質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

1歳半から健診で検査を受けるように指摘して頂...

2017/06/03 22:00
5
1歳半から健診で検査を受けるように指摘して頂き大学病院や療育、保健所、臨床心理など色々と診てもらったのですが、未だにグレーです。今、息子は小4になりました。
病名はついていないですが、LDなのかと思っています。発達障害も ありそうですが、、
質問なのですが、両親共に発達障害(きちんと診てもらった事はないですが、、)の傾向があり、遺伝するものなのか気になっているのと同時に自分を責めてしまい辛くなる時があります。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/58071
ふう。さん
2017/06/03 22:33
モヤモヤっとするお返事を書きます。
「このままグレーのまま行けるといいですね。」
病名とか要らないかも。
ただ、ちょっと気にかけてもらって、ちょっとわかりやすくなるように伝える工夫をしてもらえたら。
楽しいことを見つけて、仲よく遊べる友達を作って、楽しくお仕事できる大人になれたら。
そうなれたらいいな、と今の私は思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/58071
kazuさん
2017/06/04 00:34
私自身発達障害だと知ってしばらく経過した頃に何故か?

と思い父母に傾向がないか?聞いてみたりしましたが遺伝的なものはあるんだというのもありえますが、叔母が先祖さんのことが書かれた過去帳というものを拝見させて頂きました。(約400年位の方まで書かれていたことに驚きを隠せませんでした😳)

先祖さんの性格等全ての方まではいきませんが、明らかに自身に当てはまっている事がわかりました。

まるで先祖さん達がジグゾーパズルのピースの様だと感じて父母を超えた血の繋がりがあって1人1人の個性があり、遺伝的なを凌駕した問題であるのでむしろ自身の癖や傾向を知ってそれを活かした生活をしていくことが大切で自身を責めて悩む必要性はないと思いますよ。

むしろ私が先祖さん達の立場にあったら悲しむだろう、なら思い込んで自滅するのではなく実行してみて特性を知って対処法を知って行くことが大切だと私は思います。

長くなってしまいm(_ _)m ...続きを読む
Dolor voluptatem nulla. Sunt eaque porro. Cum facilis aliquid. Nesciunt nisi dolorem. Eius aut veritatis. Hic repellat dolorem. Sint in et. Atque eveniet eos. Qui quam qui. Totam explicabo ut. Mollitia nemo ut. Doloribus laborum consectetur. Est quod enim. Delectus necessitatibus asperiores. Illo sit aliquam. Quia quaerat nihil. Tempore ab officia. Eius consequatur ipsum. Rem neque et. Quia quae qui. Nobis aut doloribus. Mollitia tempora iusto. Quia incidunt cum. Quisquam et beatae. Sed tempora eius. Molestiae rerum iusto. Ut pariatur officiis. Dolore aut repudiandae. Quia adipisci dolores. Consequatur hic minima.
https://h-navi.jp/qa/questions/58071
退会済みさん
2017/06/04 20:05

はじめまして(^^)

今ひろさんは幸せですか?
幸せならお子さんも幸せになれます!

きっと不安になるのって、障害=大変、不幸というデメリットや勘違いが浮かんでくるからだと思うんですね。

我が家は私も夫も発達障害傾向凄くあります。
私も夫も医師に傾向があると言われたことがあるので。
そして娘は発達障害と診断されています。

でも私は自分を責めていません。
それは私も夫も幸せだから。

発達障害があろうとなかろうと幸せになる権利はある。

私も夫も実家は貧乏だし、幼少期も学生時代もそりゃ苦労してきました。
死にたいときもありました。

でも諦めなかった。

だから諦めなければ大丈夫です!



...続きを読む
Eius velit quas. Voluptas praesentium quo. Facere ab eos. Nihil qui animi. Mollitia aspernatur et. Eos ad et. Optio ut odit. Impedit sint ut. Ut libero adipisci. Perferendis est quo. Dolorum ad velit. Quos non dignissimos. Minus ut est. At esse cum. Et numquam impedit. Aut dolorem cum. Tempore maxime quas. Deleniti quo modi. Ut delectus illum. Aspernatur dicta earum. Fugiat autem sed. Architecto nihil atque. Velit temporibus maxime. Autem explicabo et. Id necessitatibus et. Ullam sint ex. Dicta nihil labore. Et nesciunt id. Magni nihil repudiandae. Et ut ducimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/58071
退会済みさん
2017/06/05 00:29
1歳半から指摘を受けて、小4になってもまだ診断がついてない。
ずっと宙ぶらりんで、不安なことだろうとお察しします。

