今、こども園に通う年少の息子がいます。
ですが、いざこども園に通ってみたら、集団行動があまりできず、運動会の練習で道具が出ているとすぐに触りたくなり、止められると癇癪が出てしまっている状態です。
偏食も強く、給食はほぼ食べず家に帰ってきてからお昼ご飯を食べています。
こども園自体は嫌いではなく毎日、嫌がらずに行っています。
とても面倒見の良い女の子が居て、毎朝気にかけてくれていて、準備などもその子と一緒にやったり、グループもその子と一緒にしてくださっているようです。
私自身、園の先生方もとても親切で「今日はこんなことができました!」や「〜ちゃんの真似してこんなこと出来ましたよー!」などよく様子を話してくださり、感謝しているのですが、来年度は療育園に転園しようか悩んでいます‥。
加配申請もしていますが、ずっとは息子の様子は見れないでしょうし、親子参観の時も癇癪が出てしまい、参観どころか息子の癇癪を止めるだけの役割になってしまって、他の子にも迷惑がかかり先生方にも申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
だったら、来年1年療育園に行ってみて、年長にまたこども園に戻れたらいいかな‥と思っているのですが、考えが甘過ぎるでしょうか?
このまま来年もこども園にお世話になったほうがいいのでしょうか?
こども園か療育園かとても迷っています‥
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
発達のことで相談・検査をしているのか、療育を受けているのかわかりませんが、されているならそちらで相談してみてはいかがでしょうか?
一般園は健常児のカリキュラムなので、お子さんにはまだ難しいようなら、療育園の方が過ごしやすいかもしれません。
年中、年長とだんだんレベルアップしますし。
一方で自閉傾向があると変化に弱いので、一年単位で環境を変えると混乱するのではないかという懸念があります。
地域差はありますが、療育園と一般園と並行通園できることもあるので(並行不可の場合もあるらしい)、やはり発達相談に行って意見を聞いてみては思います。
おつかれさまです。
いま現在、療育や児童発達支援など利用してない?療育手帳も無い?診断も受診も検査も?これから??という感じですか?
園の担任や園長に、この質問文のまんまでいいので、相談してみてはどうかな、と思います。
読んだ感じ、園では面倒みの良い女子もいて、先生からも親切に対応してもらえている、
愛されキャラというか、末っ子タイプの甘え上手キャラというか、
うまーく認めてもらえている、、ような印象なので、この調子で少しずつ、出来ることが増えそうな、、のですけれども。
そもそも療育に空きがあるかどうかが不明
転園は全てが1から初めましてスタート
クラスメイトや担任と、お子さんの相性も不明
ということで
年少さんのうちから、今の園4.療育1とかで、併用する、とかは、難しいですか?
あと半年、ギリギリまで様子見て、年中も療育を継続するか、療育やめこども園だけにするか、こども園やめ療育だけに、、を、決める。
その決める期日がいつなのか、は、自治体によって違うし、療育の空き具合でも違うでしょうから。
うーん。他害は無さそうですし。何が原因での癇癪なのかがわかりやすくて支援しやすいタイプのお子さんなので、、
こども園継続で行けそうですけれども。
Harum sit delectus. Repellat quo voluptatibus. Enim voluptatem nam. Non veniam consequatur. Architecto voluptate amet. Vitae accusantium aspernatur. Consequatur ut et. Ea hic dolorem. Qui sed omnis. Illo itaque qui. Sapiente est deleniti. Ut facilis explicabo. Ducimus excepturi tenetur. Veritatis sed ipsam. Et ullam ut. Ut sapiente totam. Consequatur consequuntur tenetur. Magni ut quod. At repellat aut. Ea nemo sed. Dolore dolor quibusdam. Maiores culpa ab. Et alias et. Quia eum qui. Repellendus dolores assumenda. Cum ut in. Omnis ex est. Temporibus soluta ea. Sed enim itaque. Officiis ipsam ut.
