質問詳細 Q&A - 園・学校関連
はじめて質問させて頂きます
2017/03/23 12:47
12

はじめて質問させて頂きます。
よろしくお願いします!!

今年の4月から幼稚園に通う息子がいます。
息子の行動で気になる事があり、2歳頃から区の育児相談に通っていました。
やはり少し凸凹があるとの事で、療育センターに申し込みをし、医師の受診待ちの状態です。

入園先の幼稚園は面談がなく、相談のタイミングを逃してしまいました!
入園までに息子の事を伝えておきたいのですが、どのように伝えればよいでしょうか。

皆さんの経験談やアドバイス頂きたいです!!

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
チビ子さん
2017/03/24 23:57
皆様、お忙しい所、親切に、丁寧にご回答頂きありがとうございました!!
周りに相談する人もいなく、毎日悶々と過ごしていましたが、自分と同じ状況の方々の貴重なお話を伺えて、とても心強く感じました!(涙)
皆様のアドバイスを参考に、幼稚園へ早く連絡しますっ!!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/50047
チビ子さん
2017/03/24 00:46

あくびさん、コメントありがとうございます!!

そうですよね!
電話して、面接して貰えるようにアポを取ってみます。不安を抱えたままの入園は
避けたいですし…

そしてサポートブック!!
はじめて聞きましたが、使われてる方多いんですね。確かに分かり易そうです!
すぐにでも作らせて貰います〜。

色々細かくアドバイスありがとうございました。すごく参考になりました。(^o^)

入園を前に不安やら心配やらで落ち込み気味でしたが、前向きに頑張っていきたいと思います!


https://h-navi.jp/qa/questions/50047

チビ子さん、こんばんは。
同じく4月に入園の息子がおります。

息子さんの発達の特徴については何もお伝えしていない状態でしょうか?
でしたらなるべく早く園にお電話でお話なさった方が良いかと思います。
もう間に合わないかもしれませんが、発達に特徴のある子はクラス決めの際も、その事が重要になるようです。
又、スタートの時点で予め集団生活における心配事をお伝えしておいたほうがお子さんの園での生活がスムーズかと思います。

回答欄を拝見したところ、うちの息子もチビ子さんのお子さんと似たタイプです。
他害はないですが、指示の伝え方に工夫が必要だったり、たまに癇癪を起こすなどの困り事があります。
診断では状態としては軽いと言われ、発達検査の結果でも俗に言うグレーゾーンという数値です。
ですが、私としては軽くても診断のアスペルガーとADHDの特徴はあるので、そこをご理解いただけるようグレーゾーンとは言わず、診断名を園にお伝えしてあります。

うちは入園の準備として半年前から発達検査、専門医での受診に向けて動き、幼稚園への見学の問い合わせの時点で発達障害の傾向がある旨をお伝えし、見学の際に子供の状態を見てもらい受け入れの可否を判断してもらいました。
その後、発達検査の結果を持って面談もしてもらいました。

私がここまで準備万端(笑)にしたのは、保育士の友人などから発達障害がある子供の受け入れに積極的ではない園がある事や親が子供の発達障害についてどう捉えているか、どのように対応しているかによって園の対応も変わってくるなど…良い部分も悪い部分も保育士側からの具体的な話を聞けたからです。

どんなお子さんでもそうですが、周りの影響は大きいと思います。
発達に特徴があると、その影響を大いに受ける事も多いかと思います。
お互い子供にとって過ごしやすい環境を整える手伝いをしつつ、新しい環境へ踏み出す姿を見守りたいですね! ...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

https://h-navi.jp/qa/questions/50047
退会済みさん
2017/03/24 10:24

チビ子さん、こんにちは。

我が家の自閉症グレーの娘は、年中から幼稚園に入園し、1年過ぎました。
一斉指示が苦手なため、視覚支援を多用していただいて、困り事もありましたが、概ね楽しく過ごせました。

我が家の幼稚園対策リスト

1.サポートブックを作成した事 →苦手ポイントとそれの対策(視覚指示なら伝わる等)
2.加配の先生をお願いした事
3.一番大事にしたい事をはっきり伝える事→幼稚園に楽しくいって欲しいが第一目標です!
食事やお話の行儀等に関しては、凸凹の為まわりの子と同じ様にはできないと思います。家庭で本人の発達にあわせてゆっくりでも教えていくので、必要以上の注意は不要です。(幼稚園=怖いになって欲しくなかったので)
4.なかなか困り事を帰ってきて、母に伝える事が難しいので、本人が困っていそうだなと先生が思ったことはどんどん教えて下さい、とお伝えしました。
(指定の上靴の履きかえに時間がかかり、遅れがち→脱ぎ履きしやすいタイプを特別に使わせてもらう、水のり苦手→スティックのりへ変更等)

