締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
はじめまして
はじめまして。小6の男児(アスベルガー)の母親です。普通学級に在籍しながら4年間通級に通っています。学校ではいじめられたり非難の的になってしまったりと心配事があります。4月から中学生になるので、担任や通級の先生と親とで中学校への引き継ぎをすることになっていましたが、先日小学校から、“4月になって教員の異動後にお母さんだけでお話に行かれたら”と言われ、引き継ぎへの参加がなくなりました。
皆さんは学校への引き継ぎやお願いをどのようにされてますか?
またその際どれくらいの範囲の先生方に同席してもらえばいいのでしょうか。
4月末には家庭訪問があり、担任の先生にはお話をする機会がありますが、お世話になる方は担任とは限らない、ということもありました。
どなたかアドバイスをお願いします🙇⤵
皆さんは学校への引き継ぎやお願いをどのようにされてますか?
またその際どれくらいの範囲の先生方に同席してもらえばいいのでしょうか。
4月末には家庭訪問があり、担任の先生にはお話をする機会がありますが、お世話になる方は担任とは限らない、ということもありました。
どなたかアドバイスをお願いします🙇⤵
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
中3男子双子の長男がアスペのグレーです。
小5まで支援級在籍で、6年から普通級に移籍しました。
私が住んでいる県では、中学で支援級だと公立高校受験ができません。
なので、中学は普通級と決めていました。
私も中学が不安だったので、6年担任を通じてお願いをして
中学の入学説明会後、中学校側と個人面談の時間をとってもらいました。
中学の担任は直前にならないとわからないので、中学の教務主任・6年担任・私の3人です。
幼児期からの育成歴・何歳から療育・言語訓練に通いました。。とか
何年生の時に、こういう出来事(困り事)があり、パニックになった原因や
対処法はこうです。。。とか
野外活動や修学旅行の際、家では事前学習をしました。
野外では実際に家で飯盒をしました
就学旅行では、鹿の画像を見せたり、お土産を買う練習(財布の扱い)をしました。。。とか
そして、一番不安に思ってることを教務主任に伝えました。
からかいやちょっかいがある(でも本人は気にしていない)
体育が極端にできない(先生の想像をはるか斜め上を行く出来なさ)
できない事を生徒の前で攻めないで欲しい。。。
とか、サポートブックとして、レポート用紙3枚ぐらい用意しました。
1~3年まで、担任に引き継がれていました。
不安に思うことは、強く伝えた方がいいです。
大袈裟に、そして低姿勢で。
小5まで支援級在籍で、6年から普通級に移籍しました。
私が住んでいる県では、中学で支援級だと公立高校受験ができません。
なので、中学は普通級と決めていました。
私も中学が不安だったので、6年担任を通じてお願いをして
中学の入学説明会後、中学校側と個人面談の時間をとってもらいました。
中学の担任は直前にならないとわからないので、中学の教務主任・6年担任・私の3人です。
幼児期からの育成歴・何歳から療育・言語訓練に通いました。。とか
何年生の時に、こういう出来事(困り事)があり、パニックになった原因や
対処法はこうです。。。とか
野外活動や修学旅行の際、家では事前学習をしました。
野外では実際に家で飯盒をしました
就学旅行では、鹿の画像を見せたり、お土産を買う練習(財布の扱い)をしました。。。とか
そして、一番不安に思ってることを教務主任に伝えました。
からかいやちょっかいがある(でも本人は気にしていない)
体育が極端にできない(先生の想像をはるか斜め上を行く出来なさ)
できない事を生徒の前で攻めないで欲しい。。。
とか、サポートブックとして、レポート用紙3枚ぐらい用意しました。
1~3年まで、担任に引き継がれていました。
不安に思うことは、強く伝えた方がいいです。
大袈裟に、そして低姿勢で。
こんにちは。
中1男子です。
小学校普通級から中学も普通級です。2・3年生の時、教育相談を受け、WISCの結果や、広汎性発達障害の診断書など小学校にも提出していた状態ですが、なぜか中学には何も引き継がれていませんでした。
低学年の頃の話なので、5・6年の担任が報告不要と判断したのか、忘れたか・・。
息子の学校では、入学前の学校説明会の後、個別に相談したい人の相談コーナーがありました。
そこには、給食アレルギー相談の栄養士、胃腸が弱い子などのため保健室の先生、そして先生も何人かいらっしゃいました。(そこにいた先生が1年生の担任だったか覚えてません。すみません)
私は起立性調節障害の相談で遅刻の扱いや保健室利用などについて保健の先生と話をしていて、ふつうの先生とは話す時間はありませんでした。
その場で軽く相談(10~15分程度)、希望すれば、後日また時間とってくれると言ってました。
うちの場合、小学校からの引き継ぎが何もなかったことが後からわかったので、
