質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
地獄の3歳検診
2025/01/17 15:19
2

地獄の3歳検診。いま終わりました。。
(長くなります。。)

2歳前から発語の無さと多動で、市の発育センターに相談しており、昨日療育園で診察と検査を行ったばかりでした。おそらく自閉症です。
その旨と「出来ない項目があるかもしれないです」と受付の方に伝えると、中の問診者にもお伝えくださいと言われ、問診で伝えました。
「そうなんですね〜」「もし今日やってみて難しそうなら別の機会にまた〜」いやいや、難しいとかじゃなくて出来ないんですって(泣)と泣くのを堪えて順番を待ちました。

視力検査は暗い部屋でキラキラしたカメラを見るとの事で、なんとか本人が「?」なうちにクリア。
歯科検診は暴れるのが分かっていたのでフッ素塗布は無しにしました。歯を見てもらうのは市の担当者が強引に抑えて終わりました。この時点でプチパニック、大泣きでした。
その後身長体重だったのですが、パニックになった本人は服を脱がすと更に大泣き。私ももう、疲れていました。すると職員の方が来て「落ち着いたら来てくださーーい」と。担当の方が座って奥で待っている姿を見て、泣いている息子を抱き抱えて行きました。職員の方の冷めた目。パニックで泣き叫ぶ息子。つらくて可哀想で涙がボロボロ止まりませんでした。

「ごめんね、怖かったね、大丈夫だよ大丈夫。もうやだね。」と泣きながら抱っこして『保育園での測定結果を書きますね』と言われて終わりました。

最後の医師の診断でも、「3歳検診なんでね。名前も言えない、年齢も言えないとなるとね、もうちょっと頑張ろうという事になりますね。服の脱ぎ着もヘタなのかな。〜〜〜(言われた事が酷すぎて涙がまた出てきて話の内容をほぼ覚えていません)」もちろん、療育へ行った事も伝えてあります。それでこんな言葉かけますか、普通。つらすぎました。

少し吐き出したかったです。
長くなってしまってすみません。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/192577

お疲れ様でした。
こんな時間まで大変でしたね。
taさんもお子さんも、すごく頑張ったと思います。

受付で伝えてあるのにその対応は酷いですね。
改めて保健所に苦情を言ったり、発育センターや療育園で愚痴っても良いと思います。


質問ではなく吐き出しのようなので、『ダイアリー』に書いておくと後から確認することができて便利だと思います。
今は辛くて見返す気になれないでしょうが、何年か経つと記録として役に立つ日が来るかと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/192577
射命丸さん
2025/01/17 19:39

大変でしたね。
今は大人になっている子供達の健診を思いだし涙でてきます💧
私は、子供が3人いるのですが、長女の3歳半健診の時に…最後の保健師さんとの話の前に待っている時に、職員さんに話かけられて…普段は話をできていたのですが、凄く緊張する子でお喋りができなくて
障害あるかもよって言われてショックで…子供連れて帰ってしまった事があります💧
それ以来、下の子の時も行けなくて…母にお願いした次第です。
今は、保健センターで働いて乳児健診のお手伝いしたりしてるのですが、あの時の人は、保健師さんではなくお手伝いの母推さんと言う…ボランティアの方だったようです。
貴方の市町村が、どのような形態かがわからないのですが、私の働いている所の保健師は、特に乳児健診の時は足りないのでお話しをする半分は短時間のパートさんです。中には…親御さんが、傷つく事を言ってしまう人もいるようです。
後で、電話がかかってくる事もあります。
今回の事を役所の方にお電話する事をおすすめします。担当者を変えてくれたり優しい保健師に変えてくれたりします。
いつでも相談していいですよ。
毎日、そんな事?って事で電話してくるママもいます。話を聞いて欲しいだけでも大丈夫と思いますよ。相談すればするほど色々考えてくれますよ。
めげすに子育て頑張って下さい。 ...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

