質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小3の息子のことで相談させて下さい

2017/02/03 14:19
13
小3の息子のことで相談させて下さい。
息子は3歳の時に広汎性発達障害と診断され、支援学級に在籍しています。
場面緘黙もあり、3年生になってからADHDの不注意や衝動性もあるのでは、と言われています。
3年生で原学級はクラス替えになり、支援学級も人数が増えたため2クラスに分かれ新しい先生になりました。
3年生の2学期頃から物をなくす、隠す、今まで出来ていたこと(原学級での授業や給食当番など)をやらない、などが目立ち始め、先生の指示も通らなくなってきているそうです。
更に嘘をつくことがあり、先生に怒られないためにとっさにすぐバレる嘘のこともあれば、自分がやったことを「やってない、知らない」と言うこともあるようです。
後者の嘘の場合、本人が自分のやったことを忘れていて「やってない」と言うようなのです。
自分は覚えてないから知らないと言う、でも先生はまたお前だろう、という見方をしている…こんなことが何回もあり、息子は「本当のことを言っても先生は信じてくれない」と言うようになりました。
先生は「お前の言うことなんて信じられるか」(こんな意地悪な言い方ではありませんがそういう意味の言葉)と言います。
息子が担任の先生に不信感をもち始めているのも気になります。

3年生になってから急にこんな風になってしまい、療育の時に相談し、作業療法士さんからのアドバイスを学校にもお伝えしたり、私自身も勉強会などに行っていろいろ実践しているのですがなかなか改善せず、なぜ息子がこうなってしまったのか分からず、困っています。
この先どのような対処をしていったらいいのでしょうか。
分かりにくい文章で申し訳ありません。
経験談、アドバイス等いただけたら嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ケロリさん
2017/02/11 12:19
先ほど間違えて回答の方にお礼の言葉を書いてしまいました。
こちらに書くはずのものでした。
改めて、皆さんありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/45655
退会済みさん
2017/02/03 14:54
アドバイスになるか分かりませんが、小2の頃、普通級にて、学級崩壊気味のクラスにいた時に息子が近い状態でした。
先生との信頼関係が出来ず、先生も他の子にも手がかかり、参っていました。
うちの場合は、スク~ルカウンセラ~が間に入り、学校の様子などを見て間に入って頂き、かわっていきました。
簡単には、色々変わりませんが、少しずつ少しずつ環境、クラスメイト、息子と、、、

「嘘」に関しては、これは、小耳にはさんだ話ですが、嘘と言うのは、子供は、自分を守る為に言うそうです。悪意を持っていっている訳ではない事を分かってもらいましょう。
(だからと言って嘘が許される訳ではありませんので、嘘をつく事は、本当は、いけない事と言う意味合いを分かりやすく教える必要は、あるのかなと。)
そして、私ならば、お母さんは、あなたの味方だから、困った事があったら、話してね、と伝えていきます。
きっと原因は、あるはずですが、それは、学校内に子供を理解してくれる人からの目がないと分かりませんので、私の場合は、スク~ルカウンセラ~でしたので、書きこみをしました。
すぐにの改善ではなく、少しずつ少しずつの改善方法が良いと思います。焦らずに、良い方向に向かいます様に、、、🌠
https://h-navi.jp/qa/questions/45655
ケロリさん
2017/02/03 16:27
ユッケさん、ありがとうございます。
そうなんです。必ず理由があるはずなのですが、先生方も分からないと。
分からない=理由がない。単なる本人のわがまま、と思われているようです。
息子の学校にはスクールカウンセラーという方がいないようで、じゃあ誰に相談したらいいんだろう?と思っていたところです。
きちんと理解してくれる人の目でないと分かりませんよね。
校長先生か教頭先生に聞いてみたいと思います。

嘘は自分を守るために言う、ってとても納得できます。
息子は嘘をついているという自覚がない場合もあるようだし、悪意はないと思います。
頭ごなしに嘘はダメだと言うと余計に嘘をつくようになるというのもどこかで見ました。
母親である私が一番の味方になってまず息子の気持ちを受け止めたいと思います。