御参考になれば、幸いです。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

https://h-navi.jp/qa/questions/50047
あくびさん
2017/03/23 23:15

入園時期は、私もいろいろ心配していたことを思い出しました。

もうすでに入園が決まっておられるなら、お電話して、少しお話ししておきたいことがあるとお伝えになってはいかがですか?
そして、面接の日を決めて、そのときに、お子さんもお連れになってはいかがでしょうか。
様子をみてもらうこともできると思うので。

あと、私は年長くらいのときから毎年、「サポートブック」を作って担任に渡しています。
日常生活上で困ることやそれへの対処法について網羅するよう書いたものです。(パソコンで打って、毎年見直して印刷→ファイリングしています)
こちらに来られている方の中にも、サポートブックを作っておられる方は多いようですよ。

とりあえず、電話連絡して、面接して、そして必要なら(できそうなら)サポートブック→入園後も担任と連絡を密にするという感じで対応されたら良いのではないかな…と思いました。
まもなく4月ですね。
私もサポートブックの見直しをそろそろ頑張ります(^_-)
...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

https://h-navi.jp/qa/questions/50047
チビ子さん
2017/03/24 01:32

ゆっこさん、コメントありがとうございます!

幼稚園についてしっかり事前準備されて、
本当に息子さんを大切に大事に考えてるんだなと思いました。

私は1年前から個別相談に行っていたにもかかわらず、幼稚園に入ったら変わるかも!など淡い期待を胸に現実逃避(私自身が受け入れられなかった)しており、モタモタして今に至りました。苦笑

幼稚園には何も伝えてない状態です。
発達障害に対する園の体制、クラスの割り振りなど色々あるんですね。
一刻も早く連絡してみたいと思います。

今はとにかく、息子にとってベストな環境を整えてあげられる様にしたいです。

4月からピカピカの年少さん。
お互い笑顔で見守っていければいいですね!

...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.

https://h-navi.jp/qa/questions/50047
えちこさん
2017/03/24 21:24

うちも4月から年少さんの未診断の息子がいます。チビ子さんの息子さんと傾向が似ています。

うちの場合は、息子の様子を見ていると幼稚園でやっていくのは困難かと思え、事前に幼稚園の園庭開放の際に園長先生に不安な旨を相談しました。その後も幼稚園の面接を3回(経過状況をみて)してもらい、結果入園可となりましたが、その度に相談していました。
園長先生は、私が相談する度に私の心を軽くしてくれました。「息子くんは必ず育つ。大丈夫です。幼稚園に預けて下さい」と。
息子さんの為にも、チビ子さんの為にも、まずは幼稚園にお電話してみてはいかがでしょうか。 ...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ここ一ヶ月ほどの幼稚園での様子が心配です

ここ一ヶ月ほど、園での主活動(製作など)の際、今まで周りを見て遅れないようついてこれていたものが、最近はついてこれなく、無気力で、心ここにあらずといった様子が続いているようです。今までで出来ていたことも、出来ないと泣いてしまうことも増えたそうです、トイレにも頻繁に行き、中々戻ってこないことも多いそうです。今まででなかった爪噛みもやり始めたのが気がかりです。加配の先生もクラスにつけていただいています。登園自体は嫌がりません。幼稚園後に療育等の用事がある時は嬉しそうです。ただ、幼稚園での様子があまりにかわいそうで心配です。家では情緒も安定して、元気です。療育センターは予約が取れず、12月に受診予定ですが、12月までまこのまま同じように幼稚園に通わせていて良いものか悩んでいます。年中男子、ASDです。幼稚園を30分早く降園し、週1で運動の児童発達支援、週1集団の児童発達支援を利用しています。幼稚園を休ませるか、療育のある日は療育のみ利用にするか、でも朝は全く嫌がらないので、嫌がってはいなのに、このまま療育の日は療育だけなどにしたら、幼稚園に行けなくなってしまうのではないかなど色々な考えが巡って答えが分かりません。でも、1番は息子が笑って過ごせるようにしたいです。同じような経験をされた方、幼稚園の減らし方や対応について教えていただけると嬉しそうです。

回答
「今まで周りを見て遅れないようついてこれていたもの」 集団一斉指示などが通らない、あるいはそれに応じた行動ができないから、周囲をみて動くん...
5
はじめて投稿させて頂きます(*^^*)3歳の自閉症スペクトラ

