締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
通常学級在籍、通級なしの自閉症スペクトラムの...
通常学級在籍、通級なしの自閉症スペクトラムの小学校高学年の子供がいます。
●幼稚園の頃から通っている療育先からの就学支援書を、入学前に小学校の先生にお渡しし、息子の状態や入学後の支援のお願いをしました。
●入学後も毎年担任の先生には、同じようにお話をして配慮のお願いをしてきました。
●今年になって、入学後からの個別指導計画書を見せていただいたところ、1年時、2年時までのはあるけど、それ以降は存在しないそうです。学校側の説明によると「3年からは特に支援が必要な子としては扱ってなかった」「保護者の同意は得なかった」「校長、副校長は把握してなかった」らしいです。
「本当に申し訳ありませんでした~」とニヤニヤ笑いながら言うだけの先生の態度に腹が立つどころか、失望しました。学校の対応に憤りを感じます。
学校への不信感は拭えませんが、子供を安心して学校に送り出せるにはどうしたらいいでしょうか?
楽しく…は無理でも、先生に冷遇されたり、クラスメイトにからかわれたり悲しい思いばかりせずに子供が学校に行けるようになるには、どうしたらいいでしょうか?
●幼稚園の頃から通っている療育先からの就学支援書を、入学前に小学校の先生にお渡しし、息子の状態や入学後の支援のお願いをしました。
●入学後も毎年担任の先生には、同じようにお話をして配慮のお願いをしてきました。
●今年になって、入学後からの個別指導計画書を見せていただいたところ、1年時、2年時までのはあるけど、それ以降は存在しないそうです。学校側の説明によると「3年からは特に支援が必要な子としては扱ってなかった」「保護者の同意は得なかった」「校長、副校長は把握してなかった」らしいです。
「本当に申し訳ありませんでした~」とニヤニヤ笑いながら言うだけの先生の態度に腹が立つどころか、失望しました。学校の対応に憤りを感じます。
学校への不信感は拭えませんが、子供を安心して学校に送り出せるにはどうしたらいいでしょうか?
楽しく…は無理でも、先生に冷遇されたり、クラスメイトにからかわれたり悲しい思いばかりせずに子供が学校に行けるようになるには、どうしたらいいでしょうか?
この質問への回答
私も身に覚えがあります。小2で作っていないのに気づいて、作って下さいと担任に言ったら、1年の時のを引っ張り出してきて「これを継続でいいですか」と言ってました。4年の時の面談の時に「これからは、計画書は保護者には渡さないことになりました」などと言うので、すぐに教育委員会に電話で問い合わせました。「保護者が一部、学校が一部お互いに同じものを保管して共通理解をしてすすめていくことになっています。担任は何か勘違いをしているのではないでしょうか」と指導主事から言われたことをそのまま連絡帳に書きました。次の日には、書類を出してきましたが、とにかくものすごくお粗末な内容でただただ呆れ、学校長に「これじゃ話になりません」と突き返しました。うちの子の学校の支援級はとんでもない隔離級だったので、小学校のうちに脱出させました。
支援級でなくても個別指導計画書は作成できます。合理的配慮をしないこと(何も配慮しないこと)は差別に当たりますので、作って下さいと主張してください。
コラムにもありました。小中高と切れ目なく支援を受けるためにもぜひしっかりと作ってもらってくださいね。教育委員会に問い合わせしながらすすめると早いですよ。
https://h-navi.jp/column/article/782
支援級でなくても個別指導計画書は作成できます。合理的配慮をしないこと(何も配慮しないこと)は差別に当たりますので、作って下さいと主張してください。
コラムにもありました。小中高と切れ目なく支援を受けるためにもぜひしっかりと作ってもらってくださいね。教育委員会に問い合わせしながらすすめると早いですよ。
https://h-navi.jp/column/article/782
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
今はうまく支援をしてもらえていないということでいいのかな?
