締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
はじめまして
はじめまして。2歳9ヶ月になる男の子、2ヶ月ほど前に知的障害と自閉症の診断を受けました。4月から療育園に通う予定です。
最初の診断時に医師から「集団生活できるレベルに達していない、普通の保育園で加配をつけても適応できずに苦しむだけ」と言われましたが、これはかなりの重度の障害なのでしょうか??また、療育園ではどのくらいの成長が見込めるものでしょうか?
もちろん子の潜在能力や親の頑張りによるものに左右されるとは思いますが、療育の体験談をお聴きしたいです。
最初の診断時に医師から「集団生活できるレベルに達していない、普通の保育園で加配をつけても適応できずに苦しむだけ」と言われましたが、これはかなりの重度の障害なのでしょうか??また、療育園ではどのくらいの成長が見込めるものでしょうか?
もちろん子の潜在能力や親の頑張りによるものに左右されるとは思いますが、療育の体験談をお聴きしたいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
今の段階では、ということだと思います。
傷つく気持ちもあるでしょうが、補助があれば、なんとか過ごせるかどうかといえば、難しいということだと思います。
そしてお医者さんは重度という言葉を出してないと思います。
裏を読もうとする必要はないと思います。
そしてもしかすると、保育園に加はいでいれようという気持ちをもっていらっしゃると思って、おっしゃったのかなーとおもいます。
療育園でいい関わりをもってもらえたら、人と関わるのが嫌いなこどもにならないと思います。
受け入れる力がつけば、言葉や、きょうみも広がりますし、体を使っての遊びも、その子に合わせてできる達成感を味わうことができる工夫もありますよ。
そして、仲間ができることもあります。
前を向いて。
療育園なかなか入れないですよ。権利を得てラッキー。
やりとりが楽しいという経験を重ねたら、その後、言語訓練、作業療法などの訓練を受けても、働きかけを受け入れやすくなると思います。
難しいことを無理させるより、できた嬉しい経験を少しでも重ねてください。
医師の言葉は、きびしいかもしれないけど、やんわりと伝えられると、よくわからなかったり、こちらのいいふうにとらえてしまって、言われた真意を受け止められなかったりするものです。
今は難しくてもこれから成長です。
傷つく気持ちもあるでしょうが、補助があれば、なんとか過ごせるかどうかといえば、難しいということだと思います。
そしてお医者さんは重度という言葉を出してないと思います。
裏を読もうとする必要はないと思います。
そしてもしかすると、保育園に加はいでいれようという気持ちをもっていらっしゃると思って、おっしゃったのかなーとおもいます。
療育園でいい関わりをもってもらえたら、人と関わるのが嫌いなこどもにならないと思います。
受け入れる力がつけば、言葉や、きょうみも広がりますし、体を使っての遊びも、その子に合わせてできる達成感を味わうことができる工夫もありますよ。
そして、仲間ができることもあります。
前を向いて。
療育園なかなか入れないですよ。権利を得てラッキー。
やりとりが楽しいという経験を重ねたら、その後、言語訓練、作業療法などの訓練を受けても、働きかけを受け入れやすくなると思います。
難しいことを無理させるより、できた嬉しい経験を少しでも重ねてください。
医師の言葉は、きびしいかもしれないけど、やんわりと伝えられると、よくわからなかったり、こちらのいいふうにとらえてしまって、言われた真意を受け止められなかったりするものです。
今は難しくてもこれから成長です。
>「集団生活できるレベルに達していない、普通の保育園で加配をつけても適応できずに苦しむだけ」
この医師の見立ては、私は違和感があります。自閉で知的重度のお子さんで保育園ですごく成長した子をたくさん知っています。同じ年の定型の子とのふれあいがあるのとないのとでは、その後の成長が大きく変わってきます。
療育センターの通園に一生懸命何年も通っていても歩くことができなかった子が、保育園に入ったとたん3か月もしないうちに自分の足で歩けるようになった子。保育園に入ることは医師からも療育センターからも反対されていたけれど、お母さんの強い意志で定型の子との関わりを求めて年中で入園しました。表情もやる気もまるでちがうとお母さんは実感しました。
知的重度で自閉の子が保育園の年少の時のこと。「みんなと同じように歩けないだろうからお散歩に連れて行かない」と担任から言われ、親が談判して園長に許可をもらい、結局みんなと同じテンポで毎日の山登りやお散歩をすることができました。年長の時みんなが夢中になっていたロンポスをその時は触りもしなかったのが3年後見事にはまり、ピラミッドをすぐに組み立てることができるようになりしました。年長の時の朝の野菜の皮むきなどのお手伝い。その子は、玉ねぎを持っても何もしませんでした。ところが2年後、玉ねぎを見ると皮をむくようになりました。通常級に進学したその子は、字も書けるようになり、毎年の運動会も体形移動の時はみんなから手を引かれながらもすばらしい演技を見せてくれます。療育センターのみの子は小学校ではこういう成長の仕方はしないです。