ム、軽度知的障害(診断済み)持ち男児の母親です。東京都江東区在住で、来年度から私立幼稚園に通わせることを検討しています。今月に入ってからいくつかの園に見学会に行っているのですが、様々な面で不安があり、迷っています。まず、子供の特性としては○発語がままならない→単語はいくつか話しますが、発音が不明瞭であったり言葉の一部(「りんご」なら「ご」のみ等)でなにを伝えたいのか分からない場面が多い。○集団にあわせて行動が出来ない→自分の興味がない場合、とにかく場から離れたがる。もしくはずっとふらふらしている。○食に対しての執着が著しく強い○気に入らないことがあると、まわりのおもちゃを投げる、奇声をあげる、下の子に手を出す(押し倒す、髪を引っ張る、叩くつねる等)○一度癇癪を起こすとパニックになり、30分~(長いと1時間程)泣き止まない。4月から療育に通いだしたかいあり、その頃からやっと意味のある単語もぽつりぽつり話し始めたり、先生の指示やまわりに合わせた行動も出来るようになってきました。気に入らない場面があると泣いたり奇声はあげますが、基本的にお友達には手を出さず、私に当たることが多いです。食事は補助なしでスプーンフォークで食べます。着替えは一部補助、排泄は自分から告知してトイレですることもありますが(つい10日前ほどからです)、主にオムツです。幼稚園に通わせたい理由としては、集団のなかでソーシャルスキルやコミュニケーション、身辺自立を促したいことが主です。が、私立幼稚園ということもあり、わりとお勉強に力を入れている園も多く、息子にはちょっとハードルが高いかな、とも思ったり。。。園の候補としては○江東めぐみ幼稚園○小松川めぐみ幼稚園(江戸川区ですが家から近く、江東区からも通っている子も多いため)○大島新生幼稚園○まなべ幼稚園を考えています。同じように幼活中の方、実際に発達障害のお子さんを私立幼稚園に通わせている方のお話やアドバイス等頂けたら、大変ありがたいです。拙い文章で申し訳ありません。よろしくお願いいたします(*^^*)

回答
ruidosoさん コメントありがとうございます(*^^*) 幼稚園のメリットだけではなく、リスクや先々の心配事等々、今の私には考えもし...
16
2歳2ヶ月の娘の幼稚園について

検診には引っかかりませんでしたが、発達検査で少し遅れがあることがわかりました。言葉は二語文で簡単な会話なら成り立ちますが、話し方がロボットみたいです。3つの園で迷ってます。①工作などの設定保育が少しあるアットホームな幼稚園メリット→親の負担も少なく、先生の印象が良い。通ってる人は、手厚いと言う。デメリット→マイペースさが勝つ娘が今後ついていけなくなる可能性あり。②勉強なしのびのび園メリット→体を動かす外遊びがメイン。先生の質も良いと噂デメリット→マンモス園。園バスなし、保護者会など多めで親の負担が大きそう。座れない子でも、無理に座らせることはしないと言われたので野放しになる可能性あり。③本格的なモンテッソーリの保育園メリット→保育園なので幼稚園よりしっかリ見てもらえそう。見学の際、子供に合わせてくれてることが伝わった。デメリット→娘にモンテッソーリが合わない可能性がある。よっぽどハマらないと、色んなものを手に取りすぐ飽きる。最近まで③の保育園にしようかと思っていて③の運動会を見学させてもらったのですが、完璧な仕上がりに驚きました。泣いてる子もいなければ、場を乱す子も1人もおらず、ここで娘がやっていけるのか不安になりました。3つのどの園も、療育に通っている子がいるそうですが、③に関しては本当にそうなの?と思うくらいみんな落ち着いてました。娘の遊び方を見ていると、ハマったものには集中できますが、ほとんどは次々と目移りします。逆に自宅では全く1人遊びもせず、ずっとくっついてくるタイプです。身辺自立はほとんど出来ており、トイトレも成功してきてます。人見知り、他害、切り替えの悪さなどはないですが、気が散ったりすると指示が通りにくくなり、普段できることをやらなくなったりします。そういう時に娘をサポートしてもらいたいなと思ってます。心理士さんに相談すると「娘には加配がずっとついている必要はないので小規模のびのび幼稚園で少しは設定保育がある園が良い」と言われました。それに合うドンピシャな園がないので、現状の考えです。現時点では、①の園に来年入園し、もし合わなければ年少からは②の園に転園しようかと思い始めてきました。長くなりましたが、よければアドバイスください!

回答
ナビコさん 心理士さんからも「手がかからないので、悪く言えば放ったらかしにされる心配があります」と言われました。 仰るように、のびのび...
24
2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について

