このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。
3歳の息子が突然?徐々に歩けなくなりました。この1ヶ月の出来事です。
立って力を入れること、全てを怖がってる感じです。段差や階段や歩くこと全てです。
総合病院で血液検査、髄液検査、MRI、エコー、レントゲンしてもらいましたが何も異常なし。
検査していない?遺伝子系?の進行性のものだったとしても七月の終わりは普通に走っていたので違う。
こんなに早く進行しないと言われました。
ここまでいってたら手や筋肉?に萎縮がみられるがMRIでもそれもないと、、だからほぼ除外して良いと言われました。
もともと怖がり、臆病、慎重な性格の子ですが、4月に入園、5月に肺炎で入院、7月に胃腸炎から意識障害を起こしpicu、1ヶ月安静、8月の初めから保育園へ半日から慣らして行かせました。そのあたりに足の裏を怪我、脛をぶつけて怪我、椅子から膝から落ちて怪我(ここはまだ腫れてます)、で怪我続きだったのもあるかもしれませんが、、徐々に怖い、痛くないと暗示?みたいにいうようになりました。あと、ママ一緒にいる?と不安になると泣きそうな顔で言います。
私も心配で2週間毎日違う病院に連れて行き、最終的に総合病院で検査入院でした。
ほんとに何もなく、整形の先生や小児のたくさんの方にみてもらいましたが、ほんとに血液検査なども何もないので心因性?の可能性や本人が力を入れること、歩くことを痛いと思い込んでる可能性があると言われました。
(本当に痛かった時もあったと思いますが)
私が不安を煽りすぎたのもあるかもしれません。発達検査でも慎重、神経質、臆病、石橋叩くタイプ、怖がり、人の顔をよく見る、そして記憶力がとても良いと言われてます。
セカンドオピニオンも考えましたが、この病院通いが負担になってるとしたら行けません、しんどいです。助けてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答1件
私の妹も3歳の時、突然歩けなくなりました。
私が幼稚園児だったので、詳細は分かりませんが、原因不明で総合病院に入院してリハビリ受け、再び歩けるようになり、その後は普通に生活しています。
妹が歩けなくなる前から、頻繁に転んでその度に怪我をしていたので、変だなと子どもながらに思ったことがあります。
退院してからは、やたら転ぶこともなくなり、普通になっていました。
入院期間は数ヶ月くらいだった気がします。
息子さんが入院まですべきかわかりませんが、総合病院でリハビリを受けさせてもらっては?
児童精神科にはかかっていますか?
まだなら、落ち着いたら予約して、主治医を見つけておくといいと思います。
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。