
退会済みさん
2024/09/13 10:49 投稿
回答 4 件
発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます。
2歳半健診でひっかかり、現在親子教室に通う2歳8ヶ月の子どもがいます。
現在の様子が、
・二語文も出るが、ほぼ単語
・スプーンフォーク上から持ってですが1人で食べる
・靴やズボンは脱げるが、着るのは補助が必要
・こだわりや癇癪はひどくない
・睡眠障害はない
・多動気味ですが、外では手を繋げる、スーパーでは繋げないが呼ぶと振り返る
・人は好きで目も合うし人見知り場所見知りはないが、周りの声が入りにくい
・トイトレまだ
・理解力は結構ある
・常同運動(くるくる回る、首振り)などもあるので多分発達障害があると思います。
親子教室はまだ数回しか通えていませんが、
絵本の読み聞かせで座っていられない、先生の指示を全く聞いていない、遊びの切り替え時に物を投げるなど問題行動もあります。
幼稚園は厳しいでしょうか?
幼稚園か療育園で悩んでいます。
親子教室にはまだ数回しか通っていないので、相談する場がないです。よろしくお願いします💦
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
幼稚園は私立でしょうか?
幼稚園に限らず保育園も、私立だと千差万別です。
一概に、厳しいとも大丈夫とも言えません。
うちの子が通った園では、トイトレは年少の夏休みまでに頑張りましょうって感じでした。
エコラリアバリバリで意思の疎通が難しい子も受け入れてました(ただ、ご近所枠・卒園児の家族枠の可能性も)
これまでに、未就園児向けのイベントに参加したり、見学に行った園はありますか?
その中で通えそうな雰囲気の園があったら、相談してみても良いかもしれません。
しかし、来年度入園だと願書配布の始まっている地域も多いと思います。
これから探すとなるとかなりハードスケジュールになるかと思います。
年少は療育園で基礎固めをして、年中で転園するという選択もあると思います。
おやこ教室で相談しても良いと思いますよ。
こんにちは、
K式のDQから考えると、療育園が良いと思います。
ただ…自治体や地域により療育園の施設数や定員数が違いますので、、重い児童かつ年長さんなどが優先になり、困難さが強い家族も優先となりますので、、私の住む自治体では、必要性はかなり高いけどギリギリ療育園に入れないレベルになると思います。なので、並行して幼稚園や保育園に希望を出していくことになります。
うちは、小規模でキリスト教系でモンテッソーリ教育をしている大らかな園を療育の先生にすすめられて、入りやすいプレから申し込みをしました。事情も説明して療育園に受かったらそちらに移動する事も了承して貰え、年少の入園時は療育園には入れなかったのですが、、保護者の転勤等で、空きがでて、年少時の10月から療育園に転籍しました。
年中の二学期からは、月に1回元の幼稚園での交流保育があり、年長時に転籍するかどうかを今から見ていきますが、、
転籍すると、、まあまあバタバタしますし、ストレスにより能力的に少し落ち込むかもしれませんし、、難しい判断となると思います。
小人数クラスを併設している幼稚園を探してみるのも良いですし、、
大規模園でもプレは手厚い場合も多いです。プレから年少に上がる時に発達のんびりさんは転籍をすすめられる事がある園は、面談でやんわりとお断りされることもあります。
来年度、年少さんですか?それとも再来年ですか?来年度だと、、もうすでに願書の配布は始まってますよね。急がれたほうが良いと思います。
Odio tempore sed. Repudiandae eius molestias. Nihil eaque aspernatur. Maiores et enim. Consequuntur dolorem odit. Explicabo enim quam. Beatae occaecati amet. Sapiente non illum. Et iste dolorem. Eligendi et veritatis. Libero modi asperiores. Voluptas aut quibusdam. Itaque magni est. Sequi odit corrupti. Est laudantium consequatur. Explicabo qui ipsam. Temporibus exercitationem expedita. Laboriosam quae voluptas. Et qui sit. Officiis et minus. Necessitatibus aut at. Id nihil aspernatur. Qui minima dolorem. Rerum maiores aut. Temporibus nostrum voluptatum. Iure fugiat sed. Dolore est in. Omnis natus provident. Consequuntur et hic. Odio deserunt reiciendis.

退会済みさん
2024/09/13 11:09
ちなみにk式歯2歳半でDQ70台でした。
Ex optio iste. Iste suscipit quasi. Et reprehenderit eos. Possimus ipsam modi. Dolor ut sapiente. Deleniti aut et. Neque veritatis blanditiis. Sunt quis voluptatem. Hic iusto doloribus. Eius at vel. Repellat possimus hic. Provident quam temporibus. Hic libero sed. Earum odio quo. Et quo neque. Rerum quis alias. Excepturi laborum nostrum. Praesentium blanditiis corporis. Quo et dolore. Quia at odit. Hic in et. Ut nesciunt qui. Et voluptates quos. Eveniet voluptas sequi. Facere officia omnis. Sunt dolores qui. Qui quod nobis. Ipsa laboriosam qui. Aut eaque quaerat. Reiciendis qui aut.
うちの子の場合、民間保育園から一年だけ幼稚園に行きました。
保育園は身の回りの世話をしてくれました。
トイレトレーニングも。
幼稚園は公立で普通学級だったので、身の回りの世話は一切なかったです。
先生はいつも教室にいるわけではなく、昼休みは職員室にいて、子どもだけの時間もありました。
教室にいても電話がかかると職員室に行ってしまったり、準備で抜けたりもします。
担任は1人でした。
保育園は預かり時間が長いので、生活面のお世話もセットだけど、幼稚園は小学校のプレ要素が強かったです。
年長さんは、ひらがな・一桁の計算を少し学んだようです。
Non qui officiis. Eligendi reprehenderit deserunt. Tempora quia aperiam. Labore quia ut. Dolorem dolorum qui. Quidem cupiditate nihil. Est quia voluptas. Id eum omnis. Possimus exercitationem illo. Ratione incidunt mollitia. Consectetur id blanditiis. Nihil aut alias. Est quas omnis. Velit laboriosam quibusdam. Deserunt ullam quasi. Quidem quos amet. Tempore nulla dolorem. Maiores temporibus et. Eius minus iste. Nisi id et. Deserunt voluptatum accusantium. Aut labore iure. Consequuntur soluta et. Suscipit recusandae et. Voluptas vero voluptatem. Assumenda vitae qui. Neque sunt quae. Architecto minima rerum. Sapiente cupiditate ut. Illum ex ullam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。