質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

お住まいの自治体によって呼び方は色々だと思い...

お住まいの自治体によって呼び方は色々だと思いますが
発達障害、またはその心配のある子供の支援のための
「療育サポート手帳」というものがあります。

障害者手帳と違い、法的な支援の受けられない
知的障害のない発達障害お子さんや
診断を受けていないお子さんでもらえるものです。

お子さんの成長記録や、病歴、接する時に気をつけるポイントなどを記録しておくことで
幼稚園・保育園の先生への注意点の引継ぎや
かかりつけの病院などに伝えたい事や
就学や就職時に先生や支援者の方への申し送り事項などの
情報の共有をスムーズにできる便利なものです。

住んでいる自治体に該当のものが無くても
サイトから用紙をダウンロードも出来るので
ファイリングして活用できると思います。

いくつかサイトのURLを紹介しておきます。
「発達障害 サポート手帳(ブック)○○県」で検索すると探しやすいと思います。

東京都世田谷区発達障害児支援「スマイルブック」ダウンロード
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00029448.html

埼玉県サポート手帳情報
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/hattatu/

兵庫県サポートブック・プロフィールブック
(井上雅彦先生研究室協力で作成)
http://homepage3.nifty.com/auc-clover/html/06.html

広島県サポート手帳に関する情報
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1178510962972/index.html

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/25
ちづさん
2010/10/09 07:48
残念ながら、神奈川県にはなかったです。


ですので、ほかの地域のものを利用したいと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/25
サポート手帳っていいですね。
初めて知りました。

皆さん、いろんなことご存知で頭が下がります。
同じ親なのに知らないことがたくさんあります。
皆さんどうやってこういう情報を知るんでしょう。勉強不足でした。
これを機会に市や県のサイトも見てみたいと思います。
...続きを読む
Veritatis perspiciatis magnam. Voluptatem temporibus non. Eos architecto ut. Alias et placeat. Ducimus doloribus dignissimos. Quaerat odit et. Perspiciatis pariatur sit. Accusamus culpa eos. Labore deserunt accusamus. Beatae quis ipsam. Voluptatem dolores earum. Consequatur voluptatem adipisci. Voluptas totam dolore. Voluptatem quo quisquam. Odit qui nam. Numquam magni iusto. Vero quas voluptatem. Sed molestias ducimus. Cupiditate aut totam. Architecto sit numquam. Nobis consequatur commodi. Culpa omnis nihil. Incidunt facilis officiis. Placeat voluptatem nulla. Deleniti architecto porro. Repudiandae repellendus quia. Qui dolore aut. Enim repudiandae nihil. In nam tempora. Iusto voluptates qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/25
umaMamaさん
2010/10/09 20:18
サポート手帳、初めて知りました。

母子手帳みたいに成長や様子を記録していくんですね。
これはいいですね! 何を伝えなくちゃいけないのか、親としても
ポイントの絞込みができるし。

今、東京と埼玉を見ましたが、東京のスマイルブックだと結局手書きになってしまう?みたいですよね。
埼玉のようにワードで入力するタイプなら、修正するときも楽だし良さそう。


ps この情報に「参考になりました」を押したいのに、レスしか出来ないんですね...。

「参考になりました」 ポチッ!

...続きを読む
Veritatis perspiciatis magnam. Voluptatem temporibus non. Eos architecto ut. Alias et placeat. Ducimus doloribus dignissimos. Quaerat odit et. Perspiciatis pariatur sit. Accusamus culpa eos. Labore deserunt accusamus. Beatae quis ipsam. Voluptatem dolores earum. Consequatur voluptatem adipisci. Voluptas totam dolore. Voluptatem quo quisquam. Odit qui nam. Numquam magni iusto. Vero quas voluptatem. Sed molestias ducimus. Cupiditate aut totam. Architecto sit numquam. Nobis consequatur commodi. Culpa omnis nihil. Incidunt facilis officiis. Placeat voluptatem nulla. Deleniti architecto porro. Repudiandae repellendus quia. Qui dolore aut. Enim repudiandae nihil. In nam tempora. Iusto voluptates qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/25
RINRINさん
2010/10/27 23:02
まだ記入が全部済んでませんが。。。。
私は手をつなぐ親の会に所属して
いて、そこからいただきました。

