受付終了
          
          
            すみません。上手く話せなくて分かりにくいところがあると思います。
小学校1年の息子、入学当初は教室から脱走して学校内をウロウロしていましたが、
今は、付き添っていますが、だいぶ慣れて朝の会まで教室にいることが出来てきました。
1年生は支援の先生が付き添って交流級で過ごすと聞いていましたが、
うちは交流級に入りたがらないので、支援級に登校し、先生から一日の流れを聞いて、
付き添われて交流級に行き、ダメなときだけ支援級に戻るパターンでした。
なので、私は息子を支援級まで送り届けて帰ってました。
息子は支援級で遊べるので、学校への行き渋りがなく、徐々に慣れてきたので、
学校に着くと、支援級の先生が来られて、朝から交流級に行くパターンに変わりました。
朝の会など出席を呼ばれる間は、待つのが嫌でドリルなどを出して、勝手にやろうとし、
支援の先生から「それは今の時間じゃないからやめなさい」とドリルを取り上げられ、離席すれば
「座りなさい!」と叱られることもありました。(周りの子供たちが「びっくりした」と言うくらいの声です。)
その件は連絡ノートのやりとりが毎日あるので、大きい声でおこられてるのでびっくりしたとお伝えし、
とっさだったのですみませんとお返事をいただきました。
息子はその時持ってたプリント丸めてしまうくらい怒って、その後は立ち直るので、
指導方法についても話したいと思いつつ、時間のあるときにと言いだせずにいました。
5月末の運動会でクラスの子供たちから挨拶してもらえるようになり、交流級を自分のクラスと
認めることが出来るようになりました。
そこから、支援級の先生が徐々に交流級で過ごせるようにしましょうと言われ、
教育委員会の専任チームを呼んで、これからの指導方法、家庭でのアドバイスを教えてもらうことになりました。
視察は先週済んでますが、アドバイスや相談は水曜です。
こちらでの質問は、ここからです。前置きが長くてすみません。
最近は、私が交流級に連れて行き、教室で朝の準備をさせ、朝の会までいるようになりました。
途中、支援の先生が来られると、その場でお願いして帰りますが、来られない時は、朝の会が終わると支援級に連れて行き、支援の先生方に預けて帰ります。
支援級の先生はうちの息子以外にも、受け持ちの子が当然います。だんだん学校を行き渋る子供たちがでて、
朝、お迎えに行くようになったみたいで(直接言われませんが、他の支援の先生方が出張かお迎えだろうと言っていたので)、先週は息子が学校に行っても支援の先生が誰も朝は教室に来なくなりました。
連絡ノートには支援級で過ごしてることばかり書かれています。
朝の会が終わって支援級に連れて行っても支援の先生がおられないので、待っていると別の子供を受け持ってる先生が支援室に戻ってきて、話をして見とくのでいいですよと言われて帰ってます。
今日も朝礼で交流級の子供たちが運動場に移動するため、支援室の前を通りましたが、支援の先生がおられず、運動場まで付き添いました。交流級の先生が、他の先生もいるので大丈夫ですと言ってもらい、帰りました。
帰るとき、支援室に他の先生がいたので、声をかけると、やはり支援級の先生はお迎えに出ていると言われ、その間は先生たちがたくさんいるから大丈夫と言われました。
私が付き添ってもいいんですが、学校の予定が分からないので、息子に事前の声かけが出来ず、
クラスの子供たちに「また間違ってる」「先週もやってて怒られてるんや」と言われてしまいます。
もともと、学力的には問題なく、SSTをしてくれると言われて支援級に入ってますが、
そのような指導は見た事がありません。私的には今、一番重要な指導と思っています。
しかし、支援級の先生もうちの息子一人を見ているわけではないのも分かるので、
専任チームを呼ばれて、交流級で過ごせるようにアドバイスをもらうのは分かるのですが、
今の状態では交流級に混乱を招くだけと思います。
支援級の先生と相談したいと思うのですが、迎えに行った時も連絡ノートを渡されて、すぐに行ってしまうので
どうしたらと思っています。
          
          
            ...続きを読む
        この質問に似ているQ&A 10件
        
              この質問への回答10件
            
          
              退会済みさん
          
          
            2016/06/20 12:12
          
        
              学校の発達支援コーディネーターやスクールカウンセラーに相談されてみてはいかがでしょうか。
第三者に相談するのが一番いいと思います。
今の現状で支援級の先生に相談しても、言い訳をされて改善してもらえないのではないかと思います。
解決方法が見つかるといいですね。
頑張って下さい。
            
