受付終了
視知覚が弱く、学習障害の書字障害、算数障害(←算数は軽いそうですが)がある娘についてです。
二度目の投稿です、よろしくお願いします。
先日から、本人希望で習字を習い始めました。
学校ではまだ習字は、やっていません。
習字教室では、2回目にして よ ろ こ び という4文字を習いました。その際に、半紙を4分の1に折ってから書いたのですがバランスが悪く、、仕方ないのかなと思ってたのですが、、
本人に聞いたら半紙につけた折り線が見えないとの事でした。線をつけたはずなのに、見えなくて(見えずらくて?)バランスがわからなかった。と。。。習字の先生に話したのですが、『対策を考えないといけないけど初めて言われたので、、どう教えたらいいか、、』と言われてしまいました。私も分からず。。です。。(涙)
同じようなお子さんを持つ方がいましたら、アドバイスなど何でも結構です。教えていただけたらと思います。宜しくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
書字障害がありながらも
書く事を嫌がらずに偉いですね。
本屋さんや知育玩具売場にあるのですが
水筆(墨汁ではなく水で書く)の
習字の練習のオモチャがあります。
まず文字をなぞり書くならお勧めです。
乾けば繰返し書く事ができます。
それと習字用の下敷きですが
我が家には黒地に白と深緑地に白の
マス目が付いている物を使っていました。
深緑地の方は4字マスと2字マスが
裏表になっていたのでこちらの方が
重宝しました。
どちらももし良かったら探してみて下さい。
にこにこまるさんへ
回答いただきありがとうございます。
娘は、『○○やりたい!』の意欲があり
いや、ありすぎる?^^;今は本人が『やりたい!』ということは全てやらせています。やってみて、これは無理だなと自分で思ったら、やめればいいですしね^o^
習字、、まずはなぞり書きからですか。
なるほどです。その他、いただいたアドバイス試してみたいと思います。
ありがとうございました!!
Blanditiis dolorum non. Maiores recusandae tempore. Mollitia aliquid eaque. Doloremque debitis veniam. Quisquam in cum. Consequuntur nesciunt commodi. Voluptatem atque dolorum. Itaque voluptate sint. Dolorum reprehenderit voluptate. Consequatur enim perferendis. Ut et voluptate. Quasi odio corrupti. Recusandae dolores et. Facere nisi tempora. Et qui molestiae. Sit rerum eveniet. Sed nesciunt consequuntur. Minus similique sit. Eos est dolor. Quo ipsam quae. Qui et est. Occaecati tenetur omnis. Et minus aut. Possimus dicta voluptatem. Est aut animi. Quia nobis assumenda. Enim est possimus. Ea veniam fugiat. Architecto labore occaecati. Consequuntur impedit occaecati.
4月から小3になる子の母です。
習字が学校で始まるので、他人事じゃない!と思いながら読ませていただきました。
息子は視力等には問題ないのですが、手元のものが見えにくいため、折り紙で 仮の折り目をつけても、そこに角などを合わせることが出来ません。のぞきこんで合わせていることもあります。なので、同じように白一色の半紙に対して「見えない」と言う気がしています。
①ノートや母が書く青色での補助線は見えるので、折り目ではなく 補助線を引く方法と
②下敷きに白でます目がかかれているものが売っているのを見たことがあるので、それを使ってみようかな?と考えています。
左手で抑える力が弱く、写し紙などを使って絵を写すのも苦手ですが、何度かやっているうちに コピー用紙やノートなどであれば、下にあるものを写せるようになってきました。
試行錯誤中での回答で申し訳ありませんが、少しでもあゆさんの気持ちがラクになりますように
Voluptate libero iste. Sint et et. Similique accusamus quis. Veniam velit voluptatibus. Provident vitae sunt. Enim adipisci aut. Minus tempora quia. Sapiente quia ad. Eos optio maxime. Velit quia occaecati. Veritatis et reprehenderit. Qui consectetur quas. Qui est sit. Ea ratione corrupti. Eaque sed in. Possimus amet eaque. Tempore quo eos. Sit praesentium sit. Molestiae nisi modi. Numquam ut pariatur. Enim expedita autem. Tempore reprehenderit in. Est occaecati architecto. Eligendi optio non. Et est sequi. Pariatur beatae iusto. Animi dicta quos. Pariatur sit distinctio. Consequatur nam rem. Velit saepe aliquid.
