質問詳細 Q&A - 園・学校関連

新一年生の自閉症スペクトラムの息子のことです

2017/04/12 06:30
10
新一年生の自閉症スペクトラムの息子のことです。普通級在籍。
先日、担任の先生から、授業中、突然立ち上がって座ったり、わざと咳を頻繁にしたりして、回りの子達も気にしてしまい困っていると言われました。また、静に教室を移動しましょうと言ったにも関わらず、奇声をあげるので、どうしたものか…と。まだ、入学して3日しか登校していないので、先生にたいするお試し行為、あるいは、不安からくるものかもしれないので、様子をみてもらうことにしました。
教育委員会から普通級で!と通知がきたので、そのまま普通級にしましたが、支援級が良かったのか…
本人に支援級転籍の話をしたら、嫌がりだったら学校行かないと…
幼稚園時代は、お友達トラブルはあったけど、たち歩くとか奇声を出すとか言われなかったのでショックです。
何か、解決案ありましたら、ご教示ください。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

イチゴさん
2017/04/12 12:27
皆様ありがとうございます‼
まだまだ始まったばかりで、私も息子も手探りです。
皆様のアドバイスを参考にしながら、息子が安心して学校生活を送られるようがんばります。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/52117
セイラさん
2017/04/12 07:05
うちの娘は重度の知的障害があり、支援級在籍ではありましたが、私の住む市では、支援級在籍であっても、普通級で大半を過ごします。私にとっては、それが当たり前で、『フツー』のことだと思っていました。
娘は、声を出したり、立ち歩いたりは、当たり前にしていましたが、周りの子ども達は、そのことにすぐに慣れていきました。
もちろん、他のお子さん方は、ちゃんと学習もできていましたよ。

声を出しても、立ち歩いても、そのことを問題だと思う大人の側が問題なのだと気づいていただきましょう。
正直、先生が困っていることをイチゴさんに言われても困りますよね?
そして、もっと困るのが、先生の側から「この子は困った子だ。」とレッテルを貼られてしまうことです。
先生がレッテルを貼ると、周りのお子さんも、「この子は困った子なんだ。」と思われてしまいかねません。
だけど、「この友達は、とてもステキな子なんだよ。」と大人が思っていたら、周りの子達も、そうなんだ~、○○くんはステキなんだ~と思ってくれます。
ですから、そういうところは、先生に伝えていってください。
親の側が、周りに迷惑かけているのかなぁ~?と思った時に、担任の先生の方から、
「お母さん(お父さん?)、心配しなくても大丈夫ですよ~」と優しく言っていただきたいものです。

とはいえ、伝え方は気を付けないといけないと思いますので、「まだ学校生活が始まったところなので、もう少し様子を見ていただけますでしょうか?」ということを伝えて、それから、ゆっくり回数を重ねて、話していかれてはいかがでしょうか?
伝えるのは難しいということでしたら、映画になった大空小学校の木村元校長先生が書かれた書籍『「みんなの学校」流・自ら学ぶ子の育て方: 大人がいつも子どもに寄り添い、子どもに学ぶ!』 や 『「みんなの学校」が教えてくれたこと: 学び合いと育ち合いを見届けた3290日』 (教育単行本) を担任の先生にプレゼントして読んでいただくようにされてはいかがでしょうか?

