質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
2歳になったばかりの娘がいます

2歳になったばかりの娘がいます。発語が一言もなく喃語のみ話しています。最近は指差しをして気になるものを示すようにはなりましたが、こちらの問いかけには反応を示したり、理解している様子はありません。

このような状態から以下のようならことを心配しています。
①発語がないまま大人になってしまうのではないか。
②知的障害の可能性を考え、療育手帳をもらう為にも知能検査を児童相談所で受けるべき。あるいは他のところで受けるべきか。
③療育は言語聴覚士さんがいない所でも良いから通い始めるべきか。

同じ境遇の方や、関係者の方からご意見をいただけたら、大変有り難いです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/180559
おまささん
2023/12/30 18:45

こんばんは
まだ二歳になったばかり。ここでこの先の人生が決まるわけではないです。なので
①はまだわからない
②と③はお母様が後悔しないように行動なさってください。

私は二歳児のクラスを担当していたことがありますが、長期休暇のあと沢山話せるようになるお子様は多いです。祖父母や親戚の方に話しかけられたり、お子様が伝えたい!(日々お母様が察してあげている場合は特に)と思ってコミュニケーションが成り立つと楽しくてどんどん吸収するからではないかと思っております。

年末年始もご家庭内以外のどなたかにどんどん話しかけてもらうとぐんとのびるかもしれません。
特に年の近いいとこ等はとてもいいお手本になります。
お話できないことを隠そうとして家にいると刺激も少なくて言葉だけでなく発達はゆっくりになりがちです。
「まだお話できないのでどんどん話しかけてください!」って前向きに関わりましょう。お話はできるけど、あまり動かないお子様もいるし、この時期の発達はくよくよしても仕方ないです。
後悔しないようになさってくださいね。良いお年を!

https://h-navi.jp/qa/questions/180559
退会済みさん
2023/12/30 18:05

書かれている内容をお読みすると、何かの障害はありそうだなあ?
と感じはしますが、まだ。許容範囲内かな。
3歳近くならないと、有無ははっきりわからないと思います。

その前の月齢で。間違えず正確に診断出来る小児科医がいたら、世間で大きな話題になっていますね。

①は、まずないかな。
あるとしたら。よほど重度か喉などに病気があり発語に困難があるなどですかね。
ですが、それも人それぞれなので、はっきり誰にもわかりません。
発語がないだけで、そう親御さんが決めつけるのも、どうか?と思いますけども。

②申請し予約すれば児童相談所で受ける事は可能でしょうけれども、医師に知的障害の有無を指摘されてからのほうが良いかと。

③どちらもどっちかなあ、ですが、設備の整っているところはたいていは、言語聴覚士さんはいらっしゃいますけども。

ですが、言葉の遅れというか発語だけ目立っているのであれば、乳幼児健診などで、保健師さんに相談されてみることからじゃあないでしょうか。

どうしても発達検査を受けたいという事なら、ご自身で専門の病院を探して、受診される。
という選択肢も良いのでは?

ただ、予約が多く何ヶ月も待機する可能性がある。という事だけは頭に入れ、順番が回ってくるまでは民間の療育に通う。というのもありますね。 ...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.

https://h-navi.jp/qa/questions/180559

うちは、同じ境遇でした。

①正直わかりません。書き込まれている内容を拝見する限りでは伸びる可能性が高いように感じますが、、私は素人なのでわかりません。発達は遺伝と環境に左右されるので、できるだけ環境を整える事を私は優先しました。

早めに医療機関を受診し、先生を拝み倒してOTリハビリとSTリハビリを月1で受けさせました。療育も個別STや個別OTを受けれる所を探し、感覚統合のホームページのスタッフ一覧をチェックして働いている発達支援施設の個別相談と体験を受けに行ったり、、。

喃語が出始めているなら、それをどうやったらたくさん引き出せて、安定した発声につなげていけれるかを私なら考えます。

②現在と近い未来に療育手帳が必要かどうか?で変わります。確か、二年更新で、能力が伸び非該当になると返納になるんですかね~?あやふやですみません。うちは、特児手当ては申請しましたが、療育手帳は取っていません。特別支援学校への入学希望時や通常級在籍で療育を受けたいとき(うちは支援級)、就労支援を受けたいときに必要かな?と思うので、子どもが5歳の時に療育園から地元の幼稚園に転籍し支援級に就学する可能性が高くなったので、まだ、取得は必要ないなと判断し、次は中学入学が近くなってから再度考える予定でいます。知能検査は急いでいなければ、単発で受けるよりかは、病院の方がリハビリに反映させてもらいやすいですが、結果を病院宛に出してもらうのでもありです。低年齢なので知能検査より発達検査の方が受けやすいですし、結果がしっかりでます。また、親に関わりや今後何を目指せばいいか等教えてもらいやすいです。

③低年齢なので、個別療育をしっかりやっている所が良いと思います。平行遊びの時期ですし、コミュニケーションの基礎は一対一の方が効率的に理解しやすいです。が、指導者の力量に左右されるので、こだわらず上手いと思う人が良いです。私の子は、感覚統合とINREAL(インリアル)アプローチを勉強されている保育士の先生にお世話になりましたが(勉強しているのはOTSTの専門職の方が多いです。)、良い反応をたくさん引き出して頂きました。家庭ではフリーオペラント法を真似してなんちゃってでやっていたのもあり、相性的にも良かった(本人が混乱しない)かも、、と、思いました。

以上、 お役に立てれば幸いです。 ...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.

