受付終了
もうすぐ21歳になる息子の事で悩んでいます。息子は、広汎性発達障害で、軽度の知的障害もあります。人とコミュニケーションをとることが苦手です。中学部から支援学校へ通い、現在は、福祉センターの方で就労をしています。昨年までは、園芸用土の袋詰めの作業をしていましたが、今年4月から、室内での作業に変わりました。
作業中に、どうしても、集中が、続かずにその場を離れたり、解らない事や、失敗をしてしまった時などは、大きな声を出してしまいます。また、あわててしまって、室内を走ってしまったりと周りの人たちに、迷惑をかけているようです。注意をされても、なかなか直すことができずに、よけいひどくなっているみたいで、親である私が、注意しようものなら、逆切れしてしまうほどです。福祉センターの中では、一番若い方なので、特に、目立ってしまっています。
何とか、少しでも、怒らずに、注意を素直に聞いてほしいのですが、このままでいくと、福祉センターにいられなくなっては、困ってしまうので、何とか手立てがない物かと思っています。どんな、小さなことでもいいので、ヒントをいただけたらと思っています。宜しくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
はじめまして。3歳自閉症ADHDのやっちんです。
まずは息子さんを21歳まで無事に育て上げたエコタンさん、本当にお疲れ様でした。母親としてよく頑張ったと思います。中学から支援学校にいかれたのですね。ここまでの道のり、本当に一言では言えないですよね。
大変だったり、楽しかったり、まるでジェットコースターのように喜びや悲しみと向き合ってきたんだと思います。私もエコタンさんの場所まで、きっと私なりにもがきながら、頑張っていくんだろうなって考えさせられました。
改めて相談内容に話を戻すと、お子さんはお薬は飲まれてますか?お母さんがそばについてサポートは厳しいと思うので、お薬も使ってあげていいのかなって思いました。お医者さんに今度聞いてみてください(^_^)ノ無理しないようにね。
私も広汎性発達障害を持っていてエコタンさんの息子さん同様、コミニュケーションを取るのが苦手なのと環境に馴染めなかったり、今やっている事で精一杯なのに他の事に取り組まないといけなくなり自身がパニくる息子さんの現状が文から伝わってきます。
コミニュケーション(どうすればいいか?が分からない。)
(特定の条件なら大丈夫→私は多人数では周りが気になったりこう思われるなどの恐怖感的なものが少ない人数であれば負担が少なく話すという事に関しての理解が出来て自信にも繋がる。)
作業
(コミニュケーション同様で慣れて分かることから分からない環境に置かれるとどうすれば?という気持ちで一杯になり混乱が生じている状況となっているかと思われます。)
そこに注意の仕方で健常者なら大丈夫であっても障害者であると怒られて責められてるなどの想いが自身に生じてその現れが大声を発したり、離れたり、怒りが表に出てしまうなどがあげられると私も最近になって気が付いてくる様になりました。
例えるならゲームのテトリスでコントローラーの操作者は息子さんでブロックは作業や出来事の条件(落ちる速度や次に何のブロックが来るのか?ブロックの形や含め)それがしっかりブロックを消して行けるのであれば息子さんは大丈夫ですが、今の状況だと上手く置くことが出来ずにただブロックが積み重なって行く一方で消すことが出来ずにゲームオーバーになっていると感じています。
上手く消すには(速度に慣れる、ルールや方法を知る、こうすると失敗するけど上手くこう組み合わせると良い)などが分かれば不安感の払拭が出来て余裕が出来て次のステップに取り組めると思います。
怒りや苦しみの現れはその人の激情の現れであり、表面的な気持ちだけでとってしまうと本当の苦しみや悲しみは分からないですが、何故その人は態度に出てしまうか?を自我を入れずにその人の気持ちになりきったつもりで知ろうとした時に何かその人の苦しみとかが分かってくるのではと私は感じております。
長文となった上にお役に立てなければ時間を無駄にしてしまい申し訳ないですが解決の第1歩となればいいなと心から祈っております。
Architecto corrupti aliquam. Assumenda ipsam quod. Sit consequatur consectetur. Aut aut quia. Facere consequatur vel. Et distinctio consectetur. Facilis est nihil. Molestiae dignissimos ea. Impedit quas consequuntur. Quisquam eos quo. Voluptate quia sint. Earum est quas. In voluptatem qui. Dolore labore at. Voluptatem dolore porro. Iste autem animi. Voluptas tenetur est. Nihil accusantium recusandae. Ipsa omnis non. Dolorum ipsa et. Ad fuga vel. Deserunt hic repellat. Voluptates quae voluptatibus. Et quis esse. Unde officiis laborum. Ea rerum autem. Et et officiis. Earum rerum asperiores. Nam officiis sint. Dolores sint consequuntur.
