質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

子供への接し方について7歳の娘が先日、自閉症...

2016/03/25 22:10
6
子供への接し方について

7歳の娘が先日、自閉症とADHDと診断されました。
娘には自分が診断名の事など伝えていません。
現在は特別支援学級にいますが、将来普通学級に戻ることは可能でしょうか?また、自身が障害があると知らない娘に対してどのように接すればいいでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/25432
pugさん
2016/03/26 00:17
今まで通りに接してあげたらいいのではないでしょうか。
診断名なんてあっても無くても、1人の人間として尊いお子さんの価値は変わりませんから。
ただ、日常生活で生きにくさなどありましたら、「あなたはこういうタイプの人だから無理しなくていいんだよ。ゆっくり自分のペースでやろうね。」など、クロさんが特性を理解した上でのサポートは必要かと思います。

将来普通級に戻ることをご希望でしたら、普通級の勉強内容は把握されていますでしょうか。
支援級は授業ペースがゆっくりなので家や塾などで普通級レベルまでの勉強が必要になってくると思います。又、学校によっては得意教科は普通級。苦手教科は支援級。と言う方もいらっしゃるみたいです。
集団生活については、学校差があると思いますが3、4年生は中だるみの時期なので荒れているクラスだと健常な子でもきつい場合があります。中学年で普通級を検討する時は、担任の理解度や、クラスメイトの様子を確認してから娘さんに一番ふさわしい環境を考えて下さい。




https://h-navi.jp/qa/questions/25432
こんにちわ。
支援級➡普通学級はお子さんの特性や成長具合、学校の対応によると思います。
うちで入ってる親の会には、そういうお子さん達いますよ。
早期療育や幼稚園からのサポートなどの効果でどんどん落ち着いてきたから、ということでした。
因みにいつからかはわかりませんが、彼らは自分達の障害や特性について理解しているようです。

娘さんへの接し方とのことですが、診断がつく前と変わらずでいいのでは?
何か変えるとすれば、診断がついて障害の特性を勉強されたと思うので、苦手なことへの対応の仕方や、言葉のかけ方をわかりやすくするなど…でしょうか。
でも娘さんが「何故支援級なの?」とか「何故私は○○が苦手なの?」のように聞いてきたら
「苦手なことをゆっくりお勉強するため」「誰でも苦手はあるから、一緒に練習してみよう」など、本人が自己肯定感を下げず自分を受け入れられるような答えを用意しておくといいかもしれません。

...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/25432
テルアさん
2016/03/25 23:55
うちの息子もADHD&アスペです。
普通級→支援級に途中から変わり頑張っています。
支援から普通級に戻ることが可能かどうかは、子どもによるんじゃないでしょうか。
すごく伸びて、普通級でも大丈夫になる子もいるでしょうが、そうじゃない子も
当然いるわけで・・・。
うちもいずれ普通級に行けたらなって思ってましたが、やっぱり集団での息子を見ると
あ~やっぱり無理だぁって思ってしまいます(;^ω^)
でも完全に諦めたわけではないので、勉強も家でフォローしながら同じように進めて
もらっています。

知ってるお子さんで、小学校は支援級にいましたが中学から普通級に行っている子も
います。もともと知的に問題なく、おとなしくて普通級で過ごす時間も多かったお子さん
ですので、珍しい例かも知れません。

うちもまだ本人に障害がどうのということは言ったことありません。
まだ理解できないと思うので。。。
でも支援にいるし、苦手なことが多いのは自覚していると思います。
普通級より支援級が落ち着くのも自覚しています。
いつどのように話すのかは今後の課題になってくるかなぁと思います。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/25432
お疲れ様です。

アスペ&ADHD、中3の息子がいます。通常級で入学して、支援級に転籍、中学で通常級に戻りました。
中学で転籍したのは高校進学で問題があったからですが(療育手帳が取得できないので支援学校は入学
できない)、とりあえずは問題なく卒業できました。
高校は面倒見のいい公立高校へ入学予定です。

通常級への転籍は、皆さんが書いていらっしゃるように「その子による」というところがあると思います。

あとちょっと情報が古いかもしれませんが、自治体によっては支援級から通常級の転籍は難しいことも
あるようです。気になるようでしたら確認してみたほうが良いかもしれませんね。

接し方としては、自己肯定感をあげられるといいかなぁと思います。褒めるのって難しいけれど、小さな
事でもたくさん褒めてあげてほしいなぁって思います。
二次障がいが出てしまうと悲しいですからね。

色々と大変なことも多いとは思いますが、無理はしないようにしてくださいね。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/25432
クロさん、こんにちは✨😃❗個人的には、普通学校にこだわらない方が本人のためだと思います。めっちゃ手厚いから。地域校では、現実厳しく、不登校になり行き場のない子多いです。うちの子もその一人。息子で体験したのですが、地域中学校で不登校して、公立の不登校専門中学校に入りました。そこの環境すごくよくて息子は、めっちゃ変わりました。特性がよくでるも悪く出るのも環境しだい、担任しだいを経験しました。本人への告知は、タイミングが大事です。大人が分かって関わってるだけで、本人に特別言わなくていいと思います。うちの娘、小4で告知してないけど、自己理解めっちゃしてて、将来も見据えてます。人と比べない。人のよいとこ真似する。うちの子は、この2つを誉められます。オリジナリティでよいが伝わったのかな? ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/25432
うちの7歳の息子も自閉症スペクトラム、ADHDで支援級に在籍しています。

