締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
考えすぎて眠れない毎日のため、こちらでご意見...
考えすぎて眠れない毎日のため、こちらでご意見いただけたらとお願い致します。
年中ADHD男児を持つシングルマザーです。
1年ほど前に離婚、ADHD傾向は離婚以前から分かり、加配をお願いしての
保育園の入園でしたが、入学する学校まであまり大きく考えず、比較的評判の悪くない
小学校の近くに新居を構え間もなく一年になります。
最近の様子など先生にうかがったり、通常発達の園の子供たちなどを見ていると、
相変わらずのお友達とのかかわり方がうまくなく、手が出たり、挑発するような言葉で
お友達を誘って、遊んでいる様子で、発育に差が見えているのかな。。と感じています。
小児精神科に定期的に見てもらい、先日、通常学級への進級についてたずねたところ
座っているのが難しそうなので、通常学級も視野にと言われました。
入学予定の学校は特別支援級はあるものの、それにあたる在籍児童はおらず、
通級クラスはありません。場所柄、色々な家庭の方がいらっしゃるらしく、シングルマザー、
外国籍、お金持ちが入り混じっている小学校です。
どれほどの発達の隔たりかわからないため、そのような学校でも。。と思ってはいたのですが、
45分座っていることが難しいのは。。をカウンセラーに言われ普通級に通うのが難しいかもしれない
と現実を知らされました。
現在の職場が、産休前の職場に役職なしで復帰したため、時短で働き、収入は低いものとなっています。
会社側に、無理を言っての勤務形態のためこれ以上勤務時間は増やせず生活費のために一日でも
早く転職したいとは思っていたのですが、ここにきて学校選びでつまずきました。
実家近くに通級クラスもある小学校があり、引越しを考えることはできるのですが、
実家とはうまくいっておらず、特に父親は息子を叱りつけるばかりで、まったく可愛がりません。
金銭を含めて実家からの助けは今もなく、これからもないのですが、母は引っ越してくるなら、
と子供を保育園に迎えに行ったりすることには張り切っております(母二ついてはいろいろあるため
ここでは省略しますが、安心して子供をあずけられるわけではありません)
ただ、調べた限り、通級クラスを設けている学校で、シングルマザーでも家賃が払えるであろう物件もある、治安も悪くない便利な地区は実家近く以外ありませんでした。
引越し費用はどうにか無理やりできますが、これからのお金を使ってしまうことになります。
ただ、今の家も手狭ではあるため、小学校中には引っ越さなければならないかな。。とも
思っておりました(1LDKです)
長くなりましたが、通級クラスのある学校、ない学校ではやはり違いがあるのでしょうか?
これから先のことを考えると、今引っ越しをしても良いと思われますか?
転職をしてしまうと、賃貸業者からなかなかかりれなくなるため、引っ越すなら今のうちとは
おもっております。
また、現在の保育園には地下鉄で通うことになります。加配をつけるのは毎年4月のはずのため、
現在の保育園に通いながら、新しい家の近くの保育園申請をしようと思います。
いずれかの段階で、いずれかの影響や負担を子供には与えざるを得ないのですが、
子供にとってのこれからを考えると何がベストなのか、本当にわからなくなっております。
ご助言やご意見、、頂けたらと思います、よろしくお願い致します
年中ADHD男児を持つシングルマザーです。
1年ほど前に離婚、ADHD傾向は離婚以前から分かり、加配をお願いしての
保育園の入園でしたが、入学する学校まであまり大きく考えず、比較的評判の悪くない
小学校の近くに新居を構え間もなく一年になります。
最近の様子など先生にうかがったり、通常発達の園の子供たちなどを見ていると、
相変わらずのお友達とのかかわり方がうまくなく、手が出たり、挑発するような言葉で
お友達を誘って、遊んでいる様子で、発育に差が見えているのかな。。と感じています。
小児精神科に定期的に見てもらい、先日、通常学級への進級についてたずねたところ
座っているのが難しそうなので、通常学級も視野にと言われました。
入学予定の学校は特別支援級はあるものの、それにあたる在籍児童はおらず、
通級クラスはありません。場所柄、色々な家庭の方がいらっしゃるらしく、シングルマザー、
外国籍、お金持ちが入り混じっている小学校です。
どれほどの発達の隔たりかわからないため、そのような学校でも。。と思ってはいたのですが、
45分座っていることが難しいのは。。をカウンセラーに言われ普通級に通うのが難しいかもしれない
と現実を知らされました。
現在の職場が、産休前の職場に役職なしで復帰したため、時短で働き、収入は低いものとなっています。
会社側に、無理を言っての勤務形態のためこれ以上勤務時間は増やせず生活費のために一日でも
早く転職したいとは思っていたのですが、ここにきて学校選びでつまずきました。
実家近くに通級クラスもある小学校があり、引越しを考えることはできるのですが、
実家とはうまくいっておらず、特に父親は息子を叱りつけるばかりで、まったく可愛がりません。
金銭を含めて実家からの助けは今もなく、これからもないのですが、母は引っ越してくるなら、
と子供を保育園に迎えに行ったりすることには張り切っております(母二ついてはいろいろあるため
ここでは省略しますが、安心して子供をあずけられるわけではありません)
ただ、調べた限り、通級クラスを設けている学校で、シングルマザーでも家賃が払えるであろう物件もある、治安も悪くない便利な地区は実家近く以外ありませんでした。
引越し費用はどうにか無理やりできますが、これからのお金を使ってしまうことになります。
ただ、今の家も手狭ではあるため、小学校中には引っ越さなければならないかな。。とも
思っておりました(1LDKです)
長くなりましたが、通級クラスのある学校、ない学校ではやはり違いがあるのでしょうか?
