
退会済みさん
2017/02/28 14:58 投稿
回答 5 件
受付終了
発達検査はいつごろしましたか?
早い月齢で受けた方は早く受けて良かったと思いますか?
どうぞ教えて下さい。
(長文・乱文すみません)
こんにちは。初めて質問させて頂きます。
3歳8ヶ月の次男がいます。発語がほとんど無く4月から療育施設に入園予定です。
2歳半検診で保健師さんから「まずは聴覚検査を受けて下さい」とのことで、何度か検査を受けたのですが薬を飲めなかったり眠りが浅かったりで結局すべて失敗に終わりました。
ならば発達検査と思ったのですが、かかりつけの小児神経の先生から「発達検査は5歳過ぎてから受けないときちんとした結果が出ない」と言われてこちらも受けられずモヤモヤしています。
診断が下ってショックはあるかもしれないが、せめて診断でも出れば対応の仕方も少しは分かるかも…。廻りに息子の事を説明するのもグレーのままではなんと言って説明すればいいか分からず悩んでいる毎日です。
(宇宙語ばかりだしクレーン現象などもあるので、発達障害があるのは間違いないと思うのですが…)
りたりこや他の質問等を見ると早い段階で発達検査等を受けて診断が下りている方もいらっしゃるので、質問させて頂きました。
どうぞヨロシクお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
お子さんの状態にもよるとは思いますが、うちのグレーくんは入学前の年長時に発達検査を受けました。
理由は、幼稚園時代に他のお子さんのと違いを感じだし、入学後に困りごとことが起きるのではないかと心配になって検査を受けたという感じです。
一方、身体障害を持っている子どもの方は、身体障害者手帳も5歳にならないと出ない?診断書を書けない?と言われました。
理由は、子どもの場合、まだまだ発達していく段階にあり、症状は5歳過ぎないと安定しない(それまでは変化が大きすぎる)からとのことでした。
医師によって方針もいろいろだとは思いますが、5歳というのは一定の基準となる歳ではあるのかな…と思います。
メンネさんところは、療育施設に通えるということですが、それは診断書なしで入れてもらえたということなのですか?
療育が受けられるということは、ある程度の診断名は疑いということで、(例えば、自閉症スペクトラム疑いとか)ついているのではないかと思いますし、まわりへの説明は、実際に困られていることを中心に説明し、こんな療育を受ける予定だとお話しすれば良いのではないかと思いました。
逆に言えば、診断名なしで療育を受けられるなら、今の時点で診断名がつかないことに対するマイナス面は、金銭面に対するマイナス面だけではないかと思います。
3歳なら医療費負担もそんなに多くないと考えると大きな負担の違いはないようにも感じます。
また、その他の手当ては、重度のお子さんだけもらえるような制度なので、診断名がついても、もらえない可能性もありますよ。
先が見えず、不安でいっぱいになっておられるとは思いますが、今の段階では目の前に迫ってきている療育施設でのケアに力を注がれ、それを継続できるよう、心や環境を整える方が優先のようにも感じました。
ちなみに、症状と療育内容は関係が深いですが、診断名と療育内容は、直接は関係ないと私は思います。
お子さんに見られている症状…例えば言葉が遅いなら、たくさん話しかけるとか、たくさん本を読んであげるとかして、語彙の引き出しに今からたくさん言葉を入れてあげるなどしていけばよいのではないかと思いました。
耳の聞こえも、普段、呼びかけて振り向くなら問題ないと思います。
そのあたりは、どんな感じですか?

