2025/09/22 21:53 投稿
回答 9

ASDグレーと判断された同棲2年の彼との結婚を本気で悩んでいます。
実際に結婚して幸せな方の記事があまりやくとても不安です。幸せな方はいますか?また逆に覚悟しなくてはいけない事はありますか?
1年悩んでも納得できる回答が分からなく、勇気を持って書いてみました。

私は、現在はとてつもなく幸せであるのに、子供への遺伝や親の反対、私の覚悟が持てず前に進めなくて辛いです。
また、彼の過去の行動とその時の自分の心情もしんどく悩んでいます。

【現在】
彼は自営で、職場のストレスもないからか、とても穏やかで矢印はいつも私に向けてくれています。また自閉症と気付いてから、とても変わりました。自分の発言に一貫性を持たせる為にメモを取ったり、私の体調や気分の変化にも敏感に反応してくれて、知識も豊富で楽しく自然体でいられて、結婚願望もあり、最高の彼です。
こんな彼となら将来も絶対何があっても乗り越えられると思ってしまいます。

【過去】
2024年末にプロポーズすると言われる
→彼がお金、時間の確保ができないのではと不安で決められない
→彼が1ヶ月離れて考えてみる(旅に出る)
→帰ってきても仕事の事で頭がいっぱい、脳の問題もあるかもと言い出す(ここで脳波を測りASDグレーと発覚)
→治療も受けたけど、あまり気持ち変わらない
→私が引っ越しを決意。最後に結婚願望はない?って聞いたがないと断られる
→彼の仕事が落ち着き、思い切って家族や友人に相談したらお金も心配しなくていいと勇気付けられたらしく、結婚したいプロポーズしたいと言われる&私にも新しい彼が出来て心境の変化があったよう
→仕事も一緒なので、一緒にいる時間も多くなかなか離れられなくてしんどいです。

皆さんの厳しい意見や、客観的な意見をいただきたいです🙏🙏

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
9件

https://h-navi.jp/qa/questions/200473
2025/09/23 14:03

仕事も一緒なので、一緒にいる時間も多くなかなか離れられなくてしんどい
なのに、結婚して一緒にいる時間を増やそうとするんですか?


仕事も一緒だから、プロポーズを断ったら恋人も仕事も失いそうで答えを出したくないのではないかと感じました。
私があなたを断るんじゃなくて、親が、将来の子どもが、Goサインを出してくれないと言い訳しているように感じます。

発達障害者の相手は大変だからやめとけという厳しい意見がほしくて、あちこち聞いて回ってるのかな…
それで発達障害当事者や親の集まるところにまで乗り込むとは剛毅だなと感じました。

https://h-navi.jp/qa/questions/200473
みかんさん
2025/09/23 20:33

私はASD持ちです。

ドイツ人の夫から「君との結婚生活でどれだけ僕が我慢していると思うの?」と言われた時に、こんな質問をしてみました。

私「私との生活がハードなのは、
  ASDだから(特性のせい)?
  日本人だから(文化の違いのせい)?」

夫「君だから!」

ド正論!!!
私も同じ意見よ。惚れ直したわ。

私がやらかす事は、私に問題があります。

彼という主語を、
ASD男性全員にまで拡大させて
論点をずらし続ければ、
お二人それぞれの問題は永遠に解決しません。

おそらく、質問を投下する場所を選べば(当事者と保護者が利用するリタリコではなく、定型発達者やカサンドラのみが集う空間ならば)、マカロンさんの悩みに100Tsd.の「いいね」がつくかもしれません。

ただし、この「不満への共感」は、ASD男性に悩むマカロンさんへの需要であり、根本的な悩みから卒業するマカロンさんへの後押しにはなりません。

そこに気づけば、
(もし彼を好きならば)
たとえ他人からアレコレ言われようと、
当人たちは、時には楽しく、時には悲しく、
やっぱり君が好きで仕方ない!
という落とし所にたどり着くと思います。

