締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
皆様の自治体では、・週何時間交流級に行けると...
皆様の自治体では、
・週何時間交流級に行けると決まっていますか?
・もしくは何か「制限」ってありますか?(支援級担任は週何時間以上授業をすることなど)
・こうした「制限」に関する公的な文言を見たことがある方はいらっしゃいますか?
知っている方、教えてください。
「週◯時間まで」って縛りってありだと思いますか?
・週何時間交流級に行けると決まっていますか?
・もしくは何か「制限」ってありますか?(支援級担任は週何時間以上授業をすることなど)
・こうした「制限」に関する公的な文言を見たことがある方はいらっしゃいますか?
知っている方、教えてください。
「週◯時間まで」って縛りってありだと思いますか?
この質問への回答
knさん、こんばんは。
うちの市では、どれも当てはまらないです。
交流級に行って何の授業を、受けるとか、交流級で、どのくらいの時間を過ごすのか。
などは、そのお子さんの親御さん、交流級、支援級のそれぞれの担任の先生、コーディネーターの先生。
場合によっては、そこに校長、副校長先生や、学年主任の先生が、入る場合もありますが、基本的には、3人の先生と、親御さんで、年度が始まる前に、話し合いをして、決めるようです。
knさんの自治体では、週に何時間まで。と決められているのですか?
そういうところがあるとは、初耳です。
これでは、特別支援教育とは、言わないですよね。
そのお子さんの、出来ないこと、苦手とすることに対して、支援。という形で、教育。
していく。
ということが、特別支援教育。だと私は、考えていますが、縛りがある。
ということそのものが、合理的配慮に、なっていない。のではと思います。
うちの市では、どれも当てはまらないです。
交流級に行って何の授業を、受けるとか、交流級で、どのくらいの時間を過ごすのか。
などは、そのお子さんの親御さん、交流級、支援級のそれぞれの担任の先生、コーディネーターの先生。
場合によっては、そこに校長、副校長先生や、学年主任の先生が、入る場合もありますが、基本的には、3人の先生と、親御さんで、年度が始まる前に、話し合いをして、決めるようです。
knさんの自治体では、週に何時間まで。と決められているのですか?
そういうところがあるとは、初耳です。
これでは、特別支援教育とは、言わないですよね。
そのお子さんの、出来ないこと、苦手とすることに対して、支援。という形で、教育。
していく。
ということが、特別支援教育。だと私は、考えていますが、縛りがある。
ということそのものが、合理的配慮に、なっていない。のではと思います。
こんばんは。
自閉スペクトラム症の小2の娘を持つ母です。
私の娘が通う学校の支援学級には、3項目とも「なし」です。制限はないですよ。
・支援学級と交流学級、それぞれでどの教科を勉強するか、先生と親で随時、相談
・学期始めに学習目標(?)、娘専用の学習指導要領(?)みたいなものを先生が作成し、親が内容を確認して相談の上、学習を進める
・学習教材は通常学級の子が使っているものを使うけれど、場合によっては子どもに合った違う教材を使うこともある(随時、先生と親で相談可)
・子どもによっては、朝の会を支援学級で受けた後、全部、通常学級という子もいる
(時々、自分を抑えきれなくなった時のクールダウンの場として、支援学級を利用している子もいる)
私の娘が通う支援学級はこんな感じです。
親と先生が毎日やり取りするノート(交換日記みたいなノート)があり、学校での様子や家での様子、先生が気付いたこと、親が疑問に思ったことなど、気軽にやりとりできています。
生徒数が少なくて、先生もベテランの方が揃っている今だから、こうした状況なのかもしれません。
交流に関する考え方、学習の進め方、指導方法は学校や先生の考え方で変わるようですが、根拠があり、子どもに合った学習指導方針が示された上で「週O時間まで」というのならアリかもしれませんね。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
自閉スペクトラム症の小2の娘を持つ母です。
私の娘が通う学校の支援学級には、3項目とも「なし」です。制限はないですよ。
・支援学級と交流学級、それぞれでどの教科を勉強するか、先生と親で随時、相談
・学期始めに学習目標(?)、娘専用の学習指導要領(?)みたいなものを先生が作成し、親が内容を確認して相談の上、学習を進める