細かい特性や個別に配慮して欲しいことは自分の口から言った方がよいかと思います。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
中1男子です。
小学校普通級から中学も普通級です。2・3年生の時、教育相談を受け、WISCの結果や、広汎性発達障害の診断書など小学校にも提出していた状態ですが、なぜか中学には何も引き継がれていませんでした。
低学年の頃の話なので、5・6年の担任が報告不要と判断したのか、忘れたか・・。
息子の学校では、入学前の学校説明会の後、個別に相談したい人の相談コーナーがありました。
そこには、給食アレルギー相談の栄養士、胃腸が弱い子などのため保健室の先生、そして先生も何人かいらっしゃいました。(そこにいた先生が1年生の担任だったか覚えてません。すみません)
私は起立性調節障害の相談で遅刻の扱いや保健室利用などについて保健の先生と話をしていて、ふつうの先生とは話す時間はありませんでした。
その場で軽く相談(10~15分程度)、希望すれば、後日また時間とってくれると言ってました。
うちの場合、小学校からの引き継ぎが何もなかったことが後からわかったので、
細かい特性や個別に配慮して欲しいことは自分の口から言った方がよいかと思います。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
私のところは、中学校は未経験なのですが、小学校入学前から毎年、「サポートブック」を作って、担任に渡しています。
先日、来年度の自然学校の相談をしてきたのですが、担任だけでなく、学年主任の先生や養護教諭の先生もサポートブックに目を通してくださったようで、「とても役に立ちました」と言ってくださいました。(今年度、養護教諭の先生が変わったので、息子の情報が得られてよかったようでした)
面接し口頭で説明しただけでは、いろんな場面のことを網羅することは難しいですが、サポートブックなら、気になることをほぼ全て書き込めるし、後から先生方も見返せると思うので、やってきて良かったと思えました。
私は、パソコンに入力しておいて、毎年、見直し、変化があったところは修正してプリントアウト。
ファイリングしたものをお渡ししています。
「サポートブック 書き方」などで検索するといろいろ出てきます。
よかったら、調べてみてください。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
先日、来年度の自然学校の相談をしてきたのですが、担任だけでなく、学年主任の先生や養護教諭の先生もサポートブックに目を通してくださったようで、「とても役に立ちました」と言ってくださいました。(今年度、養護教諭の先生が変わったので、息子の情報が得られてよかったようでした)
面接し口頭で説明しただけでは、いろんな場面のことを網羅することは難しいですが、サポートブックなら、気になることをほぼ全て書き込めるし、後から先生方も見返せると思うので、やってきて良かったと思えました。
私は、パソコンに入力しておいて、毎年、見直し、変化があったところは修正してプリントアウト。
ファイリングしたものをお渡ししています。
「サポートブック 書き方」などで検索するといろいろ出てきます。
よかったら、調べてみてください。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
他の方のコメントにもありますが、なるべく文書(サポートブックのようなものでもいいです。)を持って、
具体的に説明した方がいいです。
どういうサポートが必要かなど、アスペのことを知らない先生は、いっぱいいます。
アスペルガーのおおざっぱな説明も、紙1枚でいいので、あった方がいいと思います。
うちの子は、学習障害で発達障害の中でも、かなりマイナーな障害なので、私が学習障害と
息子にしてほしい配慮をまとめた紙1枚を作って、先生方に渡してもらいました。
でも、学校が始まって1週間たったかの頃に、「読みが苦手な息子に音読を急にあててしまった先生が
いました。すみません・・・。」という担任の先生からの電話がきました。
まあ、最初はそんな感じですよね・・・。
出来れば小学校時代にお世話になった通級の先生と一緒に中学校にお話に行くといいと思います。
早めに行った方がいいです。公立中学校であれば、必ず特別支援教育コーディネーターという
役職の先生がいるはずです。
担任が決まっていなくても、特別支援教育コーディネーターや保健室の先生とか、なるべく
複数名で話し合いができるように、セッティングしてもらった方がいいと思います。
3月中に1回行っておいても、いいくらいです。
学校側と保護者側が1対1になると、どうしても、学校側の他の先生に伝わりにくくなるな・・・。
というのが、今までの私の体験です。
わたしは、息子が学習障害で通常級の在籍が希望で、支援員さんもつけてほしかったので、
小学校にいるうちから小学校、通級、私、中学校の先生で、ケース会議を開いてもらいましたが、