(※) 当事者と保護者にとってASDは宿命ですが、パートナーにはこの問題と決別する自由があります。マカロンさんご自身の幸せのためにお別れしても良いのですよ。

Quia et recusandae. Earum assumenda nostrum. Velit commodi sapiente. Sint omnis sit. Eum ratione suscipit. Minus quidem accusantium. Placeat minima in. Quo magni est. Nostrum ut aperiam. Officiis praesentium voluptas. Et inventore ipsum. Repudiandae sit possimus. Ad totam est. Sint voluptatem placeat. Corrupti quisquam doloribus. Corrupti nesciunt eum. Eos et voluptatem. Et cum provident. Ut aut architecto. Doloremque laudantium magni. Consectetur consequatur vitae. Quam sunt debitis. Cumque repudiandae rem. Non labore voluptas. Sunt aperiam sequi. Ipsum perferendis quae. Enim ea voluptatem. Corporis ab amet. Et culpa facilis. Accusantium omnis ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/200473
Re.mさん
2025/09/23 04:34

生まれも育ちも全く違う他人同士が共同生活するのだから、「絶対」なんてものはあり得ません。
絶対的な愛なんてもっての他。
中には万年恋人夫婦もいますが、そんなのは条件がいくつも被らなければ到底至ることのない境地だと思っています。

一緒に暮らすと「え?」と信じられないこと、ドン引きするようなことが山ほど出てくると思います。
それは障害特性の有無に関わらず、どんな相手と暮らしても出てくることですが。

そのときに「まぁこんなもんか」とうまく受け流し、柔軟に考え方や価値観を擦り合わせていくことができるか。
本来結婚生活は「お互いが」擦り合わせていくもんですが、相手に特性があるとその限りではありません。

おそらくあなたのが一方的に相手を理解し、擦り合わせていかなければならない場面が腐るほど出てくると思います。
障害特性は他人がどうこうできるものではないし、まして本人も簡単にコントロールできるもんでもありません。
たくさんの理不尽に涙することになるかと思います。

それでも変わらず彼を理解し、支えることができるという自信があるなら先へ進めばいいと思います。
おそらく並大抵の苦労ではないと思います。
投稿者さんがよほど精神的に強く、私は私、この人はこの人、何があっても絶対にこいつには引きずられんぞと割りきれるような質でなければ厳しいかもしれません。

ぶっちゃけ子どもさえいなければ離婚はそこまで難しくはないと思うので、どうしても一緒になりたい…!と思うなら一度はゴールインしてみるのもありだと思います。
そこで何とかうまくいくようなら生涯添い遂げればいいし、もうあかんと思ったら縁を切るまでだと思います。

Est eos illum. Exercitationem omnis et. Eveniet aut et. Officia commodi maiores. Magnam et sapiente. Et expedita quos. Sit quas ipsam. Molestiae atque ut. Ipsam aliquam cupiditate. Eos quaerat occaecati. Eveniet dicta porro. Dolor nihil et. Quis facere aut. Corrupti debitis repellat. Quisquam et minima. Suscipit perspiciatis eius. Expedita totam illum. Enim in et. Aut consequuntur vitae. Earum dignissimos unde. Explicabo impedit optio. Cupiditate aut explicabo. Accusantium ea deleniti. Ut eos autem. Consequatur optio quidem. Tempora consequatur sunt. Inventore tempore dolor. Consequuntur placeat eaque. Odit odio earum. Recusandae voluptatibus quas.
https://h-navi.jp/qa/questions/200473
ちびねこさん
2025/09/23 08:42

でも、とちゅう、違う彼ができたこともあるんですよね。
条件が整わないと一緒になる気になれない人なら、やめたら?っておもう。

Consequatur sunt et. Eos eos voluptatem. Sit ut mollitia. Omnis quia omnis. Non iste dignissimos. Neque dolorem laboriosam. Suscipit repudiandae maxime. Ut at dicta. Consequatur maxime eos. Iure voluptatum dolor. Magnam vel nemo. Aut modi optio. Quae et dolores. Corporis reiciendis culpa. Quo molestiae earum. Alias debitis iste. Dolorum voluptatum amet. Laboriosam facilis occaecati. Et sit eveniet. Qui impedit ipsum. Sit ut velit. Vel ex quia. Esse sint porro. Ipsam commodi facilis. Iusto est nihil. Nobis perferendis nihil. Iste ullam provident. Ab exercitationem laudantium. Temporibus consequatur ipsum. Voluptas excepturi quis.
https://h-navi.jp/qa/questions/200473
つづやんさん
2025/09/23 10:54