https://h-navi.jp/qa/questions/180559
ナビコさん
2023/12/30 20:37

言語療法は希望者がいっぱいで、申し込んでも順番が回ってくるまで時間はかかるでしょう。
お子さんの状態では、まだ言語療法で先生とマンツーマンで机に向かってお勉強が難しいかもしれないので、療育を先に受けていたらよいのではと思いました。
療育手帳は、自治体によっては3歳未満では判断がつかないと言われるかもしれません。

我が子は1歳半健診で発語がない、指さしがないで引っかかり、保健所から聴力検査を受けるよう言われて、医大の耳鼻科を受診しました。
そこで集団療育に行くほどではなく、個別療育がいいと言われました。
ただ当時は療育が今ほどなく、私が車もないので遠方には行かせられず、5歳前に新しくできた施設で個別療育を週1回受けられました。
4歳で始めた集団療育も、年に数回個別療育をしてもらえました。
4歳から5歳までの2年間、どうにか言語療法を受けることができました。

メインは、民間の認可外保育園で過ごし、年長の時に公立幼稚園普通学級(加配なし)で、小学校情緒支援学級(知的のない発達障害)に在籍しています。
療育手帳は4歳で申請したけど、もらえませんでした。
それで5歳で精神の手帳を申請して取得しました。



...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

https://h-navi.jp/qa/questions/180559
Re.mさん
2023/12/31 00:21

重度知的障害の小学一年生の娘がいます。
地域小学校の支援級(インクルーシブ)に在籍しています。

①うちは五歳を過ぎるまで全く発語がありませんでした。
なので本気でこの子は一生話すことはないだろう、仮に話すことがあればそれはもう儲けもん以外の何物でもないと信じて疑いませんでした。
そう思うことで、何とか折れずに現実を受け入れようとしていました。

七歳になった現在、三語文以上でよく喋るようになりました。
実年齢相当の会話はできませんが、ごく簡単なやりとりならある程度会話が成立するように。

発語に関しては、本人が自分の気持ちを相手に伝えたい!という意識が芽生えるかどうかが重要になってくると思っています。
なので二歳で発語がなかったとしても、本人が人とやりとりがしたい!と思うようになれば可能性は十分あると思います。

②発達外来で診断名がついたあと療育手帳を申請しました。
当時は中度知的障害も併発しているとの見立てで、そこで踏ん切りがついて申請に至りました。
その後二回目の手帳更新時に中度から重度になりました。

③うちはSTのいない療育メインでやってきました。
未就園時代に集団での親子療育を二年、単独通所の療育園に年少、年中の二年間通いました。

STメインで見てもらったことはありませんが、療育園でペクスという絵カードを用いたコミュニケーション方法を取り入れてもらったことで、人とやりとりすることへの興味関心を引き出してもらいました。
ペクスでのやりとりを通じて爆発的に言葉が増えました。
ちょうど年中の夏ごろのことです。

発語に関しては本当に本人のやる気というか、意欲によるところが大きいと痛感しています。
いくらSTについてもらっても、本人が気持ちを伝えたい!人とやりとりがしたい!という気持ちにならなければどうしようもないんだろうなと。

まずは小集団の療育で人と関わってみること。
そこでお子さんがどんな反応を示すか、相手に興味関心を持つかどうか。

もし人に興味関心を持つようであれば、そのうち相手とやりとりがしたい!という意欲にも結び付くのではないかなと思います。

期待しすぎず、いつか話せるようになれば儲けもん。
それくらいの気持ちで動いていくのがいいのかなと思います。 ...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

発語が全くなく、発達遅滞と診断されている2歳半の娘のことです

背景として、私自身、幼少期は発達障害ではないかと言われ、発語は遅かったものの、2歳4か月程度で単語は出たそうです。弟も遅く、2歳6か月の発語でしたが、現在は普通に働いています。本題ですが、現在2歳6か月の娘は、発語は全くなく(喃語はありますが)、それどころか言語理解もほとんどないし(「ダメ!」と怒鳴るとやめますが、それ以外は何も通じません)、親から子に何も伝わりません。手をたたいたりひらひらさせたりはしていますが、模倣は全然できません。娘の方も、指さしもしないので、意思疎通は、だっこをせがむか、座り込んで拒否を示すか、だけです。保育園には通っておらず同年代の子供とのやり取りがないのもわかりますが、同じくらいの年齢の子供がおもちゃを持っていたらいきなり奪い取ってしまうような状態です。服は自分で脱げますが、指示は伝わらないので自分で脱ぎたいときに脱ぐだけで、食事も手伝ってあげないと食べられず、基本的には衣食住すべて半介助~全介助です。私の弟が現在は普通に生活しているというのもあり、娘もこれから知的ボーダーくらいになるのでは、という希望を持ちたい一方で、今の時点で言語理解もまるでないという現実を考えると、弟よりもかなり遅いはずで、知的障害としても重い方なんだろうというのはわかりますが、今後も話せないのではないか、話せても単語がせいぜいで、重い知的障害を持って一生生活していくのだろうかと思うと、とても重たい気持ちになります。自分の子供なのに最低ですが、娘のことが愛せなくなってしまいそうにさえ思ってしまいます。児童精神科の受診は何か月待ちという状態なので、まだ詳細な知能検査をしたわけではないのですが、結果がよくないのは容易に想像できます。療育先を探していますが、手続きがなかなか進まず、多分年明け(2歳8~9か月頃)かなという感じです。私自身が知的障害や発達障害の方とかかわる仕事をしているということもあり、成人後などの想像もすると、とても暗い気持ちになってしまいます。今後この子はどこまでできるようになるんでしょうか。きっと同じような質問はきっといくつもあるのだと思いますが、見つけることが出来なかったので、聞いてみたいです。話せなくても、何もできなくてもいいと割り切れればいいんでしょうが…つらいです。

