質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小1ADHDの息子です

退会済みさん

2012/08/22 01:25
7
小1ADHDの息子です。
2歳から療育を受けているため、かなり衝動性も落ち着いてきたのですが
最近、癇癪を起こす機会が増えているように感じます。

具体的には、思うように行かない時に「わ~」っと泣いてしまうことが多くあります。

たとえば、家の勝手口の扉の鍵がとても開けづらくなっているのですが(サビているから?)
そこを開けようとして、なかなか開かないと、もうぶわっと泣き出してしまいます。

あとは、探しているおもちゃが見つからない、忘れ物をした、ファミレスに行って自分だけ注文した料理が運ばれてこない(少し後に出てくるだけでも泣いてしまいます)などです。


思っていたことと想定外のことが起こると、途端に泣きだしてしまいます…

泣いてしまった時は「なんで泣いているの?何が困ったの?」と、泣いてしまった理由を説明させるように促しているのですが、言葉で説明したからと言って泣きやむわけではありません。
結局、療育で教えてもらったリラックス方法を実践して(深呼吸や、机に顔を伏せるなど)やっと落ち着きます。

このままでは、癇癪を起した後に落ち着くことはできても、癇癪そのものは無くならないのではないか?と考えてしまいます。
癇癪を起してからしっかりと落ち着くというスキルも大切だと思いますが、そもそも癇癪を抑える方法はあるのでしょうか?


回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/241
うちは1年の頃は、かみつきがあり、めんどくさいので私は、ほら噛みなさいと腕を出してましたが、家から脱走したり、二階から飛び降りようとしたり、泣いている小さな子を叩いたりつばを吐いたり、ギャーってなったり。
2年の時、下校の途中の公園で、大号泣したことがあり、
学校で本当に悔しいことがあったような、心の底から悔し泣きをしてるんですよね。
でも内容をきちんと私に伝えられない。
だから私は何か変だな、伝わってなくて苦しそうだなと感じた時は、
絵を描かせるようにしました。
少しづつその表現が自分でも納得がいくようになったこととか、
DSも与えたんですが、自分を無にして笑える時間が持てたりとか
パソコンの操作が上手になってきたりとか
マインドマッピングを自分であみ出してやたらと書くようになってからは、自分の位置が少しはっきりしてきたのか
かみつきはなくなっていきました。
マインドマッピングというのは、つながりを絵にしていくマップなんですが
例えば、自分のよく使っている地下鉄の駅名を全部書き出して安心したり
例えば、田舎までの行き方を自分なりにつなげて書くんです。
家を出発して、空港から空港を書いて、おばあちゃんの家を描いたりして、自分の位置その過程そして旅の先に待っている人を一枚のマップにすることで
納得できたりします。
そういうマインドマップを自分から無数に描き続けていて
いつからか、パソコンで絵を描くということに発展していきました。
私がもう把握できない世界になっちゃってます。
画家のAKIさんは、小さい頃は自分の頭をかきむしって頭が血だらけだったそうですが
絵を描くようになってからは、そういうことはなくなったそうです。
何か自分を表現できることがあるといいのかなあと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/241
退会済みさん
2012/08/29 01:49
ありがとうございます!他の表現方法…絵などがあるんですね。全く知りませんでした。そもそも癇癪って、何か表現したいことがあるから起こるんですよね…その視点もあまりなかったので、とても納得しました。まだまだ勉強ですね><
マインドマッピング、初めて知りました。うちの子は絵などあまり書かないのですが、本を読んでいる時はとっても落ち着いています。それが彼なりの落ち着く手法なのかも?本を読むだけでなくて、文章にするなどして本人の感情を表現してあげられるようになるといいなって思いました。本当にありがとうございます!! ...続きを読む
Provident debitis inventore. Delectus laboriosam voluptas. Eum provident sunt. Deleniti soluta minima. Hic excepturi ut. Quo et iure. Similique id laudantium. Aut nemo eos. Eos praesentium sed. Amet quod reiciendis. Id rerum ea. Ut id perferendis. Aut a vel. Hic voluptatem dolorum. Quam animi dolores. Unde totam qui. Excepturi odio eaque. Deserunt exercitationem veritatis. Minus possimus et. Non quo voluptas. Et cum optio. Aut porro quo. Doloremque quo praesentium. Est commodi odio. Officia et placeat. Inventore consequatur architecto. Suscipit soluta aspernatur. Ut perspiciatis saepe. Iusto et tempore. Iusto error magnam.
https://h-navi.jp/qa/questions/241
退会済みさん
2012/08/29 01:46
そうなんです。最近なので、原因なにかな~?と思っていたのですが、見つからず…もっとよくみてあげられればいいのですが>< ...続きを読む Quas enim aut. Eveniet voluptate culpa. Nulla rem quis. Beatae id recusandae. Commodi impedit odio. Dolore dolores aut. Totam quas voluptatem. Neque doloribus excepturi. Ducimus delectus dolorem. Ea commodi dicta. Voluptatem aut sunt. Ad optio enim. Modi nihil iure. Assumenda dolorem libero. Et culpa sint. Omnis tenetur assumenda. Quia officia impedit. Dolor laudantium minus. Magnam temporibus illo. Hic doloribus omnis. Rerum fugit voluptate. Quos adipisci eos. Qui incidunt sed. Consequatur reiciendis sint. Inventore veniam exercitationem. Provident fuga sed. Ut dolor totam. Consectetur fuga consequuntur. Reprehenderit dolores qui. Mollitia quo velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/241
退会済みさん
2012/08/22 18:23
癇癪はそもそも、発達に遅れのあるこども特有の現象とかではないので、こどもにはよくあるもの、という前提で考えられてはいかがでしょうか?

