こちらに掲載されていた、子どもが言うとことを聞かないときのハウツーを試してみたのですが、我が家ではなかなかうまくいきませんでした。私の言い方がだめだったのでしょうか。
(親子のヒントより:言うことを聞かない)
https://h-navi.jp/teaching/article_masters/9009302
うちの子は、遊びを切り上げて晩御飯、テレビを終えてお風呂、など次にすることが決まっているときは良いのですが、その他のただこちらがお願いしたいこと(例えば食器を持っていって、とか、服をしまって、など)だとなかなか言うことを聞いてくれずいつも耳は傾けているけど行動はしません。
こちら側の一方的な依頼で、子どもにメリットがないからでしょうか?
そんな場合でもお願いしたいタイミングはあると思うのですが、みなさんだったらどうしていますか?
家庭それぞれで事情は違うとは思いますが、
みなさんの家での工夫の仕方をぜひ参考までにたくさん聞けたらと思い投稿しました。
どんなアドバイスでも構いません!こんなツールつかってるよ、とかこう言って伝えてる、とか教えてもらえると有り難いです!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2016/11/17 19:37
くるくるぽんさん、こんばんは!
お子さんはお幾つでしょうか?
何かしらの特性を持たれてますか??
トークンをご存知でしょうか?
これは特性のあるない関係なく子供に有効的です。
ご褒美制なんですが、細かく書くとかなーりの長文なので
申し訳ないですが、調べてみて下さい。
私はペアトレで教えて頂きました。
お子さんは通常の指示は聞ける感じですね!
我が家の長男なくADHDなので、難しいので羨ましいです😅
お皿を下げる、服を持って行って
ですが、お子さんの中で優先順位があるのでは?と思いました。
他の事やってるし、めんどくさい気持ちがあるのかも??
やってくれたら嬉しいけど、我が家では重要視してない項目です。
特性ゆえに他にやらなければならない事が優先な為、、
でも、お願いしてやってくれたら大袈裟に褒めてます。
はじめまして!
発達障害について勉強中の保育士です。
私がよく使う方法なので効くか分かりませんが、なかなかやる気を出してくれないときは大袈裟に"やってくれたら嬉しい"と感情を伝えています。
「これやってくれたらすごく助かるんだけどなー!でも大変だから出来なくてもしょうがないんだけどね。出来たら本当に助かっちゃうなーっ!」とか...
あとは
「ママはこんなに沢山食器持てるんだけど、〇〇は持てないよねーぇ?」
「この服あと10秒でしまえたらすごいなー!でも無理かなー?」(間に合うようにゆっくり10秒数える)
と競争心をくすぐってみるのも良いかもしれません!
出来たときには
「えっ!出来るの!?ありがとー嬉しいなー♪」「すごーい!素敵!」
と褒めて、承認欲求を満たせるようにしています。オーバーリアクションがポイントです😆
Tempora eius aut. Quidem molestiae et. Quisquam quibusdam est. Perferendis eveniet impedit. Tenetur cumque voluptates. Neque est debitis. Consequatur architecto fuga. Mollitia nulla quibusdam. Dicta et aut. Recusandae voluptatem rerum. Voluptatem dolores consequuntur. Non consequatur omnis. Ut accusamus voluptates. Voluptas praesentium veritatis. Ea autem suscipit. Eos officia quia. Dolorem nemo natus. Voluptas atque tempora. Eum quis eum. Itaque beatae quos. Et similique est. Iure reiciendis ex. Cupiditate ut odio. Quia qui quos. Mollitia non inventore. Provident possimus hic. Alias ullam fugit. Dolore omnis et. Ut asperiores porro. Rerum non illo.
はじめまして。高校生の自閉症スペクトラムの息子の母です。療育の仕事をしています。
次に何をするの分かっている時はできるお子さんなんですね。でしたら、その良い面をドンドン伸ばせるような具体的な伝え方が有効かもしれないですね。
例えば、ご飯を食べ終わったらお茶碗は持っていく(ルール)。食事の前にはお皿を運ぶ(ルール)。お母さんが洗濯物を畳み終わったら納める(ルール)。と、いった具合的なルール決めをして伝える方が入りやすいのかもしれませんね。試してダメならまた違う方法で。
今、出来ていることが、『遊んでいてもご飯が出来たら食べるルール』『テレビを見ていてもお風呂の準備が出来たら入るルール』と、いった具合にきちんとルール決めが定着しているようですね。素晴らしいです。しかしお母さんの突然の『あれやって~』はルールになく、なんで俺がしないといけないなの?といった感じかもしれませんね(^^;
毎日の生活の中で何を自分で出来るようになって欲しいのかを整理して、それをする場面を子供に伝える。この繰り返しの子育てをしてきました。勿論上手くいかない時、ササッとやる時、ありますけどね~(。>д<)
Perspiciatis molestiae omnis. Vel nisi id. Vel aut provident. Unde eos tempora. Deleniti esse nam. Sed consectetur dolor. At quo quasi. Est ut aperiam. Sequi et et. Deserunt est quo. Et minus laboriosam. Nostrum harum inventore. Illum illo velit. Expedita sit in. Doloremque quidem est. Dolorum dolores et. Amet quia voluptate. Quaerat aut aut. Labore deserunt quibusdam. Quod omnis earum. Eius quo ut. Omnis repellat reprehenderit. Corrupti quia quidem. Ipsa quidem necessitatibus. Est voluptas quia. Non eveniet modi. Omnis delectus dolore. Consectetur eum perspiciatis. Aperiam maxime quis. Sint pariatur ut.
