受付終了
こんにちは、先日療育園か幼稚園で悩んでいて沢山回答を頂いた者です。今日で予定していた3つの療育園の見学が終わりました。
1つめと2つめの園は、今行っている療育と系列が一緒で、遊びを中心とした園です。建物が古い綺麗がありますが基本的にどちらも同じような取り組みのように感じました。3つめの園は、2年前に新しくできた園で、教室の中での取り組みに重視をしているとのことでした。
1つめ2つめの園は発表会や運動会、お泊まり会など行事は盛んですが3つめの園は大勢が苦手な子も多く失敗体験に繋がるのでやっていません。とのことでした。どの園もしっかり子どもを見てくれていていいなと思いました。3つめの園では大勢での関わりはあまりなく、クラスでの活動を重視で、みんな椅子に座って先生と楽しく取り組みをしていてすごいと思いました。
主人いわく少し幼稚園のような活動内容の3つめの園に入れたいと言っています。わたしもいいと思った反面、失敗体験をさせないために運動会はやりませんってどうなんだろう、、、、と思いました。そこで皆さんが通われている園は運動会はありますか??あとどういう方針の園なのか聞きたいです。失敗自体は悪いことではないと思うんですが、すごくそこを強調するのでモヤっとしました。どのような園があるのか色々聞いてみたいです。よろしくお願い致しますm(_ _)m
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
療育園で力を付けてから、一般的な幼稚園にするのはどうでしょう?
年齢が年齢なので、成長を見てから変えていくのもありですよ。
行事に関しては、小学校を見据えるとある方がいいですね。
大勢が苦手なお子さんが多いという事は、手一杯なのかもしれません。
私だと、三つ目の園はなしですが。
私も、3つ目は却下ですね、、。
失敗体験云々よりも、それで自分たちが大変だから開催しないだけな印象を受けました。
運動会シーズンになると、ここでも皆さんが運動会絡みで沢山のお悩みを挙げるように、運動会には練習も含めて試練が沢山あります。
でもそれを一度も経験せずに、小学校に行って大丈夫なのか?
みんなと全く同じじゃなくても、先生と一緒に手を繋がれて行進できた、とか、みんなと一緒にかけっこできたとか、そういう成長も見られたかもしれないのに、
最初からそういう機会が用意されていない園って、どうなのか?
と思ってしまいました。
普通は運動会があると認識しています。
ただ療育園に絞った時に、どの割合で運動会がない園が存在するのか、は分からないです。
私の住む地域には、沢山の保育園がありますが、運動会がない園は、ホームページを見る限りでも1つもない感じです。
Consequatur ut quisquam. Est voluptatem accusamus. Id tempore veritatis. Consequuntur consectetur in. Quam nobis dicta. Praesentium accusamus sequi. Quia dolor nobis. Necessitatibus est hic. Repudiandae et distinctio. Qui reiciendis eum. Repellat qui et. Cum iusto ipsam. Qui dicta officiis. Maxime consequatur excepturi. Aut consequuntur laudantium. Sit facere optio. Ratione consequatur maxime. Recusandae distinctio unde. Aut dolor omnis. Provident animi molestiae. Laboriosam provident et. Quo illum aut. Et iusto eum. Iste et nobis. Est illo qui. Cum quidem minus. Praesentium quia sunt. Optio veniam dolor. Aliquid fugit expedita. Maiores sed consectetur.
皆様回答ありがとうございます!補足ですが何故悩んでいるかというと、1つめ2つめは自閉が強い子や体幹が弱い子が多めで、自分の子によく似た知り合いの子がすごくつまらなさそうにしている印象があったので悩んでいます。3つめの園の方が運動会など出来ると思うのでもしかしたら園がするのが嫌なのだろうか、、、とも思います。やはり失敗うんぬんよりその中の練習や取り組みに意味がありますよね。
Nihil id laudantium. Quidem eum sunt. Dolorem repellat saepe. Sit aut corrupti. Nostrum labore sunt. Tempore tenetur odit. Id harum eveniet. Sapiente voluptas quo. Dolorum earum fuga. Laborum et aliquid. Odio earum exercitationem. Consequuntur expedita molestiae. Delectus velit ipsam. Iusto voluptatibus ea. Rerum beatae quo. Blanditiis rem dolore. Vero eaque rerum. Sit deleniti rem. Repellat vero numquam. Rerum ducimus est. Est cum tenetur. Repudiandae in explicabo. Minima enim ut. Dignissimos eum deleniti. Saepe minus aut. Nulla consequatur quaerat. Et cumque suscipit. Omnis non blanditiis. Facere occaecati molestiae. Iste odio vel.
