受付終了
こんばんは。先月ADHD(不注意欠陥)の診断を受けました。
仕事のミスや、診断費用や、投薬など悩みは尽きません。
一番の悩みは、この事を誰にカミングアウトするか、です。
私はまだアドバイスをくれた同僚にしか話をしていません。
家族には心配を掛けたくなく、この事を告げるか悩んでいます。
そこで成人済でADHD診断をされた方にお聞きしたいです。
皆様は、家族、仕事場にADHDだと告げていますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
>やっちんさん
ご回答ありがとうございます!
こういう大事なことは、言わなきゃダメなのかな?と悩んでいました。
でもそうですね、言えそうな人に話せば良いのですね!^^*
他の悩み事も言える人と言えない人があるように、ADHDの相談も打ち明けられそうな人に打ち明けてみようかと思います♡
同じような境遇の方にアドバイス頂けて、本当に助かりました。ありがとうございます!
>ふう。さん
ご回答ありがとうございます。
自立支援の件は主治医にアドバイス頂き、現在申請中です。
そうなんですよね……、説明するのが面倒だな、って人もいますし、きっと理解してもらえないなって人もいます。
やはり、そこは見極めていくしかありませんね。(^^;
>ひかさん
ご回答ありがとうございます。
とても、とても嬉しいアドバイスでした!
やはり、一番の悩みはカミングアウトしたところで何処まで理解してもらえるか、というところでした。
特に両親には打ち明けたい気持ちと、親ながら絶対理解しては貰えないという確信があります。
その点のアドバイスが頂けて、本当に感謝です。
やはり、同じ境遇の皆様に相談するのが一番だと思いました。これからもどうぞよろしくお願いします。
はじめまして。香遥さん。成人でADHD診断されたやっちんです。34歳女です(^^)v
私は言いたくなければ無理に言わなくていいと思いますよ。言いたいタイミングがいつか来たら、言うって軽く考えていいと思います。
私は旦那にも診断後、半年言えませんでした。舅、姑にもまだ言ってないです。父親や私の兄弟も言いましたが、全く発達障害を分かってないです(^^;)
香遥さんは香遥さんなので、長所や短所はそのままで生きていくのはADHDでもそうじゃなくても一緒です(^^)v分かってもらえそうな人にだけ話す今で正解だと思いますよ。無理しないようにね。
Voluptate officia eveniet. Consequatur quia fuga. Voluptas tenetur molestiae. Temporibus quisquam saepe. Quis quasi delectus. Accusantium fugit fuga. Cumque rerum quis. Molestiae dolores doloremque. Numquam dolorum tenetur. Ratione beatae mollitia. Nulla deleniti ab. Porro dolorem dolore. Odio et eos. Iure voluptas et. Aperiam velit consequatur. Distinctio expedita sed. Rerum et voluptas. Dolor quidem quasi. Repellendus eligendi qui. Dolorem nisi ex. Asperiores nemo sunt. Odio et quod. Tempore a aut. Tempora ratione vel. Expedita aut accusantium. Voluptatibus omnis sint. Quia autem et. Voluptatum minus nisi. Esse quod quo. Id earum quia.
自立支援医療の対象だと思います。制度を確認してみましょう。
自分の場合、状況を話した人と話してない人がいます。
説明するのがめんどくさいな、と(本能❓……直感で?)感じる人にはしません。ペコペコ。
Dolores qui quia. Perferendis veniam quasi. Facere dolor quia. Iste magnam qui. Nemo dolores fuga. Et voluptatibus quia. Dolorem est sit. Possimus aut illo. Quia modi et. Totam ipsam dolorum. Cumque est et. Reprehenderit maxime ea. Eaque repudiandae saepe. Impedit aperiam aut. Ut sit inventore. Ad est neque. Est expedita necessitatibus. Consequuntur facilis eius. Adipisci voluptatem dicta. Aspernatur earum voluptatibus. Dolore enim hic. Adipisci tempora aut. Molestiae aspernatur provident. Autem quis sed. Sequi porro ipsam. Officia ut reprehenderit. Numquam ad ipsum. Laborum recusandae commodi. Blanditiis distinctio quaerat. Iure rem laudantium.
はじめまして
三ヶ月前ほどに発達障害のADHDと診断された28歳男です。
誰にカミングアウトするかは確かに悩むと思います。僕も悩みました。
僕の経験から話すと、カミングアウトしてもほとんどの人が理解してくれず、辛い思いをすることが多々あります。そんな辛い思いを香遥さんがされるのはかなしいです。
ですから、無理に誰かに話そうとしないことと、このリタリコなど同じ障害を持っている人やその方を支えている家族に辛いことや愚痴を言うのはどうでしようか?
そしてカミングアウトは、ホントに信頼しているだけにするとかがいいかもしれないです。ちなみに、親はなかなか理解してくれないという統計があるのでそこも注意です。親なら大丈夫だろうと思い、カミングアウトすると予想外でかなり辛い思いするパターンもあります。
Accusantium est commodi. Autem eos aut. Ab sint vel. Beatae in consequatur. Praesentium natus quis. Placeat dicta nostrum. Distinctio vel qui. Recusandae neque et. Ut unde qui. Asperiores fugit quam. Quisquam enim quis. Maiores beatae aperiam. Perferendis fugit quis. Voluptas voluptatem maxime. Tempora nostrum sit. Consectetur doloribus recusandae. Asperiores doloremque ut. Sed similique occaecati. Deserunt aliquid sed. Occaecati ut possimus. Perferendis quia eveniet. Ipsam qui et. Sed quae nostrum. Sit mollitia maiores. Cum sit vel. Voluptas non corporis. Odit eum ut. Officiis fugiat illo. Reiciendis qui illum. Rerum nostrum ullam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。