いつもありがとうございます。2歳10ヶ月の息子、私立の認可保育園に通っており、4月から2歳児クラスになります。発達段階はおよそ1歳台後半で、精神運動発達遅滞と診断されています。週3で保育園、週3で療育園(うち2日は夕方のみ保育園)、週1で作業療法に通っています。この1週間のリズムが定着してきて、息子も安定してそれぞれ楽しみながら通っています。保育園での生活は、今のところは特に大きな問題はなく過ごせています。もう2年通っていますので、ルーチンとなっていること(給食やお集まりなど)は出来ているようで、例えば列に並んだり座ってお話を聞くことはできます。クリスマス会や発表会なども問題なく参加していました。ただ、言葉の理解がまだ弱いことと、視覚優位であることもあり、全体指示は通りにくい状況のようです。それなりに他の子を見ながら動くということはあるようです。手先も不器用さがあるので、これからハサミを使うなど難しいことも出てきそうな気がします。道具の使い方等については療育園の方でフォローしていただけるようです。人やお友達への興味は出てきていて、関わろうとする意思はみえます。言葉は不明瞭で2語文も多少出ますが宇宙語も多く、語彙は少ないですが3語文のときもある、という程度です。心配なのは今後です。クラスの子もこれから3歳になっていく中で、言葉もどんどん上手に使い、遊びや活動も高度化していきます。また、3歳児クラスからは担任の数も少なくなります。息子が保育園でこのままやっていけるのかどうか心配があります。保育園の担任の先生にもこれまで何度か相談していますが、今のところ何となく過ごせているためか、あまり厳しいことは言われません。「今のところ大丈夫だからとりあえず今のままで」のような感じです。かと言って放置されているようなこともなく、療育園との連携もしっかりとってくださったり、息子のペースに寄り添ったりとよくしてくださっていると思います。加配についても園長先生に相談しました。しかし、人材確保が難しい(田舎)とのことで、募集はかけているけどなかなか保育士が見つからないようです。通常の保育に必要な職員数もギリギリの状態です。違うクラスにダウン症の子がおり、その子に1人加配の先生がついています。そのほかに療育に通っている子が数人いるそうなのですが、上記のような状況で加配はつけられていません。また、保育士が見つかったところで、障害児3人に対し加配1人の予算しかなく、息子に専属でついてもらうことは難しいそうです。一方で、地元の保健センターで確認したところ、公立の保育所であれば息子に対する加配がつけられるそうです。(会議に通れば&保育所に空きがあればだとは思います。)魅力的に思いますが、せっかく慣れて過ごしている環境を捨ててまた新しいところへ行くのは息子に負担が大きいですし、失礼な言い方かもしれませんが加配の先生といっても臨時職員募集で来られる先生なので、ピンキリで、必ず息子のためになるような対応をしていただける保障はないのかなとも思ったりします。今の保育園は理解のある園長先生・先生方で、しっかり見てくださっていますし、息子にとっても安心して過ごせる場所になっているので、できることなら今の保育園で就学まで過ごせたら良いなと私は思っています。せっかく療育との並行通園にも慣れてきたこともあるので、今の環境で続けてしっかりと基盤を作りたいと思っています。1年後2年後になってどうしても集団生活が難しくなっていれば、見直す必要もあるとは思うのですが…。(例えば療育1本にする、もしくは公立への転園。)長くなってしまいましたが、発達遅滞、知的障害と診断されていたお子さんで、加配なしで保育園または幼稚園に通われた方はいらっしゃいますか?あるいは、加配なしでは難しかった等、発達遅滞のお子さんの保育園・幼稚園での過ごし方、成長、リスク、こうしてよかった、こうしたらよかったなどなど、なんでも構いませんのでご意見いただけましたら幸いです。長く書いたわりにぼんやりした質問になりすみません。今すぐどうこうしようという気持ちはないのですが(実際今すぐ何か変えるのは難しい)、なんだか漠然と今後のことが心配になってしまって質問させていただいています。

回答
今の園にもう一人加配の先生がついたら心強いかもしれないですね。いいご縁に恵まれたらステキですね。 公立園の加配の条件をよく確認してみてはい...
14
先日、息子の偏食について質問したものです

今回は来年度入園予定の幼稚園について、皆さんならどうされるか聞いてみたく投稿します。2月で3歳になった長男は自閉症スペクトラムと言われています(確定診断はされていないのでグレー)。転勤族で今の地域には半年前から居住しています。2歳になってからプレ幼稚園に通園していたので、今の地域でも唯一ひとつの私立幼稚園のプレに通わせています。自閉症スペクトラムの指摘は今年の1月に入ってから。その事は幼稚園に報告して、園長に入園できるのか確認したところ、入園は親の意向を優先する。他にも同じような子はいるので、大丈夫。配慮もしますとのことでしたので、それならと入園を決めました。ところが現在の担任の先生からは、年少組は担任が一人きりなので今ほど長男のお世話に手はさけない。幼稚園は課題や行事が多いので集団行動の苦手な長男がついていけず園の生活が苦痛にならないか心配との言葉をかけられました。また、前回質問させていただきましたが、息子の偏食についても息子だけが給食を食べない、残すというのは嫌いなものでもがんばって食べている他の子に示しがつかないと…。うまく伝えられませんが、言語の裏に長男には幼稚園はあっていない。一斉活動が難しい長男を受け入れたくないと言われている気がしています。園長先生と現場の先生のトーンが異なるといいますか…。このことと、たまたま長男の発達検査に関わった保健所の職員さんから長男のようなタイプなら保育園の方がいいと強く薦められ心が揺らいでいます。私は今現在乳児がいることと転勤族のため就労しておらず、保育園を利用できる要件を満たしていないので、幼稚園に通わせるしかないと思っていました。先にも書きましたが、幼稚園は地域に一つしかないのでその場合は今の幼稚園一択です。長男は幼稚園では遊びの時間は活発に楽しく遊んでいるようですが、工作などの作業は乗り気ではなくやらないことが多いそうです。その他の集団活動も参加せずに走り回ったり部屋の隅で遊んでいたり…。家での様子を見ていても、先生一人の手には負えないと思います。ただ、送迎バスで通っているのですが、同じ場所から乗降する同じクラスのお友だちととても仲がよく、園でも一緒に遊んだりするようで、家でもその子のことを話したりしています。ようやく慣れてきた幼稚園と仲の良いお友だちと急に引き離すのもどうなのか、と。あとは親側の事情ですが、入園予定だったので入園費や道具、制服なども購入済みでそれを今更…とも。しかしながら保育園ならば加配をつけられる可能性があること、また少人数の園なら丁寧に対応してもらえると言われ、カリキュラムでガチガチの幼稚園よりは保育園の方がいいのかと混乱しています。まずはもう一度園と話し合いをしてとは思っていますが、皆さんならどうされますか?