どうか、たち歩くとか奇声を出すとかで、息子さんを頭ごなしに叱ったり、叱られたりすることのないようにと願います。

追記:落ち着かないのは学校の問題と言っているのではなく、どうやれば居心地のいい場にできるか?と、大人の問題という視点で考えたらいいよ、ということです。
https://h-navi.jp/qa/questions/52117
退会済みさん
2017/04/12 08:14
うちは支援で二年。
一年生は幼稚園とはちがいます。
幼稚園の勉強と学校の勉強は大きく違うと思います。
はじめての場所で不安だと思います。お友だちも、知らない子もおおいでしょうし。
おうちでよくよく、学校の話をきいて、何が不安か、苦手かチェックしてみて。
そして、教科書やノートをみてみてください。どんな書き方をしているか?授業、わかっててついていけてるか、落書きしてないか?アンテナ張り巡らせて。必要と思えばどんな支援をしていただけるか、話し合いを。
私は子供の行動が悪いのはかならずしも、学校側の問題とはいえないと思います。
切り替えもできているのか、楽しかったこと嫌だったこと、おやつの時にでも、ききだしてみて。
...続きを読む
Dignissimos sed est. Ex nihil laboriosam. Quisquam autem doloremque. Cumque natus quia. Ea sed eveniet. Aspernatur rerum hic. Dolor non ullam. Et sed illum. Et et quia. Quas adipisci at. Nisi aut consequatur. Nam enim corporis. Nam quibusdam tenetur. Voluptatem aut ut. Incidunt voluptatibus rerum. Rem cumque et. Sunt distinctio quos. Ut et incidunt. Exercitationem sed incidunt. In ratione assumenda. Accusamus impedit rerum. Reprehenderit maiores officiis. Sit enim possimus. Molestiae necessitatibus commodi. Sunt pariatur repellendus. Ut quidem dolor. Explicabo culpa est. Asperiores voluptatem voluptas. Et ducimus earum. Exercitationem quia minima.
https://h-navi.jp/qa/questions/52117
chihiroさん
2017/04/12 08:21
初めまして。
自閉スペクトラム症と診断された小2の娘を持つ母です。

まず、45分間、集中することはできますか?
多分、それができなくて、そこからトレーニングが必要なんだだと思います。

支援学級なら、担任と補助の先生がついていて、それぞれに合ったカリキュラムを組んで支援しながら学習してくれますし、クールダウンするために教室に出ることをOKにしてくれたりするので、学校でトレーニングができるのですが・・・。
それが嫌なら、自宅でやるしかないと思います。
私が娘にやっていたのは・・・

(1)「イスに座って」と母がいい、座るよう促す。座ったらご褒美(かっぱえびせん1本)
これができるようになったら・・・
(2)イスに座り、お絵かき、おりがみなど本人が楽しいことをする
(座って作業する時間を徐々に長くする。作業がひとつ終わると、ご褒美のかっぱえびせん1本。頑張ったら2本)
(3)イスに座り、ドリルなど勉強になるものをやる
(初めは簡単な内容。「私、できる!」「私、すごいの!」という、自信を付けるのと同時に、座って決まった作業をする時間を徐々に長くしていく。難しいことができたら、一口チョコ1個など、ご褒美も色々変える)

こういうことを保育園の時から、できるだけ毎日自宅で続けていました。
今は、手帳にやることを書いておけば、それをみて自分で自宅学習できるようになっています。

やはり、トレーニングは必要だと思います。
ありのままを受け入れてくれればいいですが、そうでない環境が非常に多いのが現実です。努力してもダメなら仕方ありませんが、まず、努力してみてはどうでしょう?

今のままでは、必ずトラブルになります。
新2年生になる時に、自分と周囲の大きな差を本人も、周囲も、担任も、保護者も感じて孤立する可能性があります。1年生のうちに手を打って対策を取らないと、保護者も子供も孤立してしまいます。
(担任の影響も大きいのですが「あの親は何も対応しない」と言われたらおしまいです) ...続きを読む
Modi velit perspiciatis. Est voluptate ea. Similique magnam ea. Accusamus laudantium consequuntur. Necessitatibus excepturi ducimus. Atque occaecati et. Repudiandae aliquam possimus. Quidem sunt ducimus. Aspernatur ut saepe. Cumque reiciendis vel. Et ratione ipsum. Et in veniam. Consequatur rerum saepe. Sint corporis provident. Mollitia velit hic. Omnis sed aut. Perspiciatis sapiente voluptas. Sed aut et. Assumenda voluptatum eligendi. Doloribus corrupti et. Pariatur commodi inventore. Vel aliquid libero. Provident et rerum. Ratione corporis dolorem. Ad aut expedita. Ut culpa qui. Necessitatibus saepe dignissimos. Dolor nemo consequatur. Labore voluptas blanditiis. Ut inventore laborum.
https://h-navi.jp/qa/questions/52117
退会済みさん
2017/04/12 11:47
>娘は、声を出したり、立ち歩いたりは、当たり前にしていましたが、周りの子ども達は、そのことにすぐに慣れていきました。
もちろん、他のお子さん方は、ちゃんと学習もできていましたよ。