もうすぐ4年生、高学年になるということで、早く何とかしなきゃと焦っていました。
少しずつ、改善していけるよう頑張ってみます。

ご回答、本当にありがとうございました。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/45655
主くんさん
2017/02/03 21:03
中2の息子を見てきた経験からなので参考になるかは分かりませんが、息子も困り事が多くなり始めたのが小3頃でした。
今思えば、色んな事に知恵がついてきたのかな~と思います。息子も同級生達も。
なので給食当番なんかの作業、グループ行動の苦手な事は避けたい。
でも他の子の手前、嫌だ嫌だ!と駄々捏ねれずフリーズしてしまう。
もしくは、ふつふつ沸く感情を押し殺すのに必死でフリーズしてる。

知らない。やってない。僕じゃない。は言い逃れ出来た経験があると、その技を使うようにななってました。でも、それは相手を見ています。息子から見て信頼してる人、怒られなさそうな人には正直に白状してました。

先生から 信じられない。と言われた。などのイメージを抱いてしまったら、もう信用ゼロ。
根に持ち、褒められたとしても数日後には悪い出来事に記憶は変わってました。

憶えてる。忘れた。の記憶に関してはその子の特性もあるので、よく観察して貰いたい所です。

まずは、先生方に息子さんへの対応をもう1度確認して頂いた方が良いのかも。
息子さん、先生の受け止め方に違いがあるといくらケロリさんが裏で必死に動いても全て空回り。改善さずに時が経ち、殻に閉じこもり、二次障害発症しかねません。
家庭やお友達との関わりも大事な要素ですが、小学校の間はやはり先生が1番のキーポイントになってたような気が今はしています。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/45655
ケロリさん
2017/02/03 22:12
主くんさん、ありがとうございます。
先輩ママたちからも、3年生ぐらいから変わり始めたとよく聞きます。
主くんさんの息子さんもそうだったのですね。

息子も、面倒なことはやりたくない、避けたいとの気持ちが強くなり、フリーズして時が経つのを待っているようです。
最近、原学級の先生(こちらは1年生の時から変わりません)がとても丁寧に関わって下さり、給食の準備は原学級のお友達と一緒にできるようになったそうです。
ただ、支援学級の先生の方が関わる時間が長いので、そこで否定されたり責められたりすることが続くと、やはり今一番怖いのが二次障害です。
ちょうど来週、療育と支援会議があるので、今の息子の課題や関わり方を作業療法士さんに間に入っていただきながら支援学級の先生としっかり確認したいと思います。

アドバイス、ありがとうございました。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/45655
ぼすさん
2017/02/03 23:49
知恵がついて成長したということでしょう。
子供に教える時期だと思って、間違ったことは違うと教えて行く時です。
納得できるように、正論でしっかり説明し、わからせて行くことが必要だと思います。その繰り返しです。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/45655
ふう。さん
2017/02/04 11:13
まずは3月までを考えて、学校内でなるべくたくさんの先生にかかわっていただくことを方向としてお願いしてみてはいかがでしょうか。支援学級も2クラスということで支援学級の先生が二人いらっしゃるわけですが。「先生の指示が通らないことがある」ことはお願いする根拠としては十分かと思います。
具体的にはちょっと、空き時間に教頭先生に見に来ていただくとか、保健室の先生に気にかけていただくとか、支援員の先生の配置を検討してもらう、とかです。
デリケートなお子さんです。原学級との交流を一時的に減らすことも打診してもいいかもしれません。
個人的には、より安心できる環境を整えることを目標にするといいかな、と思います。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは

今メンタル的にとても落ちていて、お返事が遅くなったり、もしくはお返事出来ないかもしれません。でもどうか悩みを聞いてください。子供2人とも発...
回答
大変ですね。 お子さん2人とも不登校なのですね。 返事はいりませんので、お気になさらずに。 下のお子さんは自閉症と診断があるので、情緒の支...
7

