受付終了
ストラテラを飲んでいて、スイミングスクールを辞めさせられる等の経験をした方は
いますでしょうか。。。
現在ADHD傾向がある小学1年生の次男が、半年ほどスイミングに通っております。
入会前は、診断は必要ないレベルだよ。と医者から言われた事もあり、
ADHD傾向と言う話はしていませんでしたが、言葉だけの指示が通りにくいので、
短い言葉で指示をしてほしい、怒るのではなく、諭すようにしてほしい、ぐずったら、
1対1で話をして欲しいとの要望を伝えていました。
練習の際には、コーチの言うことを聞いて。とか、みんなと同じ事をするんだよ。
お約束だよ。とか伝えてから、練習に参加していましたが、どうしても、自分の
やりたいことをしてしまう。コーチの言うことを聞かない等の行動があり、担当コーチと
何度か話をしたりと言うことがありました。
今年から小学校に上がり、新しい環境への対応が難しかったのか、歩き回る等の
行動が目立ったため、主治医と相談の上、先月末からストラテラを飲み始めました。
先週スクールに行った際、普段よりも格段に、コーチの言うことを良く聞いて、練習を
がんばっていた為、どんな言い聞かせをしたのか教えて欲しいと聞かれました。
言い聞かせに関しては、いつもと変わったことは言っていないが、もしかしたら、今までの
行動療法が効いてきたのか、あとは、実はADHD傾向があると言うことで、つい最近、
ストラテラを飲み始めたので、少しは、その効果もあるのかも。とコーチに伝えました。
(主治医からも、ストラテラが効くかわからないから、実験的に。とも言われていたので、
その旨も伝えています)
すると、昨日、薬物を摂取しているなら、規約にある通り、スイミングを辞めてほしいと
スクール側から連絡を受けました。
規約は改めて見てみましたが、薬物(大麻・覚せい剤・LSD)を摂取。。。とあります。
電話をしてきたコーチが言うには、
>薬物摂取は、規約違反だから辞めて欲しい
>ADHDの子は担当した事があるが、その子は、行動療法のみで指導した。
>薬は好ましくない
>他のコーチから"勝手に動き回るので、他の子供に怪我をさせかねない。
言うことをあまり聞いてくれないので、指導に自信が無い" との報告があった
こちらからすると、扱いにくい、障害を持った子を排除するための言い訳としか聞こえないの
ですが、やはり、ADHD傾向があると、一般のスクールには受け入れて貰えないものでしょうか。。。
素直に練習に取り組んで、良かった!と担当コーチから聞いた直後なので、正直ショックです。
子供も進み方は遅いながら、課題がクリアできると、嬉しそうにしていますし、"スイミング頑張る"とも
言っているので辞めさせたくは無いのですが、同時に、色眼鏡で見られるような所に通わせたくない。
と言う気持ち半々です。
他の方で、うちと同じような経験をされている方がいるのか、また、その際、どのような対応をされたか
お聞きしたく、投稿致しました。
コメントを頂けたら嬉しいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
やっちんさん、
はるかさん、
コメント頂きまして、本当に有難うございました。
今日、スクールの練習があり、子供が練習している間に、呼び出され、
薬物が危険なので。の一点張りで、こちらの言い分も何も聞くことなく、
一方的に退会させられることになってしまいました。
非常に残念で、悔しいですが、子供のためにも、別のところに移るのが
ベストだと考えを変えて、他を探してみます。
他の方が、私たちと同じ思いをしなければ良いな。今後は、もう少し
暮らしやすくなってくれたら。と思いつつ、締め切らせて頂きます。
有難うございました。
はじめまして。私自身ADHDの診断が出てストラテラ40mgを一年間毎日飲んでます。
実はここだけの話、ストラテラは副作用に眠気、めまいが起こるため、車の運転や機械の操作などしてはいけないんです。だけども私は運転してます。山の中の地域でバスもないし、車が必要不可欠の地域だからです。
個人的な感想としては、tkcさんのお子さんがストラテラを飲むことで相手のスクールが不安になるのもしょうがないのかなって思います。やはり脳に作用する薬だから、第三者はいい部分じゃなくて悪い部分を見たがりますよね。それを正すことは難しいと思います。
他に通えそうなスイミングに変えることはできますか?もっと理解してくれそうないいところがあるなら、そちらに変えてしまうのも手です。よく分からないコメントですいません。息子さん水泳を何らかの形で続けられたらいいですね。応援してます。