質問というか愚痴です

現在3歳7ヶ月です。昨年末に自閉症スペクトラムの疑いと診断された男の子がいます。3歳6ヶ月健診が集団でありました。行きたくない気持ちがあったのですが、意を決して行きました。検尿のおしっことれてません。目の検査も言葉が理解できないのでできてません。普通の会話はもちろんできません。ちゃんと座ってじっとできません。出来ないことのオンパレードで他の子達とくらべるのはいけないと思ってもやっぱり違いすぎてて、他の通常発達のお子さん見てると泣けてきます。集団健診が苦痛でたまりません。つかまえると暴れて叫んで全力で抵抗して、内科の先生のところで、着替えのとき診察台から落ちてしまったりしました。保健師さんとか一部の人しか本人の自閉症の事わかってないので、ただの聞き分けの無い子と思われてるのかなと。挨拶も出来ないし、呼ばれても返事出来ないし、人の読んでる本とってみたり、悪さしほうだいでもううんざりでした。発達障害があるってわかっていたら、もう集団健診は勘弁してもらいたいです。熱が出たとか嘘ついてでも行かなきゃよかったかな。4月からは療育に通う予定ですが、最近チャイルドシートを全力で拒否してきて、車に乗せるのだけでもヘトヘトです。下に3歳差の弟がいて、オモチャをぶつけたり、叩いたり危害を加えるようになってて、子育ての限界を感じてます。

回答
毎日お疲れ様です。 5歳の息子の3歳半健診を思い出しました…目の検査も理解できなくて看護師さんみんなで頑張ってくれましたが本人がヤル気ゼロ...
5
(親の私が)つい泣いてしまいます

3歳半の長男に発達の遅れがあります。先日、総合病院の受診に必要なので3回目のK式発達検査をしたところ、成長はしているけれど発達指数は右肩下がり、運動面と言語面は50を切ってしまいました。低いのは覚悟していたし、数値ではなく子の成長を見るべきだと分かっていても、あまりに低く、心理士さんの前で泣いてしまいました。思い出しても泣き、今の療育が合ってないようなので(運動面、言語面の療育プログラムなし)、他の療育を探すために問い合わせの電話をしながらつい涙が出てしまいます。冷静に話が出来なくなるし、相手に気をつかわせるし、本当は泣きたくはないんです。泣くぐらいら前を向いて出来る事をさっさとやれ!と自分に言い聞かせるのですが、涙が出ます。(勿論泣いて何も手がつかない状況ではないです。ただ涙と鼻水が出ます。)泣く理由も、将来不安、過多タスク不安、ただ悲しい、そして悔しい、と分かっているつもりです。泣かない方法ありますかね…(とりとめのない質問ですみません)

回答
中一男子の母です。 ずっと昔の自分を見ているような気持になりました。 泣いてもいいと思います。 私も沢山泣いたし、今でも泣きそうになること...
17
3歳7ヶ月発達グレーの息子がいます

言語遅滞で総合病院に月1でSTリハビリ・保育園と併用で療育園に週2で行っています。3歳半検診で視力・聴力検査ができなかった為、市役所から紹介状がでて今日病院へ行ってきました。紹介状が出た病院はリハビリに行っている総合病院でした。耳鼻科→眼科の順で診察しました。両科ともはじめての受診でした。耳鼻科の診察時、診察室へ入ると女医さんで、見た目も若く子供はいないような感じの先生でした。女医さんは泣いている息子をチラ見したあと、私に「こちらの小児科とリハビリに通院されているようだったのでカルテを見させて頂きました。育てにくい息子さんのようで。」と言われました。私は苛立ちよりもショックよりも、医者でもこんな風に言う人がいるんだ…と思いながら、なんとも言えない気持ちになりました。その後、聴力検査をしたもののパニックになってしまい検査できず。耳鼻科が終わり眼科へ行きました。眼科では、小児科と耳鼻科のカルテがPCに出ていて、耳鼻科のカルテに「大暴れ・大騒ぎ・検査できず」と書かれていました。あぁ、あの先生ならそう書いてもおかしくはないか…と思いながら眼科の診察を受けました。眼科の先生は息子について特に何か言う事も無く、検査はいきなりやらず数回通院し息子が場所に慣れてからやる旨を説明してもらい診察が終わりました。同じ病院でここまで差があるのかと感じました。確かに定型の子に通用する事が息子には通用しない時はあります。育てにくいさを感じた事が無いかと言われたら全くないとは言えません。ですが、医者ならもっと違う言い方があっただろうと思ってしまいました。泣いてパニックなった息子をなだめながら、周りの患者さんに謝りながら何時間も病院に居て、先生からは心無い事を言われ、気持ちを切り替えようとしても割り切れずにいます。誰かに聞いてほしく投稿させて頂きました

