締め切りまで
8日

3歳、年少

退会済みさん
3歳、年少。トイレトレーニングをしています。パンツだとおちんちんが痛いと言って少し嫌がります。ネットでも検索してみましたが、なぜ痛いのかよくわからず、悩んでいます。おちんちん自体にすれたり赤くなったりしているような様子はありません。何か同じような経験をされた方がいたらアドバイスお願いします
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
「痛い」が本当に「痛い」という意味で使っているのかが定かではない年齢でもありますよね・・・
でも「少し嫌がっている」という事実はあるなら、たけのこさんがおっしゃっているような我慢しちゃってるとか、やっちんさんがおっしゃるようなオムツに戻りたいとか、あり得ますよね。
後は、パンツという事は布ですから、触感が今までと違って嫌だとか、オムツより硬い感じがするとか、赤くなっていないならアレルギーではないかもしれないですけど触感過敏とか、パンツになっておちんちんを意識するようになって気になってしかたがないとか・・・
あ。男の子のパンツって、前に窓がついてるんでしょうか? その縫い目があたるという事もあるかもしれないです
。
上げればキリがなくなりそうですけど、女の子でもパンツにすると痛いと言う子もいて、触感が不快だったという事もありました。
3歳健診がまだでしたら、検診で聞いてみるといいと思います。
また、素人だと見逃してしまうような変化があるのかもしれないので、かかりつけの小児科があれば、そちらで診ていただけば安心ですよね。
でも「少し嫌がっている」という事実はあるなら、たけのこさんがおっしゃっているような我慢しちゃってるとか、やっちんさんがおっしゃるようなオムツに戻りたいとか、あり得ますよね。
後は、パンツという事は布ですから、触感が今までと違って嫌だとか、オムツより硬い感じがするとか、赤くなっていないならアレルギーではないかもしれないですけど触感過敏とか、パンツになっておちんちんを意識するようになって気になってしかたがないとか・・・
あ。男の子のパンツって、前に窓がついてるんでしょうか? その縫い目があたるという事もあるかもしれないです
。
上げればキリがなくなりそうですけど、女の子でもパンツにすると痛いと言う子もいて、触感が不快だったという事もありました。
3歳健診がまだでしたら、検診で聞いてみるといいと思います。
また、素人だと見逃してしまうような変化があるのかもしれないので、かかりつけの小児科があれば、そちらで診ていただけば安心ですよね。
うちもおちんちんを痛がっていた時期がありました。
で、あまりにも頻繁に言うので病院に連れて行ったらかぶれていると言われ、軟膏を処方されました。
男の子って、おしっこをした後にトイレットペーパーでふくわけではないじゃないですか。なので、おしっこが数滴でも
残っているとそれがパンツにつき、でもパンツをかえるわけではないのでかぶれてしまうみたいです。
かつ、トイレトレーニング中だと、よりあるみたいです。
病院の先生いわく、男の子にはよくあることみたいでした。
なので、ふゆこさんのお子さんも本当に痛がっているのかもしれませんよ。
もしご心配なようでしたら、病院に行って診てもらうのもいいんじゃないですかね。
お子さんの痛みの原因がわかるといいですね。
Omnis tempora aliquam. Sed sint sit. Dolores ratione culpa. Officia ut ipsam. Voluptatem dicta sunt. Eius enim voluptates. Neque praesentium qui. Non voluptas officiis. Laboriosam qui incidunt. Ipsa aliquid nihil. Similique et et. Aperiam a omnis. Et et natus. Neque et necessitatibus. Ipsum accusamus commodi. Doloremque vel corrupti. Maiores rerum omnis. Vel sequi ut. Impedit qui quibusdam. Sit molestiae dicta. Odit explicabo alias. Ipsam voluptatem qui. Aut sunt rerum. Quidem laboriosam qui. Iure qui consequatur. Ratione delectus dolore. Ducimus numquam vel. Nam accusamus officia. Culpa rerum minima. Officiis praesentium facilis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