Sequi quisquam id. Consequatur consequatur consectetur. Voluptates qui culpa. Ullam architecto modi. Ducimus laudantium sunt. Minima omnis recusandae. A nemo non. Consectetur nihil esse. Blanditiis aliquid rerum. Eveniet a non. Et eos et. Non saepe qui. Illum perspiciatis dolorem. Soluta corporis architecto. Ullam ut enim. Aut id molestiae. Aperiam consequuntur similique. Dolorum iste incidunt. Dolores voluptates voluptas. Labore expedita enim. Nostrum id consequatur. Quia architecto qui. Nobis eaque illo. Nisi neque vel. Vitae blanditiis sed. Vitae velit ea. Nobis ut laudantium. Ut in aut. Ex porro nisi. Ut ab eum.
やっちんさん、
はじめまして。コメント有難うございます。
子供を見ていてわかる副作用は、食欲減退と、頻尿ですね。
めまいは、今のところなさそうです。
悪いほうを見られるのは、有りがちとは言え、悲しいですね。
幼稚園からの友達、今の小学校の友達もいますので、
辞めさせたくは無いですが、もう少し理解のありそうな所も無いか、
探し始めた所です。
水泳は、個のスポーツとはいえ、スクールでは周りの子と絡みがあるので、
学校以外の場で、他の子との交流を持たせてあげたいと思っています。
Earum inventore eum. Assumenda sed sint. Facere perspiciatis ea. Incidunt odio nulla. Asperiores explicabo dolor. Aut atque iste. Id ipsam ducimus. Quo mollitia aliquid. Deleniti molestias vel. Est est nobis. Voluptatum rerum id. Nisi dolores eos. Enim molestiae quo. Tenetur est quidem. Consequatur qui officia. Quia animi placeat. Alias aut quidem. Saepe dolores dolorem. Rerum temporibus illum. Dignissimos consequatur delectus. Praesentium ut accusantium. Temporibus aspernatur vel. Maxime ut aut. Consequatur quia voluptatem. Quisquam adipisci culpa. Nihil voluptas nesciunt. Aliquid et non. Impedit qui sequi. Iste qui totam. Quos animi ut.
スイミングは危険も伴うから指示が聞けないと厳しい面もあるかも知れませんね。。。
うちは低学年の頃は落ち着きがなく私が自信なくて習い事はしてませんでしたが
4年生から入会しました。
体験したときに、指示が聞けないようなら辞めるつもりでした。
ある程度指示に従えていたので入会しました。
当時ストラテラ飲んでましたが(診断あり・支援級)特にそのことを申告した覚えは
ありません。
ただ発達障害があり、集団だと聞いてない時もあるので個別に声かけができたら、という
ことは書きました。
ここのスクールはほかにも自閉症やダウン症のお子さんもいるそうなので(軽度だとは
思いますが)身体的に問題がなければ障害や薬で拒否はされないということでしょうね。
薬を出してもらってるお医者さんからは特にスイミングをとめられてはいないんですよね?
だとしたらちょっと腑に落ちないですけど、スクールの方針なら仕方ないのかも・・・
他にスクールはないですか?
うちは近所にもう一軒あるのですがそちらは指導が厳しめですのでゆるいところにしました。
息子さんのこと、薬のせいなのか指示が聞けないからなのかどちらかというと薬のことなんでしょうか?
