
退会済みさん
2024/09/13 11:07 投稿
回答 4 件
発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます。
2歳半健診でひっかかり、現在親子教室に通う2歳8ヶ月の子どもがいます。
現在の様子が、
・二語文も出るが、ほぼ単語
・スプーンフォーク上から持ってですが1人で食べる
・靴やズボンは脱げるが、着るのは補助が必要
・こだわりや癇癪はひどくない
・睡眠障害はない
・多動気味ですが、外では手を繋げる、スーパーでは繋げないが呼ぶと振り返る
・人は好きで目も合うし人見知り場所見知りはないが、周りの声が入りにくい
・トイトレまだ
・理解力は結構ある
親子教室はまだ数回しか通えていませんが、
絵本の読み聞かせで座っていられない、先生の指示を全く聞いていない、遊びの切り替え時に物を投げるなど問題行動もあります。
幼稚園は厳しいでしょうか?
幼稚園か療育園で悩んでいます。
親子教室にはまだ数回しか通っていないので、相談する場がないです。よろしくお願いします💦
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
幼稚園についてですが、いろいろな幼稚園があります。
発達が遅めのお子さんを受け入れない園もあります。受け入れるが配慮しないとかいう場合もあります。
家から通える範囲で幼稚園がどれくらいあるか確認してみましょう。
バス通園も多動のお子さんにとっては厳しいかもです。通園すること自体も考慮事項です。
入園テストをするところもありますので、1つ1つ園を見学された方がいいと思います。
理解のある園にあるといいのですが。
追記です。
トイレトレを全くやっていない状況で受け入れる園はあるのかな?
もらしてしまうのはいいけど、トイレにいけないのはないんじゃないかな。
そういう意味でもトイレトレやっていないけどで受け入れてくれる園を探した方がいいのでは。
幼稚園が厳しいか以前に<受け入れ可な幼稚園があるかどうか>です。
キリスト教系の幼稚園だと障がいを理由に断られることはあまりないかと思いますが、それ以外の園だとそもそも受け入れが難しいというところがほとんどかと思います。
受け入れ可だとしてもプレ幼稚園に通うことが前提の園もあります。
幼稚園を考えるのであれば通える通いたい候補の園全てに電話して事情を話しましょう。
面談した結果で決めるというところもあれば、門前払いの園もあるかと思います。
2歳半でDQ70台となると7か月~11か月相当遅れがあることになります。
発達の遅れがある子にとっては幼稚園はかなりハードルが高いので個人的にはまず年少は療育園が無難かと思います。お子さんの成長を見ながら身辺自立、言葉での会話、一斉指示の理解が出来る様になった段階で年中、年長に転園を検討されたらいかがでしょうか?
Tempora eius aut. Quidem molestiae et. Quisquam quibusdam est. Perferendis eveniet impedit. Tenetur cumque voluptates. Neque est debitis. Consequatur architecto fuga. Mollitia nulla quibusdam. Dicta et aut. Recusandae voluptatem rerum. Voluptatem dolores consequuntur. Non consequatur omnis. Ut accusamus voluptates. Voluptas praesentium veritatis. Ea autem suscipit. Eos officia quia. Dolorem nemo natus. Voluptas atque tempora. Eum quis eum. Itaque beatae quos. Et similique est. Iure reiciendis ex. Cupiditate ut odio. Quia qui quos. Mollitia non inventore. Provident possimus hic. Alias ullam fugit. Dolore omnis et. Ut asperiores porro. Rerum non illo.

退会済みさん
2024/09/13 11:08
ちなみにk式は2歳半でDQ70台でした。
Tempora eius aut. Quidem molestiae et. Quisquam quibusdam est. Perferendis eveniet impedit. Tenetur cumque voluptates. Neque est debitis. Consequatur architecto fuga. Mollitia nulla quibusdam. Dicta et aut. Recusandae voluptatem rerum. Voluptatem dolores consequuntur. Non consequatur omnis. Ut accusamus voluptates. Voluptas praesentium veritatis. Ea autem suscipit. Eos officia quia. Dolorem nemo natus. Voluptas atque tempora. Eum quis eum. Itaque beatae quos. Et similique est. Iure reiciendis ex. Cupiditate ut odio. Quia qui quos. Mollitia non inventore. Provident possimus hic. Alias ullam fugit. Dolore omnis et. Ut asperiores porro. Rerum non illo.
問題行動があるのでしたら、療育で出来るようになってからが無難かとは思います。
ただ、加配がついてくれるような園がもしあれば、相談も可能かとは思いますが。
こちらの地域では、相談窓口がある園や発達相談センターで相談出来ます。そのようなところがあれば、相談してみてはいかがでしょう。
親子教室でも、数回とは言えみて下さるスタッフが毎回同じならば相談してみてもいいと思います。
At et delectus. Temporibus libero aut. Non eos eius. Fugit maxime eos. Non consectetur dolor. Est voluptate incidunt. Non dolores saepe. Aliquid aliquam similique. Iusto dolorem eaque. Cupiditate nostrum quibusdam. Eveniet error quod. Rem fugiat perferendis. Non ut qui. Deleniti impedit nesciunt. Qui nulla soluta. Sint repellendus quod. Dignissimos et occaecati. Ipsa facere et. Tempora non explicabo. Explicabo illo commodi. Veritatis autem consequatur. Distinctio sint et. Quam quidem maxime. Cumque officia natus. Eum est omnis. Sapiente adipisci beatae. Officia quia similique. Hic non provident. Eveniet quidem libero. Officiis sequi et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。