回答
とりあえず、3歳児健診を待っても良いような気がします。 あるいは3歳児健診前なら、自治体で育児相談や保健士さんへの相談などありませんか? ...
9
はじめまして

2歳5か月の長男がいます。言葉が遅れており、一歳半検診で経過観察でした。この度、再度面談して、まだ言葉は遅れているが、もう少し様子を見てもいいかもしれない。3か月後にまた様子を見ましょう。親子さんが良ければ、療育も視野に入れてもいいと思いますとのことでした。少しずつ言葉が出てきてはいますが、発音が悪く、他の人が聞くとほとんど分からないと思います。現状ちゃんと聞き取れるのはワンワン、葉っぱ、ウマぐらいでバナナ→アナーパン→アンいちご→い!アンパンマン→アンパンパパ→パ!車→ア、ブーおにぎり→あーぎーバイバイ→アイターイなど、母音始まりなってしまうことも多いです。あとは喃語のようなことで人形遊びなどしてます。親はなんとなく分かりますが、初めて聞く方は??ってなる言葉ばかりです。あとは言葉を教えると口パクになり、声が出ません。ジェスチャーが少し増えてきました。◯◯、バイバイだけ二語文?的なことは話しますまたその他にも、全く人見知りがなく、すぐに知らないお友達の輪に入っていったり、そのママたちに話しかけにいきます。初めての場所でテンションが上がってしまうとき走っていって、名前を呼んでも戻ってきません。近くで呼んでも聞こえていないような態度を取ります。また連れ戻されるのが嫌なのか分かりませんが、わざと逃げていくようにも思えます。外でされると我が子に嫌われているみたいでショックを毎回受けてます(^^;)好きなテレビやイベントなど、刺激がほしい?のか、嬉しいときは座らず、ずっとその場でジャンプしながら見ています。また言葉が通じないからか、最近は嫌なことがあると癇癪があり、親や物を叩いたり、投げたりします。こちらの言ってることは理解しており、指示も通ります。図鑑など物の名前は覚えています。手をひっぱていくことをありますが、指さしも出来ます。運動神経は良いです。相談先では、あと3か月待ってもいいと言われましたが、色々と不安になり、療育先を見学しました。たまたま空きが出たので今月中旬から週3日通えるよう手続きを出来ました。週に2日、母子分離で4時間お弁当持参で集団で幼稚園準備みたいなことをします。こちらはグループ分けは無く、色々なタイプのお子さんと一緒とのことです。あと週1回は、母子分離で別室で様子をみる療育です。個別もしくは二人組で行います。周りには、このような状態でも療育に通わず様子を見るだけでいいよ、そのうち落ち着くし話し出すから。またこれからプレ幼稚園に月に数回行くことも出来るのでそれだけで十分とも言われます。おそらくプレ幼稚園では、じっと座らず嬉しくて走り回ってるように想像できます(^^;)上記のような状況ですが、①やはり療育の手続きは親の焦りすぎでしょうか?周りからの声も聞いて、私一人が焦っているのか不安になってきました。②どちらも母子分離の療育先しか確保出来ませんでしたが、この年齢だと母子一緒の療育の方が良いのでしょうか?③言葉が母音始まりや口パクになりますが、何か身体の機能的な問題も考えられますか?口の形状や耳のきこえなど。こういう場合はかかりつけの小児科に相談すればいいのでしょうか?④行動面は発達障害的なものなのか、それとも二歳児男子のあるあるなので、心配しなくてもいいものなのか…一人目育児でよく分からず悩んでばかりいます。色々ご意見聞かせていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

回答
療育は就学準備と考えると、スッキリすると思います。 2歳から準備が必要かどうか?ということですが、仮にちょっぴりノンビリさんが、そのまま大...
13
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ

うか…。1歳半検診で指差しや発語が全くない事を指摘され、先日、発達外来に行ってきました。自閉症の傾向は見られるけど、伸びるかもしれないし、様子をみていきましょうという事で、月1〜2で療育とリハビリに通うことになりました。・発語ゼロ、喃語は言いますがあまり沢山は言いません。・テレビを見たりしていると、名前を呼ばれても反応しない。何もしていない時に呼んでも振り向かない時がある。・ぴょんぴょん跳ねる。楽しい時など。・指差ししない。・こちらの言う事がほぼ理解できてない。・手を繋いで歩くのは嫌で好きに歩きたい様子。触られるのが嫌とかではない。・最近パチパチが出来るようになり、もう一回や欲しい物がある時などにパチパチしている。・運動面は問題なし。・食事はまだ食べさせている。補助してスプーンを使う時もある。・極端な偏食なし。・睡眠は安定している。・癇癪もなし。・あやすとよく笑い、遊んでいると声をあげて笑う。・目はよく合う。・絵本を"読んでー"という感じで持ってきて、一緒にペラペラめくる。・発語はないけど保育園では普通に過ごしている。遅れ気味ではあるが。診断は3歳頃でないと出ない、と言われましたが、傾向が出過ぎていて気持ちが落ち込んでいます。これから療育やリハビリで、お話しできるようになるのか…どんな生活になるのか…悩んで涙が出てきます。3才の上の子もいます。将来、弟に障害があると分かったらどんな気持ちになるのか…。要領を得ずにすみません。どこかに気持ちを吐き出したくなってしまいました。同じような方々いたら、アドバイスか何かいただけると嬉しいです。