・学習教材は通常学級の子が使っているものを使うけれど、場合によっては子どもに合った違う教材を使うこともある(随時、先生と親で相談可)
・子どもによっては、朝の会を支援学級で受けた後、全部、通常学級という子もいる
(時々、自分を抑えきれなくなった時のクールダウンの場として、支援学級を利用している子もいる)
私の娘が通う支援学級はこんな感じです。
親と先生が毎日やり取りするノート(交換日記みたいなノート)があり、学校での様子や家での様子、先生が気付いたこと、親が疑問に思ったことなど、気軽にやりとりできています。
生徒数が少なくて、先生もベテランの方が揃っている今だから、こうした状況なのかもしれません。
交流に関する考え方、学習の進め方、指導方法は学校や先生の考え方で変わるようですが、根拠があり、子どもに合った学習指導方針が示された上で「週O時間まで」というのならアリかもしれませんね。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
茨城県内の公立の小学校に通いました。
・「通級」と「在籍」があります。通級は”おためし”のような感じで・・・在籍は国語・算数を中心に、交流学級での授業時間を、特別支援学級でフォローします。時間制限が正式に決まっているのかは、ごめんなさいわかりません。
特別支援学級、一クラスに対しての(ひとりの先生に対しての)生徒の人数は各市町村単位で違っていたような・・・確か数年前、国の基準は一クラス8人(?)ぐらいでした。しかし、各市町村で予算を組んで、そこのところを6名上限とか、5名上限とか・・・違っていたように記憶しています。ですから、クラスに何人の在籍者がいるかによって、当然、ひとりの子供が一週間に何時間支援級で学習できるのか?決まってくるようにも思います。
学校の大きさにもよるし、時間割にもよって6人での授業もあれば個別の時もある
(個別が取れない年もありました。)
・・・ちなみに・・・
すぐ隣の小学校は学習は一切教えない、SSTのみ!なんていうちょっと偏った小学校も存在しています。
(皆、週に2回ぐらいしか通えないのです。)
何時間支援級で過ごすのかは、現場の先生の方針で決まるような感じです。
(こんな感じは他にもあります)
”「週◯時間まで」って縛りってありだと思いますか?”
”賛成”という意味でなく、あるのではないでしょうか?(ありそうだな~という意味です)
ただ、公立の小学校の先生というのは、”公務員”です
”公務員”という職業の性質上なのか、要望がないのに勝手なことは出来ないわけです。
「〇〇して欲しい!」「それを実現するためには何が必要ですか?」
と聞いて、出来る限りのことをこちらから働きかけて初めて動き出すことが多い・・・と言うか、しつこく伝え続ける、自ら動く姿を見せることで変わっていく・・・変えていくことができると実感しています。
(そもそも変えられるのか?ですが・・・)
学校ごとの違いなのか?教育委員会などで正式に決められていることなのか?
疑問は直接行政に、どんどん電話をして確認してはいかがでしょうか?
わかるとすっきりしますよ!!
これはモンスターペアレントではないのだから、堂々と、そしてどんどん聞いたほうがよいと思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
・「通級」と「在籍」があります。通級は”おためし”のような感じで・・・在籍は国語・算数を中心に、交流学級での授業時間を、特別支援学級でフォローします。時間制限が正式に決まっているのかは、ごめんなさいわかりません。
特別支援学級、一クラスに対しての(ひとりの先生に対しての)生徒の人数は各市町村単位で違っていたような・・・確か数年前、国の基準は一クラス8人(?)ぐらいでした。しかし、各市町村で予算を組んで、そこのところを6名上限とか、5名上限とか・・・違っていたように記憶しています。ですから、クラスに何人の在籍者がいるかによって、当然、ひとりの子供が一週間に何時間支援級で学習できるのか?決まってくるようにも思います。
学校の大きさにもよるし、時間割にもよって6人での授業もあれば個別の時もある
(個別が取れない年もありました。)
・・・ちなみに・・・
すぐ隣の小学校は学習は一切教えない、SSTのみ!なんていうちょっと偏った小学校も存在しています。
(皆、週に2回ぐらいしか通えないのです。)
何時間支援級で過ごすのかは、現場の先生の方針で決まるような感じです。
(こんな感じは他にもあります)
”「週◯時間まで」って縛りってありだと思いますか?”
