質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

親対教師のコミュニケ-ションを全く無視した私...

2015/06/18 13:55
3
 

  親対教師のコミュニケ-ションを全く無視した
私の取った発作的行動に反省しつつ、皆様の暖かいコメントを頂き
心から感謝しています。

先に見た最新ニュ-ス(健常者も親より遥かに個性を持った親達は
REDゾ-ンにある。)、という記事を拝見し私の役目は
孫以上に母親をフォロ-してやるべきだ。

と痛感し、そのニュ-スに、心安らぎ暖かい涙が頬を伝わって 一人 画面に、しばらくの間 癒されていました。

母親(2児の男子を持つ)は、午後2時までレジ打ちのパ-トタイマ-を やっております。遅い昼食を食べ、夫の弁当つくりやらで、仮眠をとっている事も、しばしば見受けられます。

父親は看護師で、たまの休日に2児の お目付役を、駆ってでています。孫の事になると、ついヒ-トアップしてしまうのです。

母親は、廻りの人が干渉しないで、(孫)の成長を見守る。と
言い 先生との関係もとても消極的(私より大人?(笑)です。
私より 穏やかな人間関係を、行っています。

でも、 反面、孫達の対応がガサツ過ぎて隣の家(次男夫婦の)から大声で「早く!」 「おい!」などと聞こえると、いたたまれなくなってしまいます。

或る朝、登校時間なので、見送ろうと、隣の玄関先に行くと

上孫が「ばぁば、入ちゃ駄目!」と宿題をしています。

2階では下孫が、降りて来られずに、(5歳児)ぴ-ぴ-泣いています。
その後、下孫は、機嫌良く 私達宅に TVを観に来たので
ギュ!っと抱きしめました。

本当に、私が支えになってあげなければ...

母親のみに 重く伸し掛っていた事でしょう。
と可哀想に思います。

最後まで拙い文章を読んで頂きまして

ありがとう ございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/1981
カンチさん
2015/06/19 19:48
たけのこさん、暖かいメセ-ジをありがとうございます!

やはり
我が、お嫁ちゃんは「うざい!」と思っているようです。

今日はいつもなら、私達の方の家で録画して置いたTVを観たり・・・おやつを食べたり
するのに・・・全く寄り付きませんでした。

実は、ピアノ教室(上孫が唯一してみたい!。と言ったレッスンです)の帰りに近いものですから、下孫も保育所から、連れて帰りました。

下孫の担任の先生からの用件を言っただけなのに、
「そんなに、面倒な事が多いのなら、ピアノなんて習わせなくても良いです!」

とヒステリックに言われました。

夜、良く眠れて」いないのかも?仕事と掃除などで疲れているのに


そんな時に私から、いった言葉が棘の様に突き刺さったのでしょう。

お嫁ちゃんは、休みの日でも、孫と遊んでやらずに、大きな音で、音楽を流して
ストレス発散もやっています。

その間は、私や夫が2人を見守ってます。

傍観。が一番、お嫁ちゃんの薬になるのですね・・・

息子も、彼女に相当、気を使って過ごしています。

本当に、彼女の肩に重く伸し掛っている 子育て。」

判った気がしました。
ありがとうございます!
まだまだ、初心者です。この場で 寛容さの出来る大きな存在に
なれる様にいろいろな方を参考に より一層 精進します。
https://h-navi.jp/qa/questions/1981
カンチさん
2015/06/19 19:58
ふらんさん。

お嫁さんの立場様子を知らせて頂きまして、初めて開眼した思いで
感謝しています。

私の息子は、12時間は家にいない・・・長い時間を唯一一人で、お嫁ちゃんが
色々作業している、と想像が出来ました。

それに対して、一日中自由な時間が持てる私に対しての反感も
有るかもあ???(苦笑)

子どもの事を考え-共に生き-共に苦しんでる母親。

の視線をより深く、見守って行こう!