回答
うーん、その傾向はあるのかもしれませんが、まだまだ。 許容範囲の段階ですし、医師の方が仰るように、3歳頃にならないと私もわからないと思いま...
6
現在2歳9ヶ月と1歳2ヶ月の兄弟がおります

上の子が発達が遅れており、喃語のみで言葉がありません。会話はある程度理解していますが、指示やアドバイスされることは嫌がったり無視します。4月からは幼稚園へ通っていますが、遅ればせながら療育へも通おうとしております。皆さまに相談させていただきたいのは、絵本を読み聞かせることについてです。発達遅めの上の子は、読み聞かせられることが好きでは無い様子です。自分から開いてみたりはしていました。現在は私も忙しさから下の子と2人の時も殆どめくらなくなってしまいました。仕掛け絵本や、こどもちゃれんじの絵本は見ることもありました。仕掛けは仕組みが気になるようで、気に入ったものほど壊すので修理していますが、内容を楽しむことが出来ておらず、これから出来るようになるかもわかりません。テレビや動画を見た時は反応があるのに、絵本の静止画だと反応が薄いので、テレビを見てしまいます。テレビを見ながらだと、話しかけたり、リアクションしたり、飛んだら跳ねたり走ったりの関わりは出来るのですが絵本だと関わることが出来ません。やはり絵本でコミュニケーションを取ることで発語が促されるのでしょうか。トーマスが好きで、トーマスの図鑑絵本で指差しが出来るようになったことがあり、乗り物図鑑を何冊か用意しました。が、反応もイマイチで、現在は全く開きません。トーマスの絵本も持っていますが、読んで欲しいと持って来られる事もなく、そのまま。乗り物が出てくる絵本も、そんなに興味なし。アドバイスや指示関連を嫌うので、絵本を眺めながら『これなぁに?』や、『◯◯どれ?』と語りかけられたり教えられることが好きでは無いようです。勝手に音読しているうちに興味を持ってくれたりしますか?どんな風に関わればいいかが分かりません。根気強く図書館などから借りてきて、寝る前などに絵本時間を設けるべきでしょうか?一冊でも気に入った絵本が出来るとそこから広がるのでしょうか。興味が出る時、読める時が来るものなのでしょうか??2歳男の子、ましてや発達がやや遅い場合、こんなものですか??案外、お父さんが読んだ方が楽しんでくれたり…???どんなことでも構いませんので、皆さまのお子さんの体験談を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

回答
こんにちは ひらがなへの興味ってどうですか? 息子も発語は早くなかったけど、まずカタカナとひらがなへの興味がすごくてそこを覚えるのと二語...
6
はじめまして

発語が遅めの男の子2歳5ヶ月の母です。発達障害なのか知的障害なのか気になっています。息子とはコミュニケーションに何も不自由なくここまで過ごしてきましたが、仕事の忙しさにかまけて、はっと気付くと2歳。発語が少ないなぁと気付き保育園(零歳児から通っています)の先生に聞いたところ、「確かにちょっと遅めですね」と言われて自治体の保健師さんに息子と一緒に面談していただきました。その際も「確かに言葉が遅めですが、ちゃんとコミュニケーション取れており、あまり心配要らないと思います。また半年後確認させてください」ということでした。今、発語は20程度、ここ数日で野良猫が寝ているのを見て、「ニャーニャーネンネ」自分の椅子に兄が座っているのを見て「◯◯くん(兄の名前)、こっち」は言うようになりました。一歳半では少ないですが発語、指差しがあったので引っ掛からず、他動や目が合わない、癇癪ひどいとかはありません。気になるのは電車を並べて同じ目線で遊ぶために寝そべって動かしていること(それはいつもではなく電車で遊ぶときだけ。様々なオモチャで遊びます)、あと、発音が上手くなく、例えばお茶が欲しいときに「チャチャ(お茶)」と言うので、「ちょうだい、だよ」というと「だい!」とか「ちょ」とかなんとか言えますが発音が怪しいです。「ちょ」と「だい」を分けて復唱させると上手く言えるのですが2つくっつけて言わせると上手く言えません…お友達とも上手く遊んでおり、兄とはケンカするくらい絡んでいるので人には興味あるようです。同じようなご経験のあるかたいらっしゃったら、アドバイスいただけないでしょうか…(療育通った方がいい、日常気を付けること、自分の時はこうだったけどこう変わった、など、、、)どうぞよろしくお願いいたします。

回答
ノンタンの妹さん ご回答ありがとうございます。 御礼が遅くなり申し訳ありません。 2つ以上の複数指示は今はあまり日常ではまだ私はしないの...
23
2歳10ヶ月になる息子のことです