回答
コメント後にいただいたあかりさん。 私も、小学校が普通級になった場合を考えたときに、小学校に近い幼稚園がよいのではとも考えていました。 ...
8
発達障害がある子は幼稚園に毎日通えている子がほとんどなんでし

ょうか?うちの息子は年少の時に発達障害がわかりました。(ADHDと自閉スペクトラム症)年少の時にお昼ご飯を時間に食べるのができないこと、午後になると行動が荒くなることが多く本人も辛そうだと幼稚園から指摘されて、年少の途中から午前で帰る(迎えに行く)状況になりました。そして、現在の年中では幼稚園から登園日数を減らしてほしいといわれ(言われたのは年少の2月ぐらい)週2回午前中だけ通っています。その他の平日は児発を利用しています。来年度は年長なので就学のことも考えてスケジュールを組みたいと思っています。先日心理士さんに相談したら、幼稚園にもっと長く、日数も増やして通えるようになると良いとアドバイスをもらいました。うちの息子のような発達障害の子はたくさんいて、みんな幼稚園に通えている。大変だけど、幼稚園も工夫して頑張ってくれてると言っていました。私は今の幼稚園は先生たちも大変な中で良く対応してくれてると思っていたのですが、心理士さんのお話を聞いたら、今更ながら違うところの方が良かったのか、とりあえず入園だけさせて面倒な子は登園日数を減らしてしまえば良いと思ってるんじゃないかとか少しスッキリしない自分がいます。現在の幼稚園は園児が多く、のびのびした幼稚園です。どんな子でも入園できるような園だと思いここを選びました。発達障害のあるお子さんの幼稚園での生活、対応はみなさんどうしてるのか知りたいので教えてください。今月末に幼稚園側とこれからのことについて話し合いを持つ予定です。(私の要望としては通う日数と時間を増やしてもらいたいと伝える予定です。)文章がわかりずらくて長々とすみません。アドバイスお願いします。

回答
こんな時間ですが、うちもお子さんと同じような過程を経てます。 書くと長くなってしまうので、要点だけ出来るだけ書くようにします。 うちも発...
11
こんにちは、先日療育園か幼稚園で悩んでいて沢山回答を頂いた者

です。今日で予定していた3つの療育園の見学が終わりました。1つめと2つめの園は、今行っている療育と系列が一緒で、遊びを中心とした園です。建物が古い綺麗がありますが基本的にどちらも同じような取り組みのように感じました。3つめの園は、2年前に新しくできた園で、教室の中での取り組みに重視をしているとのことでした。1つめ2つめの園は発表会や運動会、お泊まり会など行事は盛んですが3つめの園は大勢が苦手な子も多く失敗体験に繋がるのでやっていません。とのことでした。どの園もしっかり子どもを見てくれていていいなと思いました。3つめの園では大勢での関わりはあまりなく、クラスでの活動を重視で、みんな椅子に座って先生と楽しく取り組みをしていてすごいと思いました。主人いわく少し幼稚園のような活動内容の3つめの園に入れたいと言っています。わたしもいいと思った反面、失敗体験をさせないために運動会はやりませんってどうなんだろう、、、、と思いました。そこで皆さんが通われている園は運動会はありますか??あとどういう方針の園なのか聞きたいです。失敗自体は悪いことではないと思うんですが、すごくそこを強調するのでモヤっとしました。どのような園があるのか色々聞いてみたいです。よろしくお願い致しますm(__)m

回答
皆様回答ありがとうございます!補足ですが何故悩んでいるかというと、1つめ2つめは自閉が強い子や体幹が弱い子が多めで、自分の子によく似た知り...
12
3歳の男の子です