エコタンさん、はじめまして。
私の娘も、もう20歳を過ぎています。
娘は重度の知的ですが、同級生の中には、もちろん軽度といわれる人達も多くいます。
その中で、似たような話は沢山聞きます。
21歳といえば、学校という場から就労の場へ行って、まだ数年。
やろうと思えば、仕事は色々できるかもしれませんが、やはり障害があるからこそ、コミュニケーションが苦手だったり、長く集中できなかったり、周りの人達のやっている些細なことが気になったり、気持ちの切り替えがうまくできなかったり等々、あっても不思議ではないと思います。
私は、注意をされている事が、息子さんのこと気の毒で仕方ありません。
もう少し長い目で見てもらうことはできないのでしょうか?
失敗しても、「大丈夫だよ」、大きな声を出したら、「どうしたの?」などと声かけしていただくことは難しいことなんでしょうか?
支援の仕方を、もっと息子さんの思いの側へ目を向けていただくように、何度も話をして改善していただいているお友達もおられました。
Neque eaque consequuntur. Fugiat consequatur omnis. Consequuntur nihil molestiae. Similique voluptas quibusdam. Dolor modi exercitationem. Modi harum officiis. Impedit ut non. Distinctio magnam consectetur. Nam qui accusamus. Voluptate quidem et. Sunt eaque quia. Et quaerat atque. Quas cumque porro. Quam eaque dolore. Eaque illum modi. Voluptas est rerum. Vel atque consequatur. Sunt adipisci ab. Ea aliquid saepe. Ad reprehenderit delectus. Sunt mollitia voluptatem. Delectus nam enim. Necessitatibus atque aperiam. Cumque impedit ut. Odit iusto sit. Optio dolores architecto. Ut non assumenda. Quidem soluta molestiae. Id qui quas. Non autem impedit.
kazuさん、有り難うございます。息子と同じ障害をおもちなのに、ご自分の事を、そこまで分かるようになれるのですね。そこまでになるには、きっと大変なこともあったと思います。息子にも、自分の中身が解り、対応できるようになってほしいと思っています。本当に、細かく、教えて頂きありがとうございました。とても、参考になりました。
やっちんさん、有り難うございます。まだ小さいお子様のようですが、これからいろいろなことがあると思います。でも、お子様の事を信じて、きっと大丈夫と思って子育て頑張って下さい。息子の事、診察の時に、先生の方にも、相談したいと思います。
セイラさん、有り難うございます。確かにセイラさんの、言う通りだと思います。もっと、息子の事を理解してもらえるように、支援の方に、話していきたいと思います。本当に、みなさん、有り難うございました。息子の将来を信じながら、少しずつ、焦らずに、進んでいきたいと思います。
A enim est. Error suscipit aut. Earum recusandae quas. Ipsa expedita explicabo. Sunt sunt accusamus. Nisi odio ut. Labore quis id. Blanditiis quae sunt. Quia aliquam aut. Dolore fugit temporibus. Qui deserunt et. Perspiciatis minus dolores. Non ut consequatur. Et non voluptatem. Animi corporis nostrum. Quia voluptate quas. Dolor ad ratione. Ullam qui maxime. Unde nobis rerum. Cupiditate ut voluptas. Sint reprehenderit voluptate. Necessitatibus sed qui. Veniam quaerat illum. Non perspiciatis tempora. Perspiciatis fuga ut. Nisi enim sequi. Nihil ut facere. Non est culpa. Natus ipsam non. Vero et aliquid.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。