【注:こちらのQAの回答は、通りすがりの素人によるもので、リタリコ運営とは無関係です。回答が正しくない場合がある事をご了承下さい。また、保護された環境ではない為、情報を無断で二次利用される可能性がある事。回答の投稿と共に、質問文の編集権限は消失するとの事です。ご注意下さい。】

こんにちは、

マカロンさんが人生において何を優先させるか?何を大切にしているか?によるのではないでしょうか?

私の場合は、お付き合いを通して、「この人は幸せになるべきだ。」「この人を幸せにする事を私の一生の仕事にしよう。」と、思えたので、、結婚を決意しました。

後から振り返ると、男性的な考え方かもしれませんし、女性は幸せにしてもらいたい。と、思うものかもしれませんが、、

私がマカロンさんの文章を拝見して感じるのは、してもらうことやご自身が与えてもらう環境が、改善されるかどうか?を注視されていらっしゃるかな、、という印象を持ちました。

そして、それがどこまで改善されたら、次のステップに進もうなどのご自身なりの基準を持ちあわせていないことも、、

また、ご自身が相手に対しどうしてあげたい。という視点が少ないようにも感じました。

それは、マカロンさんが自分本意な方という訳ではなく、そう思えるほどの深いお付き合いではないのだろうな、、と、思います。

どうしても、そういった関係性になるまで努力して深いお付き合いまでもっていきたい。というのは、可能ではありますが、、それを長年維持していくのは、大変な困難があるかもしれません。

そういったものを、世間のみなさん相性が合う合わない、、と言うのではないでしょうか?

また、タイミングが合う合わないもありますし、、合わないと、なかなか難しいのは、よく言われますよね。

お相手の問題ではなくて、マカロンさんがどうしたいのかをご自身で把握できていないのが一番の問題かな?と思います。

相手のなかなか改善されないであろう部分を論点にしていたら、いつまでたっても判断できないですよね。

なので、そこを論点にするなら、断りたいのかな?と周りは思います。他にも考慮すべき条件はたくさんあります。

一般論ですが、その気があるのか無いのかの判断はお互いに早めが良いと思います。時間は有限ですので。

Id expedita iste. Maxime iusto voluptate. Molestias dolore nemo. Odio rerum non. Quo sunt quae. Debitis eaque ipsum. Magni similique et. Sit ut deleniti. Neque molestias voluptatem. Ratione libero veritatis. Consequatur nisi sed. Quia asperiores omnis. Est optio ut. Quia suscipit accusantium. Facere enim saepe. Cumque fugiat qui. Sint eum velit. Laborum dignissimos sit. Omnis quibusdam rerum. Eum voluptate qui. Quam voluptatem minus. Velit molestias iure. Provident qui tempora. Quibusdam dolor illo. Aut et consequuntur. Dolorem non cumque. Recusandae dolores qui. Est repellat debitis. Et id minus. Nisi natus itaque.
https://h-navi.jp/qa/questions/200473
Re.mさん
2025/09/23 09:16

例えば家事分担だったり、仕事との向き合い方だったり。
特に仕事に関してはどうしても女性側が妥協しなければならないことが多いと思います(私も仕事をやめました)

あるいは食の好みや趣味趣向なんかについても、付き合っているときとは捉え方がガラッと変わったりもします。
特に子どもが生まれたあとは顕著に出てきます。

そして生活していく中で生じる細かいルールに関しても、その都度妥協や擦り合わせをしていく必要があります。
自分は許せるようなことでも、相手がそうでなければ納得いくまで話し合わなければなりません。