明らかに迷惑な行為であって他の児童がすぐに慣れたとか、学習もできていたとかなどとどうして言えるのか分かりません。奇声を延々とあげられたら他の児童は先生の声が聞こえません。立ち歩きがあれば黒板が読めず、集中力が途切れます。場合によっては先生がその発達障害児童を追って授業を中断することだってあります。
普通学級にいる以上は普通学級のルールに従うことは必要なことであって、その他の児童に対する我慢の強要は逆差別です ...続きを読む
Cupiditate beatae exercitationem. Dolores enim ut. Recusandae at ullam. Voluptas ullam nobis. Illum deserunt unde. Optio mollitia in. Libero fugit illum. Consequatur exercitationem ad. Corporis recusandae architecto. Illum tempora mollitia. Aut omnis nobis. Et nemo et. Incidunt quos dolorem. Et quia excepturi. Sed mollitia quas. Assumenda quod voluptas. Aspernatur a eius. Veritatis quae porro. Voluptatibus illo perferendis. Et possimus quia. Vitae nisi libero. Sed ducimus aperiam. Dolores eum natus. Est delectus inventore. Et atque voluptate. Voluptatibus suscipit similique. Doloribus nam rerum. Consectetur magni quis. Voluptas libero dolor. Cumque ut rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/52117
担任の先生の力量が問われる所なのですが・・・自閉症スペクトラムの診断を受けているのであれば、どのような対応が必要なのか、学校が考えて行かなくてはいけないことなんですよね・・・
金子書房の「通常学級のユニバーサルデザインと合理的配慮」など、通常級での参考になる本も多く出版されています。学校が障がいを持つ子供に合理的配慮をしなくてはいけないことは、文部科学省でも指針を出していますし、障がい者差別禁止法で保障されていることですからね。
まず、担任では対応できない、(困ってるなんて親に言ってくる事自体がおかしいんですけど!)のであれば、学校で補助員を確保してもらうなど、対応を話し合ってみてはいかがでしょうか?
まずは、担任が自閉症スペクトラムについて学ぶことが大事なのですが・・・ ...続きを読む
Ut qui eum. Officia minima et. Sint quo alias. Non doloribus eligendi. Rem molestiae nihil. Repellendus numquam nulla. Dolores porro deserunt. Nulla enim vitae. Nisi vel aut. Iusto voluptatum autem. Sunt laborum aperiam. Sit repudiandae tenetur. Temporibus ut animi. In cupiditate quia. In delectus illum. Nihil nostrum inventore. Veniam quo porro. Id voluptas praesentium. In dignissimos quas. Molestiae eligendi inventore. Accusantium illum voluptate. Molestiae ad aliquam. Et libero maxime. Totam et reiciendis. Adipisci saepe enim. Dicta ratione provident. Nemo possimus tempore. Molestiae eligendi qui. Rem deserunt sint. Ut accusamus blanditiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/52117
イチゴさん
2017/04/12 12:05
セイラさん

お返事おそくなりました。

私は、セイラさんにご解答いただいて、本当に涙でできました。

素敵な学校に通われているんですね。

学校への伝え方、本の紹介ありがとうございます‼
いろいろ試して、楽しく通ってもらえるようがんばります。

...続きを読む
Repellendus iusto autem. Dolor cum voluptatibus. Saepe ut sit. Corrupti et qui. Voluptatum quia maiores. Quam et ea. Facilis officiis et. Eos consequatur voluptatem. Temporibus eum quidem. Autem temporibus ut. Quia et deserunt. Alias quisquam nihil. Ratione ad animi. Sunt ipsa error. Non consectetur qui. Consequatur ut temporibus. Vel amet id. Id et et. Porro ducimus dolor. Blanditiis tenetur mollitia. Excepturi vel sint. Eveniet quod numquam. Qui placeat quam. Eius a ex. Sit accusamus illum. Occaecati facilis saepe. Ad nesciunt fugit. Minus non sequi. Labore esse unde. Est facilis labore.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
ママ友ではなく、幼稚園の先生やまたは役所の相談窓口等に相談した方がよいと思います。 ママ友、いたらいいかも知れませんが、あと半年足らずで...
8

