
息子は今年から高校生になります
息子は今年から高校生になります。 3歳の時にアスペルガーと診断されそれなりに親としては対応してまいりましが、中学2年の3学期から不登校に。息子は俺はずっと苦しかった、お前達の育て方が悪かったせいで俺はこうなったと荒れ、警察にもお世話になり2ヶ月ほど入院しました。
主治医によるとアスペルガーもだが自閉傾向が強いと診断されました。親として良かれと思ってやって来たことが本人には苦痛であり対応が違っていたのだと思います。
親とは一緒に住みたくない、養子に出たい、特に私への憎しみは強く退院の条件は母親との別居でした。
特に顕著な特性としては小さい時から「約束」に拘りその約束も、自分からの要望がそのまま約束となりくだらない内容の物からいろいろです。本人にとっては大事なことなのでしょう。退院後はその約束が守れないと殴るだの出て行くだの殺すだの過激な罰を提示して相手に守らせようとします。またお金や物での代償を求めます。いくら謝っても気が済まず、結局目に見える物でないと謝罪と認識できないのが特徴だと思います。
もう一つはエリアへのこだわりです。入院直前は両親を家から追い出し(我が家はマンション)ろう城状態でした。自分の部屋があるにもかかわらず、リビングは彼の部屋であり、テレビも見られない状態。退院後は父親もリビンにはよりつけず現在はパーテーションを自分のエリアに建てて生活しています。現在も私は週3回夕方少し滞在して帰る生活が続いています。
退院後は通院するも、主治医との関係も悪く自分は間違っていない、お前達が悪いから俺がこうなっているんだといつも平行線です。治療にも限界を感じています。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
はじめまして。toytoy50さん。とても苦しい状況読ませてもらいました。私がどこまで力になれるか分かりませんが、思いつく案を書いてみます。自分で選択しながら、やれることだけやってもらえたら嬉しいです。
まずは家の中が支配者(息子さん)支配されてる人(ご両親)に既に分かれている感じがします。これを定着されないためには、外部の支援者を常に家の中、外に出入りさせることが大事です。
私は最寄りの精神病院から週に一度看護士さんが訪問看護というのに来てくれています。45分家の中で悩みを話す。自立支援制度を使えば、だいたい一回600円ぐらいです。
また息子さんか親子さんがうつ病なら、手帳を取ってヘルパーを呼んで息子さんの話し相手として来てもらうことも可能です。手帳があれば、週に一回。一時間で250円前後。月に1200円かかるかからないかぐらい。
地域によって使えるサービスに差は出ます。順番待ちになる可能性もあります。ぜひ最寄りの保健所、保健センター、市役所の障害者福祉課などを訪ねて使えるサービスを聴いてみてください。どうか状況が今よりよくなりますように。
まずは家の中が支配者(息子さん)支配されてる人(ご両親)に既に分かれている感じがします。これを定着されないためには、外部の支援者を常に家の中、外に出入りさせることが大事です。
私は最寄りの精神病院から週に一度看護士さんが訪問看護というのに来てくれています。45分家の中で悩みを話す。自立支援制度を使えば、だいたい一回600円ぐらいです。
また息子さんか親子さんがうつ病なら、手帳を取ってヘルパーを呼んで息子さんの話し相手として来てもらうことも可能です。手帳があれば、週に一回。一時間で250円前後。月に1200円かかるかからないかぐらい。
地域によって使えるサービスに差は出ます。順番待ちになる可能性もあります。ぜひ最寄りの保健所、保健センター、市役所の障害者福祉課などを訪ねて使えるサービスを聴いてみてください。どうか状況が今よりよくなりますように。
大変な状況ですね…。
親としては良かれと思ってやってきたことを、恨まれるなんて…。
さぞ、お辛いことと思います…。
殴る、蹴ると脅され、物やお金で代償を求める、そして警察のお世話になったということは、暴力行為が日常的にあるということでしょうか…。
そんな状況で退院したのは、なぜなのだろう…まだ時期早々だったのではないのかな…と感じてしまいました。
ただ、理不尽な要求に対して答え続けていけば、状況は悪化の一途ではないかとも思います。
…とはいっても、高校生ともなれば、体も大きくなり、力も強いのでしょうから、恐怖感も覚えてしまいますよね…。
主治医とお子さんの関係も良くないとのことですが、かかりつけの病院が入院施設もあるのなら、臨床心理士などのカウンセリングは受けることはできませんか?
何らかの専門的な介入が、早急に必要であると感じました。
聞くことしかできず、申し訳ない限りです…。
Aut nam labore. Veritatis dolor error. Pariatur omnis sint. Id minus dolores. Vitae natus eveniet. Magni sed qui. Non quaerat animi. Nostrum nihil ut. Ea ipsam quis. Aut est est. Animi quaerat quasi. Aliquid possimus tenetur. Quis odio beatae. Autem quae laborum. Inventore soluta quo. Doloremque dolorem voluptate. Id placeat similique. Occaecati ea assumenda. Exercitationem aperiam autem. Commodi qui nisi. Et illum quis. Reiciendis sit accusamus. Qui illum debitis. Qui recusandae sit. Quo possimus libero. Quia in fugiat. Fugiat quam molestiae. Nobis quae qui. Corrupti inventore ullam. Deleniti hic nisi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