これとは別のサポートブックという
ものがあり、こちらは特別支援学校
時代、自立活動(個別授業)の担当の
先生といっしょに作りました。
こちらは「自閉症ノブの世界」という
HPに掲載されていますので、興味の
ある方は検索してみてください。
(小冊子が販売されています) ...続きを読む
Et et inventore. Voluptas pariatur repudiandae. Nulla enim corrupti. Doloremque delectus voluptatem. Et soluta aspernatur. Voluptatem ducimus ea. Omnis maiores quas. Voluptas iusto enim. Totam et adipisci. Necessitatibus enim distinctio. Pariatur maxime quis. Qui a laborum. Sit asperiores ratione. Recusandae consequatur aut. Libero corrupti quos. Suscipit necessitatibus quia. Dignissimos dolores quis. Ipsam aut consequuntur. Dolorem aut quo. Consectetur eum blanditiis. Quo incidunt nostrum. Natus amet illo. Rem fuga quam. Commodi qui doloribus. Recusandae enim quo. Itaque praesentium consequatur. Eaque eum velit. Laudantium ab omnis. Cupiditate explicabo voluptatem. Nihil natus aliquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/25
初めて投稿します。(ドキドキ)
ナナちゃんです。

サポートブック、初めて知りました(@_@;)
市や県でこういうものを用意してるんですね。
それも驚きでした。


>オルキリアさんへ
 発達障害 サポート手帳 愛知県 で探したのですがヒットしませんでした。
 これは気に入ったものがあればどこで作られたものでも使っていいんですよね?


>りんりんさんへ
 「自閉症ノブの世界」http://www.niji.or.jp/home/xicczt/ 
  こちらですね?
  HPじっくり見てみます!ご紹介ありがとうございます!

...続きを読む
Veritatis perspiciatis magnam. Voluptatem temporibus non. Eos architecto ut. Alias et placeat. Ducimus doloribus dignissimos. Quaerat odit et. Perspiciatis pariatur sit. Accusamus culpa eos. Labore deserunt accusamus. Beatae quis ipsam. Voluptatem dolores earum. Consequatur voluptatem adipisci. Voluptas totam dolore. Voluptatem quo quisquam. Odit qui nam. Numquam magni iusto. Vero quas voluptatem. Sed molestias ducimus. Cupiditate aut totam. Architecto sit numquam. Nobis consequatur commodi. Culpa omnis nihil. Incidunt facilis officiis. Placeat voluptatem nulla. Deleniti architecto porro. Repudiandae repellendus quia. Qui dolore aut. Enim repudiandae nihil. In nam tempora. Iusto voluptates qui.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい

今まで色々有りまして、病院の発達検査を受けていまして、高機能自閉症と診断を受けていますが、病院ではケア等は受けていません。公立小学校の普通...
回答
こんにちは、朝は大変ですよね。正に戦争です。うちの中2の息子も朝が異常なくらい弱いです。起こして三度目で起きて来てまた、少しでも時間あった...
23

初めて質問をします

現在、保育園年長の男の子がおり、医師の診断は受けていませんが、言葉が遅かったため2歳半ごろから地域の発達センターへ相談をし、現在まで継続し...
回答
すいか3さん 違いについては、私も明解に知りませんが、お子さんの発達について診ていただくのは、小児神経科の医師が良いと思います。うちの息...
2

うちの娘は現在5歳で幼稚園年少です

診断は自閉症スペクトラム(アスペルガーとADHDが併存しています)。先日、幼稚園の主任(娘のトラブル担当)から、28年度はいよいよ小学生に...
回答
シリウスの瞳さん、こんばんは! この春新一年生の次男は自閉症です。 みなさん、色々うらやましい! 私の住んでいる区の固定級(支援級)...
3

