締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
皆さま、初めまして
退会済みさん
皆さま、初めまして。
私には、普通級の小学校に通う1年生の男の子がいます。ASD+ADHDで、週に1回、学校内の特別支援学級でSSTなどを学んでいます。
教室にいられなくなることがあるのですが、そういった子に対して、皆さまの学校ではどのような対策をとっていらっしゃいますか?
息子の場合、以前は廊下を走って他の階や校庭へ出てしまうこともありました。最近は少し落ち着いてきて、図書室で本を読んでいたりしているそうです。(勝手にですが)今は特別指導員の先生に付き添っていただいていますが、ずっと付き添っていただけるわけではありませんし、他の学校の対策を参考にさせていただければ、と思います。
私には、普通級の小学校に通う1年生の男の子がいます。ASD+ADHDで、週に1回、学校内の特別支援学級でSSTなどを学んでいます。
教室にいられなくなることがあるのですが、そういった子に対して、皆さまの学校ではどのような対策をとっていらっしゃいますか?
息子の場合、以前は廊下を走って他の階や校庭へ出てしまうこともありました。最近は少し落ち着いてきて、図書室で本を読んでいたりしているそうです。(勝手にですが)今は特別指導員の先生に付き添っていただいていますが、ずっと付き添っていただけるわけではありませんし、他の学校の対策を参考にさせていただければ、と思います。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
対策というものは特にないと思います。いられない場合は、うろうろしているお子さんがいました。支援員に追いかけられていました。給食がカレーの日だけ来るお子さんもいました。
学校に任せっきりでこちらが具体的なお願いをしないとそのままかと思います。担任任せで担任の指導によりほっとかれたり、子供たちに追いかけさせたりなど、さまざまです。(怖いです)
なぜ、いられなくなるのか、その事をどのようにしたいのか、伝えると良いと思います。いられなくなる理由が、騒がしくなり教室にいられなくなったり、多動からだったり、疲れてしまう事によるものだったり様々で、お子さんの困り感によって対応も違うと思います。
どちらにしても、学校側からこうしましょうという提案は無い様に思います。図書館は、使っている場合もありますし、保健室も、戻る様に言われると思います。
お子さんにとって、休憩場所が必要なら、こちらからお願いして確保してもらい、疲れたらそこで休むという様なきまりを作ってあげる事が適切な気がします。
ちなみに私は付き添っていたので、疲れた時は隣の教室が空いていてそこで過ごしていました。
学校に任せっきりでこちらが具体的なお願いをしないとそのままかと思います。担任任せで担任の指導によりほっとかれたり、子供たちに追いかけさせたりなど、さまざまです。(怖いです)
なぜ、いられなくなるのか、その事をどのようにしたいのか、伝えると良いと思います。いられなくなる理由が、騒がしくなり教室にいられなくなったり、多動からだったり、疲れてしまう事によるものだったり様々で、お子さんの困り感によって対応も違うと思います。
どちらにしても、学校側からこうしましょうという提案は無い様に思います。図書館は、使っている場合もありますし、保健室も、戻る様に言われると思います。
お子さんにとって、休憩場所が必要なら、こちらからお願いして確保してもらい、疲れたらそこで休むという様なきまりを作ってあげる事が適切な気がします。
ちなみに私は付き添っていたので、疲れた時は隣の教室が空いていてそこで過ごしていました。
tatamamaさんこんにちは。
息子の学校や周囲のケースでは、離れたいと思ったときは必ず先生に声をかけたりサインを出したりするような取組みをしているケースが多いようです。
勝手に教室を出ることを周囲が見逃していたら「自分は教室から自由に出てもいい」と誤学習してしまう可能性があり、そうなると着席しての学習習慣が身につきづらくなるのではないかと思います(うちの次男も一時期そうなりそうで対応に困った時期がありました)。
教室を出るときの約束を決めておく、行き先は別の大人がいる場所に限定する、などを意識して学校には対応をお願いしていました。
また、それが続くということは教室にいたくない理由が何かしらあるということだと思うので、特別支援学級(通級教室かな?)の先生や担当医とその対応策についても話し合っておく必要があるのではないかな、と思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
