受付終了
来年、年少になる息子の療育園選びについて悩んでます。
今は週一で親子療育に通ってますが、来年度から毎日通園の療育園へ通おうと思っています。
二つの園で迷っており、一つは、私が送迎できる場所にあり利便性がよいです。
ただ、園長曰く厳しめ?の園だそうで、
見学の際、確かにきっちりしている印象でした。保護者の協力も必須になりますと言われました。
二つめの園は、今通っている療育施設を経営しているところで、提携しており安心感があります。
先生たちの感じもよく、のびのびした雰囲気です。
ただ、送迎バスを利用することになり、他の地域を回るため乗車時間が1時間程度になるそうです。
体調不良等で自分で迎えにいかないといけない時は、片道30分程度かかります。
結局は自分で選ぶしかないのですが、
送迎の負担のことと、厳しめの園とのびのびした園のメリットデメリットなど分かることがあれば教えていただきたいです。
ちなみに息子はまだ発達検査の結果は出ておりませんが、自閉症疑いです。
発語はゼロでコミュニケーション取りにくいです。
経験されたことなどなんでも教えていただけたらありがたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
障害のある子を家できっちり躾するのはすごく難しいので、地域の小学校を目標にするなら、厳しめの園かな。
厳しくても、嫌な感じでなく、しっかり目的を持って指導してくれるのなら、ありがたいし。
でも厳しく言われるとパニックになる子は向いてないかも。
楽しくコミュニケーションを学びたいなら、のびのびでもいいのかな。
お子さんの性格にもよりますし、親が療育に何を求めているのかにもよりますね。
発達検査の結果がまだなようなので、結果が出てから考えてもいいのではないでしょうか?
お子さんによって、きっちりが向いてる子、のびのびが向いてる子、様々だと思います。
バス停で待っている間、1時間乗っている間、落ち着いていられるかどうかもポイントだと思います。
それ以外の視点として、親が園での様子を見る機会が多いのは大変ですがメリットでもあると考えます。
Eveniet quas veritatis. Soluta fugit sed. Debitis fugit consectetur. Assumenda laboriosam placeat. Iusto incidunt perferendis. Aut optio quibusdam. Consequatur sint aut. Tenetur totam maiores. Odit ipsam dolore. Amet temporibus voluptas. Sint adipisci saepe. Deleniti aut et. Est explicabo nesciunt. Eveniet nam suscipit. Perferendis est soluta. Sit inventore alias. Pariatur dignissimos sunt. Ut necessitatibus eligendi. Veritatis modi unde. Aut aut voluptatem. Et voluptates earum. Maiores molestiae veniam. Ut neque sed. Minima qui dolores. Consequatur libero eaque. Nobis ad officia. Totam repudiandae dolores. Earum id atque. Ut odio voluptatem. Totam a animi.
【注:こちらのQAの回答は、通りすがりの素人によるもので、リタリコ運営とは無関係です。回答が正しくない場合がある事をご了承下さい。また、保護された環境ではない為、情報を無断で二次利用される可能性がある事。回答の投稿と共に、質問文の編集権限は消失するとの事です。ご注意下さい。】
おはようございます。
ズレた回答ですみません。
うちは、言語聴覚士(ST)さんや作業療法士(OT)さん、療育保育士さんの個別支援の頻度で選びました。
非常勤でいるけれど年長さん中心で、年少年中時は受けられない所もあり、ビックリした事があります。前もって説明はしてくれますが、、
頻度が少なければ、病院を変えて、作業療法士さんや言語聴覚士さんのリハビリを多くできる所に通院し補う手もあるようですが、、
上の子の時は、療育園自体も少なくて確実に入れそうな立地が悪い新設4年目の園を希望しました。片道1時間、園バス乗り場まで30分。ST個別支援月2回、療育保育士の個別支援月1回。交流保育対応あり。
下の子の時は、偏食が凄かったので、STさんOTさん心理師さん常勤で保育スタッフとしても生活支援あり、ST個別支援とOT個別支援が月2回ずつ。片道40分、園バス乗り場まで15分、預かり延長ありでした。交流保育対応はしていないと言っていたけど、希望したら手厚くいろいろしてくれました。
のびのび、、厳しめ、、は、気にしませんでした。どれだけ本人に合わせてくれるかは、、見ました。合わせられなければ、伸びないと思うので、、、。
以上、参考になりましたら幸いです。
あ、後、のびのびでも厳しめでも感情的に叱りそうだな、、と、思った所は、警戒すべきかな?と思います。そういうのは、どちらでも質が低下するとあり得ますので、、。
Labore quam fugit. Eligendi ipsam quo. Asperiores tempore ex. Aspernatur minima ex. Autem et molestias. Et consequatur magni. Expedita porro qui. Aut dignissimos qui. Similique in aperiam. Delectus animi sunt. Harum ex reiciendis. Et voluptatibus vel. Harum beatae voluptatem. Ut dolorum adipisci. Quia quas voluptates. Fugiat dolorem odio. Distinctio ut ipsam. Saepe ratione quae. Officia modi dolor. Rerum voluptas ipsam. Commodi sed odio. Quia ullam blanditiis. Autem qui vel. Maiores ut doloremque. Distinctio nostrum harum. Vitae commodi enim. Quia aut quibusdam. Voluptates veritatis recusandae. Est eius laboriosam. Praesentium qui debitis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。