もちろん、その程度によりけりで、健常児に比べてしまうと、頻度が高かったり、なかなか言葉で伝えようとしない、などネガティブなことを考えるかとは思いますが、そもそも大事なのは、「癇癪そのものをなくす」ことではなくて、「癇癪ではない、感情表現・コミュニケーションスキル」を獲得することだと思います。

私も以前までは癇癪に関して、らすかる様の仰るように悩んでいましたが、今では、そのように割りきって接しています。


具体的な対応としては、あくまで個人的な意見ですが、
・要求の代わりの癇癪の場合は、その要求のもの自体は渡さない、叶えない
・代替物で落ち着かせる
・癇癪が収まったら、ひとまずほめてみる。

のようにしています。

それでも、癇癪はでてしまうもの、とおもいますので、
実践されているリラックス法はいいと思いますよ!

何かの参考になれば幸いです。 ...続きを読む
Quas enim aut. Eveniet voluptate culpa. Nulla rem quis. Beatae id recusandae. Commodi impedit odio. Dolore dolores aut. Totam quas voluptatem. Neque doloribus excepturi. Ducimus delectus dolorem. Ea commodi dicta. Voluptatem aut sunt. Ad optio enim. Modi nihil iure. Assumenda dolorem libero. Et culpa sint. Omnis tenetur assumenda. Quia officia impedit. Dolor laudantium minus. Magnam temporibus illo. Hic doloribus omnis. Rerum fugit voluptate. Quos adipisci eos. Qui incidunt sed. Consequatur reiciendis sint. Inventore veniam exercitationem. Provident fuga sed. Ut dolor totam. Consectetur fuga consequuntur. Reprehenderit dolores qui. Mollitia quo velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/241
退会済みさん
2012/08/22 18:37
結構頭痛の種です。私の中でも。
私の場合は癇癪と言うよりも、もうひたすら泣き喚く感じで叫ぶのですが。