特に障害特性のある側はマイルールやルーティンを最重要視するきらいがあるので、そこらへんはどうしても投稿者さんが妥協することになると思います。

今はお相手も自身の言動をメモしたりして投稿者さんに歩み寄ろうとしているようですが、必ずどこかでぶつかることが出てくると思います。
話し合っても相容れない、というよりも話し合いにすらもっていけないことが確実に増えてきます。

そのときぐっと己を殺して相手を受け入れられるか。
自分の主義主張を曲げる覚悟はあるか。

そしておそらくお相手は、投稿者さんに対して配慮の気持ちを維持し続けるのは難しいと思います。
最初こそ努力はするでしょうが、時間がたてばどうしても自分自身にのみフォーカスすることが増えてくるかと思います。

そのとき「これがこの人だ、しゃあないわ」と割りきって受け入れられるか。
この人はこの人、私は私、私は好きにやらせてもらうわ。
これくらい開き直りの境地に至らんと大変かもなと思います。

うちは旦那の特性の有無は不明ですが、私がドライな性格なので一線を引きつつバランスをとって生活できています(ここに至るまでにいろいろありましたが)

「発達障害 カサンドラ」で検索するとそれこそ実情、生の声がわんさか出てくるのでそちらも参考にするといいかもしれません。

Delectus ut dicta. Temporibus voluptatibus rerum. Quas quibusdam consequatur. Magni non ut. Omnis quibusdam distinctio. Inventore quo impedit. Dolores ea vero. Aut et harum. Ut nulla dolor. Ut quidem est. Animi nesciunt quia. Rerum facilis officia. Quam ratione laboriosam. At illum asperiores. Autem qui molestiae. Sapiente illum eum. Qui tempora maxime. Ducimus ea non. Quae velit sunt. Quaerat inventore libero. Accusantium fugiat quaerat. Amet autem quod. Animi ea non. Nihil tempore aut. Sit sunt aut. Eveniet facere sed. Nihil laboriosam sapiente. Possimus sed doloribus. Libero sed cupiditate. Asperiores unde quo.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

デイの送迎について相談です。 現在子どもが通っているデイは、今年の春にできたばかりの新しいところで、自宅から少し距離のある場所です。(6km弱) 入所前に、少し遠いが送迎は可能か、と確認をしており、私の仕事の都合で送迎の時間の調整をしてもらえるかどうかも事前に聞いており、大丈夫ですよとのことだったので入所しました。 ですが利用開始と同時に、送迎の時間の調整が難しい(遠いので職員が事務所に帰る時間が遅くなる)ということで、自宅の目と鼻の先にある祖母の自宅に送迎してもらうことになりました。 更に、専門的な先生がいることが魅力で入所したのですが、8月いっぱいで辞めてしまいました。 そして今回、今後の支援計画の面談に行ったところ、反対方向から来る子が増えて、我が家の方まで行ってられなくなった、冬の間雪で送迎に時間がかかるし危険なので、冬前に新しい所を探して欲しい(退所してほしい)という話がありました。 こう言われた以上通わせる気もないですが、悪質だなあと感じざるを得ません。 これはよくある事なのでしょうか? 母には、行政に報告した方がいいと言われましたが、言って何が変わるのか、、、と思ってしまいます。 新しくできたところなので、最初にとりあえず人数を埋めるために受け入れたのか?と勘ぐってしまいます。 皆様のご意見お聞かせください。

回答
3件
2025/09/22 投稿
ASD(自閉スペクトラム症) 4~6歳 ADHD(注意欠如多動症)