これから先のことを考えると、今引っ越しをしても良いと思われますか?
転職をしてしまうと、賃貸業者からなかなかかりれなくなるため、引っ越すなら今のうちとは
おもっております。
また、現在の保育園には地下鉄で通うことになります。加配をつけるのは毎年4月のはずのため、
現在の保育園に通いながら、新しい家の近くの保育園申請をしようと思います。
いずれかの段階で、いずれかの影響や負担を子供には与えざるを得ないのですが、
子供にとってのこれからを考えると何がベストなのか、本当にわからなくなっております。
ご助言やご意見、、頂けたらと思います、よろしくお願い致します
この質問への回答
chaiさん
ご心配ですね。私は療育センターで勤務しています。
経験から年中から年長にかけて、どの子もぐっと伸びてきます
情緒的な心配やお友だち関係、コミュニケーションなどもだいぶ変わります
その時期に、慣れた環境から引き出すことが得策かどうか
慎重に考えてください。
小児精神科にかかられているようですが、何か、療育的な指導は受けていますか?
発達支援センター、療育センターといった施設での相談や、
就学に向けての指導を受けることはできませんか?
お住まいの地域の小学校の情報なども詳しく聞けるかもしれません
実際、私の指導している年中さんたちも
時間を決めて椅子に座って課題をする練習や
小グループでお友だちとのやり取り、つきあい方の練習などもしています
最初は数分も座っていられなかった子が、45分座っていられるようになったり
園でのお友だち関係も良い方へ変わっていくことが多いです
入学予定の学校の特別支援級に在籍児童がいないということですが、
かえって好都合かもしれませんよ。通常級との交流が増えるかもしれないし、
なにより、十分なサポートをしてもらえます。でもクラスが一人、二人はつまらないかも
ご実家とのことは、他人には口出しできないことですが
もし、chaiさんのストレスになり、かつ安心してお子さんを預けられないご実家なら
慎重に考えましょう
少なくとも、通級を利用すべきと確信を持てた段階で、引っ越ししても遅くありません。
また、引っ越したとして、すぐに保育園に入れるかどうか、
お仕事に支障が無いか、心配はいくつもあると思います。一つずつ考えましょう
経済的なことですが、母子家庭が受け取れる、手当てや助成金、貸付金、住宅費補助、医療費助成など、
詳しい情報をお持ちですか?就学についても助成など公的なサポートがあります
お住まいの自治体の子育て支援の窓口で聞いてみてください
収入にもよりますが、少なくない額の公的なサポートが受けられるはず
よく眠ってから、焦らず、具体的に、情報を集めながら考えていきましょう
発達支援センターや療育センターでの指導はお勧めです
母子家庭で受けられる公的支援はフルに活用しましょう
保育園、学校情報も大事
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
ご心配ですね。私は療育センターで勤務しています。
経験から年中から年長にかけて、どの子もぐっと伸びてきます
情緒的な心配やお友だち関係、コミュニケーションなどもだいぶ変わります
その時期に、慣れた環境から引き出すことが得策かどうか
慎重に考えてください。
小児精神科にかかられているようですが、何か、療育的な指導は受けていますか?
発達支援センター、療育センターといった施設での相談や、
就学に向けての指導を受けることはできませんか?