とりあえずは今すぐ「要支援」ということで動いてもらったほうが良いかもしれませんね。
少し気になったのですが、うちの自治体の場合では支援を必要とする場合は教育センター(名称は色々
ですが…)を通すのですが、そういうのはないのかな。
支援員さんの配置だったり、学校への指導等は教育センターにお願いすることになります。
なので途中で支援が切れるということはないのですが…。
もし私がとうふママさんの立場だったら、管理職の先生(できれば校長先生)とコーディネーターの先生、
担任の先生と面談をしてもらうかな。もし対応がひどいようなら主人も一緒に。
それでもうまく支援をしてもらえないのなら、教育センターに相談する。
うちは要支援になっていても適切な支援をしてもらえなかったので、教育センターに相談した(付き添い
登校で校長先生とは毎日話していたけれど、変わらなかったので)ところ在籍校での研修を増やしてくれ
ました。
それから先生方の対応も少しずつですが変わっていきましたよ。担任の先生だけは最後まで変わらな
かったけれどね(笑)。
それと、1,2年生(支援をしてもらっていた)の時の担任の先生はもう在籍していませんか。それ以外でも
理解をしてくれる先生とか。そういう人たちに相談をして、とうふママさんやお子さんの味方になってくれる
人をたくさん作ってほしいなと思います。
色々と大変なことも多いとは思いますが、無理をしないようにしてくださいね。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
今はうまく支援をしてもらえていないということでいいのかな?
とりあえずは今すぐ「要支援」ということで動いてもらったほうが良いかもしれませんね。
少し気になったのですが、うちの自治体の場合では支援を必要とする場合は教育センター(名称は色々
ですが…)を通すのですが、そういうのはないのかな。
支援員さんの配置だったり、学校への指導等は教育センターにお願いすることになります。
なので途中で支援が切れるということはないのですが…。
もし私がとうふママさんの立場だったら、管理職の先生(できれば校長先生)とコーディネーターの先生、
担任の先生と面談をしてもらうかな。もし対応がひどいようなら主人も一緒に。
それでもうまく支援をしてもらえないのなら、教育センターに相談する。
うちは要支援になっていても適切な支援をしてもらえなかったので、教育センターに相談した(付き添い
登校で校長先生とは毎日話していたけれど、変わらなかったので)ところ在籍校での研修を増やしてくれ
ました。
それから先生方の対応も少しずつですが変わっていきましたよ。担任の先生だけは最後まで変わらな
かったけれどね(笑)。
それと、1,2年生(支援をしてもらっていた)の時の担任の先生はもう在籍していませんか。それ以外でも
理解をしてくれる先生とか。そういう人たちに相談をして、とうふママさんやお子さんの味方になってくれる
人をたくさん作ってほしいなと思います。
色々と大変なことも多いとは思いますが、無理をしないようにしてくださいね。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
「もうしわけありませんでした」の先生の笑いは「ちょっとうっかり」気分で深刻なものととらえてない感じがしますね。
具体的にどんな支援があったらうれしいか、イメージできてることはありますか?
お子さんの場合は、困りそうなこと、ってどんなことでしょう。療育先の意見も聞きたいですね。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
具体的にどんな支援があったらうれしいか、イメージできてることはありますか?
お子さんの場合は、困りそうなこと、ってどんなことでしょう。療育先の意見も聞きたいですね。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
>教育委員会は学校と仲良しだから、こちらに不利に動かないか、ついしり込みしてしまいます。
これは、うちの自治体もそうなんです。教育委員会は、基本的には二枚舌。うらでこそこそ保護者対応を打ち合わせしてるのがよくわかります。障害者権利条約や障害者基本法を持ち出せば、表向きは保護者に「そうですよね」って言ってきます。言ってきた言葉で、使えそうな言葉を拾って、学校に伝える、あるいは教育委員会から指導してもらう。学校はたて社会なので、生まれ変わったように態度を改めます。今は、合理的配慮完全義務の法律でいくらでも難関は突破できます。合理的配慮は解釈であり、お金がかからないことであれば学校との合意形成に持ち込むことが必ずできます。いじめやからかいがあるなら、いじめに対する合理的配慮の主張でいいと思います。
闘い方に不安があれば、お住まいの地域の「障害児を普通学級へ」の会の茶話会などに参加してお知恵をもらってくださいね。
指導主事がいないとか言われたら、何時に戻られますか?とか何度でも食い下がると電話がかかってきます。こればかりは、地域差があるかもしれませんが、直接教育委員会に訴えるのが一番早いです。
あと一点、学校は療育センターなどからの意見書は一切見向きをしません。うちの地域では。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
