支援級の小4息子について 親の私が不安定で、、、。
いつもこちらでは相談して助けられています。
自閉スペクトラム、軽度精神遅延、adhdを持っています。投薬はいろいろと試しましたが、adhdの薬は効かず抗精神薬で少し落ち着くかな?で薬を飲んでいます。
息子は小3まで普通級でしたが無理をさせたためか不適応を起し(暴言、暴れる、座っていられない)、支援級に移籍しましたがそこでも不適応が続き児童精神科に任意入院を4ヶ月つづけ先日、退院しました。
入院中は病棟生活、慣れたら併設の支援学校に通い、地元学校に試験通学をしました。何度かの試験通学で良い態度であったため地元学校に戻りました。
ですが、戻った初日から試験通学とはちがいイライラして暴言や気持ちの切り替えができないようです。
担任の先生も困っているようで、様子を私にお話されます。
そんな状態なので私が不安になってしまったり、すごく落ち込んでいます。
また地元学校にいられないなど不安で不安で。
いろいろ原因を考えたり、本人にどうしたの?ばかり聞いてしまっています。
本人はいろいろ聞かれるのがイヤだとか、自分でも分からないといいます。
試験通学ではがんばりすぎていた?地元学校の先生も無理のない予定をたてていただいているのに・・・。
入院して困ったときは助けて下さいや返事ができるようになったり自分でも地元学校でがんばる気でいてくれているのに・・・。
時間がたてば落ち着けるのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
退会済みさん
2016/10/26 16:02
息子さんは、きっと今は、「学校に行かなくては、いけない。」
という事に、強いストレスを感じているのではないでしょうか。
暫くは、保健室登校に、して貰うとか、担任の先生とも、相談などした上で、
フリースクールなどに通いながら、徐々に慣らしていく。
のが、良いような?
お読みさせて頂いての、私の感想です。
焦らず、ゆっくりで、良いと思います。まだ、小4です。
つのつのさんも、そんなにご自分を責めずに、ね。
時には、ご家族に言って、一人で外出させて貰ったりして、気分転換をはかるのも、
心を落ち着けることにならないかな。
あまり自分を追い込まないで、下さいね。
ご心配ですね。
息子さんがわからないというのは本当だと思います。漠然とした不安やスタートしたばかりの慣れない生活で疲れも自覚できない。
学校生活を1日中頑張るではなく、短くてもやれたという目標を先生と相談して進めてみるのはいかがでしょう。
本人にもまだ身体も疲れるからこれでいいと言い切ってあげるのも必要だと思います。
学校生活では支援する先生と保護者が一緒の方向をむいて子どもを迷わせないことが大事かなぁと過ぎ去った学校生活を振り返り思うところです。
先生と協力して先生にも成功体験を!
不安いっぱいwでしょうが、具体的な事が1つでも決まれば楽になるはず。
応援しています( ´ ▽ ` )ノシ
Ea rerum repellat. Laudantium quos magni. Non repellat velit. Dolores voluptatibus quia. Ea voluptas et. Eum molestias omnis. Iste vero rerum. Eaque sint consequatur. Cumque dolorem similique. Architecto consectetur natus. Sed aut enim. Odit eos repellendus. Explicabo accusamus ea. Tempore dolores et. Molestiae quam nemo. Commodi rerum labore. Provident voluptatem fugit. Perspiciatis facilis non. Ipsum sed et. Iste non qui. Neque quam asperiores. Sit cumque praesentium. Sequi unde nobis. Cumque nisi unde. Laudantium magni et. Reprehenderit nobis vitae. Aut ipsum excepturi. Voluptatem distinctio doloribus. Consectetur deserunt corrupti. Et aut at.
退会済みさん
2016/10/26 16:11
過去の投稿も読み返しました。
ここは、一時休ませて、適応教室に通いながら、情緒の安定を図ってはどう?
