質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

知的は中度で自閉症的には重度の保育所の年中さ...

知的は中度で自閉症的には重度の保育所の年中さんの男の子です。
多動があり、発語は有りません。
オムツをはくと二時間は尿の感覚があき、トイレ誘導をすると排尿しますが、布パンツにすると15~30分に一回はオシッコをしており、確認するとほぼ毎回ズボンまで濡れています。
濡れていても全く知らせることはなく、保育所では半日だけ布パンツで過ごしてますが、日に3~4枚はズボンとパンツを濡らしています。
療育センターの先生は「布パンツにしよう」と言いますが、確認する度に後始末し、指示もなかなか通りにくく、ズボンの着脱も直ぐには出来す、手間と時間がかかかるので、疲れてきました。
もう、オムツに戻した方がいいのかな・・・と考えています。
発語がなく、指示が通りにくい自閉症のお子さんをもつ方は、どのように布パンツになりましたか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2017/08/24 07:29
皆さん、色んなアドバイスをほんとうにありがとうございますm(__)m
ありがたくて泣けてきます(T^T)
布の厚手のトレパンをはかせたことを有りますが、これですと一時間程の感覚になりますが、分厚くて自分で上げ下ろしがしにくそうでした。
一度、布パンツの上にオムツをはいて様子をみてみます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/66284
退会済みさん
2017/08/23 22:35
こんにちは

療育センターの作業療法士です
苦労されていますね

おむつの時は2時間あけられる・・・とありますが、これは、2時間、おしっこしないということですか?それとも2時間は交換しなくて済むということでしょうか?

もし、おむつで2時間我慢できる、つまりトイレ誘導するまでまったく排尿が無いということなら、療育センターの担当の言う通り、布パンツにした方が良いと思います。
でもロールパンナさんが面倒で嫌だと思うなら、「療育センターだけ布パンツにして、家ではできません」と相談してみてはいかがでしょう?

または布パンツに子ども用のおねしょパッドを1枚入れておくと、多少漏れても、それだけ変えれば済むので、ロールパンナさんもそれほど苦ではないと思います。療育センターの担当には一言伝えて下さい。同じ方法で練習した方が良いので、療育センターもパッドを使うかもしれません。

しかし、
おむつにしても、2時間の我慢ではなく、ちょっとずつ排尿をしているようなら、まだ、膀胱に尿を貯められない状態です。まだ布パンツは早かったかもしれません。

どちらにせよ、療育センターの担当からの提案なら、たぶん、何かしら、「布おむつでいけそう」と判断した理由があるはずなので、そこをよく聞いてみて下さい。そして、ロールパンナさんの疲れ感と、おむつに戻したい意向も伝えてみてはいかがでしょう。

トイレトレーニングは、自閉とか発語のことより、膀胱に貯められるか、また尿意、便意の感覚が育っているか、皮膚感覚でぬれたり、かゆみなどの違和感がわかるか・・・などの育ちの方が影響します。これがまだなら、いくら大人が頑張っても難しい

https://h-navi.jp/qa/questions/66284
ロールパンナさんはじめまして。4歳自閉症ADHDの息子がいます。

うちの息子も促さないとトイレ行かないので、私が忙しいときや長い運転、体調不良のときなどはオムツで過ごしています。

うちの息子はオマルやトイレでおしっこ出来たのは最近で、そのきっかけは多分リスバダールの服薬です。指示が入りやすく落ち着いたのは薬の力が大きいなって思ってます。

欲しい回答じゃなかったらごめんなさい(*_*;お互いうまくパンツに移行できたらいいですね。疲れたときはオムツもありだと思いますよ(^_^)ノ ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/66284
meleさん
2017/08/24 00:34
はじめまして。
知的、自閉共に重度の小学1年生(6歳)の息子がおります。多動で発語も全くありませんが、小学校の支援級に在籍しています。

3歳児健診で指差し、発語が無いので検査をお願いし、診断が下りました。

障害が解る前から違和感はあっても、普通の子と変わらず接していました。
2歳半頃から、オムツ使用しつつ補助便座と踏み台を用意し、こまめにトイレに誘い、トイレでするものだと言う感覚を身に付ける様にしていました。
それでもオムツでしてしまっている事はありましたが、少しでもしてしまっていたら、
『取り替えようね。トイレでするんだよ。』
と言葉で伝えてトイレに座らせ、少しでもオシッコをさせる。オシッコが出たらキチンと褒める。そして履き替え。
(この時、履き替えは手伝っていました。声をかけながら。)

どの位の間隔なら我慢していられるかをよく見て、
『オシッコしようか?おトイレ行こうね』
と声を掛けてトイレに誘い、少しでも出たら褒める。を続けていたら、3歳過ぎにはトイレに行けば必ずオシッコをする様になりました。
でもまだ、オムツでしてしまう事はありましたが。
(言葉を掛け続ける事で、言葉と行動の経験を積んで、理解ができる様になると信じて続けました)