小学校の時、IQ30台だった自閉症の明石徹之さんは、保育園、小中普通級、高校定時制と進学し、高校3の時、一般の公務員試験に合格しました。それからずっと川崎市の公務員としてお仕事をがんばって自立の道を開いています。
支援はもちろん必要ですが、定型の子との関わりがあったかなかったかはその後の成長とおおいに関係があると私は思っています。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
この医師の見立ては、私は違和感があります。自閉で知的重度のお子さんで保育園ですごく成長した子をたくさん知っています。同じ年の定型の子とのふれあいがあるのとないのとでは、その後の成長が大きく変わってきます。
療育センターの通園に一生懸命何年も通っていても歩くことができなかった子が、保育園に入ったとたん3か月もしないうちに自分の足で歩けるようになった子。保育園に入ることは医師からも療育センターからも反対されていたけれど、お母さんの強い意志で定型の子との関わりを求めて年中で入園しました。表情もやる気もまるでちがうとお母さんは実感しました。
知的重度で自閉の子が保育園の年少の時のこと。「みんなと同じように歩けないだろうからお散歩に連れて行かない」と担任から言われ、親が談判して園長に許可をもらい、結局みんなと同じテンポで毎日の山登りやお散歩をすることができました。年長の時みんなが夢中になっていたロンポスをその時は触りもしなかったのが3年後見事にはまり、ピラミッドをすぐに組み立てることができるようになりしました。年長の時の朝の野菜の皮むきなどのお手伝い。その子は、玉ねぎを持っても何もしませんでした。ところが2年後、玉ねぎを見ると皮をむくようになりました。通常級に進学したその子は、字も書けるようになり、毎年の運動会も体形移動の時はみんなから手を引かれながらもすばらしい演技を見せてくれます。療育センターのみの子は小学校ではこういう成長の仕方はしないです。
小学校の時、IQ30台だった自閉症の明石徹之さんは、保育園、小中普通級、高校定時制と進学し、高校3の時、一般の公務員試験に合格しました。それからずっと川崎市の公務員としてお仕事をがんばって自立の道を開いています。
支援はもちろん必要ですが、定型の子との関わりがあったかなかったかはその後の成長とおおいに関係があると私は思っています。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
娘は3歳のとき確かDQ48くらいでした。5歳で自閉症スペクトラムと診断され、今は支援学校に通っています。子どもの成長はそれぞれなので、あくまで「娘の場合」です。
一番成長するのは、その子に合った環境であることだと思います。療育園で成長する子もいれば、幼稚園で成長する子もいる。苦しむかどうかは、実際、入れてみないとわかりません。医師の言葉はアドバイスのひとつと捉えたら良いのではないかと思います。
ただ娘を育てていて思うのは、自閉症の子を育てていくには工夫やコツが要るということ。療育園や療育センターでは専門性の高い職員の方もいるし、担任の先生も個人差はあるけれども、それなりに知識を持っています。その子が楽しみながら効率よく学んでいける手立てをいろいろ知っている。そうした環境の中で、その子の能力を引き出していける場所だと思います。
娘は年中まで幼稚園にも在籍していました。療育センターと幼稚園では伸ばしてもらったところが違うような気がします。
年中まではなんとか通常級に行かせたいと思っていましたが、年長になる頃には、支援級か支援学校が娘には合っていると思うようになりました。娘の場合は成長がゆっくりのままでしたが、同じクラスの子でも1年で療育を卒業した子もいたし、年中まで療育センターだけに通い、年長から幼稚園のみになり、通常級に行った子もいました。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
一番成長するのは、その子に合った環境であることだと思います。療育園で成長する子もいれば、幼稚園で成長する子もいる。苦しむかどうかは、実際、入れてみないとわかりません。医師の言葉はアドバイスのひとつと捉えたら良いのではないかと思います。
ただ娘を育てていて思うのは、自閉症の子を育てていくには工夫やコツが要るということ。療育園や療育センターでは専門性の高い職員の方もいるし、担任の先生も個人差はあるけれども、それなりに知識を持っています。その子が楽しみながら効率よく学んでいける手立てをいろいろ知っている。そうした環境の中で、その子の能力を引き出していける場所だと思います。
娘は年中まで幼稚園にも在籍していました。療育センターと幼稚園では伸ばしてもらったところが違うような気がします。
年中まではなんとか通常級に行かせたいと思っていましたが、年長になる頃には、支援級か支援学校が娘には合っていると思うようになりました。娘の場合は成長がゆっくりのままでしたが、同じクラスの子でも1年で療育を卒業した子もいたし、年中まで療育センターだけに通い、年長から幼稚園のみになり、通常級に行った子もいました。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
ちょっとお子さんの様子が分からないので何とも言えないですが、本当にお医者さんがその言葉を言ったなら酷いです。
歩行がまだできずズリバイであるとか、介護者さんのお母さんを言葉のかわりに本気で叩いてくるとかあるのかな?