ふゆこさん
これは、わからないけど、パンツだとおしっこ、我慢してしまうということでは?
だとすると、痛いということもわかる気がする。
Qui vitae reprehenderit. In voluptatem quibusdam. In adipisci deleniti. Non ut sint. Omnis molestiae qui. Id est fuga. Eos expedita sit. Aliquam numquam perferendis. Occaecati ab dolor. Sapiente voluptatum doloremque. Aut quam eos. Et et voluptas. Veritatis laudantium aut. Praesentium et laborum. Vel fuga occaecati. Sit et est. Aliquam quia voluptate. A qui quo. Veritatis qui ullam. Qui molestias voluptatem. Nesciunt qui maxime. Et officiis nesciunt. Consequatur maxime fugit. Possimus sapiente porro. Ipsam ipsum dolores. Expedita fugit id. Corrupti ipsa necessitatibus. Doloribus ut voluptate. Pariatur nihil natus. Debitis rerum esse.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
おひさしぶりです。ふゆこさん。
パンツにつける
トレーニングのパットみたいなやつを
つけても痛がっちゃいますか?
感触が本当に痛いのか、オムツに戻りたいからパンツをしたくなくてママが心配しそうな「痛い」って言葉を使ってるのか、、、
相談する先にも悩みますね。こういうことに詳しい専門家がいればいいのですが(>_<)
Omnis tempora aliquam. Sed sint sit. Dolores ratione culpa. Officia ut ipsam. Voluptatem dicta sunt. Eius enim voluptates. Neque praesentium qui. Non voluptas officiis. Laboriosam qui incidunt. Ipsa aliquid nihil. Similique et et. Aperiam a omnis. Et et natus. Neque et necessitatibus. Ipsum accusamus commodi. Doloremque vel corrupti. Maiores rerum omnis. Vel sequi ut. Impedit qui quibusdam. Sit molestiae dicta. Odit explicabo alias. Ipsam voluptatem qui. Aut sunt rerum. Quidem laboriosam qui. Iure qui consequatur. Ratione delectus dolore. Ducimus numquam vel. Nam accusamus officia. Culpa rerum minima. Officiis praesentium facilis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

娘の場合は、パンツのゴムの締め付けが苦痛でした。
感覚過敏で2歳9ヶ月でオムツがつけられなくなり、全裸になるようになったので仕方なくパンツにしました。
しかし、すぐに脱いでしまいました。
パンツも何度も買い替え細いゴムの大きめゆるゆる女児専用ボクサーパンツをネットで見付けて購入しました。
トイレに関しては苦労しましたが、ゆるゆるのパンツは履いてくれるようになったので良かったです。
パンツにすることが、精神的にプレッシャーなのか、本当に痛むのか心配ですね。
もし、感覚的なものでしたら現在の男の子用パンツは厚地のものが多いので薄地の物を探してみるのはいかがでしょうか。
Aut voluptatem amet. Est omnis ut. Temporibus porro ut. Rerum totam et. Rerum minima est. Harum ipsa quaerat. Impedit vitae error. Blanditiis necessitatibus sint. Sapiente id cum. Doloremque enim doloribus. Hic quia dolorum. Officia dolorem voluptates. Voluptatum eligendi iusto. Architecto et et. Quam quos natus. Suscipit consectetur molestiae. Mollitia nisi et. Sint id et. Omnis sit cupiditate. Voluptatem tenetur hic. Tempora laboriosam perspiciatis. Quisquam qui officiis. Quia molestiae distinctio. Cumque porro quia. Pariatur quis harum. Repellat molestiae rerum. Corrupti vel aut. Est vitae sint. Facere ex porro. Molestiae praesentium culpa.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【どんな対応した?】子どものパニック、癇癪どうしたらいいの⁉エピソードをお聞かせください!
特性のあるお子さんへの対応で多くの方が悩まれている「パニック・癇癪」。一度パニックになると落ち着くまでに時間がかかる、外出先で癇癪を起こした子どもの対応にヘトヘト……などさまざまな悩みがあるかと思います。
今回はそんな「子どものパニック、癇癪」についてのアンケートとなります。
例えば:
・わが家流・癇癪対応方法
・こだわりが強く上手くいかないことがあると外でも癇癪が爆発。対応も分からず外出が憂鬱に
・癇癪がひどく、保育園から発達相談を勧められ……発達障害の診断につながった
・幼少期は頻繁に癇癪を起こしていたが、成長につれおさまってきた
・小学生になり大分落ち着いてきたが、テスト中などにパニックになることも。対応策は……
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月6日(火)から5月16日(金)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「子どものパニック、癇癪」についてのアンケートとなります。
例えば:
・わが家流・癇癪対応方法
・こだわりが強く上手くいかないことがあると外でも癇癪が爆発。対応も分からず外出が憂鬱に
・癇癪がひどく、保育園から発達相談を勧められ……発達障害の診断につながった
・幼少期は頻繁に癇癪を起こしていたが、成長につれおさまってきた
・小学生になり大分落ち着いてきたが、テスト中などにパニックになることも。対応策は……
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月6日(火)から5月16日(金)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