そこで診断が下り、発達支援療育センターの通園に3歳半から年少さんで入園しました。
その園では、入園したらオムツは一切使いません。オマルも使わず、トイレでさせる方法でした。
初めて布パンツにトライしたのですが、勿論漏らす事もありました。
家でも大変だけれど、寝る時以外はパンツに切り替えました。
オムツ使用でトレーニングは始めていたので、これからはパンツで頑張る!
と私が気合いを入れて向き合いました。

パンツに切り替えと同時に、話せない息子がトイレを伝える術として、お腹をポンポンと叩く動作を教えました。こちらから『トイレに行こう』の声掛けと同時に、お腹をポンポンする。息子にもポンポンさせる。
園での先生方とのトレーニングと、家庭でもトレーニングを続け、年中になる頃には、余程で無い限り我慢出来る様になり、家では自発的にトイレでする様に。

年中2学期頃、おねしょ対策は防水シーツにし、夜のオムツも止めました。

自発的にトイレを伝えるまでは3年かかりました。 ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/66284
退会済みさん
2017/08/23 23:18
ロールパンナさん、こんばんは。

息子さんには、まだトイレトレーニングは、早すぎる気がします。

まず、粗相して、濡れる。という感覚が、息子さんは解っていない。

それから、ズボンの着脱も、補助が必要。というのは、ご本人が、まだ今、ひとつ。
理解が出来ていないのだと思います。

早く、外したい。という親御さんの、お気持ちは、良く解りますが、紙おむつはずしの、一つのキーワードとして。

粗相して、しまった。とか、濡れて気持ち悪い。と、本人が、解って、パンツ換える。気持ち悪い。
と、意思表示を示した時点で、始める。

のが、一番。
良いかと思います。
今の親御さんたちは、早く、早く。外したい。
と仰るけれど、子供が尿意も、便意の有無も、理解していない。状態で、トイレトレーニングを始めても、出来ないことは、目に見えている。

お子さんの発達状況を、きちんと見極めて、焦らず。トレーニングして下さい。
うちは、尿も便も、就学前の直前です。
でも、夜は、まだおねしょ。してました。

・・なので、外しは、かなり遅いほうです。

就学前まで。が、リミットで。と思うと、気持ち的に楽になりませんか?
...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/66284
meleさん
2017/08/24 00:57
長くなりすみませんm(__)m

約3年の療育の間、パンツにしてからはカーペットに漏らされる事もしょっ中で、苛々してしまったり何度か挫けそうになりましたが…
先生方から『お母さんが諦めてしまったらお終い。今しかない幼児期の療育を、根気良くお子さんと向き合いましょう。努力と経験は必ず無駄にはならない』と言われ、とにかくやってやろう!
と試行錯誤しつつ、先生方にも相談しつつ、やっています。

時間はかかりますが、身体的、機能的な問題が無ければ、きっと大丈夫です。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/66284
お返事ありがとうございますm(__)m
オムツにすると二時間は尿をためられるのと、オシッコがしたくなると股を触るので、トイレに連れていくと、排尿します。ので、オムツを濡らすことはほとんど無いです。
布パンツにすると頻繁に股を触るので、その度にトイレに連れていっても出なかったり、チョロっとでたり、すでに濡れてる・・と言う状態です。
パットは、気になるので直ぐに外してしまいます。
療育中(一時間半)は、3~4回トイレに連れていきます。そのうち一回は濡れてます。 ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症の5歳の息子がいます

3年前に運動機能(はいずり、ハイハイをしないなど)、発語の遅れから療育センターで軽度の自閉症と診断されてから療育センターに2年ほど通い、ま...
回答
まずは児相で知能検査をされるといいと思います。 年齢的には田中ビネー検査(IQ)になるかと。 発達の凸凹を見たいのであれば新版K式(DQ)...
12

長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています

3歳8ヶ月の時に発達(主に発語と癇癪)が気になり療育センターで検査。結果、発達障害グレーとのこと。特に言語の部分が1歳8ヶ月、他はまぁまぁ...
回答
うちは男の子なのですが、主さんが困っておられる?違和感がある辺りの事柄がかなり似ています。 手強いタイプです(-_-;)ボヤボヤしてると主...
13

1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき

ました。2歳0ヶ月になりました。すみません、長文です。療育について、心理士さんとのセッションが1回終わり、リハビリ(OT)は今月中旬に予約...
回答
支援は基本、先着順で、うけたもの勝ち。年齢があがるほど、まわりが出来ることが増えていて、療育や加配の希望者も増えて、倍率あがるほど、様子見...
14