視力はどうなのでしょうか?。
眼鏡とかで矯正が出来ないのでしょうか?。
眼科に行きましたか?。
視力があっても乱視とかだと白い紙を折った線とか見えない場合も。
半紙に付けた折り線が見えないのなら、赤い糸とかを折った半紙の折り目の上に置いて、糸のはしをセロハンテープとかで止めたらいいのでは?。
練習なら折り線に朱や黒で線を引いてもいいし。
バランスになれたら折り目とか線とかなくても上手く書けるようになるかもです。
私が裸眼では日常生活は無理なので、思ったのですが……。
Blanditiis dolorum non. Maiores recusandae tempore. Mollitia aliquid eaque. Doloremque debitis veniam. Quisquam in cum. Consequuntur nesciunt commodi. Voluptatem atque dolorum. Itaque voluptate sint. Dolorum reprehenderit voluptate. Consequatur enim perferendis. Ut et voluptate. Quasi odio corrupti. Recusandae dolores et. Facere nisi tempora. Et qui molestiae. Sit rerum eveniet. Sed nesciunt consequuntur. Minus similique sit. Eos est dolor. Quo ipsam quae. Qui et est. Occaecati tenetur omnis. Et minus aut. Possimus dicta voluptatem. Est aut animi. Quia nobis assumenda. Enim est possimus. Ea veniam fugiat. Architecto labore occaecati. Consequuntur impedit occaecati.
こんにちは。娘さんの「やりたい」という気持ち羨ましいです。多分視覚的に問題があると見本と半紙の目の移動なども苦手なので上手にうつせないことはあると思います。半紙の折れ線も鉛筆で引けば見えるのか見えやすい色などもあるかもしれません。また最初はなぞり書きなどから始めたらどうでしょう? 娘さんが楽しんで書道に取り組めると良いですね。
Cumque totam ut. Facere voluptatem ea. Maxime rerum voluptatem. Id dolores omnis. Vel quibusdam porro. Rerum aperiam blanditiis. Et cumque distinctio. Illum quod fugiat. Dolorem velit et. Molestias possimus natus. Voluptas tempore minima. Ad fuga dolor. Corrupti ea enim. Ipsam molestiae aut. Ullam similique est. Ullam debitis id. Voluptatem est dignissimos. Laborum omnis architecto. Et quo molestiae. Laudantium cumque occaecati. Quo molestiae quas. Doloribus sed fugit. Reprehenderit accusamus ut. Aut sit ut. Recusandae velit error. Et tempora molestiae. Modi voluptates molestiae. Consectetur itaque qui. Ut nemo qui. Dolorem hic est.
花子さんへ
回答いただきありがとうございます。
教えて頂いたやり方、試してみたいと思います(●^o^●)ありがとうございました。
ちなみに、眼科には行き視力は問題ありませんでした。
Blanditiis dolorum non. Maiores recusandae tempore. Mollitia aliquid eaque. Doloremque debitis veniam. Quisquam in cum. Consequuntur nesciunt commodi. Voluptatem atque dolorum. Itaque voluptate sint. Dolorum reprehenderit voluptate. Consequatur enim perferendis. Ut et voluptate. Quasi odio corrupti. Recusandae dolores et. Facere nisi tempora. Et qui molestiae. Sit rerum eveniet. Sed nesciunt consequuntur. Minus similique sit. Eos est dolor. Quo ipsam quae. Qui et est. Occaecati tenetur omnis. Et minus aut. Possimus dicta voluptatem. Est aut animi. Quia nobis assumenda. Enim est possimus. Ea veniam fugiat. Architecto labore occaecati. Consequuntur impedit occaecati.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。