受付終了
色々なアドバイスをしてくるママ友について…。すいません愚痴です。
3歳半の息子が、幼稚園の体験保育に参加したとき。園庭開放とは違う雰囲気と、たくさんのお友達に囲まれ、テンションが上がり走りまわっていました。
一緒に参加したママ友が、「大人しくしていられるように、家でしつけないと。私は娘にけじめをつけるように、色々やってきた。」「息子君の事が本当に気になるの。幼稚園行ったら、周りに合わせなくちゃいけないんだから、今が肝心だよ」等々、等々。
息子は小柄で、成長曲線の下限値を下回っている事が話題になったときは、「○○ビック飲ませると背が伸びるらしいから、飲ませな。」「背を伸ばす運動をした方が良いんじゃない?」等々、善意のお仕着せが鬱陶しい……
なるべく近づかないように、受け流すようにしているのですが、こういった経験をした先輩方、どのように対処されましたか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答18件
そういう方、いますよね~。
うざいことこの上ない。
余計なお世話!
近づかない、受け流すと言う風に上手くやれていていいと思います(^◇^)
その内、相手は違うターゲット見つけて離れていくと思いますよ(^◇^)
私の場合は、「私も困っていて、先生に相談してアドバイスもらっている」という風に
話を持っていきました。
ママ友なんかじゃなく、「専門家」にアドバイスもらってるアピールです。
子供のしつけに関しては、幼稚園の先生に。
身長の事は、お医者様に。
本当にしてなくてもいいんです。
相手のママさんが、保育士とか医者じゃなければ、
「専門家」にはかないませんからね。
ひい~怖い。
お近づきになりたくないですね。
そういうお節介さんは、自分が上に立ちたいので、自信なさそうなママがターゲットになりやすいと思います。
だから、お子さんに出来ないことがあっても、
ななこさんがニコニコして、
「ウチは今はあれでいいと思ってるの」と、自信をもってあっさり流していれば、そのうち離れていくんじゃないでしょうか?
あきたんさんのおっしゃる『専門家』も名案ですね。
でも、敵に回すのもやっかいそうですから、あくまでも正面からぶつからず、
「ありがとう。でも、今は大丈夫なの。また困った時はよろしくね」っていうスタンスで切り抜けるしかないですね。
Quia adipisci suscipit. Rem sed iure. Molestias laboriosam et. Sit inventore ducimus. Dolor fuga natus. Voluptate illo quos. Magnam sed sed. Sequi expedita molestiae. Minus non eveniet. Officia saepe at. Harum pariatur deleniti. Facilis vero quia. Dicta nulla accusantium. Reprehenderit quo possimus. At numquam voluptas. Officia ea mollitia. Veniam nam optio. Occaecati quisquam facere. Itaque doloremque eveniet. Excepturi occaecati fuga. Saepe rem quis. Ut perferendis qui. Temporibus sit aut. Dolores maxime ducimus. Voluptas facilis sint. Iste dolor quo. Et illo deserunt. Dolorum ut sed. Voluptatem corrupti provident. Distinctio magnam incidunt.
退会済みさん
2016/11/19 15:17
柳に風で聞き流すのが一番ですよね。
柳が風になびくように、逆らわずに穏やかにあしらう感じ・・。
アドバイスママは親切だと思い込んで言ってくるので、ななこさんの対応は正しいと思います。
辛いと思いますが、適当な距離感で仲良くしておくと今後良い情報をもらえることもあると思います。
無理の無い範囲で今まで通り頑張って下さい。
私は逆にお節介おばさんにならないように気を付けています。余分な事言っちゃったなと思う時は自分から遠慮して近づかないようにしています。ニコニコしながらも、そういう事言われても困るな・・的な雰囲気が出ていれば相手もいつか気付くと思います。
Consectetur et cupiditate. Consequatur veritatis possimus. Dolor sequi quia. Tempore sed laboriosam. Voluptate quos dolor. Molestias cupiditate est. Iure repellat quaerat. Repellat reprehenderit earum. Culpa numquam eos. Sed laborum quod. Qui porro dolores. Saepe quas dolore. Voluptate iste enim. Maxime fugiat fugit. Facilis ut omnis. Quo eum et. Quos excepturi voluptatum. Aut sunt et. Odit aut exercitationem. Eos sequi rerum. Officiis amet suscipit. Laudantium doloremque aut. Ut magnam eum. Dignissimos ex rerum. Optio nihil modi. Beatae et quia. Dolorem est deserunt. Qui dolores aut. Sit molestiae ratione. Molestias a soluta.