息子の学校や周囲のケースでは、離れたいと思ったときは必ず先生に声をかけたりサインを出したりするような取組みをしているケースが多いようです。
勝手に教室を出ることを周囲が見逃していたら「自分は教室から自由に出てもいい」と誤学習してしまう可能性があり、そうなると着席しての学習習慣が身につきづらくなるのではないかと思います(うちの次男も一時期そうなりそうで対応に困った時期がありました)。
教室を出るときの約束を決めておく、行き先は別の大人がいる場所に限定する、などを意識して学校には対応をお願いしていました。
また、それが続くということは教室にいたくない理由が何かしらあるということだと思うので、特別支援学級(通級教室かな?)の先生や担当医とその対応策についても話し合っておく必要があるのではないかな、と思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
私の息子は、支援ですが、入学したとき、どこへいくか伝える練習というか癖をつけさせていました。
先生、校庭にいっていいですか?とか。
息子の場合は、脱走や逃げる癖はないのですが、たぶん、支援の子はみんなその癖をつけるように受け答えするように、指導されてるようです。休み時間も、伝えているようです。ただし、会話のなかで、聞く感じ。
息子さんも、居たくないにしても、図書室にいきます、保健室へいってもいいですか?ということをまず、先生に伝えるような指導をされたらどうですか?そしたら、お互いのために良いと思います。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
先生、校庭にいっていいですか?とか。
息子の場合は、脱走や逃げる癖はないのですが、たぶん、支援の子はみんなその癖をつけるように受け答えするように、指導されてるようです。休み時間も、伝えているようです。ただし、会話のなかで、聞く感じ。
息子さんも、居たくないにしても、図書室にいきます、保健室へいってもいいですか?ということをまず、先生に伝えるような指導をされたらどうですか?そしたら、お互いのために良いと思います。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
発達障害当事者です
LD、ADHDの26歳で保育園の調理員です
1年生であるなら焦らず
まずはどこか行きたくなったら先生に言うと習慣付けする事から練習して
行く場所も限定する約束して徐々に教室にいる時間を延ばしていく
学校にいる間は学校に頼れるところは頼りましょう
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
LD、ADHDの26歳で保育園の調理員です
1年生であるなら焦らず
まずはどこか行きたくなったら先生に言うと習慣付けする事から練習して
行く場所も限定する約束して徐々に教室にいる時間を延ばしていく
学校にいる間は学校に頼れるところは頼りましょう
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
皆さま、ありがとうございます!
皆さんのコメントを拝見して、声かけをしてから行動する事が出来るように練習をしていかなければ、と思いました。先生も伝えて下さっていると思いますが、明確な約束事でなく曖昧なのかもしれません。
教室を出てしまう理由としては、何かやりたい事(授業内容以外の事です)を制止されて怒って出てしまったり、授業に気持ちが向かずにいるところで参加を促される事に嫌気がさしてしまったり、などです。
来月の特別支援教室の先生との面談で、その点についても相談してみようと思います。
ありがとうございます。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
皆さんのコメントを拝見して、声かけをしてから行動する事が出来るように練習をしていかなければ、と思いました。先生も伝えて下さっていると思いますが、明確な約束事でなく曖昧なのかもしれません。
教室を出てしまう理由としては、何かやりたい事(授業内容以外の事です)を制止されて怒って出てしまったり、授業に気持ちが向かずにいるところで参加を促される事に嫌気がさしてしまったり、などです。
来月の特別支援教室の先生との面談で、その点についても相談してみようと思います。
ありがとうございます。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めて投稿させて頂きます
回答
続きます。
主さんの質問からはこの子の得意や好きなことがなにも見えてきません。できない事にばかり目が向いていませんか?
社会参加すれば...
19
就学について
回答
あわこさん、久しぶり!