お住まいの地域の小学校の情報なども詳しく聞けるかもしれません
実際、私の指導している年中さんたちも
時間を決めて椅子に座って課題をする練習や
小グループでお友だちとのやり取り、つきあい方の練習などもしています
最初は数分も座っていられなかった子が、45分座っていられるようになったり
園でのお友だち関係も良い方へ変わっていくことが多いです
入学予定の学校の特別支援級に在籍児童がいないということですが、
かえって好都合かもしれませんよ。通常級との交流が増えるかもしれないし、
なにより、十分なサポートをしてもらえます。でもクラスが一人、二人はつまらないかも
ご実家とのことは、他人には口出しできないことですが
もし、chaiさんのストレスになり、かつ安心してお子さんを預けられないご実家なら
慎重に考えましょう
少なくとも、通級を利用すべきと確信を持てた段階で、引っ越ししても遅くありません。
また、引っ越したとして、すぐに保育園に入れるかどうか、
お仕事に支障が無いか、心配はいくつもあると思います。一つずつ考えましょう
経済的なことですが、母子家庭が受け取れる、手当てや助成金、貸付金、住宅費補助、医療費助成など、
詳しい情報をお持ちですか?就学についても助成など公的なサポートがあります
お住まいの自治体の子育て支援の窓口で聞いてみてください
収入にもよりますが、少なくない額の公的なサポートが受けられるはず
よく眠ってから、焦らず、具体的に、情報を集めながら考えていきましょう
発達支援センターや療育センターでの指導はお勧めです
母子家庭で受けられる公的支援はフルに活用しましょう
保育園、学校情報も大事
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
皆様ありがとうございます。
実家は母とのいざこざもあり、いっぱいいっぱいのところ、親身になってお答え頂く文章を読み、
本当に涙が出てきております。
療育施設は、離婚前に地区の療育センターに週一で通っておりました(2歳児クラス時)。2年保育の保育園だったため、転園しなければならず、その際に年小児クラスでの加配をつけてもらい現在にいたります。 3歳の頃に通っていた療育センターでは、保育園での様子を見て、療育はとりあえず週に何回などは必要ないと思うとわれ、現在の保育園に入園、年少の一年の間は別居、離婚もあり、療育センターには足を運べませんでした。今年年中に上がり、一年ぶりに療育センターに5月に伺いました。そこでは作業療法をやってみたら?と勧められたのですが、引っ越しに伴いそちらの療育センターに在籍することができず、今月末に現在の住居のセンターの予約をとっております。保育園では園長からは、デイケアの利用も考慮してみたらとお話をもらっております。
現在通う小児精神科には3か月に一回ほどで、特に療育などはしておらず、むしろそちらの医院だと、デイケアや療育についてはまだ早いのでは?判断をつけなくてよいのでは?と言われております。
実家に預けるのは不安になりました。こちらで悩み相談を投稿してからの出来事なのですが、
お盆中一日仕事が入り、母に息子を見てもらうようお願いし了解してもらっていたのですが、母の兄が一緒にくると。私はかなりこの叔父が苦手で、母と二人でどこに連れていかれるか不安で仕方がないため、今まで母に預ける際には叔父と勝手に出かけないようにお願いしていました。ところが今回墓参りに連れていくと言い出したのです。私なしで叔父の車に乗せるなんて怖くて断固としていやだと言ったのですが、受け入れてもらえず、仕事を休むしかないのかと考えております。違う質問が増えてしまいますが、お子様を70過ぎのどこに連れていかれるかわからない人に自分なしで預けられますか?
柊子様のお話の実家を信用できないのがとても私にもネックで、またruidoso様が仰っているように私も考えてもいて。今回の件で母は本当に信用できないので相談させて頂いていた気持ちからまた複雑になってしまいました。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
実家は母とのいざこざもあり、いっぱいいっぱいのところ、親身になってお答え頂く文章を読み、
本当に涙が出てきております。
療育施設は、離婚前に地区の療育センターに週一で通っておりました(2歳児クラス時)。2年保育の保育園だったため、転園しなければならず、その際に年小児クラスでの加配をつけてもらい現在にいたります。 3歳の頃に通っていた療育センターでは、保育園での様子を見て、療育はとりあえず週に何回などは必要ないと思うとわれ、現在の保育園に入園、年少の一年の間は別居、離婚もあり、療育センターには足を運べませんでした。今年年中に上がり、一年ぶりに療育センターに5月に伺いました。そこでは作業療法をやってみたら?と勧められたのですが、引っ越しに伴いそちらの療育センターに在籍することができず、今月末に現在の住居のセンターの予約をとっております。保育園では園長からは、デイケアの利用も考慮してみたらとお話をもらっております。
現在通う小児精神科には3か月に一回ほどで、特に療育などはしておらず、むしろそちらの医院だと、デイケアや療育についてはまだ早いのでは?判断をつけなくてよいのでは?と言われております。
実家に預けるのは不安になりました。こちらで悩み相談を投稿してからの出来事なのですが、
お盆中一日仕事が入り、母に息子を見てもらうようお願いし了解してもらっていたのですが、母の兄が一緒にくると。私はかなりこの叔父が苦手で、母と二人でどこに連れていかれるか不安で仕方がないため、今まで母に預ける際には叔父と勝手に出かけないようにお願いしていました。ところが今回墓参りに連れていくと言い出したのです。私なしで叔父の車に乗せるなんて怖くて断固としていやだと言ったのですが、受け入れてもらえず、仕事を休むしかないのかと考えております。違う質問が増えてしまいますが、お子様を70過ぎのどこに連れていかれるかわからない人に自分なしで預けられますか?