        
              退会済みさん
          
          
            2016/06/20 13:00
          
        
                amasuo 55さん
なるほど。手持ちぶさたでもあるんですよね。きっと。 
何番目に呼ばれるよとかの声かけはどうかしら。
先生の話きかないというか、眼中にない時もあるのかな。
だんだん、支援でも、何でもオッケーではなくなってくるし、先生と関係がつきづらいと、先生も少し、苛立ちがあるように思います。
うちは、問題があると、ジャーお話にうかがいます。って、すぐ訪ねてくるの。近いから。三回、家にこられました。
また、朝送っていくと伝えることがあれば、待ち伏せ。そして、空き時間に自宅へ電話。密過ぎるんですけどというくらい。
うちも、交流では、まだうまくいかないことも多いそうです。おふざけの度が越してるんだと思います。混乱もあるでしょうしね。
しかしながら、授業参観、交流での様子、手をあげて発言する場面もみられ、よかったです。
結局、支援の教科書のような対応って、なかなかしてもらえない場合もあると思います。
こちらでは、朝の会は、支援の子は支援です。
まえ、のぞいたら、普通級の子供は、まだ廊下を歩いてるのに、支援の子達は、机のまえにすわって、背筋をのばし、机の上に朝の読書タイムの本があり、先生がくるのをまっていました。わー、偉いなーと思いました。
朝の会無理に、そこにいさせるより、支援のクラスでまずはきちんとしたスタイルですごさせるということも、いいのかなーとは思います。
支援の時も、ひまだから、ドリルするんじゃなく、待つこと、聴くこと、すわっていること、順番、もっとうまく教えてほしいですね。
校長先生に電話を。
わたしはそうおもいます。
              
                            
                  Fuga voluptas tempora. Dolorum ab iste. Dignissimos dolores ipsum. Sunt sit non. Cumque numquam et. Repudiandae vel sit. Laboriosam consequatur ea. Sit unde tempora. Veritatis alias iure. Atque repellendus aut. Non ipsam voluptatum. Doloribus aut non. Ea quo numquam. Eos dolorum quia. Corrupti voluptas magnam. Non quia sint. Velit consectetur cupiditate. Minus quis dolores. Vero incidunt consectetur. Eligendi qui dignissimos. Nemo reprehenderit corrupti. Ab et earum. Est aut ut. Quia atque quia. Sint harum dolor. Neque nam autem. Aut minima molestias. Sit et facilis. Debitis tempora delectus. Sit tempora aperiam.
                
                
              
                お疲れ様です。とりあえず、前の日に予定の確認を必ずする。
学校なので必ず予定はあります。
支援級でのSSTは交流級との関わりもトレーニングになります。
SSTの指導はこちらでは通級で行います。
やはり学校では、勉強がメインになりますので
SSTの為だけに支援級とはならないように感じます。
朝の時間は先生も忙しいです。なので、お話をしたいのであれば
前もって電話等で連絡し、放課後にするのが一番良いかと思います。
一番時間が取れるのは、校長先生なので、校長先生でも大丈夫ですよ。
ちゃんと話し合いの時間を作ってくれます。
              
                            
                  Ea sit saepe. Quis quia neque. Et asperiores quos. In animi vitae. Nobis eum corrupti. Cumque beatae voluptate. Sunt fugit nulla. Et non sapiente. Dolor facilis placeat. Porro dolores nihil. Optio fugiat saepe. Dolores maiores quia. Dolorem nobis inventore. Ad debitis deserunt. Qui provident neque. Architecto magni sed. Unde similique velit. Voluptate non consequatur. Reiciendis dolorem est. Officia deserunt sit. Adipisci voluptatum animi. Assumenda laborum voluptas. Eaque est eum. Voluptatem temporibus nemo. Incidunt quibusdam magni. Enim id voluptatum. Iste ea laboriosam. Fuga eos in. Voluptatem consequatur tempore. Tenetur eum dolorem.
                