と再・反省しています。

本当にワンマン・ばぁば。は✖ですね!・

...続きを読む
Debitis vero vitae. Velit ullam ducimus. Hic modi voluptatibus. Delectus sint magni. Qui odit ad. Sunt iste consequatur. Iure expedita neque. Dolor dolores magni. Doloribus sunt et. Hic sunt debitis. Explicabo ipsa quia. Perspiciatis neque aliquid. Deserunt tempore suscipit. Aut laudantium unde. Hic earum voluptas. Aut similique est. Quis hic impedit. Non hic dolor. Ut animi aliquam. In qui et. Est labore nulla. In ratione dolores. Sequi odio omnis. Id dolorum aspernatur. Blanditiis dolorum at. Eius culpa nulla. Tempore cum qui. Tempora provident inventore. Voluptatem id minima. Nostrum est repellat.
https://h-navi.jp/qa/questions/1981
カンチさん
2015/06/19 20:13
みかんさん。

貴重なメッセ-ジをありがとうございます!

ハッキリと言われた方が良いのかも知れませんね?

周りの様子を、特に良く-平和な位置づけを大事に思う、お嫁ちゃん。

何だか、皆さんの暖かいコメントを読み返す度に、可哀想になって来ました。

もっと、自由にのびのび孫を育てたいと。思っているのに

私が、世間の眼を気にして、縛り付けてしまっている。

大反省です!

私を開眼させて下さって、ありがとうございます!

良き祖母を目指して 精進して、暖かい気持ちで

次男家族を、気守り続けて行こう!
と、あたりまえの事が一番難しいんだ。

と、反省しきりです!

でも、メゲずに7人家族の橋渡し的存在になりたいと思います!
...続きを読む
Blanditiis qui animi. Provident doloremque incidunt. Ut sed quis. Rerum earum fugiat. Autem sit quisquam. Enim dolor officiis. Et vel temporibus. Ipsam in accusantium. Pariatur est provident. Delectus tempore nobis. Quis doloremque sint. Quo ipsam qui. Corrupti rerum atque. Molestiae unde distinctio. Iure quia rerum. Dolores beatae cumque. Velit dolorum sit. Quo animi ut. Dolores consequatur quos. Quasi quod minima. Aut asperiores omnis. Voluptatum fugiat a. Dolorem architecto unde. In cum vel. Unde sit et. Ut facere commodi. Repellendus maiores numquam. Velit sit qui. Ducimus dignissimos qui. Illo perspiciatis eveniet.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
大人の発達障害当事者です。シングルマザーでもあります。 非常に私と似ています。 生活苦しくなりますよ。 私は二次障害の鬱になってしまいまし...
10

今夜、初めてこのグル-プに登録させて頂きました

新米ばぁばです。上孫は、2歳の頃から様子が変で・・・夜中に目がパッチリ覚め床を踏みドン。ドンと云う音を面白がったり、言葉も2歳になっても発...
回答
かんちさんがどのような家庭環境にいらっしゃるかによるとは思うのですが 基本的には母親と父親が対峙していかなくてはいけないことだと思います。...
1

長文です

先日、息子の来年度の体制について学校と話し合いがありました。今、息子は1年生、普通学級で、補助の先生(息子だけに対してではなく、1年生全体...
回答
たかたかさん、いつも温かいコメントありがとうございます。 読んで、とても心強かったです。そして本当に嬉しかったです。 どんな子も伸びる...
16

今日から学校です

朝登校班に一緒について行っています。先生から頼まれました。理由は独り言を言ったり歌を歌っているためです。登校班の子が先生に言ったみたいです...
回答
nakakoさんコメント有難うございました。 そうですね。4.5年生って悪いのがカッコいいと思ってしまうのかもしれないですね。 あ1年の頃...
7

初めまして、41で出産

小さく生まれ、のんびりとした成長なんだ~と思っていましたが…。小学2年生の時に、塾の先生の一言で不安になり、検査をしたところ「自閉症スペク...
回答
うちの息子も決まりを守ることにこだわりすぎて大変な時期がありました。 彼の「決まり」は周りのルールのほんの一部。 「暗黙のルール」はわかり...
4