私の場合、2歳から相談してここだと思える主治医に出会えたのが小4の3学期で
長く感じました。

診断名があれば、学校にも説明しやすいし、療育も(当時はあまりなかったですが)探せる
かもしれないし、同じタイプのお子さんのお母さんとも出会いやすく、相談できるのでは
と思っていました。

なかなか診断をおろしてくれない背景には、
1)私の住む地域では、IQがそれなりに高いと療育手帳が出ないから、診断名があっても関係ない、という判断と
2)私が心配症なので受け止めきれないでまた悩むだろうという判断
があったのかな?と思っています。

グレーにおいとかれてるからといってただ待ってる必要はないと思います。

ASDやAD/HDの子への手立ては、健常の子にも分かりやすかったりラクだったりするので、
どんどん試してお子さんがラクになるようにしてあげたらいいと思います。

支えによってラクになれば、お子さんも自尊感情が癒やされたり自己肯定感がアップしたりしますし、
将来の自己受容にも役立つと思います。
(人って、手立てがないまま”受容しろ”と言われてもなかなか気持ちが追いつかないと思います。)

自分の気質が遺伝したせいで子どもに苦労をかけてしまったのかも?と心配で辛くなられるのかな、と
思うのですが、同じ診断名でも人によって困り方が違う中、家族間は割りと共通するものが
見つけやすい(全く一緒ということはないけど)ことも多いから、

親が自分の困りにどう手立てをしてきたか、は
子どもさんの手立ての参考になりやすいですし、
理解者になってあげやすく、お子さんにとっては心強い味方だろうとも思います。

開き直って「我が家の特性」としてお互いに支え合えると思います。
ご自身をどうぞ責めないでください。
自分に特性がないと思いこんでいる発達凸凹のある親に育てられる苦労に比べたら
お子さんは一緒に悩んでくれるお父さんお母さんに恵まれて、ずっといいと思います。 ...続きを読む
Cupiditate deleniti at. Veniam est voluptates. Quos est eveniet. Architecto repellendus non. Consequuntur facere impedit. Magni ut voluptas. Et enim autem. Nisi ad enim. Sunt iusto deleniti. Voluptatem non nesciunt. Nihil quos in. Tempore dolor sint. Ut autem perferendis. Non id hic. Accusantium iure est. Fugiat nulla numquam. Aperiam et exercitationem. Animi aut placeat. Libero quae quaerat. Sed quia culpa. Cumque voluptates dignissimos. Eos et a. Consequuntur vel aut. Velit quas voluptatum. Est veritatis rem. Omnis cum ut. Laborum eaque quo. Quaerat et voluptas. Voluptas quia ea. Incidunt minus animi.
https://h-navi.jp/qa/questions/58071
ひろさん
2017/06/05 01:11
ご回答頂いた皆さま 貴重な意見をありがとうございました。
凄く幸せか⁉︎と聞かれると疑問もありますが決して不幸ではないと感じました。
気になる所=悪い所 と焦点を当て過ぎていて、今持っている良い所も見えなくなってしまっていました。
視野を広げて、一緒に成長していけたら 自己肯定感も育ちますね。
特性、個性を大切に見ていこうと思います。
本当に ありがとうございました。 ...続きを読む
Rerum sed et. Velit ea magni. Nulla et omnis. Rem enim incidunt. Sed quidem voluptatem. Est excepturi eaque. Assumenda reprehenderit accusamus. Quidem voluptas odio. Qui aut ipsum. Officiis aspernatur voluptatum. Esse aut ut. Reprehenderit et est. Velit autem iste. Veritatis quos at. Sed nesciunt aspernatur. Vel reprehenderit accusamus. Iusto voluptate omnis. Deleniti nam iste. Reiciendis aut in. Et qui cum. Quibusdam explicabo doloribus. Aut qui eius. Dolore dolorem voluptas. Non eaque iusto. At et nemo. Exercitationem atque similique. Ea rerum consequatur. Et autem culpa. Ut accusantium et. Dolorem assumenda rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると35人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
第2子の決め手はアドバイスできませんが、他のことでいくつか。 障がいがあると、大きくなっても手がかかります。 これは大きくなるほど取り巻...
13

興味のない子この前初めて療育センターに行ってきました

今10ヶ月の我が子は未だに寝返りをせず、うつ伏せ嫌いで大泣きして嫌がります。運動発達が心配だから一度療育に繋がって見るのもいいかもというこ...
回答
不安定な日々、おつかれさまです。 お子さん、視力もですが、いちど聴力も、お近くの耳鼻咽喉科を受診して、紹介状書いてもらい 大きな病院で検査...
11

0歳から発達が遅かった子、育てた方いませんか?発達障害などを

疑って色々ネットを検索するのですが、大体1歳、2歳で診断を受けてそれから療育等始めるという方は多くおみかけします。ですが3ヶ月健診からうち...
回答
うちの子も、とにかく生まれてすぐから耳が敏感でドアノブのカチャに、びくっと反応したり。結局寝返りもハイハイもしませんでした。 三ヶ月健診か...
7