入院された方におききしたいです中2男の子自閉症スペクトラムで
す。小1から五月雨登校です。頑張りたいのに結局上手いかない。学校にいくも疲労感からパニックで早退ばかり、何をやってもやっぱりダメだった、を何度も繰り返し、一時は暗い部屋から出ず、半年以上全く外出しなかったにですが、近くなら一人で外出できるようになり、前向きな様子がみられるまで良くなりました。最近パニックが多く(この一週間は毎日でした。先生の家庭訪問がトラウマなのにまたやってきたからかも)数年前から入院を勧められてますが、妹も限界、と、学校、教育関係者から入院を勧められています。本人は病院に行く気はありません。私も、もう無理、入院しかないのか・・・でも独房に入れられるのでは、無理強いされるのでは、ぐるぐる巻きにされるのでは、更に心に傷をおうのでは、と考えてしまいます。主人も無理やり病院につれていくには、不可能だと。実際に入院された方、よかったらお話をきかせてください。
回答
簡単に少しだけですが…。
入院を勧めている方が教育関係者というところが、よくわからないのですが、通ってみたい病院や施設があるなら、そこの...



息子は現在17歳で普通高校の3年生です
最近自分の思う通りにならなかったり、探している物が見つからなかったりすると、パニックをおこし暴れるようになりました。もう、何度か私も娘(中1)も蹴られたり、殴られたりしています。その都度主人から暴力をふるってはいけないと話をして貰っていますが、パニックになると、自分が抑えられないようです。学校は楽しく通っていて、成績も上位ですが、家では自分よりも成績の低い子の事を馬鹿にしたり、「自分は成績が良いから、あいつらより偉い」とか聞いていてとても不快になる事ばかり言います。その事について私が注意すると、暴言を吐き暴れることもあります。小さい時から言葉も遅く、人とコミュニケーションをとることが上手く出来ず、小2の時に友達とトラブルが絶えなくなり、市の相談機関にも通い、専門の病院で広汎性発達障害の診断を受けました。今でも病院には通っていて、薬も飲んでいます。中学が最悪で先生も全然理解がなく部活の先輩にイジメられたりした事もあり、「自分がこうなったのはあいつらのせいだ」と幼稚園児並の言い訳でもうウンザリです。今とても心配なのは私が居ない時に、パニックを起こして妹に暴力をふるうんじゃないかということで、娘を連れて実家に帰ろうかと思いましたが、娘は転校したくないと言っています。息子はもう高3なので、こういった障害を持つ子を受け入れている学校に転校するのも難しいです。出来れば、娘と一緒にしばらくどこかに避難したいんですが、こんな事言うのはダメな母親なんでしょうか?息子も私の子供ですが、娘も私の子供です、息子が暴力をふるう時は、いつも主人の居ない時で、私は娘を守るのに必死です。
回答
それは困りますね。まず、お嬢様と長男さんを二人きりにしないことです。お母様と帰宅時間を合せること。お嬢様は部活をやっておられますか?もし帰...



4月から中学生になる息子がおります
息子は分離不安が強く小学校は常に母子登校でした。
回答
ruidosoさんご回答ありがとうございます。
>起立性調節障害については治療できる部分はしていて、もうできることはないが、生活改善支援...