柊子様のお話の実家を信用できないのがとても私にもネックで、またruidoso様が仰っているように私も考えてもいて。今回の件で母は本当に信用できないので相談させて頂いていた気持ちからまた複雑になってしまいました。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
就学迷いますよね。
何が正解かわからないです。私も。
今後の対策ですが、居住地については正直保育園時代よりも明らかに小学生になってからの方が、日中の呼び出し(やれ保護者会、やれなんとか)が増えます。
インフルエンザ等で、学級閉鎖になったら学校にいけませんし。
より大変になってくると感じますね。
なので、頼りにはならなくとも「使えなくはない」のであれば、実家近くに住んだ方がいいかもと思います。
また、通級する場合、普通級に在籍します。
なので、クラスメイトとの関係もあるので、年長さんの時点で引っ越した方がいいかもなあと感じます。
ただ。引っ越しはどのタイミングでしても、子どもにはストレスになるので、いつが正解かは難しいと思います。
就学については、私の周りでは、就学前相談にあわせて年長さんとか年中さんの年度末にWISK検査を行うひとが多いですね。
さらに療育に通わせて、苦手について対応してもらったりもします。
それを踏まえて就学前相談にいきますね。
入れるか?は、親の意向も聴いてくれますが、判断は教育委員会がしますので、どうなるかは結果まちです。
現時点では困難そうだとのことですが、この先急にできるようになる可能性もありますし、年中さんの夏の今の段階では決められないと思います。
うちの場合、就学前に学習障害の症状が顕著になってきました。
言葉の理解が遅いからなのですが、通級をしている学校が遠いので通級は諦めました。(親の送迎が必須だけどできない。)
学校に支援教室というのができたので、そこでフォローしてもらおうかと思います。
働く母の場合は、通級ねらいなら実施校の学区に住むことをオススメします。負担がかなり違うと思います。
正解を探しだすより、正解だと思えるような気持ちのゆとりを持てるような選択がよいかと。
お子さんのためだけでなく、主さんにとってもよい選択をしてくださいね。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
何が正解かわからないです。私も。
今後の対策ですが、居住地については正直保育園時代よりも明らかに小学生になってからの方が、日中の呼び出し(やれ保護者会、やれなんとか)が増えます。
インフルエンザ等で、学級閉鎖になったら学校にいけませんし。
より大変になってくると感じますね。
なので、頼りにはならなくとも「使えなくはない」のであれば、実家近くに住んだ方がいいかもと思います。
また、通級する場合、普通級に在籍します。
なので、クラスメイトとの関係もあるので、年長さんの時点で引っ越した方がいいかもなあと感じます。
ただ。引っ越しはどのタイミングでしても、子どもにはストレスになるので、いつが正解かは難しいと思います。
就学については、私の周りでは、就学前相談にあわせて年長さんとか年中さんの年度末にWISK検査を行うひとが多いですね。
さらに療育に通わせて、苦手について対応してもらったりもします。
それを踏まえて就学前相談にいきますね。
入れるか?は、親の意向も聴いてくれますが、判断は教育委員会がしますので、どうなるかは結果まちです。
現時点では困難そうだとのことですが、この先急にできるようになる可能性もありますし、年中さんの夏の今の段階では決められないと思います。
うちの場合、就学前に学習障害の症状が顕著になってきました。
言葉の理解が遅いからなのですが、通級をしている学校が遠いので通級は諦めました。(親の送迎が必須だけどできない。)
学校に支援教室というのができたので、そこでフォローしてもらおうかと思います。
働く母の場合は、通級ねらいなら実施校の学区に住むことをオススメします。負担がかなり違うと思います。
正解を探しだすより、正解だと思えるような気持ちのゆとりを持てるような選択がよいかと。
お子さんのためだけでなく、主さんにとってもよい選択をしてくださいね。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
今の幼稚園で大丈夫なのか、心配です
回答
さーちんさんこんにちは😃
私も事あるごとに同じことを悩んでます。(TLにもしょっ中愚痴ってます😅)
あまりアドバイスにはならないと思います...