指示に関してだと、やはり水は怖いのでキッチリしてほしいかなと思ってしまいます。
Sequi quisquam id. Consequatur consequatur consectetur. Voluptates qui culpa. Ullam architecto modi. Ducimus laudantium sunt. Minima omnis recusandae. A nemo non. Consectetur nihil esse. Blanditiis aliquid rerum. Eveniet a non. Et eos et. Non saepe qui. Illum perspiciatis dolorem. Soluta corporis architecto. Ullam ut enim. Aut id molestiae. Aperiam consequuntur similique. Dolorum iste incidunt. Dolores voluptates voluptas. Labore expedita enim. Nostrum id consequatur. Quia architecto qui. Nobis eaque illo. Nisi neque vel. Vitae blanditiis sed. Vitae velit ea. Nobis ut laudantium. Ut in aut. Ex porro nisi. Ut ab eum.
はるかさん、
はじめまして。コメント有難うございます。
全く指示が聞けない。と言うわけではありませんが、やはり所々、
コーチの言うことを聞けず、遊んでしまう。ふざける。等があったのは
間違いないです。
主治医からは、スイミングをやっていることを伝えていますし、止められてもいません。
スクールは、他にもADHDの子がいる。と言われたので、薬の事は、やめさせる口実かな。と、
どうしても考えてしまいます(正直に薬の事を言わなければ良かったとか)。
タイミングとして、行動が良くなったという話をコーチから聞いた直後でしたので、尚更。
やはり、辞めて、他に移ることを前提にした方が良いんでしょうね。
Praesentium tenetur qui. Suscipit eligendi quae. Voluptatem in impedit. Harum nisi deleniti. Suscipit odio exercitationem. Quo praesentium quidem. Quo placeat sint. Et reiciendis quisquam. Occaecati nostrum sit. Debitis nesciunt commodi. Minus error ea. Qui ratione molestiae. Nulla at quibusdam. Et veritatis quos. Odit sit earum. Laudantium sunt libero. Quod minima veritatis. Molestiae tenetur quidem. Recusandae amet beatae. Rerum ullam eligendi. Est voluptate deleniti. Libero nihil ea. Officia quisquam quis. Velit repudiandae et. Molestiae repellat ex. Ex architecto alias. Nobis corporis ut. Dolore autem nam. Sequi omnis sint. Ducimus iusto nostrum.
初めまして。
成人当事者です。
>規約は改めて見てみましたが、薬物(大麻・覚せい剤・LSD)を摂取。。。とあります。
>電話をしてきたコーチが言うには、
>>薬物摂取は、規約違反だから辞めて欲しい
この規約はいつ頃作られたのか、改定されたのか分かりますでしょうか?
発達障害の診断が始まった頃の薬は、薬物の一種でした。
現在、もう一つの薬は、この規約に準ずるのですが、ストラテラは、これには含まれません。
主治医に相談して、意見書を書いていただき、スイミングの担当者と責任者に説明されてはいかがでしょうか?
その対応で、辞める・辞めないを決めても宜しいのではないでしょうか?
Repellat enim id. Sint perspiciatis sed. Nihil quia voluptates. Nihil fugiat recusandae. Impedit quod sint. Sed temporibus repellat. Occaecati consequuntur suscipit. Nesciunt corporis impedit. Et nihil dignissimos. Deleniti est quidem. Illo qui minima. Et aut ullam. Quaerat ut atque. Omnis et non. Exercitationem dolor aut. Nemo dolores rerum. Dolores sapiente aliquid. Odit sint sunt. Ab eum harum. Veniam eligendi fugit. Et possimus deserunt. Dicta eligendi illum. Cupiditate fugit laborum. Sed aut consequatur. Enim rem cupiditate. Deserunt dolores nihil. Officiis ex quibusdam. Laboriosam facilis id. Voluptatem necessitatibus excepturi. Id deserunt non.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。