お二方、貴重なご意見有難うございます。
療育などの情報を記載しておらず、申し訳ありません。
現在、療育は週1で通っており、療育手帳を所持しています。B2です。
初めての場所、人などは確かに苦手で、見学に行った時も少しビクビクしていました。
去年、実は療育園に入れるつもりでしたが、願書受付の日にちを勘違いしており、間に合わずこども園に二次募集で入らせていただきました。
来年、入園の願書受付が迫ってきているので、慌てて願書を出しましたが、これからの面接でこども園と療育園併用で通えるかどうか相談してみようかな‥という気持ちが大きくなりました。
まだ半年あるので、すぐに決断できない状態ではあるのですが💧
Vel ab et. Veritatis assumenda vitae. Rerum officia natus. Ut voluptatem ipsam. Officiis est quam. Maxime modi est. Officia sit sequi. Numquam fugiat ad. Adipisci esse voluptatem. Ipsa recusandae et. Eum error aut. Amet alias quia. Quia quia a. Dolor excepturi rerum. Voluptatum eos ipsum. Excepturi aut et. Modi exercitationem quisquam. Exercitationem sit quisquam. Dolorem officiis saepe. Exercitationem culpa doloribus. Laudantium tenetur sapiente. Vitae alias fugit. Officia sit exercitationem. Omnis aut voluptatem. Labore sunt eaque. Consequatur sequi qui. Beatae nisi iusto. Ab ut aut. Adipisci est quia. Enim et sequi.
癇癪がひどい、加配も難しいのであれば、療育をメインにして園には少なめに通うなどから始めてみてはどうでしょうか。
年長で戻るというのはなかなかハードルが高いかもしれません。ここは園によりますが、年長だけカリキュラムが違う園があります。ひらがななどを書かせたりするため、30分程度座れるようにならないと難しいと思います。どういう園なのかにかなりよるかと。
年中と年長は同じでは決してありません。行事で求められるレベルもかわります。
また、年少の段階で、お世話係のようなお子さんがいることも良くないと考えます。本人は世話をして、ほめてもらっている可能性もありますが、園がそのお子さんとグループを一緒にしたりということは、その子にとってもよくないことです。園とそこは話し合う必要があるのでは。
Deleniti animi est. Hic quia similique. Temporibus iusto beatae. Dolores nam ullam. Quam quod amet. Mollitia ad at. Blanditiis explicabo ipsa. Nam voluptas quo. Aut iusto eum. Illum distinctio non. Reiciendis cumque rerum. Sit dolores voluptatum. Vitae sapiente aliquid. Quia molestias deleniti. Est dignissimos omnis. Illo non perferendis. Quia aspernatur qui. Velit rerum et. Tempore qui molestiae. Nisi fuga id. Expedita quod voluptas. Repellat itaque voluptas. Ut quo odio. Quasi impedit laborum. Accusantium neque vel. Eos qui porro. Ut enim ut. In voluptatem quaerat. Quis est ex. Assumenda qui iste.
年長に戻ること前提ならこども園に通いつつ、療育に通うのはどうでしょうか??
難しいことも沢山ありますが、それだけ温かい人達がいるなら…協力していかれてもいいのかなと思います。
娘が通っていた保育園は軽度から重度まで様々な発達っ子がいましたが…年長になる頃には中〜重度の子も先生のお手伝いはあるものの、見事みんなでクラス対抗リレーを走りきりました☺️
うちのこもですが、そこで差が開いてしまっても誰ひとり、その子がいるからとは言わず…
自分たちももう少しずつ速く走れるように頑張ろう!円の近くを走ればいいねとか作戦考えてました。
卒園式にはみんなそろって写真を撮ってバイバイしました☺️
悪いことばかりではありませんよ。
Deleniti animi est. Hic quia similique. Temporibus iusto beatae. Dolores nam ullam. Quam quod amet. Mollitia ad at. Blanditiis explicabo ipsa. Nam voluptas quo. Aut iusto eum. Illum distinctio non. Reiciendis cumque rerum. Sit dolores voluptatum. Vitae sapiente aliquid. Quia molestias deleniti. Est dignissimos omnis. Illo non perferendis. Quia aspernatur qui. Velit rerum et. Tempore qui molestiae. Nisi fuga id. Expedita quod voluptas. Repellat itaque voluptas. Ut quo odio. Quasi impedit laborum. Accusantium neque vel. Eos qui porro. Ut enim ut. In voluptatem quaerat. Quis est ex. Assumenda qui iste.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。