嫌なことがあると、ズボンやパンツをところかまわず脱ぎます
嫌なこと→ブロックで一人遊びしている時に友達が近づいてきたお気に入りのぬいぐるみがなかった歩いている時に障害物にいきあたったなどそれは毎回ではなく、自分のその時の気分を害したときに起こります。最近は脱いだズボンやパンツを投げたり、隠したりすることもあります。療育の場ではパンツをもって追いかけたりご機嫌をとってはかせようとしていたりで嫌な気持ちになる→ご機嫌とってくれる→楽しいからなかなかはかないみたいな感じになってきたようで困っています。ただどうしたら「脱ぐ」を減らしていけるのかよくわからないのでこういう時にどういった対応をしたらいいのかアドバイスいただけたらありがたいです。
回答
みなさまありがとうございます。
療育ではその時対応する職員でやり方に差があるようです。
追いかけて、笑わせながら穿かせようとする人
脱...



はじめまして
パンツが気持ち悪いと言う娘。あらゆる種類の下着を購入もし、ふんどしパンツも作りましたが、ダメです。片側のみ食い込ませているので、タンガだと履けるのかもしれないと思っていますが、子供用(6歳)のタンガは見つからず。レギンスも、オーバーパンツも履けません。ですので、ワンピースを着たら、パンツのみ。ハイウエスト以上の引っ張り、お尻が丸見えの状態です。もしめくれたら、と思うと気が気じゃ有りません。毎朝癇癪をおこしながら着替えて、何度もパンツを直し、登校するまで30分はかかってしまいます。同じ様な経験のある方、いらっしゃいますか?又、どの様な下着で落ち着きましたか?
回答
お気持ちお察しします。
我が家には中3の娘がいます。
幼稚園の頃の話です。
当時アトピー性皮膚炎だった為ロックミシンの縫い代を痒がり掻いて...



いつもお世話になっております
保育園年中男児(早生まれ4歳)の母です。視覚優位で加配がついておりますが、未診断です。大人しく集団についていくのが難しい子です。以前こちらでトイトレのことを相談させていただきました。皆様のアドバイスのおかげで、今誘えばトイレに立ってオシッコができることが増えましたが、基本的にオムツで過ごしています。トレパンに移行したいと思い、本人の好きな電車のパンツを用意して、パンツを促していますが、「パンツ嫌い」「パンツカッコ悪い」と拒否されてしまいます。今までパンツで何回かおもらしをしてしまったことが、記憶に残っているのかもしれません。トイレの間隔もあいており、出る前に「出る」と言ってから排尿するのですが、トレパンにどうやって移行するのがよいのか、まだトレパンが早いのか、悩んでおります。何かよいアドバイスがありましたら、教えていただけますでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。
回答
ナビコさん、ありがとうございます。確かに息子は不安なんだと思います。
様子をみながらやっていきます。
ちゃれんじもやっているので、過去のD...


