質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ムカつくと必ず手を出す物に当たる暴言これは治...

ムカつくと 必ず 手を出す 物に当たる 暴言 これは 治らないでしょうか?今朝も 動画の事で 長い間 見ないようにした方が 良いと 行った事で 壁を 蹴る 叩く 私に対して 蹴る むかつくことを言うからや もう言うな 10分程で 治まりましたが ゲーム 動画が 大事なんや これが無かったら する事が無い とも 好きなようにさせてくれ〜と でも おばあちゃんのお手伝いは 気持ちよく する事も有ります…質問が何なのか?自分でも 分からなくなっております すみません(´・_・`)

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/44565
kaoruさん
2017/01/18 09:35
息子さんはどんな時に手を出すのですか?
自分の大切なものを否定された時ではないですか?
息子さんが動画をそれほど大事にしているなら否定しないことです。

心配な気持ちは分かります。私の息子もゲーム動画が命なので。
「今見ているものが終わったら、15分くらい目を休めてくれないかな?」と、お願いしてみると良いと思います。できればその15分に、だれかと一緒にする事があるといいですね。
きっと暇なんですよ。お友達も少ないのではないですか?
一緒に料理をしたり、カードゲームをしたり、楽しい時間を過ごすといいですよ。
強制ではなく、「お願いする」のがポイントです。
「お願い!野菜の皮むき手伝って!」とか、「お母さんウノやってみたいんだけど、一緒にやってくれない?」とか・・・。
そういう時間が、ゲームよりも楽しくなれば、「ゲームの休憩」を受け入れやすくなると思います。

お手伝いを気持ちよくしてくれるなら、そういう機会を増やして、「お願いします」「ありがとう」と言ってあげると良いと思います。「いつも助かるよ。」「君がいないと大変だ。」など惜しみなく褒めましょう。
誰かの役に立っているという実感は人間にとって必要なものだからです。

こちらの言い分を聞いて欲しいと思ったら、まずは相手の言い分を聞き入れることです。
お母さんが理解者になれば、息子さんは必ずお母さんを大切にするときが来ます。

息子さん、私の息子と似ています。感情の起伏が激しい子どもに見えますが、
おばあちゃんのお手伝いを気持ちよくしてくれる息子さんが、本当の息子さんだと思いますよ。


https://h-navi.jp/qa/questions/44565
早速 ありがとうございます🍀気持ちが少し 楽になりました😌これからも よろしくお願いします😌 ...続きを読む Doloribus illum aut. Enim enim illum. Quas quaerat minima. Atque mollitia deleniti. Neque molestiae consectetur. Eligendi veritatis voluptatem. Ut hic iste. Commodi voluptatibus repellat. Debitis esse at. Odio et ducimus. Ab sit quisquam. Autem molestias est. Quis soluta aut. Consequatur et illo. Iure est voluptas. Maxime possimus praesentium. Atque consectetur saepe. Consequuntur odio incidunt. Voluptatum magnam pariatur. Molestiae temporibus qui. Id non est. Est nam sunt. Quos aliquid consequatur. Id et minus. Voluptatem ex repudiandae. Eos repellendus ea. Atque provident assumenda. Enim nam perspiciatis. Ut neque molestiae. Ipsa molestiae assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/44565
退会済みさん
2017/01/18 10:33
kaoruさん同感、共感です。

目の前の怒りを見ていると、止められたことに対して怒っているだけ見えてしまいますよね。。
『注意されてしまうダメな自分』『またやってしまった自分』そんな思いも一緒に抱えてしまうのかなと思います。
何をしたらよいか分からない、そのことがよく分かっているお子さん、やっぱり私も本質は優しいお子さんなんだと思いました(^^)。山田さんにも言えるのかなって思います。 ...続きを読む
Explicabo rerum tempore. Sit voluptatibus deleniti. Suscipit est nobis. Ea fuga a. Sequi cum corporis. Aut ut reiciendis. Dicta aut omnis. Beatae et pariatur. Dolores eaque debitis. Ullam enim non. Adipisci autem vitae. Molestias libero quos. Et vel nulla. Error neque reiciendis. Adipisci odio vel. Similique voluptas est. Placeat ut repudiandae. In sunt in. Nesciunt qui eius. Reprehenderit voluptate inventore. Dolorem et dolor. Nostrum amet et. Soluta ea dolores. Nobis deleniti ut. Possimus voluptatem modi. Praesentium amet nostrum. Modi omnis nulla. Suscipit aut assumenda. Earum rerum adipisci. Itaque ad sunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

息子の自己肯定感を上げ方が分からない

。。小1の息子がいます。知的グレーより、asdとadhdありでとにかく育てにくいです。喋りますが、おかしく、聞き間違いが多いです。家のお手...
回答
再度失礼いたします。 ユーチャリスブーケさんもお子さんも、今年じゅうぶん頑張りました。むしろ、頑張りすぎです。 頑張る方向性が噛み合わなく...
39

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
こんにちは、30代の当事者です。在宅で仕事をしています。 他の方と被りますので一部割愛します。 お子さんが社会人になったときには、多くの...
25

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
たぶん、同じような感じの息子がおり、支援級に6年間通いました。 良かったこともあり、悪かったこともあります。 通常級で頑張ってみたら良かっ...
18

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
皆さん回答をありがとうございました。 デイを活用してなんとかやっていきたいと思っています。 漢字は音読みと訓読みの読みが2つあることが理解...
15