8
☆小学校の進学についてご相談させてください
回答
たけのこさんさん
お返事ありがとうございました。
そうなんです。
引っ越しするなら早いうちに慣らさないととシンドイ思いをさせることになる...
9
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
診断がなくても療育や通級を利用することが出来るとは恵まれた自治体だと思います。
確かに今の状況であれば今すぐ診断名は必要ではないかもしれま...
19
はじめまして、来年小学校入学の娘がいます
回答
ごめんなさい。
療育機関や保育園から、「支援級が無難」といわれておられるなら、「支援級」はお子さんにとって必要なんだと思います。
また、低...
19
来年度、幼稚園か療育園か悩んでます
回答
chiyomiさん、こんにちは
うちも年中、知的軽度(DQ52、2才半の頃の数値なので今測ると言葉も少なく意思の疎通も難しいためもうちょっ...
10
初めまして
回答
ママちゃんさん
初めまして、回答ありがとうございます。
皆さんのコメントの通り環境が変わりすぎて、不安定な時期なんですかね…。
まだ診断...
21
普通級と支援級の選択で悩んでいます
回答
namachanさん
回答ありがとうございます。
支援級といっても色々のようですね。
namachanさんのお子さんと同じように、落ち着き...
22
アスペルガー年長娘の就学について
回答
はなこさん、ご返信を、大変どうもありがとうございます。
自治体によって大きく違うのは、解ります。
ですが、お住まいの地域の、障害を抱える...
12
今年から学区外の支援級に通っています小学1年生の息子です
回答
余談ですが。
情緒障害のある子にとっては、この先生が言っているような課題は永遠のテーマになります。
知的障害があるならなおさらです。
...
14
家で仲良く遊べない5歳、年長、アスペルガー娘
回答
皆さん、コメントありがとうございます。時間できましたら、また個々に回答させていただきますね。皆さんのコメントで冷静になれました。
21
来年4月に自閉っ子が小1になります
回答
うーん
担任の先生がどれだけフォローしてくれるかわかりません。
お子さんはお友達、と思っていても、相手がどう思っているかも分かりません。...
22
これから息子がどうなっていくのかが不安で辛いです
回答
prettybird様
ありがとうございます。きっと主さんのお子さんも2年後にはとても成長していることでしょう。←この言葉、とても励みにな...
13
いつもお世話になっております
回答
皆さま色々なアドバイスありがとうございます!
上の子が通う小学校は見に行って、自分の中でここで良い気がしていたのですが、幼稚園の先生の意見...
5
初めて投稿させて頂きます
回答
その状態でシングルマザーは無謀なような気もします。実両親は?同居したらどうでしょう?元御主人から養育費はもらってますか?もらってないなら自...
10
うちの子は年中で加配もついています
回答
年中さん、、の、「親子遠足」ではなく、園児と先生だけ、のバス遠足ですか?
それはまた。
お子さん、普段、バスは乗りなれてますか?
加配の...
10
令和7年度、小学校就学予定の保護者です
回答
私も、支援学校が妥当だと思います。
今は7月ですから、就学相談はとうに始まってます。
ですが、現在は学校が夏休み中。
相談しても、担当...
9
現在年少組4歳のちゃんとした診断はありませんが、ADHDとA
回答
小学校の通常級と支援学級がどんな感じかにもよりますね。
通常級の人数や雰囲気、支援学級なら知的のない子には通常級と同じ勉強がさせてもらえる...
3
発達障害の子供がいます
回答
お子さんの性格によるけど、現状不安が強いタイプなら目先を考えてA、そんなに不安が強くない・気持ちの切り替えが悪くないなら、将来を考えてBか...
9
年長での療育開始について
回答
>カピバラさん
学童でのトラブルのほうが多い場合もあるんですね。
宿題の時間はあるとはいえ自由時間みたいなものですものね。
確かにお友達...
17
息子は現在4歳で、軽度の発達の遅れと自閉症と診断されています
回答
ハコハコ様
再度コメントありがとうございます!!
そこが1番ネックで、まず手術の話が出た時、自閉症の息子がいて、3年近くは手術は難しいと先...
20