2年生から一般級へ移行のお話があります。

戻れるか戻れないかはお子さんの成長の度合いと、学校側がどう考えるかによると思います。

実際にうちの支援級の3年生の子が4年生から一般級へ移行が決まりました。

私は入学当初から、1年生は支援級から。そしてスキルが身に付いたらいずれは一般級へと考えていました。

一般級へ交流に出れない算数国語(体育・音楽・図工に出ています)のスキルを身に付けるため、自宅で音読や黒板の文字を書き写すなどの取り組みなどをしています。

1年生の後期から学校側へお願いして国語、算数の交流をちょこちょこ入れてもらい、教室の後ろから息子の授業態度や取り組み方などを見ていました。

そこでわかった特性などを抑えたりするにはどうしたらいいか。。を常に考えて一般級へ移る準備をしてきました。

そんな息子はもうすぐ2年生。

私は「まだ早い」と結論づけました。

一般級の先生と相性が合わなければ崩れてしまう可能性があるからです。

的確な声かけをしてもらえば授業に取り組めますが、「的確な声かけ」をしてくれる先生に当たるかは新学期になってみないとわからないですしね。

私はぜったいに一般級‼と考えてはいません。

行けるスキルが育ったらステップアップの1つとして一般級を考えています。

支援級の先生から「一般級はゴールではありません」とお話しされています。

本当にそう思います。

将来に向けてのステップアップ。
一般級へ移行する事で子供の可能性が広がるなら、そのスキルを身に付けるために頑張りたいなと思っています。

息子の前で障害名の話をしていますが、うちの子は気にしていないみたいですが、聞かれたら伝えようと思っています。

準備をするって大変ですよね💦

私もめげそうになるときもありますが、息子のステップアップを手伝えるように頑張りたいと思います(^^)
...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ADHDとASDがある小1の息子です

発達面では元々グレーゾーンで`、就学相談の際に一度は通常学級に進路を定めたものの、入学先の小学校から再検査を申し出され、2月後半に支援学級...
回答
続きです。 今回は主さんの気持ちが伝わって落ち着いたようですが 仮にこれが試し行動であった場合は、厄介です。 まずは落ち着けと抱きしめ...
10

WISC-Ⅳの診断結果が出ました

言語理解(VCI)125知覚推理(PRI)102ワーキングメモリー94処理速度124という結果でした。医師からの話やwebサイトなどで調べ...
回答
成人の息子がいます。幼児期に視覚機能を診てもらえる眼科で受診し、何年か視覚機能訓練をしました。 眼球の発達が周りの子に比べて半分しか発達し...
6

小2、診断はないグレー、男子です

夏休み前まで他害で悩んでいましたが、他害はだいぶ落ち着き、夏休み明け以降は無くなりました。ですが、まだまだコントロールは難しく、盛大な癇癪...
回答
エビリファイを飲んでいるのですね。 アスペルガーよりの自閉症のむすめもエビリファイ飲んでいます。 宿題の時間を決めたらどうですか? そし...
9

私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです

私は幼少期に、知的障害のない発達障害と診断されました。詳しく言うとASDとADHDの混合で、当時はPDDと呼ばれていました。発達障害の方は...
回答
しょうがないよ、それが個性だから。それに自分が役に立たないとか悪だとかあまり自己否定しない方が良いよ。出来ることをすれば良い。出来ないこと...
8

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
離婚するかは別として、別居してもよいのではないでしょうか。 やれることはやってきたんですよね。まだやれることがあれば、とは思いますが、ない...
9

賃貸?持ち家?独立できない子供がいる

地方都市(そこそこ都会)在中です。小2アスペルガー男子、2歳未診断の子供がいます。今は賃貸3LDKに住んでいますが、旦那が「いずれ手狭にな...
回答
質問の内容からして、こちらに投げ掛ける質問とはかけはなれていると思いますが…。 しかるべき場所で、相談した方がいいと思います。 旦那...
7

息子は小学2年生で、支援級に在籍しています

(診断名はADHDとASD)息子自身、やりたいと思ったら、やめようと思っても手が止まらないことにもどかしさを感じている様なのですが、最近は...
回答
やめたくてもやめられないんですね。 自分で自分を制御出来なくて本人が辛いならば私なら投薬を病院で相談すると思います。 2年生でしたら、ク...
5

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
先ずは、その支援級を見学に行かれてはどうでしょうか。 見学に行ってもいないのに、ああだこうだと言ってもはじまりませんよね。 >ただ支援級...
18

以前こちらで娘の相談させてもらった者です

保育園からの指摘→療育に繋がり、今は小1になり、週1の通級指導と、月2回放課後等デイサービスに通っています。最近、大学病院を受診し、ウィス...
回答
お返事拝見しました。 学校の時間割や準備はもちろん百パーセントに近い形で手伝ってあげていいと思います。 ですが、親がやる横で正座して(つ...
19

普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな

る息子がいます。ASDです。普通級に進学予定です。10月に進学先の学校の教頭先生に「発達障害診断済み。自分の世界に入りやすい。一斉指示が通...
回答
夜分失礼します。 うちの場合、学校に担任についての要望は言いませんでした。保育園と学校との会議があり、支援が必要な子については申し送りがさ...
14