つい先日、自閉症の診断がおりました。知的は無く、(けれどボーダーライン)IQは89でアスペルガーの傾向ありでした。息子の特性(主に困り事)は癇癪と、こだわりの強さ、初めての場所や人に対しての恐怖心。順番待ちがなかなか出来なかったり、自分本意の遊び方に拘る、偏食等…です。今年の3月まで小規模保育園で手厚くフォローして貰い、息子なりに成長し、保育園や先生方が大好きになりました。4月に転園してから一気に崩れてしまい、現在は登園拒否でお休みしています。原因は通っている園が発達障害児に対してフォローがほとんどない。(恐らく人員不足)相談しても嫌な態度を取られてしまったり、連絡帳の配信が来なかったり、担任及び園長先生に対しても不信感。息子も毎日泣きながら先生が怖い、ひとりぼっちなの、保育園嫌いなの。と訴えてきます。ケースワーカーさんが間に入ってくれたのですが、園側からの連絡がまだありません。退園を考えています。保育園に拘らず、発達障害児も受け入れているような幼稚園を探そうと思っています。保育園は転園となると、空きが出るまで時間がかかってしまうし、息子は上手くお昼寝が出来ないので、お昼寝が無い幼稚園の方がいいのかと。。長々となってしまいましたが、同じような理由で保育園から幼稚園に変えた方はおられますか?息子は安心できる先生が側に居ないと不安になってしまうらしく、小規模の時は好きな先生が何人もいて、泣いたら優しくフォローして頂けたようで、今でもその先生の事が好き、小規模保育園に戻りたいとも言っています。息子が安心して通える園を見つけて(見学したり相談して)入園させたいと思っています。

回答
そもそも何故転園したのでしょうか? 本人にとっても居心地の良い場所、配慮ある園でしたら戻るのが可能であれば戻ればいいと思います。 引っ越し...
14
はじめまして‼️もうすぐ3歳になる息子なのですが、多動と注意

欠陥が気になっています。イスに座って何かをするのが苦手で、食事もすぐに飽きてしまい、イスから降りてしまいます。最近少しは手を繋いで歩ける様になったのですが、衝動性が強く、視界に自分が興味のある物があると走って行ってしまい、買い物なども大変です。知的には問題はなく、言葉も沢山喋って会話も出来ます。今は仕事をしている為、託児に預けているのですが最近噛み癖が出てきていて、託児所でも先生が一人付いて見てもらっている状態です。息子が噛む時のパターンは、おもちゃの取り合いから始まったのですが、最近は何もしていない子にも近づいて行って挨拶かの様にいきなりガブっとする事があり、先生からも何で噛むのか分からない。困っていると言われてしまいました。今は、保育所で息子一人だけで隔離された部屋で保育士と二人で遊んでいるようです。先生と一対一だと大丈夫なのですが、お友達と少しでも関わると噛む状態です💦最近は貸して〜!や、それ僕の!など言える様になったのですが、それでも噛み癖は治りません。ガブは駄目な事などは自分でも言っているので駄目な事は分かってはいるのですが、衝動的に出てしまう様です。来年の4月から幼稚園に通う歳になるので、何とか集団生活を送れるようになって欲しいと思い、私も仕事を辞めて療育に通って息子と向き合って集団生活を送れるようになって欲しいと思うのですが、療育がどの様な所で、息子が少しでも変わってくるのか不安です。幼稚園も今探しているのですが、子どもの個性を分かってもらえて息子が楽しく通える所を見つけるのに苦労しています。多動性や衝動性が強い、また噛み癖があるお子様を育てている方、アドバイスを頂けませんか?また療育に通ってこんな事が出来る様になった!こんな風に変わってきたと言う体験談もお聞きしたいです。療育に通われていてその様なお子様がいたけれど、療育卒業してこんな風になった!と言うお友達がいる方でも構いません。そして、その様な個性を持った子の幼稚園選びのポイントや幼稚園に通っている方が居ましたら、現在の様子なども教えていただきたいです🙇‍♀️•子どもと一緒に私自身も変わっていきたいので、誹謗中傷的なコメントは控えてください。よろしくお願い致します。

回答
こんにちは。まさにうちの息子も同じかもっと凄かったかも。今は小学2年になり普通級に在籍し学力は問題なく通ってます。診断は無くいわゆるグレー...
8
幼稚園に現状を伝えるべきか、園選びで加配の有無を確認した方が

よいか悩んでいます。先日、希望していた幼稚園の面接であまりに落ち着きのない息子を見て発達障害ではないか、現状では入園を許可できないと言われました。すぐ病院にかかり、その場でも勝手におもちゃを探して部屋の中を歩き回ったりしていましたが、年齢が幼すぎることと早急に検査を受けなくてはならないほどの問題行動も見当たらないという事で、検査は受けずに半年ごとの経過観察となりました。言葉の発達が少しゆっくりなようには見受けられるので、言葉の発達と共に落ち着きが出る可能性も大いにあると診断されている状態です。(市の検診では引っ掛からなかった、簡単な会話のやり取りは出来ていますが発音がはっきりしないこともあり、私以外の大人とコミュニケーションを取るのは不安)面接に至った幼稚園は、今後診断が出た場合にフォローが望めそうにないことと、対応に不信感が出てしまい、希望があれば再度面接しますとは言われていますが行かせることはないと考えています。1から幼稚園選びを始めなくてはならなくなりましたが、現状を今後見て回る園に伝えるべきか、伝えるとすればどのように話すべきが悩んでいます。また、伝えるとすれば医師から現状は個性の範疇とも言われていますが今後の経過で加配をつけてもらえるかも確認した方がよろしいでしょうか?現段階ではもっと気楽に考えてもいいのかもしれませんが、私が子供の様子や園選びに神経質になってしまっています…アドバイスをお願いします。