診断は受けていませんがたぶんなにかしらの障害があります。1歳までの発達は標準。その後、指差しをしない、呼んでも振り向かない、逆さバイバイなど気になる様子が見られ始めました。1歳後半で市の発達相談と繋がり、現在週1回の療育、保育園では支援が必要な子供として通っています。現在の息子の様子を箇条書きにすると・目は合うし、よく笑うが気分が乗らない時に話しかけるとあからさまに視線をそらす。・言葉は宇宙語をひたすら言っている。単語はおいしい、痛い、アンパンマン、葉っぱなど数個のみ。(1歳ごろに初語)状況に合っているときもあるが宇宙語に混ざっている時もある。不明瞭であるが、数字を数えたりアルファベットを1人で言っている。歌を歌うことも。会話は全く成立しない。頷いたりもできない。・普段の生活で言葉の理解はほとんどしていないように感じる。聞いてないようにもとれる。療育では、数字や色を理解していると言われる。要求もジェスチャーで伝えられている。・とにかく落ち着きなく手が繋げない。・指差しで知らせることが増えてきた。・睡眠は問題ない。・偏食はあるが、そこまで限定的ではない。スプーンを使える。・食べ物の形の人形を見て、「あん、もぐもぐ、おいしい」と遊んでいる。・寝ている家族に布団をかけ、「ねんね」と言う。まとまりがなくなってしまいましたが、こちらの話が通じず、落ち着きがないので外出がとても恐いです。待ってやダメも全く通じません。何をどこまで理解しているかもわかりません。単語は少し増えていますが、独り言ばかりでコミュニケーションの手段としては使えていません。この先も会話ができないかもしれないと考えると不安でいっぱいになります。宇宙語をずっと聞いていると悲しくなり、マイナスなことばかり考えています。将来的には診断をつけるつもりなのですが、息子と会話ができるようになる可能性は少しでもあるのでしょうか。また息子と同じような様子が見られる方でこういう診断だった、何年後にはこうなったなどの体験談がございましたら知りたいです。見通しがたたない育児に少し疲れてしまっていて、思い切って質問しました。

回答
過去のお子さんの事よりも、私は現在のお子さんの様子に。視点を置きました。 確かに、気になるのは発語ですが、 >1歳後半で市の発達相談と...
5
1歳4ヶ月の一卵性の双子の娘がいます

2人とも発達障害を疑っています。37w0日で産まれ、姉の方は一過性無呼吸症候群でNICUに2週間入院していました。姉は2200g、妹は2300gで産まれました。(2人に共通すること)立てない、歩けない一言も発語なし(今喋った?みたいなことはたまに)後追いはする、むしろ一日中そばにいて立とうとすると掴んで泣く名前を呼んでも見ない、近くで大声で呼んでもスルー大人の言うことを全く理解してない、いつまで経っても生後7.8ヶ月ぐらいに見える身体の発達も遅かった、双子だからと思っていた。(首座り6ヶ月、ずり這い10ヶ月、おすわり11ヶ月)知育おもちゃ全部できない(姉)・指差しなし・機嫌がいい時高速首振り(私も真似して首振ったら喜ぶ)・表情が乏しい(クールなだけかと思ってた)・常に動いていて、目もキョロキョロ泳いで目が合わない、たまにちらっと興味持って見る・ほら、みて!というと家の中なら一瞬見る外では他に興味があるものにキョロキョロ・ソファを降りたり登ったりをずっと繰り返してる・ずっとキョロキョロしてるため、図鑑を指差して「これは犬だよ〜」とかいうやりとりができない・好きなおもちゃは、回るおもちゃ、なんでも回せないから常に探してる。・絵本の読み聞かせが一歳2ヶ月まで好きでテンション上がってたけど最近は自分でめくりたいからか奪ってずっと本を10冊くらい出してめくっている。絵を見ているのか、いろんな角度から絵を見ている。双子に絵本読み聞かせてても姉が全部奪うから2人同時に絵本の読み聞かせができない・同じくらいの月齢の子がいてもスルー・遊んでくれる人は好きなのか、寄っていく・発語はないが、独り言のように転んだ時とか「あー怖かった」「痛かった」とはっきりぼそっと呟いてびっくりしたことはある。(妹)・指差しは最近お風呂でポスターを指差しして教えてたら、お風呂の中ではポスターをみて指差しするようになった。・発語はないが、生後10ヶ月の時に朝起きたら「おはよう」といわれたことはあるがそれっきり。テレビに向かっておうむ返しで「バイバイ」は1週間くらい言っていたがそれ以降なし。・表情は豊かでニコニコしてる。顔も見つめてにこっと微笑み返してくる。・こっちの言ってることは理解してなさそう。・音楽にあわせて手を振ってリズムとって踊ったりはしている・好きなおもちゃはおうたえほんで手遊びを1人でしたり、私の手を持って手を上げてやって欲しそうに目で訴えてくる発達障害の可能性はありますよね…??

回答
ナビコさん すみません、斜頭はヘルメット治療したためもう正常の頭の形になりました。 やはり姉はそんな気がしますよね…色々点と点が繋がってき...
6
1歳半になる双子の男の子です

弟の方が兄に比べ全体的に発達が遅めです。素人目線ではありますが明らかに何かあるとは思っていて、市やかかりつけには相談済みですが、この月齢じゃ判断が難しいと言われています。ただ私は毎日一緒に過ごしてるので周りの子、兄と比べ違和感があります。現時点での違和感としては・目が合わないことが多い(少し離れていれば合うことがあるが近いと合わない)また口を見てることが多い気がする・模倣できない(パチパチのみ自分のタイミングで)・意思疎通できない・おいでと言っても来ることの方が少ない・夜起きること多い(夜は兄に比べたら結構敏感?)・奇声をあげる・名前を呼んでも振り返ることが少ない(自宅で練習して前よりは少し向くように)・近くで名前を呼んでも見ないこともある・テレビをすごく集中して見る・指差し出来ない(無言の指差し、絵本のみ)・指差してる方なかなか見ない・発語なし・指示通らない(パパにこれ渡して〜など)・ママが誰なのか、パパが誰なのか認識してない?言っても見ない・部屋に誰か入ってきても気づかないことが多い・要求がない(あれ食べたい、これとってほしいなど)・クレーン現象?みたいなの出てきた(絵本の指差し?携帯のスライドなどさせようとしてくる)これに加えここ2.3日うるさくもないのに耳を塞いでる光景を何度が見かけました。同じような方いませんか、、私的には早く療育に繋げてほしい気持ちでいっぱいです。また兄も弟も発語0なのですが、もしや兄も何かあるのかな、、と最近は2人とも疑うようになってしまいました。保育園に行き始め周りの子は我が家より月齢が若いのにおしゃべりができたりしてるのを見ると不安で毎日の育児にバタバタで1人1人しっかり丁寧に向き合えてないせいかな。と思うようになりました。。誰に話しても「大丈夫だよ!ゆっくりなだけだよ」と言われわかってもらえずここに投稿させていただきました。。