回答
なのさん >この時点で,一般的な企業におかれては,自分は職務を全うできるスキルを持ち合わせていなかったと証明しているようなものなんです。...
17
初めて投稿します

よろしくお願いします。1歳半健診で指さしができずに引っかかり、2歳過ぎて自宅に保健師が来て、2歳半の時にK式新版テストというものを受け、療育センターを区役所から勧められました。今、3歳1ヶ月の男の子です。11月に1度目の診察→発達診断テストそこから3か月あき、今日が2度目の診察の日でした。診断名はまだ何もついていません。こちらから聞いてもとても曖昧なことしか言ってくれません。息子は語彙力が乏しく、こちらの言っていることもまだあまり理解できず、コミュニケーションが苦手です。数字は1~9までをやっと読めるようになりました。色は10色くらい覚えてきたところです。トイレトレーニングは、まだまだ・・・。そんなレベルにも達していないという具合です。今日、久々の療育センターに「これからの方針が聞けるかな?」とか「なんて言われるかな?」と期待もあったのですが。今日もやはり曖昧・・・。「次は5~6月くらいにきてください」と言うし。「やはり、発達障害ですか?」と聞いても「子育てって長いじゃない?だから、様子を見ましょう」という答え。「発達が凸凹だから・・・」というようなことは言われるのですが、「障害である」という言葉は使わないんですよね。こちらは、これからどうしていけばいいか迷います。私としては「早くから始めるべき」という声が多いので、週2くらいで通って、言語療法士とか作業療法士とかのサポートのもと・・・息子の成長を一緒に見守ってほしいと思っていましたが、「こういうのって、たくさんやってできるものではないし」と言って・・・特に「定期的に通うこと」も勧められない。年に2~3回くらいしか主治医に会えないって・・・。そんなことしてるうちに、すぐ小学生になっちゃうよ!って思います。療育センターって・・・定期的に通って「療育」してくれる施設ではないのですか?!このまま悠長に自宅で様子を見ながら、数か月待っていいんでしょうか??次に行ったらまた「じゃあ、数か月後に・・・」って言われるんですよね?なんか・・・。息子のために何かしたいのに。できることがわからない。

回答
ガラスの靴さん! 今は泣いていいと思いますよ。 すっきりするまで、たくさん泣いてください。 そして、情報収集するうちに、頭も整理されて、気...
19
3歳健診の経験談を募集しています

こんにちは、発達ナビ編集部です。今回は、皆さまから大切な乳幼児健診である3歳健診(3歳児健康診査)の体験談を募集しています。3歳は幼稚園や保育園に通い始め、他の子どもと触れ合うことで社会性や、コミュニケーションが磨かれ始めた頃ではないでしょうか。そんな時期に行う3歳健診は、子どもの体の成長はもちろん、子どもの精神の発達、運動の発達、そのほか生活習慣などもしっかり診査する健診です。1歳半健診以上に、この健診をきっかけに、さまざまな支援や専門家の受診につながっていくことが多いようです。3歳健診での子どもの様子や、健診の内容、また健診後の結果について、すでに経験した先輩パパ・ママからご自身の経験をシェアしていただけないでしょうか。健診でのエピソード、子どもにスムーズに健診を受けさせる工夫や感想も教えていただければ幸いです。具体的にこんなことを教えてください!1.3歳健診を受けた時のお子さんの様子は?2.健診で子育てについて相談しましたか?3.3歳健診で工夫したこと、持っていくとよいものなどあれば教えてください!4.3歳健診を受けてから、その後何らかのサポートを受けましたか?専門機関に相談にいったり、支援を受けたりした場合、具体的に教えてください。その場合、相談先や支援先はどのように探しましたか?みなさんの経験談をお待ちしています。*いただいた回答は発達ナビコラムで引用して紹介することがあります。

