受付終了
今晩は。
ゆき。です。またお会いした方も居るでしょうが、先ずは適当に自己紹介をさせていただきます。
私
中学二年生 思春期外来に通っている
抗不安剤等で何とか今を生きる 不登校、適応生涯、自閉スペクトラム、ADHD(の、疑い)と診断されている 虐待の様なモノも受けている
今回は臨床心理士さんのご相談です。
ついこの間に発達障害と診断されたので、保健所に教育委員会へ報告する為、臨床心理士さんにお会いしに行きました。
其処で1時間程、今の状態、病名、様々な事をお話しました。
まあ当然家族の話も出ました。
言われたのは衝撃的な言葉。
「今はお父さんの事はどうにも出来ないよ。
辛いけどそれは一旦置いて、学校や病気に専念しましょう。」
突然、非情な言葉を言われたからでしょうか。
辛くて辛くてたまりません。私は硬直してしまいました。頭が段々とぼーっとしてきて、視界も歪みます。その後のお話は余り覚えていませんし、聞いていないのか、それともシャットダウンしてしまったのか…どちらにせよ、とても辛い出来事でした。
私自身、上手くそういう言葉を理解、整理出来ない所が有ります。
実際小学生の頃、
悪口を言われて友達から庇われても、何だかぼーっとしてしまって、それを悪口と認識出来ず、数時間後、家に帰ってからやっと悪口と認識出来たのか、辛いと言う感情が溢れ出て、涙が溢れ出てきました。まるで過去と現在を行き来している様でした。
又はそれが「悪口」と理解出来ても、
「辛い」と言う感情が頭に入って来なくて、数時間後に辛くて泣いてしまったり。
勿論、理解できる時も有ります。
然し今回は理解が出来なくて、頭の中もグチャグチャ。どうすれば良いのか分からなくなりました。
確かに、今はお父さんの事は置いておくべきなのでしょう。私自身と向き合うべきなのでしょう。
でも其処では「拘り」が出てきます。
「拘り」が強過ぎて、そう思う事が出来ないのです。だから他人の意見に合わせる事が出来ず苦しい。
さて、やっと本題です。
主治医の方は県で一人だけの思春期外来の先生で、然も家から病院が遠いのです。私を診る暇は余り有りません。
なので。私の家の近くで、臨床心理士の方を探してくれると仰られました。
確かに臨床心理士と言うのは専門の御方です。
私の事も理解してくれると思います。
ですが、こんな事があってはやはり不安です…
皆様の中で臨床心理士を良く知っている方等、良ければコメントしていただけると有り難いです!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
ゆき。さん。
はじめまして。
辛い毎日と闘っておられるのですね。
文面からは、緊張した毎日を過ごしておられるように感じましたが、大丈夫ですか?
また、臨床心理士の方とお話して、余計に辛くなってしまい、次に出会う臨床心理士の方と上手く話せるかどうか…相手に合わせられるかどうか…と心配されているということのように感じましたがいかがですか?
もし、そうなら、なにも、ゆき。さんが、臨床心理士に合わせる必要はないと思います。
そして、もし可能ならば、次に出会った臨床心理士の方には、今回の出来事とそのとき感じたゆき。さんの思いについて、ありのままに先に伝えておくのがよいのではないかと思いました。
臨床心理士は、心理の勉強を専門的にして、大学院にすすみ、スーパーバイザーと言われる指導者のもと、心理面接の仕方も訓練している、人の話を聴く専門家です。
本来は、来談者であるゆき。さんが辛さを増すような面接をするのではなく、あくまでもゆき。さんのお気持ちを楽にしたり、ゆき。さんと心理士の信頼関係を築いたりするための面接をつくっていかなければなりません。
ただ、心理士も人間ですので、良かれと思って話したことが来談者にとっては、良い印象を抱かないときもあるのかもしれません。
また、心理士と来談者の関係においては、相性というものは、とても重要になってくると思います。
遠慮なく、相性が合わないと思った時は、心理士の変更を求めても良いと思いますし、また、辛い思いをしたときには、その思いを素直に心理士に表現して良いと思います。
そういったすべてのことを受け入れ、対応していくのが、臨床心理士の役割ですから。
次の機会には、ゆき。さんにとって心地よい人間関係が築けるような臨床心理士との出会いがありますよう、祈っています☆

退会済みさん
2017/06/04 20:38
ゆきさん、初めまして。
ご質問の主旨については、前の回答者さん達が既に的確な回答を寄せておられるので、私が気になったことを書かせていただきたいと思いますm(_ _)m
精神的にも、生活状態からしても、過酷な状況ですよね。とても心配です。
ゆきさんにとって、お父さんのことが最も辛く感じることなのですね。今はどんな状況なのでしょうか?