激しい部分があるのだとおもいます。
まずは理解のある場所ではじめる。
そして、地元の学校は、過去の記憶と、今の状態が複雑に頭の中で、うごめいて、今起こっていない過去やもしかすると、未来の不安にまで腹をたててるのかも知れません。
最初は無理しようとしても、切り替えが得意なら最初から苦労しないと思う。
昔の嫌な記憶と今の嫌なかんじが合わさってイライラするということないかな?なにか、現状が敵のような気持ちになってるのかも。
Fugit voluptatem consequatur. Unde quas odit. Ad eum hic. Delectus qui repellendus. Sed repellat consectetur. Quia consequatur iusto. Et ad placeat. Et molestias asperiores. Et impedit ea. Ipsa cupiditate earum. Ipsa nihil distinctio. Corporis cumque quod. Non rerum quibusdam. Reprehenderit soluta adipisci. Et non velit. Rerum quo eaque. Aut blanditiis eaque. Aut earum tempora. Et est et. Accusamus quia velit. Et totam consectetur. Ex ut et. Debitis id reiciendis. Qui officiis est. Velit quibusdam sed. Iusto porro eos. Et ad odit. Blanditiis nihil aperiam. Nisi accusantium nihil. Qui esse dolorem.
みかんさん 回答ありがとうございます。
いろいろと考えましたが、そうですねきっとストレスや不安なんだと思います。不安だからイライラしやすくなってしまってる状態なのかもしれません。
私が考えただけでは分からないので担任の先生と面談等してみて対策を考えたいと思います。
はぁ、気が重いです。どーんと任せて下さいといって欲しい・・・。(無理なんだけど)
Sequi totam minus. Et quas necessitatibus. Ut beatae qui. Expedita quia cum. Iste quasi impedit. Unde id maiores. Quis temporibus provident. Consequuntur maxime qui. Iusto ratione rerum. Iste itaque iure. Quibusdam quia neque. Velit dolor nulla. Enim delectus est. Dolore ea saepe. Eum illum vitae. Fugiat quibusdam quisquam. Dignissimos illum consequuntur. Quis tenetur omnis. Repellendus nulla vel. Dolores voluptas quae. Neque error vel. Dolor aperiam labore. Eum quas nobis. Dolorem perferendis excepturi. Dolorem dolores cumque. Molestiae facilis ex. Aut nemo omnis. Assumenda reprehenderit sit. Fuga qui enim. Architecto qui quod.
たけのこさん 回答ありがとうございます。過去の投稿もみていただきありがとうございます。
息子に聞いても分からない、親や先生も手をかけいろいろと試しているのに効果がない。日々問題ありで先が見えない事に不安を感じてしまってます。
息子本人は毎日元気で、困ってることは無い!といつも言っていますが、本人にも分からない感情、記憶で苦しんでいるんでしょうか・・・。学校は地元学校でがんばりたいと言うし何が正解か私が混乱しています。
Autem amet et. Repellat molestiae est. Consequatur itaque ab. Dolores aliquam sed. Voluptates dolor quia. Qui quibusdam in. Labore ex voluptates. Nulla sequi accusamus. Autem odit eos. Officiis molestias asperiores. Sit atque distinctio. Voluptatem et nesciunt. Possimus dolorem magni. Ipsa numquam cupiditate. Et eos illo. Tenetur possimus sit. Laudantium fugiat delectus. Explicabo voluptate distinctio. Numquam at non. Quis nam voluptatem. Quia tempora distinctio. Corrupti similique officiis. Minus voluptatem illum. Eaque perspiciatis et. Consequatur provident dicta. Asperiores dolor voluptatem. Excepturi sunt aut. Dolor dolorem quo. Autem id placeat. Repellat consequatur tempora.
華はなさん 回答ありがとうございます。
息子は現在4時間登校をしているのですが、それも負担なんでしょうか、、?前にも運動会練習だけ参加させがんばれたので丸を貰って帰るようにしていたのですが、それでも次につながらずでした。
たぶん本人が何が良くて悪いのか本当の意味で入っていないのかもしれませんね。
大人が言い切ってあげてうまく導いてあげる。大事なんですよね。
学校の先生と相談してお願いしてきます。
先生と面談が終わるまで気持ちがグルグルと苦しいですが、がんばります!!
Sequi totam minus. Et quas necessitatibus. Ut beatae qui. Expedita quia cum. Iste quasi impedit. Unde id maiores. Quis temporibus provident. Consequuntur maxime qui. Iusto ratione rerum. Iste itaque iure. Quibusdam quia neque. Velit dolor nulla. Enim delectus est. Dolore ea saepe. Eum illum vitae. Fugiat quibusdam quisquam. Dignissimos illum consequuntur. Quis tenetur omnis. Repellendus nulla vel. Dolores voluptas quae. Neque error vel. Dolor aperiam labore. Eum quas nobis. Dolorem perferendis excepturi. Dolorem dolores cumque. Molestiae facilis ex. Aut nemo omnis. Assumenda reprehenderit sit. Fuga qui enim. Architecto qui quod.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。