回答
saisaiさん いつもご回答、ありがとうございます。 夜寝ないなど生活のことから、拘りが強いなど子どもの性格のことまで幅広い内容が相...
24
幼稚園教諭です

うちの園にはセンターに通っている子が数人いて、どの子が通うセンターも、園との連携を大事にしてくださり、定期的に園での様子を見に来てくれたりしています。が、今回、新入園児の子が診断の為に通い始めたセンターは、1回15分程度のカウンセリングのみで、日によって違うその子の姿に『落ち着いてる事が多いから心配要らないと思う』と保護者に告げたようで、お母さんからは喜んで園に連絡がありました。が、3歳のその子はまだ排泄もトイレでは出来ず、言葉もほとんど出ません。教室にようやく入れるようになりましたが、特定の曲のピアノの音を極度に怖がりパニックになります。また、癇癪や自傷行為も激しく、おでこはいつも真っ赤です。私も子どもを持つ親なので何もないことを願う保護者の気持ちは分かります。が、これまでの経験上、何もない、とは思えない状況です。そこで、保護者の了承を得て、その子が通うセンターに連絡してみたのですが『忙しいので、園まで様子を見に行ったりは出来ません』との事。では、こちらから伺わせてもらってもいいか、と尋ねると『次のカウンセリングのときに一緒に来ればいい』と。でも、何もないことを望んでいる親の前で、園での全てを赤裸々にはなかなか話せません。こんなにも連携が取れないのは初めてで困っています。しかも、15分の1対1のカウンセリングで『何もない』と判断できるものですか?とりあえず、今度のカウンセリングのときに一緒に行かせてもらう事になりましたが、センターの良し悪しを判断するのに、ココを見たり、こういう所を聞いてみるのがいいよ、というものがあれば教えてください。明らかに『おかしいな?』と思う所があれば、おうちの方に違うセンターをお勧めしたいと思っています。よろしくお願いします。

回答
みなさん、貴重なご意見をありがとうございました。 お母さんには、園の様子は『これができない、あれができない』ではなく、『こんな事ができるよ...
6
初めまして、色々調べているうちにこちらにたどり着きました

3歳の息子の事です。現在、療育施設へ週2で母子通園しています。下の子がまだ0歳の為、公園やショッピングセンターに連れて行くと奇声を出したり走ってどこかへ行ってしまったりと大変なので平日はほぼ自宅に引きこもってしまいます。最近、奇声を出す(危ない事を制止させたり、叱ったり、欲求が通らなかったり)のが頻繁で大きな声で参ってしまいます。頭で分かっていても、どうしようもなく腹が立ち怒りがおさまらず声を荒くして怒鳴りつけ、罵声をあげて暴言をはいたり手が出てしまいます。息子が泣いていても正直、可哀想とかぶってごめんねとかって以前は感じていた感情も今はなくなってしまい、もうどうでもよくなってきてしまっています。私がまさか息子にそこまで手をあげている事は誰も知りません。どなたかのコメントに死なない、殺さないとありましたがすごく納得出来ました。日に日に息子の事が可愛い、愛してる、いとおしいそんな風に思えなくなっています。おっぱいに異常に執着し、どさくさに紛れて吸って来たり、でも触られると本気で気持ち悪くなり、手をばしっとはらってしまいます。発達障がいは確定なのですが特にテストなどは受けた事もなく診断名も疑いありとなっていますが…長くなりましたが息子は発語がなく意思の疎通が難しいです。そして痛みにも強いのか手をあげてもすぐに忘れて何度も同じ事をします。心の中は大変傷ついているのでしょうか?ごめんなさい。ぐちゃぐちゃな文章ですが息子の事をちゃんと理解してあげたいと切実に思っています。どなたか助言やお叱りでもアドバイスいただけると嬉しいです。読んで下さりありがとうございました。