これは、うちの自治体もそうなんです。教育委員会は、基本的には二枚舌。うらでこそこそ保護者対応を打ち合わせしてるのがよくわかります。障害者権利条約や障害者基本法を持ち出せば、表向きは保護者に「そうですよね」って言ってきます。言ってきた言葉で、使えそうな言葉を拾って、学校に伝える、あるいは教育委員会から指導してもらう。学校はたて社会なので、生まれ変わったように態度を改めます。今は、合理的配慮完全義務の法律でいくらでも難関は突破できます。合理的配慮は解釈であり、お金がかからないことであれば学校との合意形成に持ち込むことが必ずできます。いじめやからかいがあるなら、いじめに対する合理的配慮の主張でいいと思います。
闘い方に不安があれば、お住まいの地域の「障害児を普通学級へ」の会の茶話会などに参加してお知恵をもらってくださいね。
指導主事がいないとか言われたら、何時に戻られますか?とか何度でも食い下がると電話がかかってきます。こればかりは、地域差があるかもしれませんが、直接教育委員会に訴えるのが一番早いです。
あと一点、学校は療育センターなどからの意見書は一切見向きをしません。うちの地域では。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
「机を前に配置する」……これはわかりやすく「先生にもできそうなこと」ですが。うーん……。
なにかと目配りをお願いすることはむつかしい状況が想像されます。
支援員の先生の配置について教育委員会に問い合わせをしてみるのもいいかもしれません。(ちょっと、教えてもらうだけですよ……。「支援をお願いしているんですが、なかったことにされていたらしくびっくりしました。今年度の要望は出たんでしょうか……?」ぐらいはきいてもいいかも……。)スクールカウンセラーについても、聞いてみたいですよね。
「今から今年度の支援についてできることはありますか?」とか。
高学年になると児童会等の活動が増え、担任の先生の手を離れた活動が多くなります。
養護教諭の先生とはお話しできる関係ですか?学校に行ったときには会えるといいですよね。校長ほか管理職の先生方より頼りになることもあります。
もちろん特別支援コーディネーターの先生も、通常級からでも相談可能なはずです。通級担当の先生にも。チャンスがあれば、ぜひ。いやいや、何とかチャンスができるように祈ります。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
なにかと目配りをお願いすることはむつかしい状況が想像されます。
支援員の先生の配置について教育委員会に問い合わせをしてみるのもいいかもしれません。(ちょっと、教えてもらうだけですよ……。「支援をお願いしているんですが、なかったことにされていたらしくびっくりしました。今年度の要望は出たんでしょうか……?」ぐらいはきいてもいいかも……。)スクールカウンセラーについても、聞いてみたいですよね。
「今から今年度の支援についてできることはありますか?」とか。
高学年になると児童会等の活動が増え、担任の先生の手を離れた活動が多くなります。
養護教諭の先生とはお話しできる関係ですか?学校に行ったときには会えるといいですよね。校長ほか管理職の先生方より頼りになることもあります。
もちろん特別支援コーディネーターの先生も、通常級からでも相談可能なはずです。通級担当の先生にも。チャンスがあれば、ぜひ。いやいや、何とかチャンスができるように祈ります。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
星のかけらさん ご回答ありがとうございます。
個別指導計画書の件、同じような事をご経験されていたんですね!
「今年度は支援級の子しか作らないことになってるんで…」と言ってた担任に、何とか個別指導計画書を作ってもらい、現在精査中です。やはり子供を把握してない上に大雑把な内容で。。
教育委員会は学校と仲良しだから、こちらに不利に動かないか、ついしり込みしてしまいます。
星のかけらさんの自治体の教育委員会は電話でも対応して下さるのですか?うちも調べてみようと思います。ありがとうございました! ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
個別指導計画書の件、同じような事をご経験されていたんですね!
「今年度は支援級の子しか作らないことになってるんで…」と言ってた担任に、何とか個別指導計画書を作ってもらい、現在精査中です。やはり子供を把握してない上に大雑把な内容で。。
教育委員会は学校と仲良しだから、こちらに不利に動かないか、ついしり込みしてしまいます。
星のかけらさんの自治体の教育委員会は電話でも対応して下さるのですか?うちも調べてみようと思います。ありがとうございました! ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
長々とすみません
回答
支援学校に入学可能ということであれば、断然支援学校だと思います^^
支援学校高等部に入学を希望されているのなら尚更ですね。
スクールバス...