グレーの次男、2歳11ヶ月

ここ1~2週間、1日中テンション高めです。機嫌を損ねてグズグズしてしまうよりは、ニコニコ笑顔でいてくれる方が良いのですが、夜、ベッドに入っ...
回答
がりれお会さま。 前回の投稿に続きコメント頂きありがとうございます。 今のところ、最近テンション高いよね~と思うものの、1日の中で 下がっ...
6

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
大人の発達障害当事者です。シングルマザーでもあります。 非常に私と似ています。 生活苦しくなりますよ。 私は二次障害の鬱になってしまいまし...
10

はじめまして

私はアスペルガーの5歳息子(年中)をもつ母親です。いつも日々の取り組みの参考にさせていただいております。息子は今年の7月にアスペルガー傾向...
回答
Mimiさん、はじめまして。 年少の女児(アスペルガー)の母です。 私も同じ気持ちでいるので、思わずコメントしました。 同じ悩みを持つマ...
3

12才

男子。4月に私立中学に進学したばかり。既に続けて行けるのか不安で一杯な状況です。幼稚園ぐらいから何かおかしい、と思いつつも進学に力を入れて...
回答
遅ればせながら、お返事させて頂きます。私にも娘がおりますが、お恥ずかしながら仕事を言い訳に学校の対応などはほとんど妻にしてもらっており今日...
5

教えてください

今月から4歳の息子が区の療育に通う事になりました。まだ2回しか参加していないのですが、「嫌だ~」と暴れて教室の隅っこに隠れてしまいます。先...
回答
療育グループだと、そんな感じだと思います。私は、下の子のこと(今7歳)で、療育グループの見学をさせてもらって「ちょっとちがう」と感じたので...
5

子どもが3歳になって検診で保健センターに行くように言われ、病

院の先生の巡回日にアスペルガーの疑いがあるといわれました。これまでももしかして?と思っていたし、医療機関も探したことはあったけど診断名を言...
回答
そして、それでいいと思ってます。受け入れている部分とそうでない部分、両方あって当然ですから。少しずつそうでない部分が減ってはきていますが、...
8

療育のことで悩んでいます

私には、もうすぐ4歳になる息子がおります。診断は自閉症スペクトラム(自閉度は中度)です。知的な遅れは今のところ診断はありません。療育には週...
回答
集団生活のスキルは小学校でなんとでもなりますから、 ①に即決 スタッフも環境も申し分ない 今すぐ手続きしないと、あっという間に満員なりそ...
25

以前こちらで娘の相談させてもらった者です

保育園からの指摘→療育に繋がり、今は小1になり、週1の通級指導と、月2回放課後等デイサービスに通っています。最近、大学病院を受診し、ウィス...
回答
銀猫さま ありがとうございます。 ま、まさに、、 主人の両親が放任主義のようでした。 もうとっくに引退してますが、義夫、義母ともに 小学...
19

アスペルガーとADHDの小2の娘がいます

診断は幼稚園の年長位。知的障害は全くないです。逆に、アスペルガーだからか、検査では知能がかなり高めでした。とにかくキレやすく、チックがすご...
回答
>学校でキレることは全く無い ということでしたら、投薬の効果といいますか第一目的は達しているのでは、、と 思うのですが。 (夏休み中の投薬...
18

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
ハコハコさま アドバイスありがとうございます! 療育利用開始となる前に、療育で田中ビネー知能検査をし、就学前相談では、田中ビネーを療育...
19

何度か質問させていただいております

前回の質問で発達障害の専門病院に行く事にしたと書いたばかりではありますが、病院について質問です。子供メンタルクリニックというところに行こう...
回答
取りあえず、地元の役所の相談窓口は行きましたでしょうか?福祉課とか子育て相談とか こちらの療育は、未就学の場合、保育園を通して児童発達相談...
11