回答
心配ですよね。 うちは、身体的発達が遅かったので1歳3ヶ月から個別PTが開始出来ました。 伝い歩きが1歳半、一歩足が出たのが2歳です。 親...
3
3歳半の娘が、中度知的障害です

自閉症傾向もあります。最近、診断を受けました。週2で、市が行なっている療育へ行ってます。四月から幼稚園ですが普通の幼稚園ではなく、発達が遅い子が行く、幼稚園です。娘は、視覚優位で、理解力も乏しく発語もありません。1人で喃語は言って自分の世界入って話してます。たまに、不明瞭な、おうむ返しがでてきます。会話!の成立ができる気がしません。話しかけても、もちろん目も合わさず、聞いてくれません。指差しや、こちらの言ってる言葉の理解もなさそうです。一生、話せないのかな…会話できないのかな?と不安になっています。言葉以外のコミュニケーション、絵カードや文字などあるのは知ってます。希望を持たなければ、育児に潰れてしまいそうな自分がいます。やはり、会話したい。発語が欲しい。理解力がほしい。と思ってしまいます。娘の特性を理解し受け入れてきたようで、できていないのか、やはり期待希望を失いたくない。中度知的障害、自閉傾向3歳半の頃、うちの娘の様子と似ていて、何歳ごろで伸びたよ!会話を諦めてたけど、話せるようになったよ!とそんな意見が今は聞きたいのです…。良ければ相談にのってほしいです。お願いします。

回答
1歳違いますが、2歳半のころwknさんのお子さんと同じ感じでした。 オウム返しをするということは 発語する力があるということ 指差しな...
10
2歳7ヶ月の娘がいます

[発語、コミュニケーション]発語が少なく70語程度でワードパーシャルが多いです。二語文などはまだで先月頃から音声模倣をはじめてくれました。してくれないときもありますが。コミュニケーションなどはジェスチャーで伝えてくれます。目も合うのですがすぐに逸らしてしまいます。お名前を呼ぶと振り返り、お返事もできます。歌も歌おうとしダンスもよく覚えて踊っています。手をつないで歩けますしスキンシップも大好きです。抱っこや体を動かす遊びも大好きです。要求があれば指さしてあ!っと言ったりしてほしいものを渡してきたり(例えばテレビを見たいときはリモコンを持ってきたりお菓子を開けてほしい時は袋を持ってきたりです。)[こだわり]こだわりや偏食は特にありません。しかし場所見知りはあり慣れるまでは親から離れません。[身辺自立]靴、靴下は着脱可能で、ズボンも着脱可能です。上の服は頭を入れてあげると自分で腕を通し着てくれます。脱ぐことはゆっくりですができます。コップ飲み、スプーン、フォークで食べることは可能です。両足ジャンプ、階段の上り下りもできます。夜の睡眠も8〜9時間寝てくれます。保育園でお昼寝もしています。トイレは座ってはくれますがまだオムツです。排便をすると教えてくれます。[遊び]物の大きい小さいや色の理解はできます。指差しで教えてくれます。積み木も積めます。ごっこ遊びもします。お医者さんごっこやお人形遊びです。遊んでほしいときなどは座ってとジェスチャーをしてきます。絵本も大好きで毎日読んでいます。トランポリンやボールを投げて遊ぶの好きです。[言語理解、人との関わり]私は大人の言ってることを理解できてると思っているのですが(ゴミ捨ててきて、トイレ座ろう、ねんねしよう、どうぞしてきて、おいで等)日常生活では困るようなことは今のところありません。絵本の動物や食べ物、キャラクターなどはどこだと聞くと指さしてくれますがこれ何?にはこたえてくれません。しかし保育園では一斉指示が通りにくかったり理解ができずパニックになることがあり、見通しの立たないことには苦手意識があり理解力があまりないのではないかと言われました。人との関わりとしては人見知りはある程度しますが慣れると大人とは遊べます。同年代の子を怖がり逃げてしまいます。保育園では一人で遊んでいることが多いようです。またこちらの問いかけに反応が薄く(おいしい?や保育園楽しかった?などはスルーです。)自分の要求だけを言ってくることも気になります。ちょうだいやきてなどは親がちょうだいでしょ?きてでしょ?言わないと言えません。ごめんねやありがとうもそうです。まだ使う場面などを理解できてないのではないかと思います。妹がいるのですが妹が泣いていたりすると興味を示すときもありよしよしや泣いてるよとえーんえんといいながら私に教えてくれます。よだれがたれていると拭いてくれます。少しは興味があるのかなと思います。[市の相談]市の発達相談や保健師さんにと保育園での様子を見ていただいたりもしたのですが少しゆっくりさんなだけではないかといわれました。私は療育も視野に入れてるのですが様子を見てもいいのではないかと言われました。発語が遅く大人とばかり遊んだり、こちらの問いかけに反応が薄く自分の要求のみ伝えてくる、日頃のルーチンはできるがイレギュラーが起こるとパニックになり、一斉指示が通らないなど自閉傾向ではないかなと心配しています。同じような方で喋るようになったまたは診断がおりたなどあれば教えていただけると嬉しいです。また言葉や反応を促すためにしたら良いことやお友達との関わり方などアドバイスも教えてください。