2歳2ヶ月のこどもが発達障害(ADHD)かどうか不安です
習い事のリトミックなど、子どもが何人か集まる場所で1人だけ走り回ります。1人だけずっと走り回っているので、本当に不安になります。スーパーでは子ども用カートを押させたらそばにいます。大型ショッピングモールでは会計中一度見失ったことがあります。が、カートに乗ることもあります。買い物ができないほど動いたりはしません。手をつないでくれます。家ではおとなしく、ままごとや積み木などで遊びます。ご飯中は体を動かしながらですが、椅子に座って最後まで食べられます。外食では食べ終わった後は動画を見せたら座って待ってくれます。外では手を繋いでくれる時と繋いでくれない時があります。癇癪はほぼないです。お友達を叩いたりはありませんが、おもちゃの取り合いはします。言葉は早いほうです。会話もある程度できます。逆さバイバイをします。反対だよと言うとなおします。人見知りは男の人だけにします。日常生活で困っていることはほぼありませんが、習い事に行った時、制御できないくらい走り回るのが気になります。他のお子さんはママの膝に座っているのに、娘だけ落ち着かなく走り回っています。リトミックの内容に参加するときと参加せず走り回っているときがあります。リトミック中座ってじっとしていることはほぼないです。2歳検診では集中力と注意力がちょっと足りないと言われました。積み木などのテストで、ちょっと待ってねと言われてるのに待たずに触ったりしたからだそうです。やはりADHDの疑いが濃厚でしょうか?
回答
障害というレベルまでではないかも。
でも、多動・衝動性はちょっとありそう。
2歳検診でも言われてますしね。
外で走り回る、逆さバイバイに...



つま先歩きをよくしている子は発達障害って本当に傾向としてあり
ますか?3歳になる息子が、最近よくつま先歩きをしています。楽しんでるのかなぁ程度にしか思っていなかったのですが、近所のママが「うちの子つま先立ちして歩いてて、発達障害なんじゃないかって心配になっちゃって~」と話していたのを聞いて私も心配になってきました…。よく発達障害の子はつま先歩きをする傾向があると聞いたりしますが、この時期につま先歩きをしていたら発達障害の可能性が高いですか?
回答
追記
「知らない権利」と言う人もいますが、「知る権利」もあります。選ぶのは、苦しいですが、当事者です。私自身は知る権利を選び、今、その結...



4歳の息子の事です
軽度の知的障がいと自閉症スペクトラムと診断されています。現在はデイサービスと障がいに理解のある幼稚園を併用して通っています。トイトレを1年近くしているのですが中々上手くいきません。トイレで出来ることもあるのですが漏らしてしまうことの方が多いです。うんちは一度も成功した事ありません。デイサービスでも幼稚園でも毎日おしっこを漏らしてしまっています。どちらの先生方も漏らしてもそのうち出来るようになるとパンツで登園させています。家でも日中はオムツは履かせないようにと言われています。いつになったらちゃんと出来るようになるのか焦ってしまい、先生方にも迷惑をかけてしまっている等考えてしまい毎日毎日漏らしたパンツを洗うのが精神的に辛くなってきました。出来たら褒める、シールなどご褒美をあげる、出来なくても怒らない、など一通りやれる事はやりました。そのうち出来るようになるのでしょうか。。
回答
うらこさんアドバイスありがとうございます。
トイレを可愛くするの良いですね。
トイレに行くのを嫌がる時もあるので好きなキャラクターなど工夫...



知的は中度で自閉症的には重度の保育所の年中さんの男の子です
多動があり、発語は有りません。オムツをはくと二時間は尿の感覚があき、トイレ誘導をすると排尿しますが、布パンツにすると15~30分に一回はオシッコをしており、確認するとほぼ毎回ズボンまで濡れています。濡れていても全く知らせることはなく、保育所では半日だけ布パンツで過ごしてますが、日に3~4枚はズボンとパンツを濡らしています。療育センターの先生は「布パンツにしよう」と言いますが、確認する度に後始末し、指示もなかなか通りにくく、ズボンの着脱も直ぐには出来す、手間と時間がかかかるので、疲れてきました。もう、オムツに戻した方がいいのかな・・・と考えています。発語がなく、指示が通りにくい自閉症のお子さんをもつ方は、どのように布パンツになりましたか?
回答
長くなりすみませんm(__)m
約3年の療育の間、パンツにしてからはカーペットに漏らされる事もしょっ中で、苛々してしまったり何度か挫けそ...