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
女のコさんですよね。女児に発達障害がみられる場合万一男の子さんだと 重いお子さんが生まれる可能性高いですよ。 普通発達障碍は女子のほうが出...
21

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
うーん。 お子さんなのですが、気持ちを持て余してしまう部分など年齢的に、まだできなくても仕方ないところもあるのですが だとしても、社会性が...
14

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
夫に対してやることは無いのかな〜と思います。特に自分を知れよ。と思うのはやめては?任せたくない。と肩ひじはるのもやめる。 任せられないの...
9

療育のことで悩んでいます

私には、もうすぐ4歳になる息子がおります。診断は自閉症スペクトラム(自閉度は中度)です。知的な遅れは今のところ診断はありません。療育には週...
回答
開所したばかりだから人数が少ないだけで、1年もしないうちにいっぱいになりますよ。 食育に加え、元特別支援学校の先生、作業療法士さんが指導し...
25

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
たぶん、同じような感じの息子がおり、支援級に6年間通いました。 良かったこともあり、悪かったこともあります。 通常級で頑張ってみたら良かっ...
18

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
数値だけでいうとなかなか厳しい数値です。小3でIQ81ですと1年以上の遅れがあります。 小3からは概念理解、文章問題を読み解く力も必要で私...
9

通級と、在籍クラスで差がある

通級で頑張ってる褒められていることを在籍クラスでも活かせられないのでしょうか?いつもアドバイス頂いてばかりですみません。今回もお願いします...
回答
「この世の中、自分の思う通りになることは殆どない。矛盾もたくさんあり、我慢しながら生活するしかない。」 と特性さんが気づくには、だいぶ時間...
5

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
>支援学級のまま高校受験をする事はとても難しく、 まず,,,今の時代はそういう事は本来ありません。 法的な関連もあり,現在高校受験において...
14

ASDのもうすぐ5歳になる息子がいます

投薬について教えていただきたいです。今まで療育センターで診察を受けてADHDとASDの診断が出ていました。しかし、就学に向けてより丁寧な相...
回答
続きです。 服薬という提案があったことについては、より具体的に代案がないこと、具体的な状況を細かく確認した方がいいです。 多分、主さんが...
7

年長の子が自閉スペクトラムと診断されました

今月から知能検査などを行なっていきます。先生からは療育と投薬を勧められています。療育は時期的に待ちも多いので、月1の放課後デイを教えていた...
回答
年長さんの娘さんに、お薬はどうかと思います。 心身が落ち着くのは、お薬よりビタミンやミネラルなどの栄養素だと思います。 知的障害や自閉症が...
9

何度か質問させていただいております

前回の質問で発達障害の専門病院に行く事にしたと書いたばかりではありますが、病院について質問です。子供メンタルクリニックというところに行こう...
回答
診断は、他人に向けて判断材料を提供するツールだと私は思っています。 検査結果は修学時に、教育委員会の方に提示したり、担任の先生が協力的で...
11

小3の息子(弟)のことで相談があります

特別支援学級情緒クラスにおり、3年生からは国語と算数を特別支援学級で受けています。(1・2年はほぼ交流級でした。参観日を見る限り授業中は上...
回答
こんにちは、子供と言うのは元々親の援助を必要とするので、取りにくいと言われていて、成人して再度申請すれば案外すんなり取れるかもしれません。...
6

いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。...
回答
療育など頑張っておられるなあと思います。 しかし、身体や心を作るのは食べ物や飲み物なので、安全な飲食物を選択する事が一番大事かなあと思いま...
9

こんにちは

3歳5ヶ月、発達障害傾向の息子がおります。2歳頃から発語の遅れと行動面で発達障害を疑っていました。2歳半で発語遅滞と言われており、3語分も...
回答
おはようございます。 アラサーおっさんの息子もハハです。 おっさんですが、中身は「女子」です。 プリキュア好きで、入浴剤がストックいっぱ...
8