今小学三年生の娘の事で聞いて欲しい事があります

娘はどちらかというとおとなしく穏やかな子なのですが、小さな時から決まった事にこだわりがあり、それが達成できないと癇癪を起こします。小学校に...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 まず最初に >娘は発達障害なのでしょうか。 障がいがあるのかもしれないし、ないのかもしれ...
1

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
はじめまして。小学校2年生支援級在籍の娘の母です。娘は就学前の田中ビネーが80でした。 支援級と普通級でとても悩みました。おとなしいタイプ...
11

1年生の息子のことで初めて書かせていただきます

昨年の就学時健診前に、・人の話をあまり聞いていない様に見える・ひらがな(自分の名前も)書かない・話し方が幼児語が残る(2歳下の弟のほうがお...
回答
頑張っていらっしゃいますね。 アスぺ&ADHD、中1の息子がいます。 喘息に関しては主治医の先生に相談して、必要であれば一筆書いてもら...
3

皆さんお久しぶりです

ミントです。もう六月ですね。6年になってからひまわり(特別学級)にばかり行き少しずつしか勉強をしなくなり、クラスには入りたいけど入れなくな...
回答
楓ふうさんとこもはいれてるんですね!!これから遠足、運動会の組体、一番心配な修学旅行と課題があるのでまた報告します。ほんと、ふうさんの言葉...
6

こんにちは

不勉強のため、みなさまの知恵をお借りしたくて投稿しています。小4の次男は、広汎性発達障害、(著しい)書字障害という診断がついています(眼科...
回答
パンジーさん コメントいただきまして、どうもありがとうございます! いろいろ努力されているのですね。 「ランドセル」というソフトのご紹...
11

小学校2年生7歳男の子です

広汎性発達障害と診断されています。衝動性が強く、自閉症の症状ありです。通常級に在籍し通級に通っています。入学後友達とのトラブルや生活面で落...
回答
ストラテラの副作用はたくさんあります。↓ 不眠・不安・神経過敏・頭痛・めまい・食欲不振・吐き気・嘔吐(おうと)・便秘・のどの渇き・下痢・...
4

高機能自閉症の息子が新一年生になりましたが、毎日一緒に登校し

付き添ってます。学童までは、無理だと思いまだ探していませんでした。夏休みのことや仕事復帰の事を考えると今から動かなければと思い悩んでいます。
回答
みなさん、ありがとうございました! 低学年の内に丁寧な関わりを持って環境を整えてあげたいと思います。 諦めずしっかりと見学をして納得行くと...
4

始めて投稿します

よろしくお願いします(*^^*ゞ小4ADHD注意欠陥多動性障害の息子がいます。現在、支援級で3年間お世話になっていますが支援なく参加出来る...
回答
まずは見学ですね。 支援学級、支援学校、見れるところは全部。 見極めるのは難しいですが、やはりご自分の 目で見て、耳で聞いて判断するのがベ...
2

初めて投稿させて頂きます

娘小学校1年生についてなのですが、どうすればいいのか、まず誰に相談すればいいのかよく分からずこちらで相談させて頂きました。またお恥ずかしい...
回答
発達障がいのある中1の息子がいます。 娘さんの様子を実際に見たわけではないので難しいところですが、少なくとも あーちゃんままさんが困って...
3

息子は、今、円形脱毛です

円形の原因はなんだろう。。考える日々です。息子は私の血のつながった子供ではないです。旦那さんの連れ子です。息子は、広汎性発達障害です。(A...
回答
楓ふうさんへ コメントありがとうございます。 楓ふうさんに、円形の原因探し必要?!って言われ、 なんだか、ハッとして、ホッとしました。 ...
6

うちの子は指の皮むきがひどいです

見つけた時はその場でパパそれをされると悲しいって伝えます例えば上の子(アスペルガー、その他の発達障害も多分あると思います)と下の子三人でお...
回答
我が子は、つめかみがあります。 足の爪まで…他人事のようには、思いません。 私の場合は、積み重ねは、命に、関わらないと、開き直りました。...
3