息子の状況書きますね。
1年生43人で支援学級在籍は6名の2クラス。
通級のある小学校で支援は整ってると聞いてた...
11
ASD、ADHD小学校2年生普通級の息子のことでご相談です
回答
いもこさん、はじめまして🐱
自分が興味の持てない授業というのは、科目がきまっているのでしょうか?
それによって対応方法は違うように思いま...
7
自閉症スペクトラムとADHDのある一年生の男の子の親です
回答
ナビコ様
そうですよね、普段の授業の様子をまずは自分の目で見る事が大事ですよね!今まで何故見に行かなかったのか。。。と後悔です。さっそく...
15
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
公立学校におかれては,先生方の人事異動が必ずありますので,その年その年で先生が変わるという事はあります。
実際我が子のは連続で先生が変わっ...
9
〓支援級か通常級か〓4月に小1になる男の子の母です
回答
お返事ありがとうございます。
入学後の友達関係も心配されているようなので、我が家で準備したこともお伝えしますね。
中堅都市在住ですが、保育...
23
いつもありがとうございます
回答
お二人とも、ご回答ありがとうございます。
相手の意図を取り違えて勝手に怒ってしまうので、クラス運営で助かるどころか、トラブルを生んでしま...
4
沖縄引っ越しについて教えて下さい
回答
ありがとうございました!のんびり過ごせる所を探したいと思います。
3
先生の発言と保護者がとるべき対応
回答
え!もしかしてですけど…
1ヶ月経ってる今も抗議も確認も文句も言ってないんですか?
15
特別支援学級に通っている小学校2年生の息子がいます
回答
困っちゃいますね。。
お子さんの前で面倒くさいとかありえないですよね。
先生がテンパってるっぽいかなと読んでいて思いました。
スクールカウ...
11
学校の中休みの過ごし方の指定についていつも参考にさせていただ
回答
その学校(校長)の方針によると思います。
体力向上の為、長い放課は外遊び
と一年の目標にしているのでは?
お子さんの特長を伝えても改善...
7
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
既に情緒級ですし放デイにも通ってますし本人に障がいがあることは数年内には理解するものと思われます。
情緒級に入学する時には何て説明したので...
10
いつも参考にさせていただいております
回答
補足です。
引っ越し先の学区にも支援級があることははっきりしているのですが、見学はしていないので知的クラスがあるのかは不明です。
9
ASD中度知的障害の息子が小学校の特別支援学級1年生にこの春
回答
小学1年生で、中度知的。どの程度の自立度があるんでしょう。トイレ、ひとりで出来ますか?
食事は、ひとりでこぼさずに食べられますか?
授業中...
10
4月から小学生になるADHDとASDの男児です
回答
同じような多動・ADHD・ASDの息子を持つ親です。
確実にご迷惑をおかけしそうなら、保護者が順番に自己紹介をするようなお話しする機会があ...
9
はじめまして
回答
おつかれさまです。
就学相談は終わって、お子さん普通級ということなので。
今の時期は、4月からのクラス担任もクラスメンバーも未だ何も決ま...
21
おはようございます!いつも皆様の貴重な意見を参考にさせていた
回答
不登校があったからこそ付き添いが許されているのでしょうが、やはりかなりの特別対応ですね。
今中学生なので、さすがに周りをうろうろするような...
6
以前にも質問させていただき
回答
転校を考えている支援学校には連絡されましたか?地域の学校は区立、市立ですが支援学校の場合は県立、都立という場合が多いので教育委員会も「県の...
5
今年小学校に入学した娘は、自閉症で特別支援学級に通っています
回答
学校はある程度の学習(それが社会に出て役に立つかは別として)と集団生活を学ぶところかと思います。
学校と療育、保育園や幼稚園、全く違います...
4
支援級から普通級に移るには、どんな流れが良いでしょうか?息子
回答
支援級在籍の2年生でまさに国語と算数を交流級で受けています。
うちの支援級は固定級なので、交流はお客さん状態です。
通常級の中に入ってい...
7