”賛成”という意味でなく、あるのではないでしょうか?(ありそうだな~という意味です)
ただ、公立の小学校の先生というのは、”公務員”です
”公務員”という職業の性質上なのか、要望がないのに勝手なことは出来ないわけです。
「〇〇して欲しい!」「それを実現するためには何が必要ですか?」
と聞いて、出来る限りのことをこちらから働きかけて初めて動き出すことが多い・・・と言うか、しつこく伝え続ける、自ら動く姿を見せることで変わっていく・・・変えていくことができると実感しています。
(そもそも変えられるのか?ですが・・・)
学校ごとの違いなのか?教育委員会などで正式に決められていることなのか?
疑問は直接行政に、どんどん電話をして確認してはいかがでしょうか?
わかるとすっきりしますよ!!
これはモンスターペアレントではないのだから、堂々と、そしてどんどん聞いたほうがよいと思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
こんにちは。
私の、息子は、自閉症で、今年から支援学級(情緒学級)に在籍しています。
支援学級へは、国語と算数の授業を受けています。
それ以外は、親学級で過ごしています。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
私の、息子は、自閉症で、今年から支援学級(情緒学級)に在籍しています。
支援学級へは、国語と算数の授業を受けています。
それ以外は、親学級で過ごしています。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
こんにちは。
以前特別支援学級の先生から聞いた話ですが、
こちらの県では特別支援学級の交流学習の時間が
全体の授業の50%以内と決められていて、
それに合わせて各自治体でも50%以内になるように
授業が組まれています。
(年間の授業時数が980時間の場合は490時間以内)
その範囲内で保護者と学校の話し合いなどを
踏まえた上で時間割が決められるようです。
だから、時間割によっては丸1日支援級で過ごすか、
もしくはその逆の日もあります。
情緒級でも週2時間知的学級と合同で生活単元学習を行う学校もあれば、
1年生に限り週1時間日常生活の指導を行う学校もあります。
朝の会・終わりの会・給食は子どもの状況によります。
うちの市では地域の特別支援学級と、特別支援学級と通級指導教室だけで編成される
特別支援教育実践拠点分校を選ぶことができます(普通学級だけで編成される本校が徒歩数分のところにあります。
本校は学区内のみ、分校は市内全域から通学可でスクールバスがあります)。
交流学習の時間は地域の特別支援学級だと授業全体の50%以内、
特別支援教育実践拠点分校だと1ヶ月に1回・1時間または2時間になります。
以前から「50%規制」を撤廃してほしいという声は上がっていますが
今のところ撤廃される様子はなさそうですね。
交流を増やしたければ通級を選ぶしかないようです。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
以前特別支援学級の先生から聞いた話ですが、
こちらの県では特別支援学級の交流学習の時間が
全体の授業の50%以内と決められていて、
それに合わせて各自治体でも50%以内になるように
授業が組まれています。
(年間の授業時数が980時間の場合は490時間以内)
その範囲内で保護者と学校の話し合いなどを
踏まえた上で時間割が決められるようです。
だから、時間割によっては丸1日支援級で過ごすか、
もしくはその逆の日もあります。
情緒級でも週2時間知的学級と合同で生活単元学習を行う学校もあれば、
1年生に限り週1時間日常生活の指導を行う学校もあります。
朝の会・終わりの会・給食は子どもの状況によります。
うちの市では地域の特別支援学級と、特別支援学級と通級指導教室だけで編成される
特別支援教育実践拠点分校を選ぶことができます(普通学級だけで編成される本校が徒歩数分のところにあります。
本校は学区内のみ、分校は市内全域から通学可でスクールバスがあります)。
交流学習の時間は地域の特別支援学級だと授業全体の50%以内、
特別支援教育実践拠点分校だと1ヶ月に1回・1時間または2時間になります。
以前から「50%規制」を撤廃してほしいという声は上がっていますが
今のところ撤廃される様子はなさそうですね。
交流を増やしたければ通級を選ぶしかないようです。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
ちょっと気になる事があったので〆後かな?と思いつつコメントします。
今の状況、わざわざ叱られるようなことを大人の前でしなくなったというこ...