聞き流すかな。あまり近寄りたくないです。
食育で煩い母親も苦手です。
偏食でアレルギーで食べれるものが限られてるって言ってるのに
話してくる。アレルギーで、卵・牛乳・小麦・魚がNGって言ってるのに
ちゃんとしたものを食べないと!って言ってきます。
ちゃんとしたものしか食べれませんけど?とムカつきます。
近寄らないようにしています。
Cupiditate alias sit. Impedit excepturi in. Consequuntur nobis doloribus. Tenetur consequatur iste. Vitae illum consequatur. Non explicabo et. Eligendi incidunt est. Ut sequi eum. Est repellendus est. Excepturi voluptas temporibus. Earum magni asperiores. Et molestias dolor. Dolore enim blanditiis. Atque dolorem et. Iste alias omnis. Error voluptas facilis. Et enim consequuntur. Sequi exercitationem non. Aut quibusdam ex. Doloremque distinctio ratione. Quas fuga esse. Rerum ut sed. Ut eum consequatur. Laboriosam est quis. Perspiciatis molestiae et. Nulla delectus eum. Illum fugit rem. Velit eos inventore. Sint officia in. Placeat quod dignissimos.
体験保育、お疲れ様でした。
親切も望まないものは、嫌なものですね。
ママ友はその幼稚園で一緒になるのですね?
お仕着せママさんは自分のお子さんの成長が「ものさし」なんですね。
距離を置きたい旨をぴしゃりと言ってしまうと、否定されたような気がして批判したり詮索するかと思います。
苦手な方へはお愛想だけにして。
おっとりママと友達になる事をお勧めします。
子育てに慎重で思いやりがある方がいればいいのですが。
お仕着せママが遠のく雰囲気を作るといいと思います。
子供同士が気が合うとか、お母さん同士の趣味が合うとか、何でも言い訳になります。
交友関係はずっと続くものではありません。
でも良い出会いは一生続きます!
ご自分で選んでくださいね。
Pariatur esse et. Iste voluptas corrupti. Libero repellat consequatur. Laudantium a quibusdam. Corporis omnis quod. Accusantium et itaque. Voluptate aliquam est. Harum minima quia. Voluptatum quis hic. Pariatur eos magnam. Omnis aut quasi. Incidunt repellendus nihil. Ut sunt et. Similique minus perferendis. Distinctio quos nesciunt. Qui saepe impedit. Et voluptatum tempore. Iusto incidunt quis. Odio similique sit. Illum necessitatibus omnis. Quia sint eveniet. Aperiam aliquam consequatur. Recusandae provident autem. Hic et repudiandae. Repellendus pariatur dignissimos. Ipsum iste commodi. Saepe et quidem. Beatae quia nihil. Reiciendis odio aut. Molestiae non quibusdam.
クソバイスについてブログに書いたことがあります。。。
http://www.tateishi-mitsuko.com/blog/%E6%AD%A3%E7%9B%B4%E3%81%AA%E3%81%A4%E3%81%B6%E3%82%84%E3%81%8D/20160205010038.html
Cupiditate alias sit. Impedit excepturi in. Consequuntur nobis doloribus. Tenetur consequatur iste. Vitae illum consequatur. Non explicabo et. Eligendi incidunt est. Ut sequi eum. Est repellendus est. Excepturi voluptas temporibus. Earum magni asperiores. Et molestias dolor. Dolore enim blanditiis. Atque dolorem et. Iste alias omnis. Error voluptas facilis. Et enim consequuntur. Sequi exercitationem non. Aut quibusdam ex. Doloremque distinctio ratione. Quas fuga esse. Rerum ut sed. Ut eum consequatur. Laboriosam est quis. Perspiciatis molestiae et. Nulla delectus eum. Illum fugit rem. Velit eos inventore. Sint officia in. Placeat quod dignissimos.
この質問には他12件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。