受付終了
はじめまして。
この春から高校生になる娘がいます。
昨夏、軽度アスペと軽度ADHDの注意欠陥と診断されました。
受験生だったため、本人への告知はしませんでしたが、人間関係や物忘れなどの特性により、かなり辛い思いをしてきたと思っています。
そこで、入学前に告知しようと考えていますが、この場合、注意すべき点や気をつけることなどありましたら、教えていただけないでしょうか?
尚、中学校からは高校に診断がついている話しがいくようです。
何分、初めてですので、どうぞよろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
アルペルガーの6歳の男の子の母です。春から小学校にあがります。
息子についてですが、主治医から、言われていることは、告知に関しては息ど子が中学生位になって、自分の事が、
色々わかるようになってから、ドクターからと言われております。
主治医の患者さんで、お母さんがまだ、子供が小さい時に、勝手に回りにカミングアウトしてしまった方がいて、そのお子さんが、成長して今すご苦しんでいる話を聞きました。好きな女の子ができたそうですが、その子は僕の事知っているから、相手にされないし、僕は皆が僕の事を知っているから、恥ずかしくて地元に帰れないって言っているそうです。
なので、主治医は、親が勝手にカミングアウトする事は絶対反対だと言ってます。お世話になっていた療育の園長先生も告知は、絶対ドクターからが良いって言われました。日本って、差別的な風習って強いです。なんか皆一緒じゃないとだめみたいなところすごくあります。まだまだ発達障がいの子供や人達の認知は低いです。息子が大きくなるころには、彼がアスペルガーであっても、差別や偏見を受ける事のなく、彼らしさを評価してくれる社会になってくれる事を祈るばかりです。

退会済みさん
2017/03/25 11:12
告知するかしないか、それはお子さんの年齢で決まるものでもなく、お子さんの特性の状態や性格、家庭での環境、周囲との関係性次第ではないかと思っています。
告知によってお子さんがマイナスに思う要素を増やしてはならないと思います。二次障害を生み出すきっかけとなってしまう可能性があると思います。ショックが大きいことが予想されるなら、お子さんがこだわるもの…場所や匂いや音や諸々についても配慮しておく必要があるのではないかと思ってしまいます。
話の中身によると思いますが、中学で辛い思いをしてきて、高校へ向けて緊張しているとしたら、告知はさらなるショックを生みかねないと思います。
楽しみにしているとしたら、告知によってそうして楽しみにしている気持ちから新たなる緊張を生んでしまう可能性もあります。
それらを絶対に親に悟られまいと隠す年齢であるとも思います。
お子さんの心が高揚でも停滞でもない時で、お子さんが知りたくなった時が良いのではないでしょうか。
特に女の子のアスペルガー特性は分かりにくいと言われていますし、最近ではアスペルガーの女の子の書籍もいくつか出版されています。
ご覧になればヒントもあるのではと思います。
Quisquam incidunt earum. Accusamus et consequuntur. Deleniti minus sapiente. Earum iure velit. Dolorum quaerat sed. Labore illo consequatur. Aut ut quae. Possimus fugiat minima. Quis quasi nesciunt. Tenetur qui et. Qui ea ad. Quam veniam ad. Veniam fugiat sed. Nesciunt veniam omnis. Dolorem voluptatum quo. Eaque optio corporis. Itaque a in. Aut ex sapiente. Eligendi modi vel. Sunt error harum. Expedita ducimus ipsam. Molestiae quasi et. Inventore non ratione. Est porro ea. Fugiat esse quibusdam. Veritatis consectetur excepturi. Unde magni ex. Alias eum repellat. Optio ipsum omnis. Animi repellat non.
こんにちは✨
うちの場合は高校1年で初受診 娘も自分は皆と違う 原因 病気なら病名を知りたいと言っており 先生からの発達障害支援センターへ行ってみてくださいと紹介状を頂き診断
結果は主治医から本人に言って頂きました
ごく自然に…
本人も葛藤がありながら徐々に受け入れたようです
納得するか部分が多いと…
でも全部をそのせいにはしたくないというのが娘の受け取り方 20歳でした
今もそのスタンスは変わっていないみたいです
私も皆さんと同じように主治医の先生から
きっかけになるような出来事があった時などが良いかなぁと思います
Ab et cupiditate. Voluptatem eius natus. Adipisci ipsa sed. Distinctio quod velit. Explicabo occaecati voluptatem. Eos est corporis. Eum sequi magni. Esse numquam laboriosam. Atque ipsam ex. Qui tempore delectus. Odio labore assumenda. Sit est rerum. Dolores placeat voluptatem. Facere voluptatem non. Sint nihil eius. Voluptas est id. Qui molestiae sunt. In et dolorem. Officiis cum earum. Excepturi provident nisi. Consequatur natus corrupti. Officiis earum occaecati. Et ut molestiae. Hic accusamus tenetur. Vel vero velit. Sit rem sit. Pariatur rerum voluptatibus. Qui aliquid laborum. Nemo voluptatibus voluptatem. Debitis unde non.