虐待じみた、とありますが、以前のご質問を拝見した限りでは虐待そのものだと思います。家族の前で机を投げ、それも3歳の子供に怪我を負わせるなど言語道断です。
そのような劣悪な環境下にゆきさんや妹さん達を置くこと自体が児童虐待と言わざるを得ません。
感覚が麻痺してしまっているかも知れませんが、日常的に恫喝されたり暴言等はありませんか?
お母さんもゆきさんに暴行を加えるとありましたが、今はお母さんもご自身や夫から大切な子供達を守れるだけの判断力が欠如してしまっているようです。
ゆきさんにとって今後どのようにするのが最もよいのか、一緒に考えてくれる大人が必要だと思います。
まだまだ社会的に守られるべき年齢で、法令等で保護者からも守ってもらうことができるんですよ。
児童相談所に電話を掛けることはできますか? 真夜中でも、本当にいつでも相談員の方とお話することができます。
精神科等ではあまり家庭内の問題には介入できないので、学校や児童相談所に電話を掛け、必要なら勇気を持って警察にも相談してほしいです。
もしかしたら、誰も助けてくれないと思い詰めていらっしゃるかも知れません。
でも、親身になって寄り添ってくれるような大人も中にはいるのです。世の中、捨てたものではありません。
大丈夫、一人じゃないですよ!(^^)
Fugiat dicta unde. Ut et alias. Velit est voluptatibus. Earum inventore aut. Laboriosam veritatis maiores. Unde vero eligendi. Et in omnis. Ut omnis quis. Rem tenetur iste. Et inventore magni. Unde autem vitae. Et fugit quia. Porro nisi dolores. Aut rerum numquam. Commodi sit maiores. Voluptate deserunt eius. Voluptas corporis voluptas. Suscipit ut saepe. Eligendi optio itaque. Dolores sunt et. Reprehenderit aut itaque. Qui aut autem. Ut ut sapiente. Nesciunt dolor molestiae. Adipisci consequatur aliquam. Mollitia ut excepturi. Sit nostrum architecto. Inventore aut dolores. Fugiat aspernatur modi. Iste possimus odio.

退会済みさん
2017/06/04 06:15
おはようございます、ゆき。さん。
まず、先生や心理士の方は、患者さんの事を診るのが仕事に成ります。
私も家族の事を相談した時に、同じ事を言われて、言葉がありませんでした。
なので、支援センターや、相談所などに連絡をしました。
ゆき。さんは、これから、どうしたいのでしょうか。
私の文章に、失礼がありましたら、すみません。
意見や疑問などがあったら、またお返事をくださいませんか。
Fugiat dicta unde. Ut et alias. Velit est voluptatibus. Earum inventore aut. Laboriosam veritatis maiores. Unde vero eligendi. Et in omnis. Ut omnis quis. Rem tenetur iste. Et inventore magni. Unde autem vitae. Et fugit quia. Porro nisi dolores. Aut rerum numquam. Commodi sit maiores. Voluptate deserunt eius. Voluptas corporis voluptas. Suscipit ut saepe. Eligendi optio itaque. Dolores sunt et. Reprehenderit aut itaque. Qui aut autem. Ut ut sapiente. Nesciunt dolor molestiae. Adipisci consequatur aliquam. Mollitia ut excepturi. Sit nostrum architecto. Inventore aut dolores. Fugiat aspernatur modi. Iste possimus odio.
人どうしなので合う合わないはあります。私も病院4つめでやっとです。虐待?大丈夫ですか
辛かったんですね、感情を抑えこんでいるから一気にあふれてくるんですね。
私は将来臨床心理士を目指しています。発達障害などのカウンセリングをしたいなと。臨床心理士は心の専門家です。しかし一人の人間でもあるので、合わない場合は変えてもらいましょう。私は今高校生です
Fugiat dicta unde. Ut et alias. Velit est voluptatibus. Earum inventore aut. Laboriosam veritatis maiores. Unde vero eligendi. Et in omnis. Ut omnis quis. Rem tenetur iste. Et inventore magni. Unde autem vitae. Et fugit quia. Porro nisi dolores. Aut rerum numquam. Commodi sit maiores. Voluptate deserunt eius. Voluptas corporis voluptas. Suscipit ut saepe. Eligendi optio itaque. Dolores sunt et. Reprehenderit aut itaque. Qui aut autem. Ut ut sapiente. Nesciunt dolor molestiae. Adipisci consequatur aliquam. Mollitia ut excepturi. Sit nostrum architecto. Inventore aut dolores. Fugiat aspernatur modi. Iste possimus odio.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。