回答
自閉スペクトラム症の娘(小2)を持つ母です。 私の娘は2歳の時に通っていた保育園から退園を迫られました。 その後、別の認可保育園に見学に...
11
いつもお世話になっております

2歳5ヶ月、ADHD傾向の男の子(未診断)の母です。幼稚園選びについて、皆さんの意見やアドバイスをお聞かせ下さい。息子はとにかく衝動性が強く、食事中も落ちついて座っていられず、工作や絵本の読み聞かせなども落ち着いて出来ません。またリトミックが大嫌いで、誘っても全くやらないし、挙げ句の果てに他の子供を邪魔しに行ったりします。療育には月2回通っています。こういう子供の場合、やはりお勉強に力を入れている幼稚園は向いていないのでしょうか?もっと遊びや自由を優先してくれる、保育園的な雰囲気の園の方がいいのでしょうか?候補として考えている園で、ドリルや漢字の書き取りを取り入れている所があります。ですが、強制ではないにしても、座学的な事が好きでない子にはついていけないどころか苦痛にしかならないのかな・・と思ったりします。その園のいい所は給食がおいしい、トイレトレーニングを積極的にやってくれる、先生方の対応が丁寧、という所です。同じようなお子さんをお持ちの方で、同じような経験をした事がある方、いらっしゃいましたら色々ご意見を伺いたいです。周りのママさんたちは定型発達の子供さんばかりで、悩んでいるレベルが違いすぎて参考になりません・・・よろしくお願い致します。

回答
お子さんがプレでうまくいかない理由が、場所みしりや感覚過敏なのか、それともADHDっぽい多動なのか?ダブルパンチなのか?などにもよりますが...
12
発達遅延のお子さんの幼稚園、どのようなところを選ばれましたか

?いつもありがとうございます。2歳の発達遅延(多動傾向あり)の子どもを育てています。一般的に言えば、来年、幼稚園入園の年となっており、これから地域の幼稚園をいろいろ見て、就園先を選ぶことになります。もちろん、受け入れてもらえるか分かりませんし、もう一年、療育施設で様子を見るという選択肢もあると思っていますが、後々やっぱり幼稚園がよかったかな、と手遅れにならないよう今から少しずつ調べていこうと思っています。が、幼稚園(保育園、こども園)と言っても本当にいろいろあり、正直、どう始めたらいいのか分からない状態です。そこでお尋ねしたいのですが、発達遅延を指摘されたお子さんの園選びで注意された点はどのようなところですか?また就園時に発達遅延や自閉傾向を指摘されていたかどうかにかかわらず、園のこういうところが良かった、こういうところは良くなかったなど、幼稚園選びに関するエピソードやヒントがあれば教えていただけないでしょうか。公立、私立、規模、方針…、どんな視点からでも、どんなお話でもありがたいです。また園選びや見学の際に気をつけることがあれば併せて教えていただけると嬉しいです。現在通っている療育は4月から通い始めたばかりで、もう少し先生がたに子どもの様子を見てもらってから相談しようと考えています。加配についてもこれから相談していくことになると思います。

回答
やっこさん、ご回答ありがとうございます。 姪っ子さんのお話、ありがとうございます。そうですね、必ずしも年少から入れる必要はないのかもしれ...
23
はじめまして(u_u)息子の事で悩んでおり皆様のご意見をお聞

かせください(u_u)今2歳9ヶ月息子ですが、私立幼稚園プレと療育を各週2で、通いはじめました。(正確には8月から療育スタートし幼稚園は夏休みでした。)支援センターで検査?をしていただいておりますが、詳細などは教えてもらえない感じで、療育を勧めていただき入園してます。発語がなく、集団行動が出来ず、手遊びや本の読み聞かせの時は入り口に逃げるか先生の膝の上な状態です。気持ちの切り替えが出来ず、癇癪、ギャン泣き。STにもやっと観てもらう予定で、来年から年少のため、私立幼稚園か療育かのいづれかに選択をしないといけないので、迷っております。療育は親子通園なので、嫌がりながらも私がいるとまだましなのですが、幼稚園は分離なのでたまに参観で見た息子の姿は他の子と比べてはいけないとわかってはいるのですが、私から離れず、何も参加さず散々でした。幼稚園については激戦でプレから入って優先枠で年少入園のため、ここで療育一本にしてしまうと一般枠から入るのが大変でどうしたものかと…。グレーゾーンとイヤイヤ期が重なってる感じで正直毎日イライラしっぱなしで、心身共に疲れてしまってます。拙い文章で申し訳ないのですが、療育にするか、幼稚園加配などつけてもらうか、何かアドバイスをいただけないでしょうか。遊びから違う事へのうまい気持ちの切り替え方法等あれば知りたいです。宜しくお願いします(u_u)