私の子供は現在17歳の男子です
中学2年で友達にからかわれたりして不登校になり高校も私立に行ったのですが電車に乗れず車で送り迎えをしていましたがあまり学校には行けず一年で退学しました。高1の時に病院に行き広汎性発達障害と診断され、現在ひきこもり状態で家庭内暴力がひどく警察に来てもらった事もあります。どこか出来れば大阪でいい先生がいらっしゃる病院を教えて下さい。
回答
大阪医科大学LDセンターhttp://www.osaka-med.ac.jp/deps/ldc/〒569-8686大阪府高槻市大学町2-7...


子供の問題行動が多く困っています病院連れて行って診断受けたり
先生のアドバイスを貰いたいのですが中学二年生男子で背も高く本人の意思なしは無理ですプライドが高く嫌だという事は分かっています(ToT)中学生になってから始めて病院に行った方いらっしゃいますか?どうやって連れ出したか教えて下さい(ToT)
回答
ruidosoさん
親身にアドバイス頂きありがとうございます!
小学生の時は女子に急に抱きついたりセクハラ行為が続き、最近は万引きをし...



着替えについて
もうすぐ6歳になる自閉症と中度知的障害の娘がいます。着替えが声掛けや介助がまだ必要です。ズボンを脱ごうね。と声掛けをしたり服を着やすく手渡したりしないといけません。服の捲れも自分で直せないし、肌着もズボンの中に入れる事ができません。他の6歳のお子さんはどのように着替えをしているのでしょうか?自分で置かれた服を全て着る事が出来るのでしょうか?
回答
こんにちは、めいさん。
我が家は自閉スペクトラム症、軽度知的障害の息子がおり、4月から年長さんになります。
着替えやトイレやお風呂(直前...



大学1年になる長男の件で悩んでいます自閉症スペクトラムからく
る呑気症とチック症がひどくなっおり心配しています高校まではクラスがあったり担任の先生いたり気をかけていただきましたが大学に入ると自分で動かなくてはならず友達もなかなかできていないようですその状況にストレスを感じているようですまずは呑気症とチック症の症状を和らげたいのですがどうしたらよいでしょうか?経験・知識のあるかたのご意見をいただければうれしいです
回答
はじめまして。
高学年の息子がいます。
大学生というと半分は自立してますよね?
ここでは主さんの気持ちだけで、息子さんはどう思っています...



中学生の息子が強迫性障害(潔癖症)で苦しんでいます
屋外に対して嫌悪感があり外出がまったくできなくなりました。毎日4時間近く入浴し、身体を洗い続けているので肌はボロボロになっています。心療内科へ連れていきたいのですが、外出を極度に嫌がるため連れて行けません。オンライン診療を探したのですが、16歳未満だと初診は来院が必須と言われ診てもらえる病院が見つかりません。八方ふさがりで困っています。何かいいアイデアがありましたら、アドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
回答
>オンライン診療を探したのですが、16歳未満だと初診は来院が必須と言われ診てもらえる病院が見つかりません。
それは厚生労働省のガイドライ...


初めて投稿します
中1の男の子です。今まで何の問題もなかったのに、半年ほど前にいきなり学校へ行かなくなくなったことで色々あり、それでアスペルガーだと判明しました。それまで色々悩んだので、逆に理由が分かってホッと胸をなでおろした次第です。しかし最近、症状が悪くなってきてるのが目に見えます。学校に行かないのは私としては全然構わないのですが、5歳の弟に対しての暴力が許せません。だんだんとエスカレートしてきて、私が止めないと、いつの日か酷い危害を与えるのではと危惧しています。止めに入る私への言葉の暴力も酷いです。何時間でもおなじ言葉を繰り返す感じです。現在は学校へ行かず、毎日テレビゲームの日々。最近新しい場所に引っ越しまして、ここ1週間ほど外にも出なくなりました。二次障害としてうつの症状も出てるのでは?と感じてます。病院へは相談を始めたところですが、入院の話も出ています。私としてはこのまま家にいさせて症状が重くなるのなら、思い切って入院させて何かカウンセリングなり治療のようなものを始めてもらいたいと思ってます。でも入院の前に投薬を試してもいいのかなと思い始めました。しかし先週の病院の予約も拒否。先生と話しをすることもままなりません。13歳という年齢での入院、私としては早く治療を始めるほうがいいと感じてますが、やはり強制のような形だととても辛いです。アルペルガーだと判明して、実はまだ3ヶ月ほどで、勉強不足なのは自分でも分かっています。海外(あまり発達障害の研究が進んでいない国)に引っ越してきたばかりで、気持ちもいっぱいいっぱい、焦りもあります。
回答
>みぽさん
アドバイスありがとうございます。
ん〜、やっぱり嫉妬なのでしょうかね。たしかに甘え下手みたいな所はあるのですが、
そこはやはり...