回答
3歳前なら並行遊びの年代ですね。 まだ、同年代のオトモダチと遊びたいという気持ちのない子も多いと思います。 オトモダチとは、一緒に遊んで楽...
10
初めて投稿します

もうすぐ2歳3カ月になる一人息子の事で戸惑っています。市の個別相談で臨床心理士に診てもらいました。普段の行動について淡々と質問に答えた所、グラフ化した紙を見せられて『発語や社会性』が『一歳未満』だと言われました。指摘されたのは●人に対して興味や執着心がない。人見知りしない。ママと離れてもマイペース。呼ばれても振り向かない。●単語がでない。喃語のまま。話せるのはまんま、バナナ。自発的ではなくオウム返し。●自分でやろうとしない。出来なくてもお願いしてこない。親から持ってきて!と頼まれる事や真似、一切無し。●絵本を見ながら指をさしてしゃべる事が出来ない。絵本の読み聞かせが出来ない。擬音を使い、行動で発語のコツを覚えさせるしかないと言われました。●物を並べるのが癖。同じ形の積み木を壁に沿って並べる。本を1列に敷く。ミニカーを窓に並べる。臨床心理士さんは考える余地を与える様子もなく『近所の施設は紹介状無しで、いつでも空きがあるようなのですぐに相談して療育をお薦めします』と言われました。グラフ化された紙を見せられ、課題が分かったのですが『そんなに酷いの?!』と唖然としてます。ショックです。皆さまは何を見せられた、もしくは何を言われて療育を考えましたか?療育のイメージが湧かず、毎回行ったら凹むかなぁと不安です。

回答
ママリでこちらを紹介した者です。 息子も療育先で2歳4ヶ月の頃の同じ検査で1歳未満と出ました。 数値に表されるととてもショックでしたね💦 ...
10
2歳9ヶ月男の子

未だに発語がありません。単語すらでてません。1歳からこども園に通っており、一歳半検診で個別相談を受け様子見の状態でした。私が発語がないこと以外にも多動や偏食、言葉の意味の理解が乏しいことが気になり大学病院を紹介されて受診しましたが、病気ではないので病院でできることはない、療育へ行ったら?と軽く受け流され、その後、保健師さんが自宅に来てくれ、療育に面談となれるために週に一回の親子教室へ行ってみることになりました。週に一回でも通いたいと今すぐにでも私は動きたい状態ですが、療育施設の方も保健師さんもとりあえず、親子教室からでとあまり急がれる様子がないです。幼稚園の担任の先生に相談すると、やはり癇癪や、集団での集まりが苦手で気になることはあったようで加配をつけてあげたいけど、診断がつかないと難しいと言われました。その後、すぐ発達検査をしてる小児科に電話しましたがまだ2歳9ヶ月でしょ?男の子だし、あまり急がなくても、、とこちらもあまり急ぐ様子がなくもやもやしている状態です。幼稚園の先生からは診断ついてる子もいるので診断がつかないことは無いと思いますと言われました。私も本当に悩んでいて毎日泣いてしまいます。子供が過ごす時間の長い幼稚園で加配をつけてもらうためにも診断があったほうがいいと思うのですが、、ちなみに幼稚園の先生からは、アンパンマンと行かなーいという言葉を聞いたことがあるとは言われたのですが、家でもいまこう言ったのかな?と思うことはあっても確実に言えている言葉はほぼないと感じます。身体は大きくなっていってるのに中身が赤ちゃんのままだったらどうしようと不安しかありません。同じような経験がある方のお話が聞きたいです。本当に毎日、死んだ方がいいのかなと思ってしまう自分がいて本当に辛いです。

回答
続きです。 今、親御さんの立場は本当に不安だとは思います。 私自身も不安を覚えなくなったのは、必要な情報を確実に得られるようになってから...
27
1歳4ヶ月になった娘がいます

以前にも相談したのですが、最近んっ?と思うことが増え質問しました。この1ヶ月ほど本人が嬉しい興奮したさいに顔の横や万歳した状態などで手をパタパタします。(高速おいでおいでみたいな)1歳2ヶ月の際市の心理士さんと面談し、テストを受けました。その際に少し成長がのんびりやけど許容範囲。また、発達外来に行ったさいに検査するまでもなく大丈夫と先生に言われてます。その時はホッとしていたのですが、ハンドフラッピングらしきものをしている事に気づこれはまた発達外来に受診すべきかと悩んでます。ちなみに他に気になること・何かをして欲しい時(お茶を飲みたい、絵本を読んでもらいたい)直接手に物を渡す。たまに顔の前に突き出したり、娘の思う通りに動かなければたまに私の顔を見る。・以前できてたバイバイが逆さバイバイになることが増えた。・遊びの際わたしの顔を見ない。けどこれあげるみたいにわたしに物を自発的に渡してくる。・物の受け渡しの際あまりわたしを見ない。・喃語で好きな教育番組の曲等流れれば歌う。出来ること・発語バイバイ、ハーイ、てんしゃ(電車)、ハイ(物を渡す時)、おいしー、ブー(車)、ぎゅー(抱きつく時)・目線が以前より合うようになった。・悪戯してる時に怒るとわたしの顔を見て手に持ってる物を渡してくる。本気で怒った際は泣く。・簡単な指示が通る。ないないして、いただきます・ごちそうさま、お父さんorお母さんに渡してきて、ちょーだい、ぎゅーして、よしよしして。・つみき・発達テストのさい模倣は出来てるのこと。・指差しした方を見る、ただ私の視線を確認してその方向を見るのは無理。・発見の指差し、欲求の指差し(食べ物限定、たまに共感の指差し・共感のアイコンタクト