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
M1323さん お疲れ様です。 お悩みつきないですよね。 普通級でも、先に配慮が必要です。 と担任や学校にいっておくと 席やグループなど導...
20

こんばんは

いつも困った時、皆様に御意見を頂きとても参考になります。今回もよろしくお願いします。現在、小学校2年生の息子がいます。学校では支援級に籍を...
回答
学校の先生との関係は、信頼関係が1番大事ですし、障害と言う目で決め付けられるよりは、他にもウロウロしてる子供もいる、ちゃんと出来ていると言...
8

小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普...
回答
勧められるという事は、それなりの理由があるからではないのでしょうか。 それも教育委員会からで、就学相談されての?事なのですよね。 中学...
9

修学旅行前に以下のことがありました

件名修学旅行しおりのバス座席表にて支援級生徒が掲載されてない経緯バス座席表に長男の氏名がないことに気づく本人に聞いてもどこに座るか知らされ...
回答
修学旅行の件ですが、学校の規模や地域制、担任のキャパオーバー?連携不足など様々な要因が重なって、嫌な思いをしたなぁと言うのが感想です。 教...
18

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
うちの子の学校では、そこまでの喧嘩は聞いたことがないです。 支援学級では、相手は年下ばかりなので、むしろいいお兄ちゃん。 交流学級で、ス...
8

ASDとADHDの子ども

昨日入学式(普通学級で通級に通います)でした。最悪でした。クラスの発表を見て文句を言いながら教室へ行き、入場は泣きながら。そのまま癇癪を起...
回答
お返事、拝見致しました。 ・・なかなか一筋縄ではいかなさそうですが、やはり少しずつでも親御さんのほうから、学校側へ。 働きかけていく事...
18

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
おつかれさまです。 就学相談は終わって、お子さん普通級ということなので。 今の時期は、4月からのクラス担任もクラスメンバーも未だ何も決ま...
21

初めて投稿させて頂きます

小学1年、自閉スペクトラム症、IQ85ボーダーで普通級は厳しいでしょうか?自閉スペクトラム症の診断が出ている、小学校1年の娘を持つ母です。...
回答
何度もすみませんが、ぜひ療育につなげてあげたいお子さんだと思います。 うちの子も言語理解が低く、コミュニケーション能力が低かったです。 ...
19

来年新1年生で、支援学級に決まってます

サポートブックはどのタイミングで渡すのが一番よいでしょうか?A4サイズ1枚か、2枚にまとめたいと思ってます。幼稚園では、療育センターで添削...
回答
1年生で診断がついたので、それ以降担任が代わる度に渡しました。 私もA4用紙2まい程度に息子の特徴をまとめました。 ネットで探し、どこかの...
10

小1息子の対応に困っています

実は、クラスの女の子の上履きを隠したかもしれません。それだけでなく、自分のスニーカーも同時に隠したかもしれません。翌日、息子は「しんどい」...
回答
友達トラブルは2歳児クラスのときにあり、そこがきっかけで、市の発達相談に行き、年少から療育に通い始めました。 ただ、療育に通い出した途端に...
14

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
皆の中に入って、特に問題ないならば支援学級の方が刺激を受けて伸びるかなと思います。 お子さんと一緒に見学に行って反応を見るのもよいと思いま...
11

幼稚園のことで悩んでいます

長男は幼稚園の年少で、今年の1月にADHDと自閉スペクトラム症を診断されました。現在は自由なスタイルののびのびした幼稚園に通っています。(...
回答
ちびゆうさん、回答ありがとうございます! 加配がつけられるシステムがあるんですね! やはり幼稚園や他のお友だちにも迷惑をかけたくないので加...
13

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
今のところデメリットは感じていません。 クラスの子の偏見はないですし、本人は支援級の方が好きと言っています。 情緒級なので、国語と算数は...
14