それでもなんかうまく引き継がれず、中学校に入ってからもしばらく調整が続きました。
ただ、担任の先生は、中堅のまとめ上手な先生になったので、やっぱりなるべく早くお願いしておくというのは
大事だな・・・と思います。となりのクラスの先生は新任だったりして、やはり担任の先生が中堅の人の方が
保護者としても安心感がちがいます。支援員さんも教科によって、つけてもらうことができました。
3月あたりに行って、また4月にもう一回行くと、もしかすれば、担任の先生についても配慮があるかも
しれませんね・・・。
お互い頑張りましょうね・・・。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
具体的に説明した方がいいです。
どういうサポートが必要かなど、アスペのことを知らない先生は、いっぱいいます。
アスペルガーのおおざっぱな説明も、紙1枚でいいので、あった方がいいと思います。
うちの子は、学習障害で発達障害の中でも、かなりマイナーな障害なので、私が学習障害と
息子にしてほしい配慮をまとめた紙1枚を作って、先生方に渡してもらいました。
でも、学校が始まって1週間たったかの頃に、「読みが苦手な息子に音読を急にあててしまった先生が
いました。すみません・・・。」という担任の先生からの電話がきました。
まあ、最初はそんな感じですよね・・・。
出来れば小学校時代にお世話になった通級の先生と一緒に中学校にお話に行くといいと思います。
早めに行った方がいいです。公立中学校であれば、必ず特別支援教育コーディネーターという
役職の先生がいるはずです。
担任が決まっていなくても、特別支援教育コーディネーターや保健室の先生とか、なるべく
複数名で話し合いができるように、セッティングしてもらった方がいいと思います。
3月中に1回行っておいても、いいくらいです。
学校側と保護者側が1対1になると、どうしても、学校側の他の先生に伝わりにくくなるな・・・。
というのが、今までの私の体験です。
わたしは、息子が学習障害で通常級の在籍が希望で、支援員さんもつけてほしかったので、
小学校にいるうちから小学校、通級、私、中学校の先生で、ケース会議を開いてもらいましたが、
それでもなんかうまく引き継がれず、中学校に入ってからもしばらく調整が続きました。
ただ、担任の先生は、中堅のまとめ上手な先生になったので、やっぱりなるべく早くお願いしておくというのは
大事だな・・・と思います。となりのクラスの先生は新任だったりして、やはり担任の先生が中堅の人の方が
保護者としても安心感がちがいます。支援員さんも教科によって、つけてもらうことができました。
3月あたりに行って、また4月にもう一回行くと、もしかすれば、担任の先生についても配慮があるかも
しれませんね・・・。
お互い頑張りましょうね・・・。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
私は入学前、特に中学校へ話はしませんでした
入学前テスト(クラスを分けるため)の時に
付き添いの先生が少し報告したかもしれません
クラスは落ち着いたクラスでした
入学後に問題が起きたため、担任の先生にお願いし、学年主任と担任でお話する時間をもらいました
その時に、診断書や主治医の説明をコピーし、持っていきました
すぐに理解してもらえて
担任、学年主任、学年副主任が
気にしてみてくれました
体育の先生の理解がなく、オープンキャンパス(親も自由に見れる期間)に担任が様子を見に来てくれたり
本人には副主任がよく相談にのってくれて
部活も大好きな美術だったので
なんとか3年間頑張れました
まだ、4月からの事は決まってないかもしれないです
事前に中学校へ確認して相談に行かれたらいいと思います ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
入学前テスト(クラスを分けるため)の時に
付き添いの先生が少し報告したかもしれません
クラスは落ち着いたクラスでした
入学後に問題が起きたため、担任の先生にお願いし、学年主任と担任でお話する時間をもらいました
その時に、診断書や主治医の説明をコピーし、持っていきました
すぐに理解してもらえて
担任、学年主任、学年副主任が
気にしてみてくれました
体育の先生の理解がなく、オープンキャンパス(親も自由に見れる期間)に担任が様子を見に来てくれたり
本人には副主任がよく相談にのってくれて
部活も大好きな美術だったので
なんとか3年間頑張れました
まだ、4月からの事は決まってないかもしれないです
事前に中学校へ確認して相談に行かれたらいいと思います ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると17人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
いじめアンケートについて
回答
夜子さん、銀猫さん、ありがとうございます。
以前、デイで他害傾向のある子から頻繁に浣腸されて嫌な思いをしたり、学童で他の子とジャレあって...
