受付終了
転勤族です。
今は北海道で借り上げ社宅に住んでいます。
長男(中2)、次男(小5)2人共にADHDとASDです。
旦那は鬱で3年間休職中でしたが、
5月から復帰予定です。
悩んでいる事は住む拠点についてです。
私は両親共に実家は愛知県。
今は専業主婦です。
旦那は実家はありませんが
お墓は北海道にあります。
旦那は私の苗字になってもらってます。
私はいずれ両親の介護もあるし愛知県に戻りたいと思っていました。
旦那が住む拠点(愛知県か北海道)を早く決めたいらしく
隣の地区の売りに出しているマンションを
買いたいアピールをし始めました。
子の凸凹特性を考えると
病院、放デイ、生活リズムを考えて
北海道にいる事が
望ましいのはわかっています。
●長男は高校は北海道がいい。
●次男は中学校卒業までは転校したくない。
この物件(借り上げ社宅)のままがいい。
●旦那はマンションを買って、
転勤になったら単身赴任か会社を辞めても
いいようにしたい。
なかなか踏ん切りがつかなく、
皆さんは住みの拠点はどう考えて決めましたか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
、
こんにちは。
私はあなたとは逆で、北海道の実家に年老いた両親が住んでいて、
私は本州の夫の地元に家族で暮らしている者です。
いま、ご家族の中で愛知への移住を希望してるのはあなた1人だけで、
しかもその理由が実家のご両親の介護問題なんですよね。
それは家族全員に愛知への移住を提案するには
あまりにも動機として弱すぎるように感じますが、いかがでしょうか…。
良いことかどうかは置いといて一般論をいうと、
親の介護はその直接の子どもが一人で実家に帰って(実家にかよって)やるケースが多いと思います。
私も北海道の実家には年1回行くのが限界なので、
子どもの夏休みに息子と二人で実家に行って、
二週間くらい滞在してる間にお墓や家のことを多少やってあげるくらいが精一杯。
私は夏休みに帰省する、私の姉は冬休みに帰省する、みたいな感じで分担してます。
あとは傷んでいく家電の買い替えを手配してあげるなど、
遠くからでも可能な金銭面の援助が中心ですね…。
いずれにせよ、親の介護問題は自分の家族に負担を強いるかどうかを検討する前に、
あなた自身のごきょうだいや愛知に残っている親族、
そしてなにより親御さん本人と話し合っておくべきことじゃないかと思います。
親御さんは、遠くに嫁いでいる娘を愛知に呼び戻して介護させようとは、
思ってないんじゃないかなあ。。
ご両親を引き取って同居する選択肢がない以上、
日常的に介護が必要な状態になったら
施設などのお世話になるしか選択肢はないのかなと思います。
ご実家の近くにあって年金でなんとかできるくらいの金額で入居できる介護施設を探しておく方が
現実的ではないかなと、個人的に感じました。
Tempore vitae non. Enim qui sit. Corporis et voluptatem. Fugit pariatur inventore. Ut itaque non. Quo et laborum. Quia at aut. Et recusandae ullam. Atque veritatis doloremque. Impedit consequatur suscipit. Cumque molestiae amet. Asperiores et aut. Delectus ipsa voluptate. Deserunt in et. Sint adipisci dolorem. Aut possimus repellendus. Aperiam dicta unde. Voluptas incidunt impedit. Debitis velit a. Odit rem consequatur. Corporis nemo minus. In deleniti dicta. Et earum molestiae. Maiores ducimus ea. Voluptatibus enim quas. Dolorum commodi quo. Repellat ratione ut. Nam possimus minus. Voluptatem voluptatem ea. Sed libero iure.
、
Delectus praesentium mollitia. Omnis ipsa ducimus. Adipisci magni autem. Odit quia iusto. Facere et ab. Quaerat animi occaecati. Perferendis quasi vel. Nemo et illum. Et voluptatem odit. Et assumenda voluptas. Qui corporis iusto. Magnam rem quasi. Cupiditate officia occaecati. Blanditiis cumque tempore. Veniam sequi vero. Iusto modi necessitatibus. Consectetur molestiae id. Aut corporis nesciunt. Qui quibusdam eum. Doloribus vero consequuntur. Labore et id. Illo incidunt optio. Quia velit dolore. Laboriosam molestiae cumque. Et dignissimos repudiandae. In voluptas iste. Id quo delectus. Expedita non dignissimos. Quam recusandae rerum. Fuga maxime sequi.
●旦那はマンションを買って、
転勤になったら単身赴任か会社を辞めても
いいようにしたい
えーと?大丈夫?お金の覚悟って思っちゃいました。
私は家を買うのに反対でしたからどうしても買いたい旦那をたてて、、、
間に建てる予定でしたが
なぜーかლ(ٱ٥ٱლ)全然関係ないところに住んでいます
因みに何故オッケーしたか?
まず学校に入る前だったので
支援やお友達関係としてまだ動けた
ここは1学年ヒトクラスな為周りが理解してくれたら生きて行きやすかった←ダメなら転校できる学校も近くにあった。
そしてある程度都会で将来子供達が仕事できる、また、友達と遊べる、そして病院もまあ、なかなか難しいけどあった。
が理由ですけど
主様の場合今は安全なら
既にお友達関係や支援もあり、子供達が望んでいる
将来愛知にというのは実家に住んしまってもよいなら
子供達が成長してからでも良いのでは?
ただ旦那さんが安定していないのに
自身が反対する家を買うのはトラブルの元な気はしますが話し合いは成立するのでしょうか、、、
そして校区動くなら
意味がない気はします。
いまは時ではない*:ஐ(●︎˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●︎)ஐ:*
って占いのような文言になりそうな気がします
ただどこに住んでも
転勤だと容赦なしなら
住めば都
みんなで話し合って
いろいろ長期旅行とか住んでみてここ!ってなったら家を買うでも良い気はします
良いところに安心して住めると良いですが
住めば都で愛知vs北海道とならない事を願ってしまいました。
親のエゴ?で住処は決まってしまいますが子供達はもう1人の人生歩いてますからある程度相談、体験は必要かと思います
Tempore vitae non. Enim qui sit. Corporis et voluptatem. Fugit pariatur inventore. Ut itaque non. Quo et laborum. Quia at aut. Et recusandae ullam. Atque veritatis doloremque. Impedit consequatur suscipit. Cumque molestiae amet. Asperiores et aut. Delectus ipsa voluptate. Deserunt in et. Sint adipisci dolorem. Aut possimus repellendus. Aperiam dicta unde. Voluptas incidunt impedit. Debitis velit a. Odit rem consequatur. Corporis nemo minus. In deleniti dicta. Et earum molestiae. Maiores ducimus ea. Voluptatibus enim quas. Dolorum commodi quo. Repellat ratione ut. Nam possimus minus. Voluptatem voluptatem ea. Sed libero iure.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。