4才の息子がいます
最近、保育園で手先が不器用で(はさみが下手で鉛筆も筆圧が弱く線をまっすぐ書けない)集団での一斉指示が通じないといわれました。一番の私の悩みはうんちをパンツでしてしまうことです。オムツにかえることもなくしてしまい、いつも怒ってしまいます。怒るとトイレでうんちをすると言うのですがしたことがありません。兆候に気付いてトイレに連れて行っても少ししか出ず結局パンツにしてしまいます。オムツに変えてしてと言ってますがダメです。息子は元気な男の子といった感じで、主人も自分によく似ているといって取り合ってもらえません。大人になってもオムツの人はいないから大丈夫などよく言いますが、今が本当に辛いです。何度言ってもうんちをパンツでしてしまうのはおかしいとしか思えないのです。療育センターを利用したほうがいいのかと考えだしたところですが、療育の受け方もよくわからないし、グレーゾーンと定型発達の間ぐらいじゃないかと自分では思っているので療育を受けられるのかもわからなく少し混乱しています。療育センターは支援が受けられないと料金も高くて利用できそうにありません。今、どうしたらいいかわからなくなってしまっています。考えるより、行動を起こさないとだめですよね。周りは大丈夫だよ。というばかりで気持ちを話せる人がいなくて辛くて投稿させてもらいます。長文読んでくださりありがとうございました。
回答
むつみさん、はじめまして。
おととい、我が家の2年生もべったりうんちパンツを持ち帰ってきました…登校時に漏らして言い出せず、2時間目に異臭...


お世話になっております
以前からこちらでトイトレについて相談させていただいております。今は誘って本人の気分が乗れば、おしっこは出来るようになりましたが、大は難しくオムツにした後に事後報告です。そろそろ季節もよいので、パンツを試してみたいのですが、何回かパンツに大をしてしまったこともあり、躊躇しています。大はパンツから履き替えてオムツにしてね、と声かけはしていますが、なかなかです。パンツにしてしまったら仕方ない、もったいないけれど捨てることもありで思い切ってパンツにすべきか、、、悩ましいです。また先日受けた知能検査(田中ビネー)の結果ではIQは100ちょっとで、知的なしということでした。ただし、描写などは凹でした。今までオムツが外れないのは知的の影響と思っていましたが、そうではないということで、何が原因なのかどう対応していくのがよいのか、頭を悩ませています。ちなみに、未診断ですが、ASD(視覚優位)、ADHD(落ち着きがない)、DCD(体幹弱く手先不器用)の傾向が少しずつあると感じております。
回答
本人の気持ちの問題もありそうですね。
おしっこも気分が乗れば、という前提のようだし。
うちの子の場合は、たぶん体幹の問題が大きかったと思...



中学2年生息子です
グレーゾーンですが、通常級にいます。小さい頃からチンチンを触るクセがあり、度々注意してきましたが、中学になっても減る事は無く、最近、塾の先生から無意識に手がいっていて、落ち着きも無い、何回もトイレに行く、と連絡がありました。本人はチンチンが痒いと誤魔化している様です。これは治らないですか?対処法ありますか?もっとひどくなるのかと思うと、障害が進んでいるのかな?とも思ったり不安です。
回答
こんにちは
触るのは、不安だからですよね。
私の指導したお子さんにもいましたが、わからないとか、どうしようって時にトイレに行ったりしました...



3歳10ヶ月、ASD傾向あり、発達面の年齢は9ヶ月遅れの息子
のトイトレの事で悩んでいます。気温の高い日が続くようになり、幼稚園でトレパンを始めましょうとお話が出たので、家でもトレパントイトレを再開させました。·平日は幼稚園(+児発)から帰宅してお風呂に入るまでの数時間·休日は起床後から出掛けるまでと帰宅してからの数時間と、一日中パンツを穿かせる事は難しいのですが、タイマーをかけて定期的にトイレへ誘導しています。1時間持つ事もあれば1時間未満で漏らしてしまう事もあり、間隔は定まりません。出た時は報告する事もあれば、テレビや本に夢中だと報告してくれなかったりです。ご褒美シールは導入していますが、正直効果があるとは思えません。幼稚園や児発で周りがパンツを穿いていても、羨ましい·それに向かって頑張ろうとも思っていないと思います。パンツのメリットを見出だしていなさそうです。このままだと小学校に入ってもオムツなのではないかと絶望しています…あまりにも進まないので「外れるタイミングが来る」という説が全く信じられません。これ以上何をしたら良いのか分からなくなってしまいました。世の保護者はどうやってお子さんのオムツを外させたのでしょうか…。
回答
うちは、就学前の超ギリで。
オムツ外れました。
幼稚園でも、トイレトレは先生たちもやってくれていましたが、私が面倒に感じて、家では急かし...
