5歳の息子のつま先歩きが気になると保育園の先生に
言われ、今度保健の先生と話しましょうと言われました。
確かにつま先歩きはするのですが、保育園に行った時とか
どこかに行った時に気になる程度・・・
上の兄弟が去年ADHDと診断され、今薬を飲んで
苦手な算数の時に特別学級に行っています。
遺伝などあるのでしょうか?
つま先歩きを検索するといろいろ心配な結果が出てきて
います。
言葉、行動、私的には、心配ないと思うのですが、
やっぱり心配です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
つまさき立ち=障害ではないのですが、
私の周りにいるお子様は、階段が、すたすた上がれない、降りれない、つまさきだち、はさみで形を切り取れない等、不器用さから、アスペルガーなどの発達障害が、わかったケースが、あります。
はさみも、階段の上がり下がりも、つまさきだちも、歳を重ねたり、経験値を、上げると、出来る所では、ある。
私は、心配しながら、生活するより、発達の偏りが、あるならそこをわかった上で、環境を、整えて行けるのが、二番目ですね!
我が家には、自閉症児が、二人いますが、
次男の偏りを、感じ検査に行きたいと主人に話すと、次男も、障害児だったら、どうするんだ!お前は、次男も障害児に、仕立て上げるのか?と、言われ…長男に関わる心理療法士に相談したり、小児科医に相談したりするも、心配ないと言われましたが、何かが違うと、検査して!知的遅れが、ある自閉症児だった。
主人は、お前もか!と、かなり凹みましたが、私は、検査したから、発達障害児に、なった訳ではないと、頑張っています。
遺伝説は、ありますが、確定されてる訳ではないですね!
遺伝…犯人探し?原因探しは、私もしましたし、家の家系に障害児は、おらんと、言われたことを、十年経っても、根に持っています。
だから、あまりオススメ出来ません。
お子様を、特別視する必要は、ありませんが、よく考えて下さいね!
いろいろありがとうございます。遺伝・・・
とは考えないようにしたいと思います。
今度病院に行くことになりました。
様子見てみます。
Eos dignissimos perspiciatis. Aperiam qui quo. Quia impedit iure. Nemo et perspiciatis. Natus aut nihil. Sapiente dolor neque. Omnis illum sunt. Iusto ratione harum. In aut et. Recusandae ducimus libero. Unde nemo qui. Nesciunt quo qui. Odit voluptate adipisci. Laboriosam odio voluptatem. Eum quo iste. Cupiditate deleniti omnis. Atque dolor velit. Id ea accusantium. Optio illo dicta. Optio fuga vitae. Qui dignissimos fugiat. Qui et itaque. Vel consectetur excepturi. Aliquam inventore dolorem. Natus vel et. Cumque quibusdam fugiat. Sit id quibusdam. Ut ipsum modi. Voluptate facilis commodi. Fugiat dolore aut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。