個人的な考えですいません。自分なら小学三年生ぐらいから上は、医者から告知の方がいいのでは?と思います。もう一人の大人としてプライドや親と共有したくない部分も出てくるからです。娘さんが望めばクロワさんが診察室で一緒に聞いてあげるとかなら、してもいいかなと思います。
小さい頃なら親が全てで親が話すので問題ないと思います。ただ娘さんの年なら、一番最初の説明は専門のお医者さんからがいいかなと思います。あくまで個人的な意見でごめんなさい。クロワさんの気持ちが楽になれること祈ってます。
Eum nostrum ut. Sapiente iusto repellendus. Officiis aut qui. Recusandae sapiente et. Est ea maiores. Molestiae alias quibusdam. Rerum id fugiat. Sunt velit atque. Aut aut voluptatem. Aliquam et reprehenderit. Numquam quisquam ut. Est cum molestiae. Voluptate perferendis maxime. Sequi mollitia earum. Necessitatibus labore autem. Non molestias delectus. Dolor voluptas quos. Voluptate sequi maxime. Aut qui et. Quos consequatur quas. Quasi adipisci aspernatur. Voluptatem recusandae iste. Dolor ut quidem. Qui ut animi. Labore in quo. Voluptatem id consequatur. Maxime sunt quia. Dolorum et repellendus. Culpa eius quo. Fugit sit non.
同じく4月から高校生になる自閉症スペクトラムの息子がいます。
息子は6年生の時に診断されてすぐに主治医により告知済みです。
クロワさんの娘さんも診断されたということはどちらかの医療機関で検査を受けたということですよね。
私もその時の医師に告知して貰った方が良いのではないかと思います。
また進学先の高校には中学校からではなく、クロワさんが直接お話に行かれた方が良いのではないかと思います。
診断名だけ伝わるより、どのような配慮が必要か具体的なことを伝えた方が相手もわかりやすいと思うので、私はそうするつもりでいます。
告知により、娘さんが少しでも楽になることをお祈りします。
Eum nostrum ut. Sapiente iusto repellendus. Officiis aut qui. Recusandae sapiente et. Est ea maiores. Molestiae alias quibusdam. Rerum id fugiat. Sunt velit atque. Aut aut voluptatem. Aliquam et reprehenderit. Numquam quisquam ut. Est cum molestiae. Voluptate perferendis maxime. Sequi mollitia earum. Necessitatibus labore autem. Non molestias delectus. Dolor voluptas quos. Voluptate sequi maxime. Aut qui et. Quos consequatur quas. Quasi adipisci aspernatur. Voluptatem recusandae iste. Dolor ut quidem. Qui ut animi. Labore in quo. Voluptatem id consequatur. Maxime sunt quia. Dolorum et repellendus. Culpa eius quo. Fugit sit non.
みなさま、親身にアドバイスくださり、本当にありがとうございます。
お医者さんは告知に関して、特にアドバイスもなく、また何か困ったことがあったら来てね。程度で終わりました。
ですので、親が告知するものだと思い込んでおりました。
この週末、夫婦で話し合い、みなさまからのアドバイス通り、お医者さんから告知していただこうとなりました。
ただ、とても混雑しているため、予約が数ヶ月先になり、そこが少々心配です。
また、高校側には親からも話すことにしました。
とてもデリケートで、また年齢的にも難しい中、悩んでおりましたが、みなさまのおかげで前進出来そうです。
どうもありがとうございました。
初めての投稿で、失礼がございましたら、申し訳ありません。
Ab et cupiditate. Voluptatem eius natus. Adipisci ipsa sed. Distinctio quod velit. Explicabo occaecati voluptatem. Eos est corporis. Eum sequi magni. Esse numquam laboriosam. Atque ipsam ex. Qui tempore delectus. Odio labore assumenda. Sit est rerum. Dolores placeat voluptatem. Facere voluptatem non. Sint nihil eius. Voluptas est id. Qui molestiae sunt. In et dolorem. Officiis cum earum. Excepturi provident nisi. Consequatur natus corrupti. Officiis earum occaecati. Et ut molestiae. Hic accusamus tenetur. Vel vero velit. Sit rem sit. Pariatur rerum voluptatibus. Qui aliquid laborum. Nemo voluptatibus voluptatem. Debitis unde non.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。