回答
ふう。さん はじめまして(u_u) コメントありがとうございます。 幼稚園はのびのび系で主任の先生は詳しくお話し下さるので信頼できるなぁと...
11
初めて質問します

宜しくお願い致します。今3歳半の息子がいます。2歳から療育に通っているのですが、なかなか療育で空きがでず、娘(年長)の幼稚園に療育が空くまでの間、と、思い通わせましたが、本人に限界もあり夏休みに入る前に登園拒否になりました。そして、園側からも「いつ療育は空くんだ、このままでは運動会のときに迷惑だ」という様な事を言われ退園を促されています。そこで、私は療育ばかりをあてにしていられないと思い、保育園を探し見学に行きました。僅かではありましたが、2園良い保育園を見つけました。両園とも、2〜5歳保育で、とくにクラス決めはなくみんな一緒に過ごします。A園は、1日の流れが、とてもゆったり、ゆっくりと進みのんびりと時間が過ぎて癒しの空気感があり、登園拒否していた息子は、最初、子供が集まる場所や声にすら拒絶を示していたのですが、30分もすると自ら教室に入ったりして自然に園に溶け込んでいました。ですが、空間に溶け込んだだけで、誰かと遊ぶ事はないです。B園は、園長先生が障害児保育にとても詳しく、少人数制の保育園です。生理学の教授でもあり、その生理学を土台として子供の発達を促す事を目的にされています。息子は、A園とはまた違う、刺激を受けた充実した顔をしていました。今、AとBで悩んでいます。Aは穏やかな1日ですが、刺激としてはほぼ無く(無いということは、無いと思いますが)自由です。心を閉ざしやすい息子にはストレスにならなくて良いのかな?とも思いますが、無刺激だとどうなっちゃうんだろう、という不安もあります。Bは、生理学に基づき教育しているので、息子にとっても良さそうなのですが、長い目でみたとき、また登園拒否にならないかなあ、と思ってしまいます。詰まる所、自閉症の(息子の性格もあるのか、何かを共有しようとすると、最初はいいのですが心を閉じる、表情が消える、相手に心のうちを見せない様にしている、など)子供には、刺激がある方が良いのか、余り刺激しない方が良いのか、、とても迷ってしまっています。両園とも基本は、本人が嫌がることはさせない、が、基本です。Aは、成長を待つBは、成長を促すというイメージです。息子の性格ですが、穏やかで優しいです。感受性も豊かです。が、先にも述べた様に、豊かな感受性があるのにも関わらず自分の心理を閉ざす傾向が強いです。コミュニケーションなどで、最近は「かして」が言えたので褒めました。コミュニケーションで褒められると、2度とその言葉を発語しなくなります。動作などはトレーニングで、出来たことを褒めると、喜んでやるものが多いです。偏食などはありません。お喋りが出来ません。英語を話します。必死で要点だけ纏めたつもりなのですが、とても長くなってしまってすみません。個人的なご意見でかまいません。先輩ママたちの経験談などをお聞かせ頂ければ、とても参考になります。ご教示お待ちしております。

回答
療育センターで作業療法士をしています まず、「運動会で迷惑・・・」などという幼稚園はさっさと辞めて正解です。 保育園は両方の園ともに受...
5
今春、年少で入園した息子のことで相談させてください

3歳3ヶ月、広汎性発達障がいです。幼稚園の教室に入ることができなくて、保育時間はほとんど脱走です・・・あまりの脱走に、幼稚園からお母さんが付き添ってくださいとの要請がありました。今日初めて付き添いましたが、先生のご苦労と息子の苦痛がよくわかりました。。。とにかく教室がいやのようで、近寄りもしません。歌が多い保育ですが、歌は嫌いです。家では歌もダンスもテレビを見ながら楽しそうなのですが・・・。今日も教室にいる間は癇癪を起こし、ひっくり返って大泣きです・・・・「この子、うるさいね」と他の子に言われてしまいました。無理にいさせようとしても余計に癇癪なので、ずっと園内散歩状態です。これでは退園通告されてしまいます。加配がつけられないので、私がずっと付き添うことになります。どうにか教室にいれるようになるには何が有効ですか?楽しいところとわかって欲しいのです・・・。ちなみに、工作など好きですが、全部道具を独り占めしたがり、トラブルになります。お弁当も配られてからいただきますをするまで待てずに癇癪。食べ終わったら脱走。。。今日はもうへとへとです。どうにか息子の苦痛を和らげて上げたいです。アドバイスお願いいたします。

回答
たかたかさん コメントありがとうございます。 なるほど。。。校内探検が終わると落ち着くかもしれないですね。 まだ場所見知り中なのかも・...
12