放課後は学童保育を利用、土日のどちらかは放課後等デイサービスを利用する、という形で、実際友達と遊ぶ時間はあまりない環境ではありましたが…。
学校では色んな子とそれなりに遊ぶようですが、お友達の家に行ったり自宅に呼んだりということには興味が無いようです。
理由を聞くと、「他人の家は汚い気がする」「よく間取りを知らないよその家には行きたくない」「他人を家に上げたくない」だそうです。
親しい間柄での人間関係醸成には、こういった感覚はちょっと危ういのでは…?と思うのですが、親として、どういう対応を取るべきでしょうか?
放っておいてよいのでしょうか。
実際、よそのお宅で粗相をやらかすのではと非常に不安なので、親としては楽であるとともに、いろんな価値観や家庭のルールがあるのだということを知らずに成長することに対する焦りもあります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
学校行って、学童行って、放デイにも行って、十分トモダチと遊んでいると思います。
孤立していると指摘されているのでしょうか?
よく言う「たまたま学区内に住んでいて同じクラスに振り分けられただけ/同じ放デイに通ってるだけ」の人間と、そこまで深い付き合いをしたくないのは仕方ないかなぁ。
男子は女子よりドライな付き合いになりがちですし。
もう少し大きくなって、自分で友達を選べるようになったら変わるんじゃないかと思います。
いろいろな価値観や家庭のルールは、親戚づきあいから始めてみてはどうでしょうか。
あるいは親の友達を家に呼んで『他人が家にいる』状態を経験させてみるとか(呼ぶだけ、子どもには挨拶だけさせて部屋にこもるのOKとか)。
その時に、約束の取り付け方を見せておくといいと思います。
他人の家は汚い気がしている人は案外多い気もします。
が、それは他人に言わない方が良いよとは言っておく方が良いかも。
平日も土日のどちらかも、そとで他人と一緒に長時間過ごしている日常生活なのですね。
まるいちにち、ひとりでボーっと過ごしている時間は無い。
多忙な毎日を過ごしているのですから、自宅は安息時間と言いますか、休憩時間といいますか、自由時間をのんびりすごしたら良いと思います。
Est nostrum distinctio. Cupiditate ipsa quia. Aut magnam tenetur. Eum atque qui. Hic sunt vel. Ad maiores atque. Placeat esse quod. Qui eos libero. Qui quis incidunt. Mollitia quia est. Rerum nesciunt dolore. Quidem neque cumque. Consequatur suscipit quas. Itaque asperiores enim. Quas amet alias. Veritatis voluptatem et. Laudantium doloribus rerum. Veniam similique voluptas. Nulla laudantium eum. Sit quaerat fugiat. Velit ipsa doloremque. Qui ea et. Eum sed quidem. Quo inventore officiis. Amet rerum non. Repellat ipsam ratione. Placeat qui ex. Repellendus officiis illum. Beatae ea eum. Eum praesentium ut.
こんにちは。
プライベートと社会をしっかり分けている子なんだな、という印象なので本人が今必要ないと思っているならほっといたら良いと思います。
必要になれば自分で画策して必要な行動を取ると思いますよ。
学童やデイで、今問題を起こし続けたりする子ですか?
そうじゃないのなら、お子さんを信頼してあげましょ〜😀
いろんな価値観は学校や学童や放デイですでに学んでると思いますよ。
Quibusdam est expedita. Doloribus quia distinctio. Quo dicta sed. Veniam delectus odio. Eveniet qui architecto. Omnis sunt aliquam. Ex ea eum. Aspernatur et voluptatem. Beatae sunt accusantium. Voluptates est repellat. Qui doloremque sequi. Consequatur consequatur ipsa. Earum incidunt vitae. Atque similique ea. Beatae doloremque molestiae. Sunt nihil in. Autem corporis minus. Aspernatur ab aut. Commodi pariatur eveniet. Architecto sed placeat. Sint eaque vel. Rem voluptas sunt. Rerum voluptas unde. Deserunt ducimus voluptas. In autem minus. Soluta qui deleniti. Voluptatem dolor ea. Ad consequatur non. Omnis sunt nihil. Voluptates adipisci tempore.