回答
こんばんは。 かぼちゃさん、お疲れ様です。 分かります。 息子さんにそういった事されて、自分の心も痛いんだと思います。 療育施設に通わ...
7
娘は3歳です

市の発達の相談などもお願いしましたが、障害は見受けられないとのことでした。娘は、幼稚園などお友達もいますし、会話についても特に問題はありません。幼稚園でも、特に問題はなくすごせているとの事です。ですが、こだわり?のようなものもあり、お友達と手を繋いで帰りたがります。お友達が嫌だと言っても繋ぎたがり、結局いつも癇癪を起こします。今までの検診でも相談しましたが引っかかることはありませんでした。食に興味がなく、偏食が酷いです。ただの好き嫌いなのでしょうか?食に興味が無いので、ご飯中にウロウロして、何度も言い聞かせますが、改善がありません。色々食べやすく工夫したり、こうするといいと話を聞くとしてみますが、効果なし。買い物などに行けばウロウロして迷子にもなりますし、待ってと言っても止まりません。それに、お店に置いてあるおもちゃで遊ばせていてもほかの子と仲良く遊べず喧嘩になり、大きな声で泣きわめきます。周りの目がとても痛いです。そんな時に、室内の遊べる施設?で相談窓口を見つけ相談しました。すると、お母さん優しそうだから叱ってないんでしょ?そりゃあ子供が悪いことをしたら言い聞かせないと!きちんと言わないからこんな育ち方をすると言われました。そして、発達障害についても、親の責任とのこと。娘の発達ばかり心配していましたが、私が悪かったんだと思いました。ですが発達障害であれば支援がありますが、親の育て方の問題であれば、どう育てればいいのでしょうか。もうどこにも相談できず、私なりに子育ては、頑張ってきたつもりでしたが、全てを否定された気になりました。。他にもこのような方いらっしゃるのでしょうか。。

回答
>室内の遊べる施設?で相談窓口を見つけ相談しました この相談員さんが決めつけで好きなことを言ってるだけと思いますよ。 ちゃんと発達障害のこ...
16
3歳になったばかりの息子がいます

時々2語文を話すくらいで言葉も不明瞭なものが多いです。去年の4月から保育園に通っていて1年前から週1回ほど療育にも通っています。癇癪、こだわりなどはそんなにないと思っています。2歳前にやっと指差した方を見るようになり2歳で単語が出てきて2歳半くらいで本を見て動物の名前を言ったり指差しできるようになりました。他の子と比べると幼い感じで最近保育園の先生から遊びに声をかけても入らず指しゃぶりをして見ていることや切り替えが下手になってきていると言われました。多分自閉症だろうとは思っていますが何度も風船風船風船など同じ言葉を繰り返したり、これ何?と聞いてわからないと何?と言ったり、色、大きさなどの概念を理解していない、話す2語文も同じ言葉ばかりで知的障害もあるのでは…と思うと心配で不安です。療育の先生には3年くらいの遅れがなければ知的障害の診断はでないと言われ今検査をしても今後また変わるかもしれないから検査しても…と言われました。もうすぐ3歳児検診があり色々不安です。

回答
こんばんは ちゅらさんがお子さまを療育に通わせている目的って何ですか?まわりのお子さまにおいつかせるためなのですか?自閉症だと将来まわり...
9
一歳半検診で最後の問診で、心配になることを言われました