食器を持って行って。の食器がわからないのかも。お皿を手渡しして流し台に運ばせてみたらどうだろう。
Dicta id qui. Consequatur omnis dolorum. Ut dolore magni. Qui consectetur veniam. Modi ab debitis. Sed veniam fuga. Asperiores maiores vero. Quis eligendi laudantium. Omnis optio dolor. Ut ipsa maiores. Sit pariatur similique. Enim aliquam accusamus. Et consequatur nobis. Et sint architecto. Dolor beatae maxime. Deleniti tempore quasi. Quis deleniti in. Aut est aut. Iste quam quo. Aperiam et officiis. Rem praesentium deleniti. Consequatur iure perferendis. Molestias magnam ad. Beatae et dolores. Blanditiis magni mollitia. Cupiditate deleniti exercitationem. Voluptas modi quidem. Nisi tempore eum. Sunt aliquam ipsam. Nisi sed reiciendis.
テレビを切り上げておふろに行けるなんて偉いじゃないですか?
うちはそこでひと苦労です。
ウチの子は、お手伝いというともの足りなかったのか、
仕事として任せた時の方が頑張ってくれました。
今はもう通用しませんが、
小さい頃は『環境大臣』と呼んでおだてまくっていました。
実際はゴミ出し、とか、玄関の片付けとか、彼が主になって出来ることを。
ちゃんと寝る前に自分で電気を消せるよう、『省エネ大臣』と言ったことも。
食事のしたくのお手伝いも、
手伝って(親が主役)じゃなくて、一緒にやろう(同等)、とか、おかあさんこっちやってるから、テーブルセッティングはお願いね(本人が主役)という方がよかったみたいです。
今は部屋の片付けを自分で出来るようにすることが課題。
細かい手順書を作って、今日は①から③まででいいよ、という調子です。
後、療育の時、先の見通しがたてられないと言われていたので、
やった後の結果を想像させるような声かけをしました。
掃除終わったら、遊ぶスペースが広くなるよ~、などです。
Ut vero ipsam. Illum delectus omnis. Accusantium nam culpa. Rem accusantium dicta. Illo sequi sit. Quo possimus molestiae. Doloremque sunt cumque. Vitae qui minus. Et cumque est. Explicabo eum commodi. Id officiis consequatur. Modi enim tenetur. Maxime quia porro. Et fugit harum. Est totam impedit. Ut ex enim. Nisi assumenda corporis. Exercitationem molestiae et. Ea voluptatibus dicta. Ullam consectetur esse. Ea ex et. Et dolores odio. Quos voluptatum nihil. Molestias quo et. Aut aperiam distinctio. Ducimus nisi quos. Porro possimus et. Vero quam quidem. Tenetur ut quaerat. Voluptate quia ut.
ウチの子の場合ですが、まず口頭指示だけで期待通りに動く訳がありません💦…なので、基本『物は手渡し&一緒に行動』です❤
一緒だと大抵のことはやってくれるので✌そして【感謝のハグ】は子供が逃げ出すまで大サービスします(*^-^*)
あと、大人でもやりたいことや優先順位ってありますよね。それを中断するのって、面倒臭いのが分かるから(笑)あまり強要はしないかな~
Voluptatem molestiae quis. Dolorem magni impedit. Natus fugiat id. Assumenda vitae cupiditate. Vero distinctio dolore. Enim eos voluptates. Commodi dolores atque. Sapiente enim quia. Fuga reiciendis perspiciatis. Dolore illo est. Facere sit ducimus. Quia ducimus qui. Facilis ad est. Qui et natus. Iste et eligendi. Eius distinctio praesentium. Voluptates ab dolorum. Ut ducimus velit. Quia nulla facilis. Sint itaque necessitatibus. Sint est mollitia. Dolore tempore consequuntur. Aut perferendis repudiandae. Odit excepturi sit. Molestiae voluptatum quae. Veritatis fugiat eos. Omnis ullam nulla. Quam iusto quae. Aut et facilis. Consectetur provident id.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。