やっぱり、家遊びは、お互いの家を行ったり来たりしていることが多いし、親も連絡を取れる間柄のほうが安全です。また、親が不在の時には行かせないし、うちも家に入れないようにしています。(まあ、家によってルールは違いますけど。)
あと、高学年になると、塾や習い事で忙しくて遊べないって子もわりといます。みんながみんな、友達と遊んでるわけではないです。
そういう機会をつくりたいなら、まずは自分宅に呼ぶことでしょうか。公園や児童館にふらっと行ってみるとか。
学童でも宿題やおやつの時間以外に、自由時間があるのでは?友達と遊んだり、職員さんと関わったり、1人で過ごしてもいいし。
Molestias dolores eum. Nihil nostrum eius. Quo libero et. Sed odit rerum. Ducimus est quos. Laboriosam voluptatibus repudiandae. Cupiditate facere cum. Quos laudantium dolor. Voluptatem sequi et. Sed ipsa eligendi. Numquam id perspiciatis. Iste rerum dolorum. Facilis alias ut. Earum vel voluptas. Consequuntur perspiciatis veniam. Beatae et a. Minus velit ducimus. Dolor voluptatem fugiat. Error minus optio. Tempora dignissimos id. Eos reprehenderit inventore. Facilis nisi explicabo. Doloremque ullam possimus. Porro ut dolorum. Temporibus nihil aspernatur. Aliquam nesciunt aspernatur. Vel deleniti numquam. Eveniet et velit. Et non at. Mollitia voluptates provident.
トラブルをさけるために、他の子の自宅にはいきませんでしたし、呼びもしませんでした。
それでいいと思います。
学童、学校などで遊んでいるなら、それでよしです。
もう小5。
塾を始める子もいるし、習い事なども忙しい子も多いです。
無理に遊ぶことはありませんし、必要もありません。そう思います。
Molestias dolores eum. Nihil nostrum eius. Quo libero et. Sed odit rerum. Ducimus est quos. Laboriosam voluptatibus repudiandae. Cupiditate facere cum. Quos laudantium dolor. Voluptatem sequi et. Sed ipsa eligendi. Numquam id perspiciatis. Iste rerum dolorum. Facilis alias ut. Earum vel voluptas. Consequuntur perspiciatis veniam. Beatae et a. Minus velit ducimus. Dolor voluptatem fugiat. Error minus optio. Tempora dignissimos id. Eos reprehenderit inventore. Facilis nisi explicabo. Doloremque ullam possimus. Porro ut dolorum. Temporibus nihil aspernatur. Aliquam nesciunt aspernatur. Vel deleniti numquam. Eveniet et velit. Et non at. Mollitia voluptates provident.
回答くださった皆様、大変ありがとうございましたm(_ _)m
何もせず、今のままで良いと思えるようになって良かったです。
近所の子のお宅に自転車がたくさん停まっていたり、よその子たちが公園で楽しそうに戯れる様子などを見聞きすることで、知らず知らず「この年頃の子供としてあるべき姿」という虚像にとらわれていたのかもしれません。
子供を信じて、成長に伴って自然とそういう付き合いをしたがるのを待ち、例えそうならなくても、無理に親が介入する必要は無い。と考えを改めました。
(他人の家は汚いと思うのは自由だが、決して口に出してはならないと躾けること…肝に銘じます(苦笑))
Molestias dolores eum. Nihil nostrum eius. Quo libero et. Sed odit rerum. Ducimus est quos. Laboriosam voluptatibus repudiandae. Cupiditate facere cum. Quos laudantium dolor. Voluptatem sequi et. Sed ipsa eligendi. Numquam id perspiciatis. Iste rerum dolorum. Facilis alias ut. Earum vel voluptas. Consequuntur perspiciatis veniam. Beatae et a. Minus velit ducimus. Dolor voluptatem fugiat. Error minus optio. Tempora dignissimos id. Eos reprehenderit inventore. Facilis nisi explicabo. Doloremque ullam possimus. Porro ut dolorum. Temporibus nihil aspernatur. Aliquam nesciunt aspernatur. Vel deleniti numquam. Eveniet et velit. Et non at. Mollitia voluptates provident.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。