問診中子供が椅子に座っていられなくて、ふらふらと近くを歩いていました。保健師さんからの呼びかけにも無視していました。遠くまで行ってしまう感じではなかったので、特に止めずにいました。すると、「買い物の時とかも大変?」と聞かれ、確かにカートの椅子にじっと座っていられなくて、降りたくなって泣き出す時があるので、「そうですね。」と答えました。すると、「2歳、もしくは2歳半になっても、こんな感じで、例えば保育園などの絵本の読み聞かせなどを座って聞いていられないような感じなら、小児科などを受診してみてください」と言われました。ちなみに、他の検診結果については、まず積み木は難なくつめました。指差しについてはできませんでした。しかし、普段いわゆる「感動の指差し」や、「要求の指差し」はよくやります。「応答の指差し」については、「ブーブーどれ?」というような聞き方をしたことが無かったので(?)、または人見知りで(?)保健師さんの顔をキョトンと見ている感じで、その場ではできませんでした。帰宅してやってみたら、普通にできました。3歳頃まで確定的な診断はできないとは承知ですが、率直に疑わしいと思われますか?以下、主な特徴を記載します。・発語あり。単語は比較的たくさんでています。二語分は、「おっきいボール」「ちっちゃいボール」などと言えます。・なぜか、挨拶はあまり覚えません。「おはよう」はたまに言ってくれますが、外で他人に挨拶はしません。散歩中にお年寄りの方が「こんにちは」と言ってきてもキョトンとしています。・名前を呼んだらほとんどの場合振り向くなど反応します。・視線も合います。ただ、親以外の他人と合ってるかはわかりません。・あまり積極的に他人とは関わりませんが、感じのいい保育士さんなどが相手だと自分から近くに寄って行ってニコッと、したりします。家の中にいる時の親からの働きかけより、外にいる時の他人からの働きかけに対するリアクションが薄いと思います・逆さばいばいやつま先だちはないです。・歩くことは普通にできます。少し遅めで一歳すぎくらいからですが、1人で歩けます。・落ち着きについては、散歩中はフラフラとどこかに行ってしまうようなことはないです。呼び止めれば概ね止まって振り返ります。というより、ついていかなければ自然に止まってこちらをうかがう顔をします。ただ、だだっ広い公園とかで放すと散歩の時よりは遠くまで行ってしまう印象です。公園の場合は呼び止めるよりついて行ってるので、振り返るか試した記憶がないです。外での絵本の読み聞かせのときは、ふらっと別のおもちゃを触りに行ってしまうことが多いです。家の中で絵本を読んでいる時も、最後までは集中せずに、途中で違うおもちゃのところに行くことが多いです。また、自分でペラペラページをめくろうとすることが多いです。2割くらいの確率で最後まで聞いてる感じです。正直、あまりじっとさせなきゃいけない場面が今までそんなになかったので、そうゆう場面で大人しくしてられるかどうか分かりません。・手は基本的に繋いでくれます。たまに嫌がられますが。・2、3か月くらい前から、嫌がることが多くなっています。着替えること、お風呂に入ること、おむつを変えること、チャイルドシートに乗せること。これらは雰囲気を察知すると「嫌なの。」と言って逃げます。強引にやろうとするとギャン泣きです。これが癇癪というレベルなのかはわかりません。頭を打ちつけたり、奇声をあげたりはしませんが、大きな声で泣き喚きます。長いときだと10半くらい泣き続けますが、結局それくらいの時間で強引にやれてしまうので、それ以上ずっと泣き続けるのかはわかりません。イヤイヤ期が早めに来るのかなぁと思っていました。・特段、偏食や極端なこだわりは現状ないです。・睡眠に障害はありません。・抱っこも嫌がりません。ただ、歩きたい時だと、「歩く」とか「おりる」とか言っておりたがります。・たまに、散歩から帰ってきた後にもう一回行きたくなって、玄関の方に行って泣き喚くときがあります。諭してもどうしようもないので別のことに興味をひかせておさめています。・よそ見をしながら歩いたり、後ろ向きに歩くことがあり、家の角などに頭を打ったりすることがありました。・嬉しい時などに、笑いながら2、3回首を振ることがよくあります。以上、とりとめのない書き方になりましたが、ご意見をください。よろしくお願いします。