                
              
                amasuo55さん、毎日お疲れ様です。
とても頑張っていらっしゃいますね。
交流級との交流が盛んであることは良いことですね。でも、たけのこさんもおっしゃっているように、息子さんが朝の会ではどう過ごさなければならないのか、まだきちんとした過ごし方が定着していない状態で交流級に送り込むのはどうなのかな、と思いました。
交流級へは、その子に合ったタイミングで、自信を持った状態で行かせてあげられたらと思います。
amasuo55さん、指導内容などについてモヤモヤしたことがあれば、遠慮せずに相談してみてくださいね。
私も、放課後の時間帯に学校にお電話してみて、まずは担任と面談の日程を調整してもらうのが良いのかなと思います。
それでも納得のいく結果にならなかったら、スクールカウンセラーなど第三者を交えて。
お互いに、納得のいく話し合いになるといいですね。
応援しています。
              
                            
                  Ipsum delectus repellendus. Qui eaque maiores. Inventore magnam incidunt. Praesentium exercitationem et. Harum et quam. Et quia voluptas. Magni omnis voluptas. Voluptatem occaecati rem. Ducimus qui eaque. Quidem minus ut. Veritatis odit et. Dolores praesentium molestiae. Eaque voluptate ipsum. Beatae ex rerum. Fugiat sit commodi. Sunt eum officiis. Amet suscipit aut. Rem molestiae qui. Dolores tenetur et. Consequatur hic cupiditate. Ut quod ut. Alias et pariatur. Deserunt aut dicta. Recusandae cum maiores. Inventore necessitatibus quis. Blanditiis incidunt qui. Voluptas voluptatem animi. Placeat omnis ut. Ut quia eos. Ex cum est.
                
                
              
                学校に電話して、「校長先生にご相談をお願いしたい」「付き添い時に親も細かなスケジュールがわからないので困っている」と、お伝えするのは大事だと思います。やや不可解な状況です。これではお困りでしょう。
「あの子はお母さんが一緒に来てくれているから大丈夫」、と言う流れができていますが、それなりに打ち合わせが必要です。特に見通しが欲しい子にお知らせがないのが当たり前ではよろしくないです。
また「見とくのでイイですよ」だったら、たまには「今日はもう少し活動の様子を見せてもらっていいですか?」と、言ってみるのも手だと思います。預けに行っているのではなく、学んでほしいと思っているのですから支援級が良い状態で活動できるよう願うのは当然だと思います。
そして、交流級での過ごし方がまるで情報がないのですから、もう一冊連絡ノートを用意してもらうことを打診することも可能だと思います。交流級の先生も「担任の先生」ですから。(毎日のやり取りは無理かもしれません。一日置きとか2冊交換にするとかひとひねり要るかも。)もちろん、支援級ほどの詳しい情報はもらえないと思いますが、クラスの一員として気にかけてくださっているはずですから。
              
                            
                  Tenetur officia aut. Eaque culpa cupiditate. Recusandae voluptas beatae. Ut harum occaecati. Dignissimos ullam exercitationem. Occaecati ipsam voluptatem. Explicabo et nostrum. Eius vel vitae. Quaerat repellendus sint. Necessitatibus consequatur ex. Et vitae dolorum. Porro sint eligendi. Perferendis quaerat iure. Deserunt odio sapiente. Hic quaerat rerum. Quidem error facilis. Incidunt aut atque. Voluptatem est hic. Dolorem facere non. Et voluptatibus culpa. Dolorum non voluptate. Magnam ut nemo. Ipsum ea recusandae. Consequatur atque est. Voluptatem facere occaecati. In autem voluptates. Ut excepturi nemo. Facere dolores ab. Culpa possimus consequatur. Nihil officiis cumque.
                
                
              
                pugさん
早速のご回答、ありがとうございます。やっぱり、第三者の方が良いですね。
支援級の先生、良くしていただいてるんですが、いっぱいいっぱいになってるような感じがして
時間取ってもらうの、悪いような気がしてました。
主任の先生がコーディネーターを兼ねているので、相談します。
              
                            
                  Molestias iusto id. Non in dicta. Nulla occaecati expedita. Cumque velit in. Est cupiditate explicabo. Laborum voluptas autem. Necessitatibus natus nostrum. Ea sed sunt. Porro qui delectus. Aut non doloribus. Accusamus laudantium doloribus. Iusto cum labore. Fugit id sint. Nemo consequatur nesciunt. Sed enim ea. Minus vero sapiente. Temporibus vel eligendi. Placeat qui quidem. Eos et iste. Suscipit aperiam inventore. Beatae maxime provident. Reiciendis consectetur magni. Aut sit ex. Accusamus molestias qui. Quia praesentium explicabo. Natus fugit accusantium. Sunt eos maxime. Porro ipsum placeat. Fugit exercitationem velit. Facilis sunt laborum.
                
                
              
                    この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
                  
                会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
      会員登録するとQ&Aが読み放題
    
    
      関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。