おはようございます。
3のどの辺りが幼稚園ぽいのか、ちょっと疑問に思いました。
私には、作業や身辺自立以外に行事がしっかりした1と2が幼稚園に近いと感じたからです。
小学校に就学するなら、小学校でも運動会はあるし、発表会やお泊まりもあるので慣らした方がいいと思いました。
それに、新しい園あるあるで運動会はまだやれるほどの人員配置ができていないのではと感じました。理由はどうであれ、失敗したくないのは先生達かな?と。
私は幼稚園のプレ指導員なのですが、毎日が単調な生活は安心ですが、変化(運動会などの行事)は必ず人生にはあり、その訓練は小さいうちに体験しないと後々余波が大きいと感じます。
例えば、通常級の一年生で行き渋りがひどいお子さんは運動会の練習が原因な場合が多いです。そしてその多くは運動会に力を入れない(かけっことダンス程度)園上がりのお子さんです。
しっかりした幼稚園はダンス、鼓笛、組み体操、リレーなど様々な体験しているのです。
ちょっと偏った意見ですが、行事を体験すると様々な感情が育つ事は念頭に置いていてあげてください。
運動会やお泊まりなんかを乗り越えてお子さんは大きくなります。もしかしたら、小学校の生活を見ておくのもかなり重要なのかな?と思いました。
療育の支援計画は一年毎ですか?とりあえず、成長に準じて幼稚園も視野にいれたいとすれば、おのずとどの園が向いているのか?がわかるのではないかと思いました。
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.

退会済みさん
2019/10/25 10:48
3つ目の療育施設について…ですが。
運動会などが失敗体験になるかどうか?は、園の努力や理解、保護者の努力と協力に理解ももちろん必要なんですが、キモは本人の能力にあります。
療育園相当のお子さんでも、運動会にちゃんと参加できる子もいますが、ただ参加しているだけ(競技といっても、親がおんぶして運ぶ、段ボールに乗せて引っ張るですが)とか、もしくはそれすら嫌で大暴れとか、結構ビミョーな雰囲気なことが。
それでも、盛り上げて楽しく見せる園もありますが、本人が本当に楽しいかどうかは話が別ですし、練習しなければならないことがあったり、某かを頑張らないといけないのです。
ですが、それが出来ない、しんどいという子も沢山います。
失敗はさせてもいいと思うけれど、運動会みたいに年イチの行事で嫌な気持ちになる練習を重ねてもその後にいいことはないと思います。
日々の活動で、とにかく失敗はなく、成功体験ばかり、躓かせないと徹底し過ぎるのは考えものですが、療育園で一番学んでもらいたいのは
集団で過ごしても怖くない、みんなと合わせることを自然と獲得しつつ、社会に出るときに基本となることを一つ一つ経験することです。
運動会なら正直もう少しスキルアップしてからでも十分成功体験を重ねられます。
なので、そこに引っ掛かることはないのかなぁと思いますね。
自閉度や発達の遅れ度合いにもよりますが、幼稚園のように課業中心な園は知的遅れよりも自閉の気になる子向けだと思います。
また、すでに集団で活動することに違和感が少ない子向けです。
お気づきとは思いますが、幼児期の子どもは遊びのなかで様々なことを学び取ります。それが社会性やコミュニケーション力のベースになだていきます。
大人数が全然ダメでとかであれば、3つ目もありでしょうが、そうでなければ発達遅れも考慮して1~2のいずれかがオススメです。
幼稚園のような内容は、それだけのスキルが醸成されてからでも遅くないですし、それよりも先に座学よりも遊びの中で様々経験を積ませ、土台作りをしてからでなければ、幼稚園スタイルで覚えたことも砂上の楼閣となってしまいます。
3つ目がよいとすれば、生活に必要な動作の向上(排泄、食事、着替え、片付け、気持ちの切り替え)の自立を徹底してやってくれるならアリでしょう。
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.
なんとなく、ポットさんが「ここかなぁ」とボンヤリでも思う園ありませんか?
「子供にこうあって欲しい、こう学んで欲しい」という希望や「こうあるべき」という先入観よりも「ここは合っているな」というような。そういう母親の直感って結構あたるみたいですよ?
個人的には「療育園」に限って言えば、運動会をする必要は別にないかなーと思いました。
発達さんの3歳〜6歳の時期を有効に使いたいですし、イレギュラーな演技やかけっこの練習に長時間をさくよりも、毎日の地味であっても着実に身につく積み重ねがあれば、それはそれで良いものかもしれません。運動やお勉強を強化したければ、他でも家でもできますし。全部を療育園に望むのはちょっと無理があるかも。もし、3の園を選ぶのであれば、「運動会が無いから、地域のこのイベントに参加させてみるのはどうだろう」「この体操教室はどうだろう」「おばあちゃんの家に泊まりに行こう」というように、別で強化する方法もあります。「運動会」「お泊まり保育」という日本の定型句みたいな行事だけが子供を成長させるわけではないですから。外国には運動会もお泊まり保育もほとんどないですからねー。
人によっては、お泊まり保育や運動会は親が「お子さんはこれが出来ませんでした(でも次回は1年後です)」と改めて言われるだけのイベントになってしまいます。それが「失敗体験をさせないため」という言葉の意味かな、と思いました。
Consequatur ut quisquam. Est voluptatem accusamus. Id tempore veritatis. Consequuntur consectetur in. Quam nobis dicta. Praesentium accusamus sequi. Quia dolor nobis. Necessitatibus est hic. Repudiandae et distinctio. Qui reiciendis eum. Repellat qui et. Cum iusto ipsam. Qui dicta officiis. Maxime consequatur excepturi. Aut consequuntur laudantium. Sit facere optio. Ratione consequatur maxime. Recusandae distinctio unde. Aut dolor omnis. Provident animi molestiae. Laboriosam provident et. Quo illum aut. Et iusto eum. Iste et nobis. Est illo qui. Cum quidem minus. Praesentium quia sunt. Optio veniam dolor. Aliquid fugit expedita. Maiores sed consectetur.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。