回答
こんにちは 言葉で意思疎通できるようになると落ち着くタイプかな?と思いますが言葉で伝える事が少ない気もします。あ、少ないのは保護者の方です...
4
聞いて欲しくて書き込みます

今日、かかりつけの小児科にかかりました。ここの先生には息子は産まれてからおせわになっていて、特性も早くから疑っていて私が相談したタイミングですぐに、支援へとつなげてくれました。今日も「よくきたなー」と頭を撫でてくれて、可愛がってくれています。ただ息子は今日は絵本を読む前に呼ばれてしまったことで機嫌を損ね、娘が先に診てもらったころにも腹を立て、結局診察室から出ていってしまいました。先生は待合室まで出てきてくれて、ささっと聴診器を当てて、薬だけ出してくれました。先生はこのように有難い対応をしてくれて、理解も深く、親のサポートする活動もしてくれています。普通の小児科でこういう先生に巡り会えて幸せだと思います。それでも待合室で他の人に見られながら診察をすることに涙が出てしまいました。行ったり来たりを繰り返し、受容してきたつもりですが、あまりに目立ってしまってつらかったです。まだ年中…これからもっともっと目立つだろうに。こんなことで傷ついている場合じゃないのに。久々につらかったです。

回答
目立つことによって自分が辛いのか?お子さんの気持ちはどこへ行くのでしょう? お子さんも頑張っています。 周囲の目が気になるのでしょうね...
14
先日、三歳児検診を受けました

その際に「お名前は?」と聞かれたのに無視して自分の持っているオモチャについて話し始めた息子。何回か保健士さんが聞いても無視。自分の関心があることのみを伝える。それで指摘されました。いぜんより、こだわり等で相談センターの親子教室に通っているのですが、初めに臨床心理士さんから面談してもらった時は、少し敏感な子という事で数か月間だけ様子見させてくださいとのことでした。教室では、同じ教室に通っている子供たちに比べたら、理解のある方だし、言葉も喋れて一見問題なさそうな感じです。少し安心して、もしかしたら大丈夫なのかも?なんて最近は思っていました。通っている保育園の園長先生(発達障害について詳しい方)にも何度か相談させてもらっています。先生も伸びる可能性がありそうと言ってました。しかし、最近同年代の子供から嫌がられている感じがしました。仲間外れ的な感じです。(この間保育園でそのような場面に遭遇しました)園長先生に相談するも、確かに人とのコミュニケーションが同世代の子に比べてマイペースだけど、本人がその中で学んで行かなくてはならないと言われました。家で関わってあげて家の人が好きにならないと、他の人と仲良くできないと言ってました。私が変われば子供も変わるようなことも言ってます。果たしてそうでしょうか?私はもうどう関わればいいのかわかりません。私なりに関わってるつもりだし、これ以上どうすればいいのかわからないのです。本当は以前から早めに診察を受けて早めに療育などに参加したいと思っておりました。でも先生から、「今すぐ診察しても、よく解らないまま診断名だけがつくだけだから、この子の伸びる力を信じたい、そのためにお母さんもできるだけこの子の力を伸ばす育児を心掛けてほしい」と以前言われたのです。しかしもう三歳になった今、検診でもそういわれ、拘りも日々強くなり、保育園でも明らかに他の子と違う。早めに療育とかに行った方が本人楽に生活できるんじゃないか?と思えてきます。長文すいません。園長先生や相談室に直接聞くべきなのでしょうが、他の意見も聞きたくて投稿します。よろしくお願いいたします。

回答
ご自身で療育を受けさせたいと思っていらっしゃるなら、即行動を起こすべきと思います。3歳であれば療育が必要な場合でも遅くないはずです。私の息...
3