回答
こんにちは。 前回のQAも拝見しており、同時期に自分も悩んだので心中お察しします。 逆質問ですが、「気になること」に挙げている行動でサク...
13
リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます

2歳1ヶ月の娘がいて、発達の遅れにとても悩んでいます。今年の4月から保育園に通い始め、娘なりのペースで成長はしていると思います。概要は以下1〜7のとおりで、リタリコジュニアさんに関する質問は8に記載しています。1.現在、一番悩んでいるのは言葉の遅れです。発語は単語4つのみです。2.歩き始めは遅く、1歳10ヶ月でした。2.指差しができず、気になったものや要求時は手差しをします。1歳半検診を1歳11ヶ月で受けたのですが、6つ中、3つ甘め認定で正解というかんじでした。3.言葉の理解については少しずつ進んでいると思います。本棚から絵本取ってきて、オムツ取ってきて、これ机の上に置いてね、ゴミ箱ポイしてね、あたりは通じている認識です。4.手先はわりと器用で、クレヨンでぐるぐる描いたり、フォークはまだ難しいようですが、スプーンは上手です。ストロー飲み、コップ飲みも問題ないです。5.大人の真似も良くして、おかあさんといっしょの体操も真似して踊ります。6.1歳8ヶ月で受けた発達検査の結果はDQ60で1歳0ヶ月相当で知的障害相当のものと聞き、大きくショックを受けました。娘を生後からみてくださっている主治医にこの数字は大きく変わることはない、と言われ、娘に申し訳なく、娘と死ぬしかないと思い詰めたこともありました。今は発達専門のクリニックで、娘が成長する可能性もあると言ってくださる先生の言葉を信じ、療育を受けています。なお、発達は全体的に凹凸なく遅れており、今のところ、自閉傾向や特性はあまりないと言われていますし(目が合う、偏食、睡眠問題なし)、私もそう思っております。7.現状、月2回の療育施設でのPT(月2回)(生後11ヶ月から)、月2回の訪問のOT(生後1歳2ヶ月から)、月1回の発達クリニックでのST(生後1歳8ヶ月から)を受けています。8.待機登録をしていたリタリコジュニアさんから来年度より受講が可能と連絡をいただきました。今度見学の機会をいただいており、成長実感のために週二回は通って欲しいとご提案をいただいています。ただ、距離が電車と徒歩で1時間ほどで、送迎も対象外になりそうです。来年度から制度が変わり、集団で1回3時間というプログラムのようです。仕事との兼ね合いで、夫と私の週二回全ての送迎は厳しいと思っており、実家の母のサポートが必須かと思うのですが、母も遠方の送迎には不安がありそうです(最悪タクシーで片道4000円くらいでお願いしようと思っています)。また、娘は体調を崩しやすく、保育園や他の療育との兼ね合いでリタリコジュニアさんのスケジュールでダウンしないか心配という本音もあります。とりあえず頑張って通ってみて、近くの教室に空きが出たらそちらをご案内いただくことも考えてはいます。リタリコさんは大手ですし、ご縁があって通いたい気持ちも強いのですが、上記の不安があるのも本音です。見学次第というところも大きいのですが、皆様が同じ状況でしたら遠方のリタリコジュニアさんに通われますか。ご意見をいただけますと幸いです。長文で申し訳ありません。

回答
ハコハコ様 お返事が遅れてしまい、申し訳ありません。ありがとうございます。 ハコハコ様とやり取りをして、私自身娘の療育の頻度をなんとなく...
16
先日4歳になったばかりの年少の息子がいます

発達で気になるところがいくつかあります。言葉の発達が遅く3歳半ごろからようやく単語が出始めました。1ヶ月に一度言葉のトレーニングに行っています。今はハッキリと発音は出来ませんが、『車来たー』、『電車バイバーイ』など二分語が出始めました。言葉で伝えられない事は『あーうー』と指差しを交えて伝えてきます。小さい頃から食欲はすごいのですが偏食でお米はほとんど食べずパンや麺類は好きです。野菜はほぼ食べません。給食はデザート以外はほとんど残しているようです。偏食はありますが食べ物の執着が激しく、ほぼ大人と同じ量を食べても少したつと食べ物を欲しがり口に入るまで大泣きします。痛みに鈍感だと感じる時があります。小さい頃から転んでもほぼ泣かず、2段位の階段から自転車でジャンプして転んでもケロッとしています。トイレは昼間はトレーニングパンツで夜はオムツです。こちらの言ってる事は理解しているようで自分で着替えたり簡単なお手伝いもします。多動傾向などは無いものの、周りのお友達と比べるとうまく話せないのもあり、とても幼く感じます。指示すると一つずつ教えると出来ますが、二、三個一気に指示されても一つの事しか出来ません。発達障害を疑っていますがどうでしょうか?

回答
こんばんは、 「発達障害を疑っていますがどうでしょうか?」というご質問ですが、、 もう4歳という事なので、病院を受診すれば、結果が出ま...
13