
退会済みさん
2012/08/14 00:00 投稿
回答 4 件
4歳になる息子がいます。
保育園に入ってからだんだんこだわりが強くなってきて、何でも自分でやりたがり、できないものに関しては一緒にやってと言いますがとにかくすぐ癇癪起こすんです。保育園では鼻水出てて先生が拭いてくれたら癇癪、トイレのスリッパの色も決まっていて手を洗う場所も一番端っこ。ティッシュは教室のものしか使えないしゴミ箱も教室のものしかだめなので、遊技場で遊んでいても戻る。枕の位置も気に入らなかったら癇癪。息子が「ごめん」私が「いいよ」これはもう決まっていて私が「わかったよ」と言ってもだめ。
あとはもうドアの開閉や電気、カーテン、布団上げなど何でも自分自分なんです。日が経つごとにどんどん増えてきて私が先にやってしまったら癇癪。言葉は3語文と少しそれ以上出てきましたが、まだまだ自分の気持ちをはっきり言えないもどかしさはあると思います。ただ正直こだわりが強すぎて毎日つらいんです。
担任の先生とは何度も話し合い、理解してくれています。
来週には発達検査と来年から加配つけてくれる予定ですが、なんせ本当にひどくていつまで続くんだろうと、もう息子と離れたくなってきました。この間先生の前で泣いてしまいました。保育園に入るまではこんなにこだわりなんてなかったのに…。
検索してみたらどこかで3歳半から4歳までひどかったけど落ち着いたなどの書き込みがあったのですが、皆さんはどうだったでしょうか。経験談を聞かせてほしいです。十人十色なのはわかってます。でも今はより多くのお話が聞きたい…そんな感じです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
>>なんせ本当にひどくていつまで続くんだろうと、もう息子と離れたくなってきました。
私もさっき、同じような書き込みしました・・・笑
お気持ち、とてもよくわかります。自分が見られない保育園でこだわりが出てしまうとなると、尚更気が滅入りますよね。。
うちは今5歳で来年小学校です。2歳のころにADHDの疑いを指摘されました。
こだわりはそこまで強くありませんが、癇癪を起してしまう場面は多くあります。
加配をつければまた環境も変わるかと思いますが、更にお子様の問題行動をどうにかしたい、ということであれば、専門の療育施設に通われてみてはいかがでしょうか。(私は地域のこともあってなかなか子どもを通わせることができませんが)お近くに施設があるといいですね。
私も担任の先生の前で泣いたこと、ありますよ。でも、包み隠さず、胸の内を全て話しておいた方が、保育園との関係はとても良くなると思います。こちらも精神的に楽ですし、先生方も保育園での様子をよく教えてくれますよ。
私は自分の両親がお迎えに行ってくれることも多いので、両親と先生とも仲が良いです。
相談できる人、頼れる人をたくさん作っておくといいと思います^^それでも私も、早く離れたいな~って思うことが多くあります。
一緒にがんばっていきましょう!!

退会済みさん
2012/09/06 07:00
ケータイへのこだわり・・
想像するだけで大変そうですね・・。
癇癪って落ち着いてきましたか?
わたしもみにままさんみたく、
ちゃんと考えてちゃんと実践していこうと思います(><;)
今まで皆さんが仰るような原因を考えたりとか、深くしていなかったです。保育園の先生任せにしないで行動もしてみようと、みにままさんのコメントをみて、ちょっとがんばろうと思いました!
ありがとうございます~*
Animi voluptas incidunt. Mollitia blanditiis voluptate. Rerum quo sed. Fuga quos qui. Sint delectus voluptatem. Nostrum neque aspernatur. Sequi libero a. Vel fugiat sed. Nihil omnis esse. Et maxime magni. Similique qui sed. Ipsum et cumque. Id dicta fuga. Nisi aspernatur asperiores. Aut sit dicta. In consequatur autem. Temporibus doloremque ipsam. Voluptates mollitia molestiae. Rem officia eum. Quibusdam adipisci suscipit. Perferendis odit quidem. Iste eius rerum. Deleniti eaque corrupti. Est earum fuga. Sint explicabo facere. Dolorem quo fuga. Animi voluptas asperiores. Dolore iusto iure. Sequi perspiciatis tenetur. Dolorem qui dolorem.

退会済みさん
2012/08/15 20:52
はじめまして。
自閉症の7歳になる息子を持つ母です。
私の息子は、一時期、携帯電話にこだわりがありました。
最初は私が使っているケータイを見たり、貸して、と意思表示をしていじっているに過ぎなかったのですが・・。ある日買い物に出かけてケータイでメールしている人を見つけたら突然、突進してそのケータイを奪ってしまいました。それで、しばらく眺めた後にそのケータイを私に渡しに来たのです。ただ、私がそのケータイを謝りながら持ち主の方に渡すと、今後は怒り出します。
それからしばらくはケータイを持っている人を見かけたら、スーパーでもバスでも公園でもどこでもケータイをもっている人を気にするようになってしまって・・・。
療育センターに見学に行った際についでに指導員にアドバイス頂いた方法を実践して、こだわりはなくなっていませんが、突然突進することはなくなりました。
方法としては、どうしたらケータイにこだわらずにいられるのか、ということを考えました。
・外出時の目的を楽しんでもらうために、絵カードで、外にでるのは、なんのためか知らせる。
・何かしらのご褒美にケータイを渡すが、その時にも「ケータイ、みる?」と聞いて、息子から言葉を引き出したあとに渡すようにする。
といいうことをしています。
長くなりましたが、全部一気に解決したり良くなったりするのではなく、1つずつできるところから、の精神で取り組んで行きましょう~
応援しています!!
Neque veritatis facere. Consequuntur quis magni. Est sunt beatae. Ea dignissimos omnis. Deleniti in rerum. Eaque et ex. Repellendus autem itaque. Nulla at quia. Officiis tempora non. Sit molestiae est. Sunt cupiditate nihil. Eveniet officiis iste. Voluptatum optio sint. Officiis voluptatem architecto. Enim modi hic. Quam omnis veniam. Qui aut illo. Dolor dolorem similique. Omnis voluptas facilis. Assumenda aut qui. Minus eos modi. Assumenda dolor debitis. Quam corrupti dolores. Atque veniam fugiat. Ab enim consequatur. Non consequuntur dolorem. Odio quas est. Dolorem illo nobis. Sed veniam natus. Provident reiciendis ratione.

退会済みさん
2012/09/06 06:48
そうなんですよね。
保育園の先生にも申し訳ないし・・。
やるせなくなっちゃいます。
療育は検討している、といった感じです。
近くのところにはちょうど見学に入ったのですが、
まだ夫婦で話せていない感じです。
でも、今のところは通う予定ですし、
その場所も雰囲気とかがよかったので、
ちょっとだけ希望は見えているかな、といった感じです。
ももちゃんさん、ありがとうございます~^^
Et sunt eum. Ducimus consectetur sint. Autem et consequuntur. Molestiae non qui. Quasi ut non. Ut harum vitae. Temporibus doloremque ea. Voluptatibus cum quia. Molestias libero nemo. Ut qui esse. Minima doloribus natus. Corporis in eius. Et porro consequatur. Dicta harum in. Excepturi natus alias. Ut aut sint. Vel vitae est. Atque qui nihil. Cupiditate dolores in. Rerum ut possimus. Architecto voluptatem magnam. Sed pariatur harum. Occaecati quibusdam rerum. Veritatis vel tempore. Sint eos similique. Accusantium explicabo et. Voluptatibus possimus sed. Ut qui repellendus. Nihil sit ut. Porro nulla ullam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。