締め切りまで
6日

職場に出勤できない時があります
職場に出勤できない時があります。
玄関からでれなくなるんです。
医療現場でヘルパーとして働いている33歳です。
幼少期からの普通の人とは違う違和感を抱え32年間生きづらさを感じ生きて来て、
今年の1月に広汎性発達障害自閉症スペクトラム(軽度知的障害有り)と診断されました。
発達障害者の私は軽度知的障害もあるから、普通にはなれない。
でもそれを受け入れて、障害者として生きる道を選択しました。
以前より上司達には相談していて、診断後は自分なりに自分の説明書を作り周りに理解を求めて苦手な説明も頑張りました。
しかし上司たちに説明して返ってきた言葉は
師長【あなたは障害に酔っていて甘えているだけよ、私の娘(ダウン症)より軽度の障害で何甘えた事いっているの?】
主任【あのね、普通は、普通は、普通は‥‥あれ?またフリーズしちゃった?脳の一部が壊れているから理解できないんだっけ?(笑)】
と拒絶。
仮にも医療現場の師長様と主任様からのお言葉です。職場も冷ややかな態度です。
仕事はそれでも経験から体は動くので人並みにこなしています。(指示が聞こえてない時もありますが)
頭ではもう理解を求める事を諦めたと思うことにしているんですが気持ちが追いつきません。
こうゆう時みなさんはどうやって気持ちを上向きにしてますか?
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
職場が理解がなくバカにされるなど過度なストレスは心身を悪化させてしまいます。
今の仕事を辞めて、ハローワークで障害者枠で仕事を探して働きやすいところに勤めては?。
ムリして体を壊したら働けなくなりますよ。
家族で頼れる人はいますか?辞めることを電話で伝えたとしても手続きがあるでしょうから一人で職場に行かないで、家族や友達など信頼できる人についてきてもらうといいですよ。
上を見ても下を見てもきりがない。
誰かと比べたら普通かもしれなし、出来るかもしれない。
普通ってなに?辛い自分の気持ちを大事にね。
職場でも少しの工夫と気遣いがあれば、お互いに気持ちよく働けるのにね。
今の仕事を辞めて、ハローワークで障害者枠で仕事を探して働きやすいところに勤めては?。
ムリして体を壊したら働けなくなりますよ。
家族で頼れる人はいますか?辞めることを電話で伝えたとしても手続きがあるでしょうから一人で職場に行かないで、家族や友達など信頼できる人についてきてもらうといいですよ。
上を見ても下を見てもきりがない。
誰かと比べたら普通かもしれなし、出来るかもしれない。
普通ってなに?辛い自分の気持ちを大事にね。
職場でも少しの工夫と気遣いがあれば、お互いに気持ちよく働けるのにね。
初めまして。
成人でADHDの診断を受けている者です。
>発達障害者の私は軽度知的障害もあるから、普通にはなれない。
とは、今までの普通の生活を諦めるという事でしょうか?
それなら、師長さんの言う「甘え」になると思います。
でも、李珠さんは
>診断後は自分なりに自分の説明書を作り
と書かれているので、私には「甘え」とは思えません。
発達凸凹の「自分なり…」は何が言いたいのかが、かなり伝わり難いです。
なので、LITALICO ジュニアさんのHPの中にあるダウンロード出来るページ(子供用ですが)を参考にして、李珠さんのトリセツ作りと比べてみる事をお勧めします。
何が違うのか、どうすれば良いのかは、それから考えても遅く無いと思います。
周りの方々に、たくさんの理解を100%で求めても無理なので、譲れない3個くらいに絞ってなら、周囲の方々も理解してくれ易いです。
Aut a sed. Deserunt ipsum veniam. Non deleniti illum. Et inventore reprehenderit. Omnis consequatur consequatur. Sit assumenda vel. Odit consequuntur voluptatem. Aspernatur adipisci dolorum. Rerum voluptatem quia. Quam rem in. Expedita ex ut. Reprehenderit natus dolor. Ut non quia. Facilis velit a. Aliquid ut sunt. Ab tempora culpa. Et sint cumque. Culpa est ullam. Odio eos quia. Alias ut qui. Minus dolore suscipit. Doloribus beatae in. Voluptatem expedita quisquam. Impedit explicabo aperiam. Maiores quis labore. Inventore sit voluptatibus. Nemo et nisi. Voluptates distinctio suscipit. Inventore alias soluta. Officia doloremque quod.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
初めまして(^-^)
たぶん、Tubasaさんの投稿のところでお見掛けした方かなと思います。
が!その時も思いましたが、ひどい👿
なんてひどい!!!
すごくすごく、すんごーく×100くらい言いたいくらい頑張ってこられたんですね✨✨✨✨
