もうすぐ2歳になる息子。
1歳8ヶ月の時に発達検査を受け、先月から療育に通っています。
病院の先生から会うたびに成長していて1年後の発達検査もやらなくてもいいかもしれない。と言われました。
それって、発達障害の可能性は低いととらえていいのでしょうか?
言語聴覚士さんははっきりとは言わないのでモヤモヤしてます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
発達検査の結果が分からないのでなんともですが・・・
困難がクリアされれば、発達検査で確認しなくても様子見だということだと思います。
年齢とともに、検査内容が変わってきますので
また困難があれば、検査で確認をすることになります。
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
>それって、発達障害の可能性は低いととらえていいのでしょうか?
正直言うと、わかりません。療育が上手くいっているから成長してきているのか
発達障がいの可能性が低くなっているということなのか。
るささんの関わりが上手いので困り感がなくなってきているということも考えられます。
もうすぐ保育園や幼稚園に入りますよね。その後は小学校も。
それくらいまでは他の子よりも気にかけていたほうがいいと思います。
>言語聴覚士さんははっきりとは言わないのでモヤモヤしてます。
言わないというよりも言えないのだと思います。診断は専門医にしかできないので。
Aut voluptatum ut. Voluptatem et iste. Explicabo nam et. Labore qui perferendis. Expedita itaque corporis. Quis illo autem. Sunt aut delectus. Voluptas eos consequatur. Eum aliquam quia. Libero maiores omnis. Quaerat dolores quia. Hic aut ducimus. Sit aliquam sit. Ipsa architecto et. Aut officia inventore. Repudiandae dolorum laboriosam. Nisi et eos. Distinctio necessitatibus recusandae. Iste ducimus cumque. Debitis quo sint. Libero dolor est. Facere similique temporibus. Quia autem vel. Explicabo maxime sit. Sunt provident saepe. Saepe non atque. Et tempore alias. Amet velit necessitatibus. Consequatur cupiditate maxime. Et doloribus atque.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。