すみませんが寄り添いのご回答だけでお願いします🙇‍♀️ ADHD,ASD持ちの大学生女です。通院、服薬しています 就職を考えたら不安になり、またここに書かせていただいています。 過去、誰からも好かれるのは難しいとご回答いただきました。 本当にその通りですよね。。 ですが自分は嫌われることが生活に支障をきたすレベルにストレスで、せめて害のない人にはならなければと思っています。 私は先読み力や察する力、自己管理能力が同年代より遅れています。 頭の回転も遅いのでローテンションで会話のテンポもゆっくりです。とんちんかんな返しも多いです。 関わった人には「あ、この子なんかあるな」と思われ、人によっては対等な関係で接してくれなくなったり嫌われたり。 頭は悪いくせにバカにされていることには人一倍敏感でプライドが高く、苛立ちと恐怖でガチガチになり取り繕えなくなります。 あからさまに無表情になったり口数が減ったり距離を置くような態度を取ったり、、、、最悪ですね。 認知も歪みまくりです。 発達遅れより、人格のせいでうまくいかないのだと思います。 そんな流れで失敗して気まずい関係になることも多いです。 特に気の強い子とは。 ですが来年から社会人、なんとか馴染みたいです。 小さい会社なので気まずい人を作りたくないです。 元々こんな悩みを持っていたけど今はうまくやっているよという先輩方にアドバイスいただきたいです。 主にアンガーマネジメントや気持ちを引きづらないための考え方で、変われたきっかけになったものがあれば教えていただきたいです。 ちなみに就職先は年齢層若めな会社です。恐らく年下の子も多そう。 自分が劣等感でモンスターになってしまわないか不安です。。

回答
1件
2025/09/22 投稿
ADHD(注意欠如多動症) ASD(自閉スペクトラム症) 19歳~

夫は、ASDです。 他人と暮らせない人ですが、子どもが生まれたので一緒に住むことになりました。 お互いに気をつかって生活はしていて、 また家事や育児も夫は一緒にやってくれます。 しかし、だんだんとお互いに小さな積み重ねでストレスがたまり少しずつ喧嘩が増えていきました。 私も夫も喧嘩あれど歩みよりをしてました。 私は、産後のホルモンバランスの崩れ、育児、会社復帰の不安、夫はASDで1人の時間が必要のため極力1人の時間もつくってもらっていたのです。 しかし、今回は夫がもう限界だと、日々私の育児や小さなことでもなんでも聞いてくるのが嫌。 自分のことは自分できめる。 俺にも育児でわからんことあるから俺に聞くより保育園、医師に相談してから報告しどうするか決める。 感情ばかりぶつけられて、私とのコミュニケーションに疲れたと言われました。 たしかに、私は最近愚痴もお送り不安になり色々相談していたので自分じゃ何もできない状況をつくっていたのは反省しています。 夫にこれからどうすれば、昔のように戻れるのか聞くと昔のように仲良くはできない。 人は変わる。いまは、業務連絡以外コミュニケーションを取りたくない。 それは、いつまでかはわからない。 どうすればいいかは、俺が考える。 俺の問題だから。と拒絶されました。 私は、自分の改善すべきところはすると伝えたのですが、それは私の問題で夫には関係ないといわれました。 自分の人生に俺と一緒に何かを求めないで、互いに自立した関係が良いと言われました。 ああ、離婚かなと思ったのですが、 夫は、子どもが大きくなるまでは、離婚はない。と言われました。 夫との関係を再構築する方法はありませんでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

回答
2件
2025/09/21 投稿
離婚 保育園 19歳~

初めて登録、質問させていただきました。 小5と小3の男の子兄弟です。日々ケンカが絶えません。ケンカのきっかけはどっちが多い、どっちが先、どちらかが相手の言ったことをバカにする、すれ違いざまにわざとぶつかるなどです。特にケンカが始まるのはゲームを終わらせ宿題を始める時間あたりから寝るまでです。また、車に乗っている時や、恥ずかしながら買い物先の店内でもどちらかが蹴りを入れ、おいかけっこが始まる始末です。 特に今気がかりなのは兄です。暴言がきつく、○ね、ぶっ⚪︎す、ゴミカス、など本当に心が痛みます。聞くと友達みんな言っているといいます。昔から仲良い友達がいる一方で、すごく仲がわるい子が存在します。とくに強く言ってくるような女の子が嫌いで何回かトラブルがあり学校から連絡を受けたことがあります。 生活面では片付けられない、あけっぱなしやりっぱなし、なんでも人のせい、せっかちで待てない、すぐカッとなるなど。プライドは高いですが自己肯定感が低いです。 このまま成長すると本人が苦しいのではと思います。これからについて、何かアドバイスいただければ幸いです。