でも、療育通わせて、本当に少しずつですが、治まってきたので、ほっとしたような気持ちです。

らすかるさんのお子さんは、最近になって目立つようになってきた、とのことですが、なにか原因で考えられることってありますか?環境の変化とか・・・。

私も素人なので、なんとも言えないですが、何かしら伝えたいことがあるようにも思います・・。 ...続きを読む
Corporis ullam nihil. Qui vero reprehenderit. Quia fugiat fuga. Expedita excepturi quisquam. Sit nihil ad. Quia sit officia. Quisquam dolorum exercitationem. Fugit consequuntur dolorum. Laborum voluptatum et. Sequi rerum id. Consequuntur sapiente et. Et quia vel. Quae blanditiis doloribus. Qui cumque quaerat. Fugiat molestiae et. Minima molestiae consequatur. Quas et aut. Impedit rem nulla. Ut asperiores aut. Ut architecto qui. Occaecati aliquid et. Quidem consequatur dolores. Vel est odit. Aspernatur quia iste. Sit quaerat et. In et esse. Est voluptas reiciendis. Fugiat qui impedit. Consequuntur repellendus omnis. Fugit recusandae earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/241
退会済みさん
2012/08/29 01:45
ありがとうございます。確かに、普通のお子さんでも癇癪って起きるんですよね…その視点を忘れていました。ありがとうございます。
具体的な方法も示して頂き、有難いです!
落ち着いたら今は「えらいね~」って声かけるだけにしてるのですが、不十分でしょうか?ことりっぷさんは何かあげたりしていますか? ...続きを読む
Provident debitis inventore. Delectus laboriosam voluptas. Eum provident sunt. Deleniti soluta minima. Hic excepturi ut. Quo et iure. Similique id laudantium. Aut nemo eos. Eos praesentium sed. Amet quod reiciendis. Id rerum ea. Ut id perferendis. Aut a vel. Hic voluptatem dolorum. Quam animi dolores. Unde totam qui. Excepturi odio eaque. Deserunt exercitationem veritatis. Minus possimus et. Non quo voluptas. Et cum optio. Aut porro quo. Doloremque quo praesentium. Est commodi odio. Officia et placeat. Inventore consequatur architecto. Suscipit soluta aspernatur. Ut perspiciatis saepe. Iusto et tempore. Iusto error magnam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います

母子2人世帯です。3歳頃から激しい癇癪(一時間以上大声で泣き叫ぶ、パニックを起こしたような様子で泣く)を2-3ヶ月おきに繰り返す事と、人を...
回答
キングプロテアさんは勘違いからか毎回ADHDをASDと訂正記載しますが、ADHDをASDとするなんて分類はありません。 ASDとADHDは...
27

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
予想外の結果とありますが、予想外に良かったと言うことでしょうか。羨ましく思う方もいると思いますよ。 本人の好きなこと、ちゃんとわかっていら...
14

初めて投稿させて頂きます

支援級に通う小学校4年のADHDの息子についてです。言葉が遅く思ったことを口にすることが苦手で口より先に手が出ることが多く、衝動性もあり他...
回答
>楓ふうさん コメントありがとうございます。 私も甘やかしているなど躾のことを言われることがありました。 甘やかしてはいないものの上手に対...
8

私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです

私は幼少期に、知的障害のない発達障害と診断されました。詳しく言うとASDとADHDの混合で、当時はPDDと呼ばれていました。発達障害の方は...
回答
私は碧さんと似た特性を持っています。 碧さんは分析力が高いので、軸と興味が定まった瞬間に素晴らしい能力を発揮されると思うのですが…(既に...
8

以前こちらで娘の相談させてもらった者です

保育園からの指摘→療育に繋がり、今は小1になり、週1の通級指導と、月2回放課後等デイサービスに通っています。最近、大学病院を受診し、ウィス...
回答
フランシス様 子供が、特性がある。という事は、親も何かしらの特性があるんじゃない。 そうですね。そう思います。 私にも何かしらあるのか...
19

もうすぐ小1になる息子です

ASDとADHDの診断を受けています。①今年1月、抑肝散を処方される。→プラス面文字を覚えたり絵が上手くなったりと良い変化が起こるマイナス...
回答
自分の主張を押し通して人の意見を一切聞き入れない場面が見られるようになったのって、中間反抗期が来たということではないでしょうか? kit...
8

よろしくお願いいたします

今年年長(加配あり)になるASD、ADHDと、診断ある息子(療育手帳B)の小学校就学相談で希望先についてです。今現在は、支援級を考えていま...
回答
書かれた内容だけを拝見すると、私も普通級、支援級よりは支援学校のほうが、 良いんじゃないかなと思います。 支援学校は知的や軽度の発達障害...
8