というか歩けなくても攻撃性があっても成長は分からないのにお医者さんの言葉はちょっと酷いと思う。
ちなみに私の息子は3歳2ヶ月身体的な遅れはないですが、ずっと大声で歌を歌っているため指示が入らず加配の先生が手を引いて保育園で活動してます。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
歩行がまだできずズリバイであるとか、介護者さんのお母さんを言葉のかわりに本気で叩いてくるとかあるのかな?
というか歩けなくても攻撃性があっても成長は分からないのにお医者さんの言葉はちょっと酷いと思う。
ちなみに私の息子は3歳2ヶ月身体的な遅れはないですが、ずっと大声で歌を歌っているため指示が入らず加配の先生が手を引いて保育園で活動してます。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
そらいろのたねさん
ご回答ありがとうございます、お返事遅くなりすみません。感覚過敏について、ありがとうございます。音については泣いてしま...
13
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
こんにちは
加配をつける話をされたとありますが。
こんなに早くからではなく、加配をつけないと怪我等の危険があるお子様なのではありませんか?...
14
お子さんと親子で療育に通われていた方でお仕事されていた方はい
回答
らんまるさん、コメントありがとうございます。療育頻度にかかわらず効果がある場合もありますか。
各家庭それぞれですよね。夫がゆくゆく転勤にな...
13
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな
回答
お読みして、思い感じた事を率直に書きます。
主さん、お子さんのこと。可愛いと思う愛情はありますか?
普通の子じゃないから?
って、お子...
22
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
診察と、検査と、診断と。
それぞれ違いますが、気になるなら受けてみたら良いと思います。
ただ、覚悟決めてたつもりでも、改めて医師から言わ...
4
3歳の男の子です
回答
3歳で焦りすぎでは?と感じました。
自閉さんは、発達がスローペースの場合が多いです。
目を合わせる事が優先順位なのですか?
療育を始めて...
3
アドバイスください
回答
2歳では手帳取得はまだ時期尚早かも。
お子さんの現状を受け入れられるようなってからでも遅くないです。
もしも療育等を受けることお考えでし...
8
初めまして
回答
民間はホントに経営者によると思います!
倒産も多いですし、
もうからないからやめちゃおう!
なんて事も簡単にあります。
幼稚園とかみたいに...
25
3歳9ヶ月男児、保育園に通っています
回答
おつかれさまです。
健常の子でも、集団生活をおくることで集団を意識して成長するのは年少(3歳)から。
なかみ2歳程度ということなら、集団行...
13
3歳8ヶ月男児、保育園に通っています
回答
何を主な目的で通わせたいかによるのではないでしょうか。
就学に向けての集団生活に慣れるためならば集団療育②だし、今保育園で困っていることが...
12
3歳6ヶ月になる娘がいます
回答
HowとWhatは知的障害がなくても難しいですよー。
「保育園でお絵かきした?」
など、イエス/ノーで答えられるものを。
よく本で例に...
4
3歳5ヶ月の娘がいます
回答
めいめいさん、こんにちは🐱
お子さんが嫌がっているのに、行かせるのは本当に気持ちが折れますよね。。。
なお、イヤイヤ期ならば、嫌がる理由...
1
療育は複数通わせだ方が良いのでしょうか??3歳4ヶ月の娘がい
回答
もう、そのピアノ教室が、素晴らしい療育も兼ねているように思います。
リズム(リトミック的な感じでしょうか?)やトランポリンは
先生の指...
5
4月から保育園に通い初めた自閉症と軽度知的障害の娘がいます
回答
読んでて胸が痛みました。
嫌だと言えず泣いちゃったということは、娘さんは本当はその場面ではお世話はしてほしくないと思ってたってことでしょう...
5
いつもお世話になっております
回答
りえさん、おはようございます🐱
就学に向けては色々考えちゃいますよね。。
なお、年中で完全にオムツだけど、ひらがなは読めるというのは、...
13
2歳9ヶ月の自閉症スペクトラムの息子のことです
回答
ゆきまる生活さん
コメントありがとうございます。
「お節介」対策ですか!考えたこともなかったです。この悩みを、新しい視点から考えることが...
10
久々に質問内容書き込みます
回答
なのさん
ありがとうございます。そうですね、焦りすぎと言われてハッとしました。一年前はスモールステップで少しずつなんておもっていたわたしが...
32
初めまして
回答
的確な回答でなくてすみません~(^o^;)
何度読んでもお子さんに対する『愛』💗しか見えてこないです(^ー^)
涙で見えにくい前をしっかり...
16
保育園、療育園について質問です
回答
発達障害や知的障害のある子が通う施設としては
療育園
保育園
幼稚園
このほかに、児童発達支援事業実施施設へのフル通所などもあります。
...
7
いつもありがとうございます
回答
ビジョントレーニングや感覚統合療法なんかがおうちでも出来ることあるかもしれないですね。
何より楽しくがポイントですね。
楽しくでないと入り...
9