もうすぐ2歳の息子の言葉の発達が遅く、発達障害なのか気になります。
こちらの話していることはだいたい理解しており、嫌なこと以外は従ってくれます。
ですが自分から発する言葉がほとんどなく宇宙語ばかりです。(ママ、パパ、あーん、はーい、目、手、ばぁ!などは話せます。その他いくつか真似させる形では言葉を言いますがそれは発語ではないですよね?)指さしや模倣はできます。
言葉は宇宙語ですが、目で訴えてくるといいますか他人とコミュニケーション取りたいという意思は感じられます。
イヤイヤ期のせいなのか上手く言葉で言えないせいなのか、たまにひどく癇癪を起こすことがあり気持ちの切り替えが苦手なようです。
また、離乳食のころからつまずいて偏食も酷いです。ポテトやヨーグルトが好きで肉や野菜などの歯応えのあるものはあまり食べてくれませんが、それも口の筋肉の発達に影響してるのかな?と素人ながらに考えたりしています。
やはり言葉が遅いのが1番気になっていてずっと息子を観察していたのですが、どうも子音の出し方がわからないように思えます。母音は言えます。ラッパやシャボン玉もなかなか吹いてくれないので練習できずにいます、、、。
保育園などにも行っておらず、私の持病もあり児童館などにもあまり行けていません。子ども同士のふれあいが少ないことも影響しているのでしょうか?
人見知りもあって、ある程度慣れたら平気なのですが、新しい場所や人には苦手意識があるようです。
もちろん専門家に診てもらわない限りわかりませんが、発達障害の傾向ありでしょうか?もしそうであるなら早め早めに息子のためにできることをしてあげたいです。
アドバイス等ありましたら、よろしくお願いしますm(._.)m
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
まだ1歳代なので、子ども同士のふれあいはそんなに重要ではないと思います。
慣れた場所で新しい人と出会う、慣れた人と新しい場所に行く、嫌がったら帰るくらい、
少しずつ慣らしていけば良いんじゃないかと思います。
ママさんが仰るとおり、口や舌の筋肉が弱いから
歯ごたえのあるものを避けるし、ラッパやシャボン玉を吹かないし、子音を作るのが苦手なんでしょう。
だから筋肉が鍛えられないというループ。
発達障害は関係なく、構音が苦手ということで地域の保健師さんに相談してみると良いと思います。
家庭でできることとしては、
にらめっこや真似っ子遊びでイーッとかべーッとかやったり、シェイクをストローで飲ませたり、唇にジャムやハチミツを塗ってなめさせたり、
なんでも良いからお子さんが食いつきそうな遊びを探してみては?と思います。
また、目で訴えてきた時に察して動かず、指差しやジェスチャー、絵カード等で意思表示するのを少し待つのも大事だと思います。
気持ちを伝えられなくて困っているお子さんが気持ちを伝えられる手段を、音声言語にこだらわず用意してあげませんか?
音声言語の汎用性に気づいたら、ジェスチャーや絵カードからそっちにシフトしていくと思います。
うちの子どもの言葉が遅くて悩んでいた時、言語聴覚士さんのお話を聞く機会がありました。
その時、上記のようなことを言われました。
その他、『1、2,3歳ことばの遅い子 ことばを育てる暮らしの中のヒント』という中川信子さんの本も紹介されました。
LITALICOコラムで紹介された『絵をみてまねっこ!いっしょにできたね おしゃべりカード』も使えそうだなと思います。
まだ手に入るか分からないし、お子さんには少し早いかと思いますが、紹介記事を読むだけでも参考にできることはあると思います。
2歳前なら、まだシャボン玉は無理だと思いますよ。
幼稚園くらいじゃないと。
発音も、2歳だと成長途中の間違いや遅れと判断される可能性もあります。
うちの子はカナー型自閉症で、ずいぶん言葉が遅れていましたが、2〜3歳の時は舌足らずな発音も様子見で(たまに単語が出るくらい)、その後は数人の言語聴覚士さんから「発音は問題ない。」と言われました。
しかし、小学生で矯正歯科を始めたら、歯並びの原因が、舌の裏の舌小帯の短縮だったそうで、後に手術しました。
それも発音に影響があったかは分からないけど、小児歯科でいちおう診てもらってもいいかと思います。
ちなみにうちの子は耳鼻科でも扁桃腺に問題があり、後に切除手術をしています。
Odio facere quis. Expedita et est. Nesciunt tempore rerum. Ex veritatis nulla. Doloremque expedita veniam. Vitae voluptatum in. Fugit neque cum. Magni nihil aut. Totam repudiandae ullam. Aut voluptatum harum. Cupiditate qui fuga. Quibusdam veniam eaque. Possimus et dolorem. Tempore quis laboriosam. Reiciendis nihil in. Autem velit veniam. Exercitationem deserunt excepturi. Quos magni voluptas. Consectetur temporibus facere. Ipsam ut qui. Fugiat quia at. Distinctio tempore impedit. Incidunt dolorem blanditiis. Sequi enim impedit. Ex veritatis nisi. Architecto consequatur saepe. Eum laborum commodi. Eos accusantium a. Aut temporibus nesciunt. Est velit unde.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。