来年小学生になる自閉症の男の子がいます

療育も3歳から頑張っておりまして、できることも増えてきてます。小学生になるにあたり不安な毎日です。小学生になるまでに最低限出来ないといけな...
回答
うちは支援級ですが、バネ箸もっていっていますよ。スプーンもフォークも持参OKです。支援級なら大分融通がきくと思うのですが。 トイレは座っ...
7

保育園、療育園について質問です

一番初めの診断で知的重度だったんですが、半年療育して知的中度になったんですが、ADLは全介助、発語なし、言葉の理解0歳、問題行動は危険回避...
回答
息子も場所見知り、人見知りがありましたので、本当にお疲れ様と頭が下がります。 療育園の園長先生や市役所の障害福祉課の担当の方に、ここに投...
7

思いっきり愚痴のはきだしです

四歳年少、自閉症、軽度知的障害の一人息子がいます。普段と違うことがあると癇癪をおこし、自分の思い通りにしないと怒り出す息子。自閉に知的障害...
回答
まつぼっくりさん、ありがとうございます。 息子さんたち成人になられたのですね。 うん、きれいごとでなく定型と違う大変な育児、経験しないで...
24

もうすぐ5歳、年中の男児がいます

3歳の時に療育手帳を取得する際に中度寄りの軽度知的障害有りと診断、自閉症もあります。発語はほぼ無く、ごく稀に気が向いた時に単語を発するくら...
回答
うちも保育園時代そうでした。 夜寝室に行くとなぜかハイテンション。寝るまでに1.2時間平気でかかりました。とにかく暴れまくり、時が来たら意...
5

自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます

知的発達障害(DQ50〜60)手帳持ちです。周りの支援や理解もあり幼稚園年中組では支援加配の先生がサポートし、療育、OT、STなど受けなが...
回答
就学について、早い時期から考えていること素敵だと思います。ただ、少し悲観的になるのはよくないと思います。 不安な気持ちはよくわかります。支...
17

4歳5ヶ月の息子についてご相談させて下さい

広汎性発達障害、知的障害軽~中度と診断されております。1歳半から加配の先生付きで保育園に通っています。一番の悩みは、まだお喋りが出来ない事...
回答
ちょっと相談内容とは違うかもしれませんが… 以前、娘の常にぽか~んと開いた口を直したくて💦口周りの筋肉強化をOTの先生に相談したことがあり...
10

はじめまして

6歳の娘は発語はあるもののまだまだ滑舌が悪く時々何を話しているのか私でも聞き取れない時があります。療育センターで心理の先生と自分の発した言...
回答
はじめまして。 上の子が発達障害を持っていて、下はひとちゃんさんと同じ6歳の娘がいます。 その下の子が同じ様な感じです。 特に何も診断は...
6

療育辞めるか悩んでます

もうすぐ3歳、軽度知的障害です(発語は宇宙語と少し単語が出てます)普段は保育園に通っていて、平日に1日(小集団の療育で手厚く4時間)、土曜...
回答
こんばんは、 8月に質問された内容と同じなら、8月のQAのアンサーと基本考えは変わらないので、読み返して頂ければと思います。 ずっと、...
6

自閉スペクトラム症➕重度の知的障害の娘がいます

発語はなく言語理解もなく意思疎通が難しいです。睡眠障害もあり服薬してます。今、年少で療育園に週5日通ってます。毎日4時間のお預かりして頂け...
回答
早くないですよ。 計画的に使うことがいいと思います。 罪悪感があるかもですが、親がコロナにかかったり、どこかにどうしてもいかないというとき...
6

4歳中度知的の自閉スペクトラム症3歳過ぎに初めて発語がありま

したが、消失してしまい、4歳になった頃にまた出ました。現在は4歳半で単語のみです。名詞の他には、開けて、ちょうだいは言えます。小さい頃から...
回答
五歳になるまで一切発語なし、その後二語文、三語文、ごく簡単な会話なら成立するようになった小学二年生です。 うちは特に言語訓練や特別な何と...
9

うちの子は年中で加配もついています

今度バス遠足があります。2回下見に出かけてみましたが展示用の消防車や救急車が「こわーいこわーい」とその場所をを避けます。抱っこも拒否。あと...
回答
うちは年少から年中の1年半くらいは、常に。先生が付くか、親の私が付くかでした。 親の付き添いが、必要なくなったのは3年間の残りの半分くら...
10

年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け

、7か月ほどの遅れとASDの診断があります。医師からは、加配つきで毎日登園できる感じの子、幼稚園で伸ばしていける子という見立てでした。入園...
回答
できれば毎日通える療育園がいいと思いますが、来年度からでも空きがあるのかなと思います。 自治体と連絡をとって、それができるかどうか相談して...
5