8
発達障害の可能性がある「気になる子供」の早期発見に有効活用で
回答
おはよう御座います。
えまなはさんは、20代ですか?
(19歳ですかね。)
ご結婚はまだでいらっしゃるのでしたよね?
障害を持った子供...
14
支援学級の見学に二箇所いきます
回答
質問は、みなさんのアドバイスの通りでよいと思います。
強いて言えば、担任の先生が何年目かとか、毎年代わるのかを聞くとよいかもしれません。...
6
支援学級の毎朝の付添が不安(苦痛)です来年の春からおそらく支
回答
送迎、大変ですよね💧
子供の支度だけでも時間がかかるのに、自分も支度して遅刻しないように送迎できるか、私も心配していましたけど。
いざその...
6
北区内の障害種別発達障害身体障害知的障害重症心身其の他受け入
回答
頑張り寄附にしたいのです。
邁進。
1
消しました
回答
>>ナビコさん
はい!
娘は校区の学校に行くつもりです。
なので今から変えるのもなと思ってるところです。
書いてなかったのですが、学校...
14
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
授業がうまく回っていなかった理由は先生の資質、支援員さんの数が足りない、お子さんの特性によるもの……などいろいろ考えられると思います。幸い...
9
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
kanonさん、こんにちは。
先生の追加配置は、他の方も書かれているとおり、ほぼ無理かと思います。
サポーターさん、支援員さんなら、アル...
3
今日は懇談会でした
回答
田舎者なんじゃないですか?転勤族で海外在住ですが、日本の田舎でハブられ、逆に趣味を見つけました。図書館に行くとか、散歩するとか、一人あるい...
23
ここを利用している、放デイの指導員(支援員)さんはいらっしゃ
回答
遅くなりましたが、回答して頂きありがとうございました。
2
来年度、支援級を検討中の新一年生の皆さんへランドセル買うのち
回答
お疲れ様です。貴重な情報をありがとうございます。
だいぶ前のことなので、記憶が定かではないのですが…。
うちの市ではランドセルや制服等、...
2
子どもの行ってた小学校は、支援学級はありましたが、車椅子の子
回答
はじめパパさん、おはようございます(*^^*)
3人に1人先生が付くのは、良いですね(*^^*)
そんなもんだよ、それくらいで人員配置して...
35
放課後等デイサービスを現在利用している方も、していない方も答
回答
やんさん
お答え頂きありがとうございます。
利用人数の制限はどうしても生じてしますので、なかなか希望通りの場所に行くことは難しいかもしれ...
4
放課後等デイサービスを現在利用している方も、していない方も書
回答
うちは結果的に長期休みの利用が殆どです。
と言うのは、運動に特化したディの個別レッスン(土日のみ)に申し込みましたが、空きがなく空き待ちで...
1
子供達はデイに来ると、ほとんど毎日同じことをします
回答
みほさん、思っている事を書くと、
質問の意図がわかりません。
前回の質問もでしたが…。後付けでこんな意図でしたではなく。
新米支援員さん...
4
子供が、デイサービス等で作ったり描いた作品はお家にお持ち帰り
回答
もちろんうれしいです。
ディで何をしているかがわかりますし、子どもと話すときに
作った物があるほうが、具体的な話ができます。
持ち帰られな...
8
転籍について質問です
回答
はじめまして。
成人の息子がいます。参考になるかどうか、分かりませんが…一例として参考になればと思い投稿させていただきます。
息子は、5歳...
16
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
回答
無理しない範囲でよいのではと思います。
車があるなら車使ったらよいし、もし、お近くに親族の方がいらっしゃるなら、あてにしまくっても。
6
4才の息子が通う療育は公的機関ですが、来年4月から公的機関か
回答
療育園ではありませんが、保育園の公設公営→公設民営を経験しかけたことがあります。
また、完全民営にした!というケースのこともその時にそこそ...
4
学校は何故敷居が高いのでしょうか?いきなりですみません
回答
なんで職員室を通さないといけないのか聞いてみてはどうでしょうか?
うちの学校は特にそんな決まりないです。
遅刻して親が連れていくときもいき...
9