うーんと、そこの同じ職場では続ける感じなのでしょうか?そしたら、心配だなあと思ってしまいます😢
自分が自分のことは認めていても、周りが特に力を持つ人たちが苦しめる対象となってしまうと、いくらこちらから歩み寄っても届かない…ってすり減る一方でお辛いと思います。
それでも頑張っている季珠さんはすごいですね😳
私はもういいです!って自分からキレちゃったんで💦
いっぱいいっぱいだったと言えばそれまでだけど、今思えば本当は理解してほしかったですもん😔
うーん、何かあるかなあ(;_;)
できることなら、今すぐそこから離れて違う職場がいいとは思うんですけど、かんたんじゃにいですものね。
私の…ほんとこれは職も全然違うので参考にはならないと思うんですけど…(._.)しかも障害のことを話したわけではないので…(._.)
前、職場でいじめられてた時は、もう第一も何もお客様の事しか考えない事にしてました。
あとはもうとにかく少しでもお客様が気分よく仕事が円滑にまわればいいやと。飲食だったのでお店の雰囲気悪くなるのがとにかく嫌だった!
だから何言われてもニコニコ😄ていうかヘラヘラ😄
そうなのだめだめなの〜ごめんね?だからこれお願いね👏🏻みたいな。自分へなちょこなんです😝助かってます😜えへへ(うそだよーん私もちゃんとやってるぜ?)
あとは、自分は物語のヒロインだと✨✨(今は悲劇のヒロイン役!)って思い込んでました。シンデレラだったらどうするだろう…とか考えてました。
これね、本当は解決策にはならないと思うんです。私はチャランポランだから…。
とにかくいやダーーーって事あったらここに吐いてほしいなって思います。
こんだけダラダラ書いておいて😨😨😨
そいつひどい!って声を聞くだけでも怒りってパワーなりますからね😤
Fuga suscipit repellat. Cum aperiam odio. Blanditiis perferendis nesciunt. Vel dolorem id. Quo aut perferendis. Eos excepturi cumque. Maiores quae libero. Unde dolorem quia. Consequatur ex aut. Itaque nihil illum. Aliquid et error. Dolores qui aut. Atque dolorum consequatur. Similique et aut. Molestiae accusantium ipsum. Vel nisi ut. Perspiciatis tempora sit. Et omnis enim. Inventore sequi similique. Recusandae dolore consequatur. Earum ut officiis. Autem provident iusto. Iste doloribus sed. Eos quod officiis. Fugiat id corrupti. Et ratione sit. Vero est quo. Architecto enim quas. Nobis laborum vel. Velit consequuntur quos.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
職安にも相談してください。障害者向けの能力開発センターには心理士さんもいます。
職場とのやり取りについて間に入ってもらうことができる立場の人がいます。
助けてもらいましょう。
自分の体が、心が休む必要があると判断するのはとっても難しいことです。昨日行ったから今日も行く、とつい無理をしてしまう。無理を重ねてはいけません。
ちゃんと病院に行ってらっしゃるなら、そこにも味方が居るんだと安心していますが、心配です。
Laboriosam distinctio labore. Minus rerum aut. Quo et aliquid. Accusantium hic odio. Alias quod veritatis. Aliquam blanditiis non. Quo consequatur sit. Vel rem consequatur. Nostrum impedit non. Ut et voluptatibus. Vel ducimus quis. Odit ullam dignissimos. Praesentium molestiae sit. Vero qui delectus. Est nobis nihil. Nam ratione pariatur. Et ut laboriosam. Ut corrupti labore. Corrupti optio id. Iste inventore impedit. Et odit voluptatum. Aut quis pariatur. Voluptatibus ut vel. Nisi odio velit. Sit tempore totam. Praesentium vero laudantium. Omnis assumenda dicta. Ipsam suscipit autem. Maiores aut cumque. Repudiandae ut similique.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