10
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
耳鼻科に診てもらえば、鼻づまり、鼻水、風邪の症状があるかどうかはすぐに分かると思います。風邪症状があれば薬を飲めば治りますしね。チックかど...
10
いつも参考にさせていただいております
回答
自治体や学校によって違います。
うちの子の学校は、6年生は年度末まで通えますが、下の学年は、学期末や年度末までのきりのよいところまで通うこ...
9
発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです
回答
普通級の中での支援が充実してるのか、支援学級のノウハウが充実してるのかでまた違いますが、いずれにしても自治体の財政状況に質は比例すると考え...
17
お世話になります
回答
こんばんは
中学卒業後の進路についてはかなり地域差があるように感じます。
うちは首都圏の大きな市にすんでいます。
うちの地域のお話で参考...
12
はじめまして
回答
余談になります。
もしかすると、お子さんですが親や担任などから少し突き放されているというか、自立を適度なところでボチボチと促されているこ...
24
マンモス小学校にお子さんが通っている方
回答
個人的には、まずマンモス校に通ってみて、もし適応できなければ転校すればいいかなと思います
入学前まではもっと問題なくできると思っていた長男...
20
教えてください
回答
こんばんは。
私の地域は支援級は指導計画はほぼあります。オープンです。
でも、通常級はオープンにしていません。
例えば、どうしても見たい...
9
4歳知的障害、今後の進路について
回答
追伸です。
支援学校は知識がないので分からないのですが、普通級→指導要領・支援級→担任まかせです。息子の時代は、支援級の担任が人事異動にな...
13
五歳の息子が知的障害者を伴う自閉症スペクトラムです
回答
支援級の場合は。
知的の子は、おとなしくて、行事はできないことは、自主的にご遠慮してる方も多いですね。
ただ、言えることは、邪魔にならない...
7
いつもお世話になっています
回答
お返事拝見しました。
大人が怖く、子どもも苦手!集団のざわめき、静かでも人のいる雰囲気ですらも苦痛でしかない。という子は存外多いんですよ...
39
4歳、年少の息子について相談させてください
回答
ちなみに担任の他に補助の先生は一人ついています。
その方が主に息子の回収係をやってくれていますが、お昼と帰りの時間以外はどのお教室も自由な...
11
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます
回答
M1323さん
お疲れ様です。
お悩みつきないですよね。
普通級でも、先に配慮が必要です。
と担任や学校にいっておくと
席やグループなど導...
20
いつもここでお世話になっています
回答
療育園の人間関係を避けたい気持ちなのでしょくか?
それはそれでいいのではないですか?
そして、おしゃべりできないのなら、療育園のほうが良い...
5
支援学校か支援級の選択について相談です
回答
支援級の見学をされたということなので、支援学校の見学もオススメします。住んでいる地区から行く支援学校は、「○○相談」という名前で子育てに困...
14
現在、北海道札幌市在住の幼稚園年長の自閉症男児を育児中です
回答
初めまして。
うちの息子が4歳で、まだまだ情報収集出来ていませんが少しでもお役に立てたらと思い、少ない情報ですがコメントさせてもらいました...
2
現在小学校5年生の男の子で1年生のときにADHDと自閉症スペ
回答
こんにちは
参考になるかわからないのですが、
身内の一人が通級、もう一人がハイブリッドキッズアカデミー(iPadを使った読み書きその他の支...
1
相談支援ファイルについて相談支援ファイルを使っている方は、い
回答
相談支援ファイル、使っていました。
過去形なのは必要がなくなったからなのですが、当時は成育歴から個人情報をびっしり書く欄があり、家での様子...
5
来年4月1年生になる自閉スペクトラムのかわいい男の子の母です
回答
おはようございます。
確かに地域によって
違うのだろうなと思います。
うちの地域は支援学校は狭き門に
なりつつあります。
うちは夏に決ま...
8
おはようございます
回答
こんにちは
うちの息子は今年小学校の通常級に入学しました。ASDで知的障害はありませんが、精神的に幼く、話し方も拙いし、目線とか、醸し出す...
7