グルテンフリー、交換ありますか?すみません、連投です
ADHDショウ3娘がいます。パンが大好きです。グルテンフリーにすると症状が治った報告が散見されるのですが、実際に試した方おられますでしょうか?よろしければ教えてください。
回答
おはようございます。
お気持ちはわかります。
食生活で何とか改善出来ないかと考えて、実践したことがあります。
ジャンクフードを減らす、発...



退院して来て初めて入院した事で僕は元気になったんじゃない早く
退院したいから頑張ったんや何の為の入院か分からなかったんや費用かかった分だけ悪いから僕は頑張ってるんや今日はとっても不安定になってしまいましたデイ・ケアも先生が苦手無理や行きたくない😢精神の薬全く効いてない僕が頑張ってるだけやと今日から眠剤も飲まないでやって見ると頑張ってしんどくなったらまた入院するかもでも同じ看護師スタッフに逢いたく無いとか色々泣きながら言ってきました😔こういう時どうすればいいんでしょうか?
回答
息子さんですか?
年齢など良ければ教えて貰えると答え易いかと思います。
何が原因で、どの位入院してました?
質問ぜめでごめんなさい!
...



手帳を取得すべきか?中3自閉症(知的なし)の娘、4月からは普
通高校に進学予定です。今まで診断なしで療育や通級を利用できていたので、手帳を持ったことがありませんでした。デイも通っていません。今は診断されて服薬もしています。小中学校でちゃんと支援を受けられたので、深く考えていませんでしたが、高校進学にあたって支援とは離れてしまうことになります。はて、どうしよう?(のんびりで、すみません…)通院、服薬は続けます。高校にも相談していますので、いくらか配慮は受けられそうです。ASD女性のYouTubeを見ていたら、大人になって診断されてすぐに手帳を取得した、という話で、うちの子より高IQで社会生活もできている(ように見える)人も取得できるのか!と知り、今、調べているところです。将来的に大学などで支援を受けたいとか、障がい者枠で就労するとか、そういうことを考えると取得したほうがいいのか?必要になった時でもいいのか?これから主治医や市役所に相談に行こうと思っています。なんだかのんびりした無知な質問ですけど、経験談などあれば聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。
回答
現在、大学生の息子がいます。中学生の時、診断はおりました。一時的に通院をしていた時期もありましたが、療育等は受けていません。
大学生になり...


ADHD,アスペルガーの中2男子(支援級在学)のシングルマザ
ーです。初めての投稿で乱文お許しください。息子は中1の2学期より不登校になり歩くのも勉強するのも面倒で意味がないと毎日家でスマホばかりです。(取り上げようとすると暴れるので出来ません…)今まで飲んでいたコンサータも飲まなくなり家では声も大きく落ち着きもなく足をバタバタと音立てたりするので、祖父母からうるさいと怒られています。そしてついに祖父から今日「静かに暮らしたいから家を出てほしい」と言われました。「お前の育て方が悪いのと病気のせいにして逃げてるだけだ」と…さすがにショックでした。実家に居られて本当に助かっていたのですがこれからどうしようかと悩んでいます。アパートを借りれたてしても、毎日家に居てうるさくしてしまう息子と住めるのでしょうか。周囲の方の迷惑になるのではないかと気になって仕方がないです。せめて学校に行ってくれたらと思ってしまいます…
回答
息子さんに、ある意味バーチャルのスマホと好きなことだけで暮らせる環境から、現実の世界に戻すための説得と環境の変化は必要だと思います。
現...