30半ば独身
今まで職を転々としています。覚えが悪くて周りから浮き、同じミスをしても私だけキツく言われたり仲間ハズレされます。前職で仕事内容と上司のパワハラに合い精神的に病んで病院に行きアスペとADHD合併と診断されました。今無職で仕事を探していますが思うような求人はなく毎日死にたいばかり考えてしまいます。田舎で仕事が少なく、なるべく長く働けるように支援センターに相談にしましたが田舎で世間が狭く噂が広まるのではないかとか気になり思うように話せなかったです。一般枠で応募したらいいか分からなくなっています。
回答
回答ありがとうございます。好きな事があり進学しその後人間関係や仕事が出来なく思うように社会性が身につかなく職を転々とし発達である事は変わら...


私は不注意優勢のADHD及びアスペルガー症候群の当事者であり
、仕事が出来ません。その為、毎日叱責の嵐で担当を外され社内に居場所が有りません。努力や転職でどうにかなるものではありません。将来への不安から結婚を考えている恋人とも別れを考えていますし、友人達とも疎遠にしています。フラフラしているように思われるのは恥ずかしいですから。このまま、将来への不安や劣等感、他人から馬鹿にされる苦しみだけを抱えて生きていかなければならないのはあまりにも辛過ぎます。私にとっての救いは安らかなる死だけです。生きていても誰かの足手まといにしかなれない自分。社会不適合に悩んでおり、かつ自死を望んでいる人に積極的安楽死を認めて欲しいものです。安楽死ってそんなに悪いことですか?人の手を汚させるなという方や安楽死ハラが云々〜仰る方もおられますが、私と同じ立場になったらそんなことは言えないと思います。個人が自由に死に方を選べる社会の到来を待ち侘びています。
回答
100%PerfectMum様
ご助言いただきましてありがとうございます。
仰るとおり、負のループに陥っているのは間違い無いと思います...



子供から産まないで欲しかった、もう死にたいと昨夜言われました
6年生です境界知能と病気による身体障害があります。勉強や運動も、求めらるものが、どんどん難しくなり一生懸命頑張っても頑張っても自分だけ出来ない。苦しいことばっかり!なんで産んだの!?死にたい!と昨夜言われました。本当はそんなに辛いんだね、お母さんは味方だよ。みたいな対応が必要だったんでしょうが、私もあまりに悲しくて、こんな風に子供に言わせるなんて親が悪いね…産んでしまってごめんね…と泣きながら言ってしまいました。子供はまさか私がそんな風に言うと思わなかったようでヒートアップしていたのが、お母さんは悪くないよ…みたいに言ってましたが。子供が約10年出来ず不妊治療でようやく産まれましたが、一生抱える病気を持って生まれてきて自分たちのエゴで産んだけど先に親は死ぬのに、苦しい人生を与えてしまったと感じてしまいます。何が正解か分からず辛いです。
回答
過去の私も散々同じようなことを言いました、何度も泣き喚いて、何度も怒鳴り合いもしました
障害があることで、自分と人との違いに気づいていく...



今年、就学した息子7歳の事で相談があります
療育手帳C判定ですが、周りの方からは「なぜC判定なの?」と言われるほどの行動を取ります。支援学校へ通学させたかったですが、学校側からはC判定は対象外だと言われ、今は支援学級に通っています。最近は放課後の掃除中に、バケツの水が入っていると何回もひっくり返すそうです。会話もほぼオウム返しなので、叱っても同じ事を言うか、怒られても楽しそうに笑ったりするそうです。子供4人のクラスなのですが、先生が3人付く事もあります。何度注意しても、また思い出したようにやってしまうので、どう対策したら良いかが分かりません。保育園だと本人の目に触れないようにする対策をしていましたが、学校だとそうはいかず、掃除にバケツは必ず使用します。何かいい案をご存知の方、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
回答
回答ありがとうございます!
他の掃除の担当にしてもらえないか話してみます。雑巾がけは理学や作業療法士の方から見ても良い運動になるそうで、支...


しゃべらなくても言葉を理解していれば大丈夫と聞きますが、どの
程度理解していれば良いのでしょうか?うちの二歳7ヶ月の理解力は物の名前がわかったり、○○ちょうだいなどの簡単な指示は通りますが少し複雑になるとダメです(○○をパパに渡して、××と○○をちょうだい等)。どの程度の理解力があれば安心なのでしょうか?
回答
はじめまして😊❗️
もうじき5歳の息子が自閉症スペクトラムです。言葉の遅れがあります。
息子の場合ですが、言っていることの理解はむしろ...



アスペルガーの特徴をいくつか持っている、40代の同僚女性の言
動に振り回されて、心が疲弊しています。心理カウンセリングに通いたいと考え始めたのですが、一時的なストレス解消だけではなく、根本の解決に近づけられるような効果を得られるものなのでしょうか。職場でも、その同僚は何かしらの障がいのある人だろうと認識されていて、以前の部署で対人関係が悪化したため、2年前から私のいる部署に異動してきました(本人はその事情は知りません)。会社側は、解雇理由になるほどの大きな問題は起こしていないので、首を切りたくても切れないと言っています。小さい会社ですし、これ以上の配置換えは物理的にできないため、しばらく(ひょっとして定年まで!?)ペアを組んで仕事をしなくてはならない状況です。障がいに起因している(とおぼしき)部分と、本人の元来のわがままで勘違いした上から目線の性格もあって、ときどき本気で殺意を感じてしまいます。私が自費でカウンセリングに通うこと自体、腹立たしいですが、他に方法が考えられません。
回答
naoさん
ご助言ありがとうございます。
健保によってそんな制度があるなんて知りませんでした。
ぜんぶ、自費を覚悟していました。
その...



ありがとうございました
回答
「体調はどうですか?」
「大丈夫です」←本当は全然大丈夫ではない。
わたくしもよくありました。
つい、言ってしまうのですよね、美容院でも「...