退会済みさん
2017/03/02 12:39
遅くなりましたが、どうも回答ありがとうございます。
たけのこさん様
次の診察の際にもう一度発達検査を受けたい旨を伝えたいと思います。混乱したりで実際より悪い結果が出てしまう可能性も考えられますが、この先小学校に向けて今の現状との比較が出来るというのはいいなと思いました。
あくび様
5歳位での発達検査というのは成長面からみてもちょうど区切りの時期なのかもしれませんね。
療育施設はまず地域の保健センターへ相談したら、週1で親子で療育する教室に参加するようになり、そのまま4月から入園という流れなので特に診断書はありません。
耳の検査も結果が出なかったのですが、音の聞こえは問題ない気がするので多分受けても異常なしとの診断が出る気がします。
まずは療育施設に入園する前に心と環境を整える…。本当に仰る通りだと思います。4月から良いスタートを切れるようにしたいと思います。
Eos ex in. Beatae id modi. Recusandae dolores velit. Consequuntur minus praesentium. Ut debitis et. Accusamus sequi asperiores. Qui tenetur officia. Velit doloremque voluptate. Explicabo harum reprehenderit. Iusto vel sit. Vitae inventore officiis. Quia debitis magnam. Nemo et recusandae. Cumque qui similique. Omnis voluptas impedit. Quos et excepturi. Et delectus dolore. Dolorum deleniti hic. Ea nihil necessitatibus. Consequatur consequatur magni. Sit quia qui. Corrupti sed accusamus. Labore error ut. Ullam corporis molestias. Ut aut exercitationem. Consequatur porro id. Sit dolores ea. Sit aliquid quia. Nulla ducimus voluptas. Ut fuga placeat.
うちの自閉症スペクトラムの次男も言葉が遅く、4才から集団療育と言語療法に。
耳垢が詰まっていると聞こえが悪く言葉も遅くなるそうです。
テレビも見るし、会話のやり取りも出来るしと私は思っていたのですが……耳鼻科に連れて行ったら耳垢がたくさん取れました( ; ゜Д゜)。
もっと早く連れて行ければ良かったと反省しました。
子供は耳鼻科を嫌がりますが、頑張ったらお菓子を買ってあげるね~とか、いつもよりも高いお菓子を買ってあげたりとかでご機嫌とりしてます(笑)。
まずは耳鼻科で聴覚検査や耳を見てもらうといいですよ。
Eos ex in. Beatae id modi. Recusandae dolores velit. Consequuntur minus praesentium. Ut debitis et. Accusamus sequi asperiores. Qui tenetur officia. Velit doloremque voluptate. Explicabo harum reprehenderit. Iusto vel sit. Vitae inventore officiis. Quia debitis magnam. Nemo et recusandae. Cumque qui similique. Omnis voluptas impedit. Quos et excepturi. Et delectus dolore. Dolorum deleniti hic. Ea nihil necessitatibus. Consequatur consequatur magni. Sit quia qui. Corrupti sed accusamus. Labore error ut. Ullam corporis molestias. Ut aut exercitationem. Consequatur porro id. Sit dolores ea. Sit aliquid quia. Nulla ducimus voluptas. Ut fuga placeat.

退会済みさん
2017/02/28 15:45
なかなか、診断を出さない先生もおられます。
検査をうければおそらく、知的な遅れは指摘されると思います。
ただ、なかには、知的なものがなくても発語が遅い子もいます。
私は検査を受けられたら、今後、就学前と比較できるということもあり、検査されたらどうかな。とおもいます。
早い段階では、混乱から、実際より悪くなってしまう場合もありますが、私はうけられたうえで、特別扶養手当や療育手帳の取得ができるなら取得されたらとおもいます。
手帳を申請したら障害確定でなく、次の更新時、結果がよくなれば、手帳は更新しなければよいし、情報はもれません。
Voluptatibus ducimus eligendi. Qui odit animi. Sed sed nostrum. Vero sit eaque. Natus molestiae qui. Enim nostrum sit. Aspernatur dolores at. Incidunt distinctio inventore. Fuga saepe repellat. Ad incidunt perspiciatis. Quod consequatur placeat. Facere voluptas perspiciatis. Vel et sit. Voluptate fugiat voluptatem. Nam ut praesentium. Dicta qui fugiat. Est minus qui. Rerum dolorem aut. Hic necessitatibus quae. Molestias exercitationem eos. Voluptas aut in. Tenetur at incidunt. Labore deleniti omnis. Laborum aliquam quis. Quia dolor ut. Eum ad veritatis. Accusantium aut quibusdam. Cum distinctio quia. Ut accusamus quisquam. Alias quam totam.

退会済みさん
2017/03/07 13:09
花子様
回答ありがとうございます。
遅くなってしまってすみません💦
確かに耳垢で聞こえが悪くなってるかもしれません。蓋されてる状態ですものね。
前回耳鼻科に行ってから日にちが経っているので早速耳掃除してもらいに行って来ます。
大暴れ必須ですが頑張ってきま~す!
Est necessitatibus atque. Totam aliquam voluptatibus. Ut quo ipsum. Est et ipsa. Tenetur ea earum. Quia doloremque unde. Nihil enim dolor. Laboriosam iure quisquam. Rerum quae repudiandae. Voluptatibus rerum quibusdam. Repellendus velit deleniti. Iste quia rerum. Magni alias tempore. Iure incidunt similique. Suscipit culpa incidunt. Voluptate quasi aliquid. Tempora autem corrupti. Ut recusandae quos. Sunt repellat error. Autem quisquam molestiae. Quo nam qui. Architecto amet dolorem. Porro vel voluptatem. Qui est omnis. Quam illum est. Veritatis error dolorem. Dolor sed quis. Repellendus numquam sunt. Voluptatem non ipsum. Iure doloribus non.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。