7
中高一貫校に通う中学3年の娘がいます
回答
今更お子さんへの声かけをあれこれ変える必要はないと思います。今までどおり。
が、親御さんが結果をかなり急ぎ過ぎなのかなと思います。
対...
9
小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含む)、学童での行
回答
続きです。
また、もしも地域に親の会などがあれば、そちらでご相談も良いとは思います。
学校にもそういう会が設立されている場合ありますし、...
10
私立女子中学について発達障害の女子をお持ちの方、当事者の方の
回答
こんにちは、都内在住で今年4月に私立中に進学しました。
小学校の時は不登校気味で学校に行くだけでストレスがたまり、悪循環の生活でしたが現在...
6
小6年女子、アスペルガー傾向の娘の母です
回答
LINEに限らず、昔っからあの人はいや、あの人は好きというランキングをこっそりとすることはままあることです。普通です。
しかしながら、そ...
6
小学校5年生、発達凸凹の男児です
回答
初めまして
息子さん、席替えで気持ちを切り替えられるといいですね。
体重が10日で5kgは心配ですね。
食欲不振も生活の乱れもないのなら...
10
発達検査は、皆さんどこでされましたか?長男が昨年小学校でした
回答
こんにちは😉最近2回目のWiscをやりました。
1回目は診断をつけるために、昨年の2月に
2回目は特児申請のために先月やってもらいました。...
4
先日、息子が通う小学校で参観日があり、夫婦で行きました
回答
息子さんの目標を読んで、涙が出ました。
いま、泣きながら書いています(ヘンな人?!)
日を置いた方が冷静になれるし、今からでも全然遅くな...
14
自閉症スペクトラムの12才の娘がおります
回答
毎年返してもらうのが普通だと思いますが。
逆に返ってこないと私は心配になります
5
中学校3年生の高機能自閉症の子を持つ母親です
回答
みなさん丁寧なご回答ありがとうございます。当事者やご家族の貴重なご意見とてもありがたいです。
うちの子は、一年生の頃から授業を聞いていれば...
6
学習障害グレーゾーン
回答
みかんさん
お返事ありがとうございます
みかんさんの言われている事もわかります。
けど今私が質問しているのは
小学校から中学校への移行...
8
小6(男の子)、お友達からの暴力に耐えられず、お友達の物を隠
回答
大変でしたね。お疲れ様です。
おなかすいたさんの気持ちよく分かります。
心が折れてしまっても子供を見捨てる訳にも行きません。専門家にアド...
7
【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切
回答
成人当事者です
集団登校で班長も経験しています
登校班の班長さんってみんながみんなやりたくてやってるわけじゃないんですよね……やむなくやっ...
11
受験に失敗した発達障害児について
回答
はじめまして
仲良しのお友達が合格したのでしょうか。
今はそっとしておく時期なのでは?
私なら放っておいて欲しいし、息子が同じ立場なら、...
8
中学生の息子がいます
回答
こんにちは
解決方法は
①悔しかったとお子さんが相手のお子さんに後日直接いう。(その場でできないなら後日言う。言う練習をしないといつまでも...
6
ASDの小学3年生男児です
回答
ハコハコさん
再度ありがとうございます。
お察しの通り息子は饒舌ではありません。WISCでも話す項目は凹でした。
主人よりかは私に今は...
14
子供は17才の高校生です
回答
こんばんは!
もしかしたら過去の経験がそうさせてるのかもしれません。幼少期から今に至るお友達関係はどうでしたか?
先生の話しか出てこないの...
10
中学生で通級を利用しています
回答
スミマセン。
うちの小学校は通級で抜けた分のフォローはありません。
他の子に自力でノートを見せてもらっています。小1からです。
ノート...
6
久しぶりの投稿です
回答
学校の懇談会で、特性だけでも話しておくのはよいと思います。私はまだ、就学したての時は勇気がなくて、言えませんでしたが。
勝ち負けのこだわ...
8
5年の息子とおとお本格的にやばくなってきた
回答
「テレビ消してから玄関の鍵閉めて出てきてね。」
だと、3つの指示ですね。
①テレビ消して
②玄関の鍵を閉めて
③鍵を閉めた後、外に出てきて...
7