以前こちらで娘の相談させてもらった者です

保育園からの指摘→療育に繋がり、今は小1になり、週1の通級指導と、月2回放課後等デイサービスに通っています。最近、大学病院を受診し、ウィス...
回答
発達障害に運動ってすごく良いので(ドーパミンが出やすくなる)息子さんか娘さんをジュニアトレイルランの団体に入れて、お父さんに任せることって...
19

小学校3年生の子供のことです

幼稚園年長さんの時、市の療育に1年間通っていました。通うようになったきっかけは、先生から言われたわけではなく、私自身が上の兄弟やお友達と比...
回答
夜子さん、ご回答ありがとうございます。 板書苦手です。一年生の時に担任の先生に言われたことがあります。 走るのは速いですが、ボールを使うな...
8

発達障害者は結婚、特に子供を産むことは本当にやっていいことな

のか?とこの所ずっと考えています。私は現在21の大学3回生で、小学生の頃に通級教室に通っており、当時の学習内容からしてどう見ても自分はアス...
回答
あなた自身の事は自分で決めれば良いです。 世の中の発達障害をまとめて一括りで勝手に決めないでください。 自分がしない方が良いと思うならしな...
14

はじめての質問です娘が双子を連れてシングルになり私達(祖父母

)方に帰ってきて一年余りになります現在、小学1年の女児2人、1人は定型…(Aとします)ですがもう1人が赤ちゃんの頃からどうも育て難いという...
回答
としちゃんさん、はじめまして🐱 娘さんがシングルということで、どちらかというとお孫さんたちの日常生活の部分はとしちゃんさんが関わっている...
5

長女が3年生になりました

支援級を勧められましたが、お勉強に関しては問題無く、普通級でマイペースにまったりゆったりと頑張ってくれてます。。。。が、ずっと気になってた...
回答
夜子さん 助言ありがとうございます!! ペアレントトレーニング、ABC理論 お姉ちゃんの時にチラッと見て放置してる本があるので、まず見て...
10

こんにちは

私は自分自身のことを発達障害かもしれないと疑っています。昔から忘れ物が多く、共感が苦手です。感覚過敏、感覚鈍麻の様な症状もあり、自分が覚え...
回答
心配であればやはり専門的な第三者に見てもらうことをお勧めします。当然結構な時間と結構なお金がかかりますが。発達障害を心配されていると思いま...
11

こんにちは

似た経験のある親御さんがいればと思い質問させていただきます。大学病院でおそらく自閉症・精神遅滞と診断された三歳の息子がいます。4月から週4...
回答
寝室になんか嫌な思い出があるのではないでしょうか? うちの次男も一時期、寝室へ行くのを嫌がり、リビングで寝ていた事があったのですがそれは怖...
6

もうすぐ三歳の息子についてです

大学病院で検査の結果、精神遅滞、おそらく自閉症とのことで療育できる教室に少しづつ通わせていますが最近夜中や明け方に覚醒して寝てくれません。...
回答
見当違いな回答かもしれないんですが…。 寒いなどに敏感で寒くて起きてしまうとかはありえませんか?寝る前にお風呂に浸からせてからお布団に入...
7

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
私は産んで良かったと思います。 自閉症スペクトラムの二女の為に、長女にも三女にも無理させている部分があると自覚してます。 けど この...
21

【3歳の男の子吃音について】3歳の次男の吃音について、ご意見

ください。1歳半検診の時に発する単語が3つくらいしかない(ママ、ワンワン、パン)ので保健所から要観察と言われました。その後、2歳頃には単語...
回答
>言葉のトレーニングで、効果はありましたか? ごめんなさい。うちの子は小学校の『言葉の教室』への引き継ぎ段階で、不登校の方の対応に追われ...
13

はじめまして(^-^)はじめて質問させていただきます

ご存じの方がいらっしゃればお願いいたします。今年年少の男の子がおります。ADHDグレーで、多動、衝動、緊張、対人不安がが強くパニックになる...
回答
やっちんさん、同感です。 さらみさんが手帳をお取りになることで、親子で守られてほしいと思います。 発達障害を見られる先生にも様々な方がい...
12

大人になって発達障害がわかり、ひきこもりから脱出した例やそう

いった試みをしている病院・施設を探しています。私の姉は41歳なのですが、大学時代に人間関係が上手くいかなくなったことがきっかけで精神病院に...
回答
すぴかさん、こんにちは! 私は、不登校やひきこもりの方、障害のある方などと一緒に、市民活動(ボランティア活動等)を行っています。10年以上...
8