回答
6件
2025/09/21 投稿
発達障害かも(未診断) ADHD(注意欠如多動症) 小学5・6年生

40代主人がADHDと診断されてストラテラ、コンサータを飲み始めて数ヶ月後、コンサータを飲んだ日に大喧嘩した後し、その日から徐々に急に、お前を前みたいに大切に思えないからつらい、別居離婚したいと言い始めました。 日によってすごく仲の良い日と、ずっとつらいとため息をついている日など人格に波があります。仲の良い日も、もう出ていくからとか、今までありがとうと笑顔で言います。 頭が整理されて離婚したくなったのか、副作用の敵意や反抗心なのか...。薬を飲む前より空気の読めない発言やADHDの感じが強く出ている印象なんです。 服用前はすごくポジティブだったのに、最近は「俺はダメだ、これから1人で生きていく、でもお金がない」と言って負のループにはまっています。 私は薬のせいだと思って、やめてほしいとお願いしたのですが、飲むのをやめた時に飲まないとつらいと懇願されて飲んでいます。(私から見たら薬を飲まない数日は少し明るく楽しそうでした) ストラテラやコンサータを飲んでこのような症状がでた方はいますか? 薬を出しているお医者さんに私から薬を辞めるもしくは減薬などお願いできるのでしょうか? いまは主人は怒ったりしませんが、離婚の意思は固く、ストラテラを飲んでから急に私への気持ちが冷めたそうです。薬をやめてもそれは変わらないそうです。 ここ数年はずっと友達のような同志のような関係でお互いそれに満足していましたが、どうやらそこに疑問を感じ始めているとの事。妻だけEDとのことです。 恐ろしい薬だなと思います。 更に追記です。 decoさん >夫婦は困難を一緒に乗り越えていくものだと私は思っています。 彼はそう思ってなかったようです。 もう愛情がなく、大切に思えないと言われました。 数ヶ月前までは私は心の拠り所だったと言っていたのですが。 【2024/5/24 追加です】 半年前の投稿にコメントありがとうございました。 あれから色々ありました。 結論から主人は言うと不倫してました。 薬(ストラテラ、コンサータ)を飲み始めてから「性欲が増した」そうです。金遣いも荒くなり、後先考えずに家出して、親からも勘当され、破滅に向かっています。 精神科の先生にも相談に行きましたが「は?ご主人覚○剤とかやってませんか?」と言われました。コンサータって医療用○醒剤ですよね?あなたが処方したんですよね?と思いましたが、この先生も話が通じず、やばそうだと判断しやめました。 主人には情はありますが、薬を飲む前の主人はもう居ないですし、これ以上関わると自分が病みそうなので離婚することにしました。

回答
16件
2023/09/27 投稿
ADHD(注意欠如多動症) 19歳~

ASD持ちで苦労されてきた当事者の方、どのように遺伝と折り合いをつけましたか? 大学生女です。 自分は社会にギリギリ適応できている?(かなり怪しいです)けど空気の読めない失言が多くて先生やリーダータイプに嫌われがちなASDです。 つい先ほども就活の面接でありえない失言をし(しかも面接が終わった後気づいた)、面接官を多少イラつかせてしまいました、、、 母もナチュラルにデリカシーがなく共感力が低い人で人間関係が上手くないタイプです。 母方の親戚もほぼ全員そうなためASD傾向が強い家系だと思います。 ASDは遺伝の影響が強いと言われますが、自分のこれまでの「普通でない」やらかしの多くがそのせいだと思うと正直やりきれません。どれだけ気をつけてもやってしまいます。他責しているのは重々承知の上です、、 そんなことを言っても治るものでもないので頑張って社会に適応するしかないのですが、ときどき「もう疲れたな」とぼんやり考えて落ち込んでしまいます。これから先もどれだけの人に嫌われ続けるんだろうと。最低ですが産まれたくなかった。 みなさんはどうですか? ASD当事者の方のみお答えいただきたいです。

回答
3件
2025/07/03 投稿
19歳~ ASD(自閉スペクトラム症)
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す