小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい

今まで色々有りまして、病院の発達検査を受けていまして、高機能自閉症と診断を受けていますが、病院ではケア等は受けていません。公立小学校の普通...
回答
カズピーさん、回答ありがとうございます。 カスピーさんのお子さんと、娘の行動似ていると思って読ませて頂きました。 そうです、理由を付けて...
23

初めまして

長々とすみませんが、吐き出させてくださいm(__)mADHD傾向のASD中1男子と、超敏感なASD小6女子の母で、自身もHSP(ハイリーセ...
回答
そうです。その後、どうなるの?という不安は、不登校でなくても思いますよね。 家庭でよい環境を与えられる、就業についても協力者を見つけられる...
5

息子は高校3年生男子、adhdです

知的に問題はなく、むしろ勉強はよくでき進学校に通っています。17歳ですのでで今までの児童精神科から精神科に変わったのですが新しい先生の考え...
回答
質問拝見させて頂きました。 私自身も発達医の先生と薬について話し合う事が度々あるのですが、チータン様のお子様の医師のお話し、よく理解できま...
10

はじめまして‼️もうすぐ3歳になる息子なのですが、多動と注意

欠陥が気になっています。イスに座って何かをするのが苦手で、食事もすぐに飽きてしまい、イスから降りてしまいます。最近少しは手を繋いで歩ける様...
回答
まず、幼稚園はやはり統合教育を行なっている園が望ましい、というかマストですね。療育センターなどには通ってますか? 私は療育センターから紹介...
8

いつも参考にさせていただいています

小2息子(ADHD知的ボーダー)の子がいます。(過去にはASDもついていました)今日写真の整理をしていて小さいころからの事を色々思いだして...
回答
水無月さん、ありがとうございます。 椅子を蹴りたくなるお気持ち、よくわかります… 保育園のお迎えを早めて下のお子さんとの時間を作るのはい...
8

自閉症スペクトラム、ADHDの娘がいます

もうすぐ小学校へ入学です(一先ず普通学級で様子見)診断されたのが3月だった為、これまで療育などは受けてきておりません。幼稚園では手がかから...
回答
デイサービスも、様々で、勉強させてくれる所や、ここでの課題が基本ですと渋る所も。 何軒か見学して本人やママがしっくり来たとこに行けると良い...
8

ADHDの衝動性と、自閉症スペクトラム易刺激性って、どのよう

に違いますか?小学校で暴言、癇癪がひどく、薬の服用を初めて1ヶ月です。(先生やお友だちに向かって、死ね、消えろ。教室を飛び出し泣きわめく。...
回答
それらの行動の背景に、「不安感」や「嫌悪感」等があるのではないですか? もしかしたら、「感情の分化」が未発達のため、自分が何に嫌悪感等を...
10

皆様いつもお世話になっています

ADHD+アスペルガー診断済みの年長男児がおります。衝動性が強くお友達に同じ遊びを強要したり、負けたり上手くいかないと癇癪を起こしてお友達...
回答
まーちぇるさんへ こんにちは、同じく年長の娘をもつ、母です。我が家の娘は、知的障害のない自閉症グレーです。 基本、私は降園後に公園で、...
2

はじめて書き込ませていただきます

5歳・幼稚園児の男の子が、年少のころから母子分離不安・場面緘黙傾向で気になっていました。年中に上がってから場面緘黙は和らいできたものの、集...
回答
息子さん、周りの状況やするべきことを理解をしているように感じます。そしてご褒美があればスムーズなどの場面もあるようなので、目で見てわかりや...
8

薬を使うか悩んでいます

初めて質問させていただきます。小1の息子がADHD(不注意優勢型)の診断を受けています。LDの所見もあります。3学期から学校内の通級に通い...
回答
みかんさん お礼が大変遅くなりました。 みかんさんの回答を旦那にも見せ、二人で考えました。今も考えています。 そのままの息子がもちろん大好...
9